米軍はタリバンの支配から逃れるためカーブル国際空港に殺到する何千人ものアフガニスタン人の制御に失敗、コントロールを失った群衆は滑走路に侵入して離陸を試みる航空機にしがみつくなど安全確保が出来ないため大使館員や自国民の国外輸送活動を一時的に停止する事態に追い込まれている。
参考:Apache Helicopters Chase Afghans Swarming A C-17 On Kabul Airport’s Runway
C-17にしがみつくアフガニスタン人の姿は衝撃的で彼らは離陸後に上昇中のC-17から落下して死亡したと報じられている
なぜこのような事態に追い込まれているかというとタリバンとの戦いに参加した米国やNATO加盟国の軍事基地、このような国と親密な関係にあった西側諸国の大使館等で一般業務や通訳等で雇用関係にあったアフガニスタン人(UNHCRは国外避難が必要なアフガニスタン人の数を12万人以上と算出しており家族を含めると50万人という説もある)は敵に協力したという名目でタリバンから報復を受ける可能性があり、各国は人道的な観点から対象者や家族に特別移民ビザ(SIV)を発給して受け入れ作業を進めていたのだが手続き自体が複雑で時間がかかる上、アフガニスタン軍が抵抗しなかったためカーブル陥落は予想よりも早くSIV発給が間に合っていない。
米国、英国、フランス等の国は市内の大使館を閉鎖後も最低現の人員をカーブル国際空港に残して協力関係にあったアフガニスタン人へのSIV発給作業を継続しているが、ベン・ウォレス国防相は「英国に協力してくれた全てのアフガニスタン人を救うのは不可能で取り残される人々が発生するだろう」と声を詰まらせながら語っており、カーブル国際空港がいつまで西側諸国の下で運営されるか国外退避者の輸送がいつまで行われるのか不透明なことも手伝って多くのアフガニスタン人が空港に殺到することになった。
It is chaos at Kabul airport. Planes are taking off and landing and people are running across the runway. pic.twitter.com/kKrg667AQB
— Sowaibah Hanifie (@SowaibahH) August 16, 2021
#Afghanistan: Things are so out of control at Kabul airport that two apaches are clearing the runway. pic.twitter.com/lQGwNSyXaA
— Ahmer Khan (@ahmermkhan) August 16, 2021
さらに民間機による商業運行も米軍がカーブル国際空港の運営を掌握して以降停止(航空燃料の不足)されたことも混乱に拍車をかけており、空港に殺到した何千人ものアフガニスタン人の一部は警備を行っていた米軍兵士の制止を振り切りエプロンや滑走路に侵入、正規の手続き踏んで航空機に搭乗しようとしている列になだれ込んだり離陸を行う航空機の機外にしがみつたいりするなど米軍は群衆のコントロールに失敗しているためカーブル国際空港のカオス化は酷いものだ。
米軍は警告射撃やAH-64を使用して滑走路から群衆を排除しようと試みているが航空機を離陸させるのに必要な安全確保には至っておらず、一時的に国外輸送活動を停止しているらしい。
किसी तरह निकल जाएँ बस!
Location : Kabul Airport
Courtesy : Unknow pic.twitter.com/hp2RTxsvNM— Umashankar Singh उमाशंकर सिंह (@umashankarsingh) August 16, 2021
#Afghanistan: Total chaos and helplessness at Kabul airport this morning (August 16).pic.twitter.com/16nHRO0RCY
— Ahmer Khan (@ahmermkhan) August 16, 2021
特にネット上で拡散されるC-17にしがみつくアフガニスタン人の姿は衝撃的で彼らは離陸後に上昇中のC-17から落下して死亡したと報じられている。
Kabul Airport#Afghanistan pic.twitter.com/0yHvQtPAOM
— Pajhwok Afghan News (@pajhwok) August 16, 2021
Exclusive- A clear video (from other angle) of men falling from C-17. They were Clinging to some parts of the plane that took off from Kabul airport today. #Talibans #Afghanistan #Afghanishtan pic.twitter.com/CMNW5ngqrK
— Aśvaka – آسواکا News Agency (@AsvakaNews) August 16, 2021
Three Kabul residents who were trying to leave the country by hiding next to the tire or wing of an American plane, fell on the rooftop of local people. They lost their lives due to the terrible conditions in Kabul. pic.twitter.com/Cj7xXE4vbx
— Tariq Majidi (@TariqMajidi) August 16, 2021
因みにタリバンがカーブルに凱旋したことを受けて急遽大使館を閉鎖して国外に脱出することになった「ある国(どこなのか不明)」の大使館で働いていた数十人のアフガニスタン人は「閉鎖の決定は突然で解雇が告げられたが君達を脱出させるための飛行機はない」と通告され怒っているという記事(リンクは失念)を管理人は目にしたことがあり、もはやカーブルから逃げ出す国の大使館で働いていた=タリバンからの報復を受けると認識しているとアフガニスタン人は受け止めているのだろう。
カーブルから逃げ出そうとしている国の大使館員が仮に「うちはタリバンとの戦いに参加していない国なので報復される心配はない」と説明しても「では何故あなた方は国外に退避しようとしているのか?」と質問されれば返答に窮することになるはずだ。
※アイキャッチ画像の出典:Twitter経由
>>通告され怒っているという記事(リンクは失念)
これかな
リンク
……皮肉じゃなく結構真面目に防衛省や外務省の役人連中はここのブログ主に連絡つけてオシント要員として雇った方が良い
snsや深層web漁ってるだけでもアフガン情勢割と的確に(少なくとも欧米や日本政府が把握してたそれよりは)見て取れるし、何よりアメリカの諜報網しか情報源がないと今回みたいにアメリカのやらかしひとつで現地邦人が身動き取れなくなって詰む
つかタマネギで色々探してたら明らかに政府高官でも元軍人でもない普通の民間人(男女問わず)がころころされてる映像出てくるんで(カブール市内)末端だとタリバンの報復自体散発的に始まってると思う、ツイッターとかだと今のところ出回ってないけど
このブログを初期から見ているが、確かにわかりやすく面白い
だからと言ってオシント要員として政府が雇えと言うのは別
あくまで一般人向け(ブログ主をバカにしているわけではない)
世界各国の政府もここまで早くタリバンがカブールに殺到するとは予測出来なかったし
あのアメリカでさえ混乱している
最近、すぐネットで目立ったり、気に入った奴を聖人・超人扱いしているけど
こういうブログに来ている以上ガキじゃないんだからw
少しは分かるだろうに
ホル韓時代の方が良かったけどな
その頃は比較的平和だったってことだよね。
こういうブログに限らず、Twitterやその他Webサイトの情報は今や立派な分析対象になってるし、
現場レベルでは当然情報収集してる。勿論、現地から上がってくる情報もある。
けど、玉石混交の雑多なインフォメーションのままでは行動や政策に反映できない。
特に近頃はフェイクニュースやデマが派手に飛び交うのだから、余計に時間が掛かってしまう。
情報の仕事はインテリジェンスに練り上げる分析精度が肝と最初に教わることだ。
アメリカはアジア人の為に最後まで戦ったりはしない
この事実を日本人は肝に銘じるべき
日本政府は米国に日本外交官の保護支援を要請しており、その飛行機には日本外交官も乗ってる可能性があるんだけどね…
どんな国でも外国の為に最後まで戦う義理は無いのは当たり前のこと。
だから国交や同盟を通じてアメリカをはじめいろんな国とのつながりを深めているんでしょ
アメリカ抜きで中国に対抗できるだけの戦力を拡大・維持しようとしたら楽観的に見てもWW2末期の日本レベル、悪けりゃ北朝鮮以下の状態になるのは目に見えている
もちろんそんな状態になったら戦争にならなくても日本は完全に終わる
それともそう仕向けて日本という国を自滅させたい意図があって扇動している五毛かな
日本、韓国、その他アメリカ同盟国内にはアメリカ不信にして国家間のつながりを弱めたがってる某国人やプロ市民が少なくないからなぁ
皮肉な話だけど
同盟関係に対する当事者間での不信感というのは必ず起こる付き物なんだから
その不安感が政治に反映されるのを含めて、これは民主主義の宿命であって
偏った一部の世論だからと言ってあまり安直に陰謀論と結びつけてしまうと現実を見失ってしまうと思う
国際情勢や世情が混迷していけば工作活動なんかなくても世論は非合理に傾くと覚悟しておかないと
不信は関係を弱めるが、盲信は足下を掬われる。塩梅は難しいもんです。
どこかにアメリカを盲信しているようなこと書いてあったっけ
なら米国が介入した第二次大戦や朝鮮戦争どうなのて話
ただ優先度の高い戦略目標なら戦うけど、日本は日本で締めるのはやるべきではある
だからギリギリの戦いではなく余裕をもって中国を潰せるように「クアッド」をはじめとした対中同盟を多国間で強化している真っ最中なんだけど
911でビルから飛び降りた人と同じ心理だろうね・・・
対米協力者にとってはタリバーンはそれほどの恐怖ということ
不満をアメリカに向けたいタリバンの扇動者が群衆に混ざっとるんやろなあ
すべての飛行機の離発着が停止してアフガンから出られなくて困るのはアフガン人自身だからな
空港がこのザマじゃ散々訓練してきた法人救出部隊も展開できませんわな。内陸国のアフガニスタンじゃ沖合の空母からヘリコプターでという訳にもいかないし。
米政府は頑なに否定しているけど、実際の所サイゴン陥落よりなお悲壮な状態だよなぁ。軍事力だけが優位性だった米国の凋落が始まったら、世の中色々変わっていくな…
タリバン怖いってのもあるけど先進国移住のチャンスと捉えてぶら下がってる人間もいるんでない?
オリンピックで日本へ来たら脱出のチャンスとばかりに逃げたやついたじゃんよ
逃げる人間の情に訴えたり罪悪感利用したりドサクサに紛れたりといくらでもできる状況だからなぁ
大使館とかで働いていれば外国の情報に触れる機会も多いし余計移住したくなるでしょ
振り落としてでも離陸できるアメリカ軍はある意味では流石と言えるかもしれないですね
しかしこれだけタリバンの支配に恐怖するなら銃を持って戦えばよかったのに…
>しかしこれだけタリバンの支配に恐怖するなら銃を持って戦えばよかったのに…
99%のアフガン住民はタリバン支持で、画面に見えてるのは1%の特異点なんで、特異点が99%と戦っても勝てる見込みが無いのよ。
パイロットもかわいそうだな。罪に問われることはなくてもこれで何人かは民間人を殺したってことになる
航空機にはバックミラーがついてないから、パイロットは民間人が機体外部につかまっているなんて知りようがないぞ
あとでこの動画を見せられた時のことを想像したら、やっぱりかわいそうだろ
漫画版ナウシカにあるようなシーン
タリバンは腐海の蟲
人がゴミのようだ…
お前さん、この記事に残す言葉がそれでええんか
World War Zを思い出した
そういうオタ臭い妄想コメントいらない
アパッチ投入って一体どっからだ?隣国でなくアフガン国内で地上作戦拠点があるのか?
カブール国際空港の北西5キロくらいの位置に、ヘリ基地があるっぽい。
なんとか逃げ出したい一般人の状況も悲惨すぎるけれど
それに対応してる兵士の精神状態とか大丈夫なんだろうか…
大丈夫じゃないと思うよ
特にパイロットはトラウマ確定だよ
荷物満載のC-17とはいえ、軸線から大きく外れた機体表面に張り付いた異物(長さ1.5m以上、重さ数十kg)が一つ一つ剥がれてくのってはっきり分かると思うんだよね…。
800人の命を救った事実が少しでも彼らの慰めになる事を願う。
さすがにアフガンの混乱ぶりはニュースでもしているな
で、なんで中国豪雨はどこも報じないんだ?
中国ごときがどうなろうと別にどうでも良いと考えてる人が優先度を決めてるから?
無情明日の日は 君の為には非ずと
隅々に地を覆い 逃亡の夢も砕く
ロープで固定するとかしてしがみ付けたとしても呼吸はできるのだろうか?
二輪で150km/hくらい出すと横向いたら首が戻らないと聞いた
とある研究によると、空気が薄い標高8,400 mでは,登山者の動脈血の平均PaO2は24.6 mmHg,平均PaCO2は13.3 mmHgとなります。これはコロナの重症肺炎で死ぬ寸前の数値と同等です。登山者は徐々に高地順応するので大丈夫ですが、一般人がいきなりこんな世界に連れて行かれたら、ほぼ助かりません。
キャプテンストライクもといブリティッシュ・エアウェイズ5390便の機長ティム・ランカスターが高度5,300 mで機外に放り出され、時速555 kmの極寒の強風に吹き付けられたのに生還した上、半年後にはパイロットとして職場復帰したことの異常さを再認識させられた
パラグライダーの競技中に積乱雲に呑まれた成層圏帰りのエワ・ウィスニエルスカの件について、低体温症で代謝が下がった結果、脳や臓器が酸素欠乏のダメージから守られた可能性がある、なんて仮説があったから同じ様な状態だったのかな。
まあ温度・風速・本人の体格・体力その他諸々の条件でたまたま運良くそうなっただけだろうね。
そして今回のランディングギア内のアフガニスタン人にそんな奇跡は起こらなかった、と。合掌。
原付(30km)でも雨粒が顔に当たったらめっちゃ痛いので、何の装備もなしで150kmの世界へ行ったら死の恐怖と言うか、ちょっとでもバランスを崩したら死にますね
1○0kmでフロントカウルの保護圏から
迂闊に顔出すと首もげそうになりますね。
しかも低酸素に低温。
落ちなくても2時間あれば氷像になってそうですね。
一瞬で凍らせた金魚をお湯で戻したら泳ぎ始めていましたね
アフガニスタン周辺のエマグラムを確認したら高度8000mの気温は-20℃程度なんだよね。ご家庭の冷凍庫程度なので瞬間冷凍は無理っぽい。
かといって2〜3時間耐えられるか、と言うと、-20℃の「亜音速の冷風」だからなぁ…。
飛行機にしがみついたアフガニスタン人が落ちて死ぬ動画と、アメリカ人がペットの犬を連れて飛行機に乗り込んでいく動画。
アフガニスタン人の命は犬以下だっていう現実を見せつけてくる。
他国民の命より自国民の財産なのは当然でしょw
さすがに人として最低だと思うわ、お前
横からだが、ごく普通の事だよ。
お前が今美味い昼飯を喰ってるその間に、世界で何人の子供が飢えや栄養失調で死んでると思う?
俺らが豊かで平和な生活を享受できてるのはそれらの大半を対岸の火事として切り捨ててるからだよ。
自分達の財産より他国民の命と本気で思うならまずお前の全財産を投げうって彼らを救って見せろ。
脳内のお花畑に浸ってる分際で現実を語る人間を最低呼ばわりするのはやめとけ。
口に出すか出さないか。
想像力と敬意をもって、感謝の上に生きるのか、どうか。
♡押した人も含め、御一考。
おいおい言論統制か?
現実を口に出すのをやめろと言うのか?
現実から目を逸らした先には、より残酷な現実が待ち構えているだけだぞ。
言論統制とか笑かすわ。
被害者への想像力がないのに、自分の被害への妄想だけはたくましそうで。
単に「君みたいな人間は嫌いだ」と言われてるだけだよ。
♡の数見る限り君の方が嫌われてそうだぞ?
夏休みだなぁ。
君それペット持ちのほぼ100%を敵に回してる事を自覚しような。
ペット持ちを敵に回したって、そのペット持ちが戦場、あるいは今回のような極度に混乱した環境に身を置かれた時に、今回のアフガンのように一方は助けられ、一方が見捨てられる状況が発生する現実が変わる訳じゃないよね。そういう自覚の上での発言だと思うよ。
そこまで極端な例でなくとも、日本の災害時の避難所でのペット同伴は今だに議論が別れるところだし、普段の常識が非常時には覆されてしまうのは、どうしようもない現実ではある。
ただ、主張が正しければ言葉も選ばず何でも言って良いなんて理屈はないし、そういう言動をする人の発言が社会的に受け入れられる事も無いんだけどね。
アパッチとかチヌークは本土に戻せるのか?
アメリカと仲の良いパキスタン経由で海上の空母へ・・かな
ある程度分解したらC-17で空輸できるみたいだけど、流石にこの状況じゃできないだろう
「アメリカは所詮血も涙もない」的な、五毛の目標に沿った発言が最近目立つ気がします。
アメリカだろうが中国だろうが、国家にはそれぞれ国民がいて、それを無視した行動は取れないんですよ。
日本としては、他国とはギブテク・win-winの関係で付き合えばよく、別に無償の愛とかを求めるのがズレてると思います。
「アメリカは信用できない」と裏切られる前に疑って関係を破綻させる(石橋を叩いて壊す)のではなく、win-winに基づく約束を破りにくくする仕掛けを考えることに知恵を使うべきなんですよ。
それこそナイーブな意見だから適当に流して粛々と軍備と外交関係の構築に当たれば良いだけだからね…
むしろ中国は自国民の命や財産さえ無視しているからアメリカとは比べ物にならないぐらいたちが悪い
中国はつい先月も無警告でダム放水し、ろくな救助活動も補償もせず多数の自国民の命や財産奪っていたし
アメリカは信用出来ない、が何で五毛になるんだよ。
その後の話の展開のほうが重要だろ?
アメリカは信用出来ないから、中国だ!と
アメリカは信用出来ないから、自衛だ!では大違いだ
今は日米安保に頼る比重が大きすぎるから、それを是正するテコ入れとして持ってこいじゃないか
頭お花畑にアメリカは協力者を残酷に見捨てますよ、という当たり前の現実を見せつけるいい道具だ。
少なくともこの間の日米会談で軍備増強の言質をアメリカ側から取れたし、それに対する追い風にもなる。
アメリカとの同盟を前提に自衛隊を作り、日本という国を維持しているからな
アメリカを信用しないということは最初から日本防衛をあきらめている人間か、日本独自で中国と対等に戦えるだけの戦力を用意させようとして国が破産することを望む人間ぐらいだからな
このサイトにくる人間なら日本独自で中国の戦力に対抗しようとしても金も人も武器兵器も足りなく、対等になるぐらいそろえようとしたら破産して自滅するだけなことぐらい分かっているだろうし
日本の核武装化を叫んでいる人間にしても、核兵器を持ってない国には核による恫喝や攻撃はしないと言ってる中国にそれらをする大義名分を与え喜ばせ、その上通常戦力予算を削り自衛隊を困らせるか重税化により国民を困らせるかのどちらか、あるいは両方というもっと質が悪い道を推し進めたがっているだけという
日本はアメリカなしでは対中防衛不可能なのに、アメリカが信用できない→同盟を解除されないように関係を強化しよう、とは言わず日本自滅への道を強調しているからだろ
「アメリカは信用ならない」と「バイデンは悪くない」がやけに多いんだよな。しかも揃って根拠が薄弱で近視眼的。
横からだが普通の事だよ。
お前が今旨い昼飯食ってるその間に、何人の他国の子供が餓死してると思うよ。
自国民の財産より他国民の命、と思うならそれ全部分けてやればその子らは何人か助かるんだぞ?
地獄すぎてなんも言えねえ
ただ生きて生活がしたいだけの人間があんまりだろ
アメリカが騒乱を持ち込んだからか 政府が腐敗してたからか タリバンが信用できないからか
この誰の徳にもならない破壊と恐怖の紛争が誰かを幸せにする事ってあったのかよ
めちゃくちゃだわ
この混乱は短期的にはアメリカに原因があるが、根本はアフガニスタン人自身にある。
とても気の毒だと思うし因果応報とも思う。
部落社会から少しも変革できず、国民国家を作れなかった結果だから。
アメリカの金と力で無理割り被せていた近代国家のスキンが今捲れて元に戻った。
タリバンを構成するどの部族も新しい国家のアウトラインを持っていない。
接収した冨の分配が終われば、すぐにタリバン内部で或いは外部の支援勢力とのいざこざが始まるはずだ。