Financial Timesは31日「ロシア当局はNATOとの戦争で東部国境が無防備になるのを恐れている」「漏洩したロシア軍の機密文書にはKh-101で攻撃すべき日本と韓国の詳細な標的リストが含まれている」「ロシアがエストニアを攻撃すれば米軍の支援国である日韓も攻撃されるかもしれない」と報じた。
参考:Russia trained officers for attacks on Japan and South Korea
日本と韓国が欧州の戦争と無関係でいられるかどうかは怪しいのかもしれない
Financial Timesは31日「ロシアの軍事担当者はNATOとの戦争で東部国境が無防備になるのを恐れている。そのため東部国境で起こり得る紛争に備えた訓練を行っており、ロシアがエストニアを攻撃すれば米軍の支援国である日本と韓国も無関係でいられなくなる。漏洩したロシア軍の機密文書にはKh-101で攻撃すべき日本と韓国の詳細な標的リストが含まれ、日本の標的リストには自衛隊関連の施設、関門トンネルを含む民間インフラ、原子力発電所や関連施設を含むエネルギーインフラが含まれている」と報じた。
“Financial Timesが確認したロシア軍の機密文書には日本と韓国の詳細な標的リストが含まれ、この攻撃計画の意図は東部地域での敵部隊再編を阻止するためのもので、この地域に対するロシアの強い懸念はNATOとの戦争時に東部国境が無防備になるのを恐れているためだ。具体的には極東に展開する米軍、米国の同盟者である日本や韓国からの攻撃に東部国境が脆弱になるのを懸念している”
“本紙が確認した文書は漏洩した機密文書29件の内容が抜粋されたもので、ロシアは潜在的な東部国境の紛争に備えるため将校の訓練に焦点をあてた内容(2008年~2014年)だ。この訓練はロシアの現戦略にも関連があると見られ、プーチン大統領が主導するウクライナ侵攻やNATOとの対決姿勢においてアジアは中心的な存在になっている。ロシアは中国に対する経済的依存度を高め、北朝鮮から1.2万人の兵士を受け入れ、その見返りとして経済と軍事の両面で北朝鮮を支援している。プーチン大統領自身も11月「ウクライナとの紛争は世界的な性質を帯びてきた」と述べた”
“NATOの軍備管理責任者を務め、現在はスティムソン・センターに所属するウィリアム・アルバーク氏も漏洩した文書と北朝鮮派兵について「欧州とアジアの戦場が表裏一体であることを改めて証明した」「この文書はロシアがアジアの同盟国をどう見ているか、東部地域に対する米国主導の攻撃を恐れていることを示している」「アジアは欧州の紛争を黙って見ているわけにはいかない」「同じように欧州もアジアで紛争が勃発すれば黙って見ているわけにはいかない」「何故ならロシアがエストニアを攻撃すれば米軍の支援国である日本と韓国も攻撃される可能性があるからだ」と指摘した”
“漏洩したKh-101に関する文書の中には日本と韓国の標的リストが含まれ、この資料を分析したアナリストは「内容から資料が配布されたのは2013年~2014年」「資料には上級将校を養成するロシア軍統合兵科アカデミーの紋章が刻まれている」と指摘し、最初にリストアップされた82の標的リストには自衛隊と韓国軍の中央司令部及び地方司令部、レーダー施設、空軍基地、海軍施設など軍事関連の目標が含まれている。残りの標的リストには日本の関門トンネルを含む民間インフラ、原子力発電所や関連施設を含むエネルギーインフラが、韓国の製鉄所、化学工場、交通インフラなどが含まれている”
“文書にはKh-101を使用した攻撃例として「奥尻島の航空自衛隊レーダー基地」が登場し、このレーダー基地内部から撮影された建物の写真、標的となる建造物の正確な寸法まで紹介され、Kh-101による攻撃方法はアニメーションによって説明されている。韓国軍の指揮統制施設に対する攻撃は「防御を突破して施設を破壊するのに必要な戦力の推定値」まで記述され、ロシア軍がどれだけ慎重に標的を選定したかを示唆している”
“防衛省防衛研究所の元研究員で、現在は慶應義塾大学で働く鶴岡路人氏も「日本は北朝鮮や中国との紛争について警告を早い段階で受けることが可能なため、これに対処する準備や行動を起こす時間的猶予があるかもしれない。しかし欧州からの(暴力規模を拡大させていく)水平的エスカレーションとなると日本に与えられる時間的猶予は少なくなり、紛争を防ぐ独自の選択肢は少なくなるだろう」「特に航空自衛隊はこれまでもロシアの脅威を懸念してきたが、一般の日本人はロシアを安全保障上の脅威としてあまり認識していない」と指摘した”
“ロシア軍は文書の中でKh-101の有効性を85%(目標を破壊できる確率)と見積もっているが、オスロ大学のファビアン・ホフマン博士は「旧ソ連とロシアの巡航ミサイルに共通するエンジンの外部搭載方式はレーダーシグネチャを大幅に増大させ、ウクライナの多層式防空網を突破するのに苦労している」「さらに目標への精密誘導も期待されているほど高くなった」「限られた破壊力で目標を破壊するミサイルシステムにとって誘導の不正確さは問題だ」と指摘している”
西側諸国の諜報機関は「ロシアが5年~10年の間にNATO加盟国を攻撃するだろう」という認識で一致、特にエストニア軍は「ロシアがウクライナで敗北しなければ17世紀から続く帝国主義的態度を維持するだろう」「ロシアは我々を2年~3年以内に攻撃してくるかもしれない」と懸念し、英陸軍参謀総長のローリー・ウォーカー大将も英国王立防衛安全保障研究所での講演で「歴史的教訓によればロシア人は決して忘れない」「ロシア人はウクライナ支援の報復のため必ず戻ってくる」と指摘。
米欧州軍司令官とNATO最高司令官を兼任するクリストファー・カボリ陸軍大将も下院軍事委員会で「ウクライナで大きな損失を被ったロシア軍は弱体化どころか侵攻前より規模が大きくなっている。戦略戦力、長距離航空戦力、サイバー戦力、宇宙戦力、電磁スペクトル戦力、黒海艦隊以外の水上戦力は無傷で、空軍がウクライナで被った航空戦力の損失も10%程度だ。さらに徴兵年齢の上限引き上げによって潜在的な徴兵対象者を200万人増加させ、占領地域やフィンランド方向に新たな部隊を配備するための地上部隊再編も行っており、戦力規模は侵攻前よりも15%ほど大きくなっている」と証言している。
緊張状態のバルト三国を取材したスペインメディア=EL PAÍSの報道に基づけば「ロシア軍はNATOの礎=集団的自衛権の原則をテストするため加盟国の一部領土占領を想定した地上戦を想定し、特に可能性が高いのはモスクワ軍管区と接するエストニアやラトビアへの侵攻で、もし加盟国の一部がロシアとの戦争に躊躇して集団的自衛権の原則が崩れれば旧ソ連構成国=東欧諸国を不安定化させられる」というものだ。
本当にウクライナとの戦争で疲弊したロシアがNATOと事を構える気なのかどうかは不明だが、仮にNATOと紛争状態になった場合「東部国境を守るため極東の米軍拠点を先制的に叩く」という選択肢も「絶対にない」とは言い切れず、Kh-101に変わる攻撃手段=Zirconの実戦配備も進められているため、日本と韓国が欧州の戦争と無関係でいられるかどうかは怪しいのかもしれない。
関連記事:エストニアで高まるロシアへの恐怖、数年以内に侵略してくる可能性も
関連記事:ロシア軍の再編スピードは予想以上、戦力規模は侵攻前よりも15%増加
関連記事:英陸軍参謀総長、ロシア人はウクライナ支援の報復のため必ず戻ってくる
関連記事:旧ソ連諸国、西側諸国の多くはロシア人のメンタリティーを理解していない
※アイキャッチ画像の出典:Dmitry Terekhov/CC BY-SA 2.0
根本的にこの時期に文書が流出してるのは、日韓(主に韓国)への警告の気もする
北朝鮮の派兵の対価として、戦闘機か弾道ミサイルか何かしらの対価が支払われるだろうし、そうなると韓国も報復としてウクライナに支援する可能性がある
それに対する脅しなんじゃないかな
そもそも公表した所がハッキリしない事には何とも言えないのでは?脅しと言うならロシアが直接リークしたと思っているだろうけど、下手すれば10年以上前の情報で情報提供元がの謎の西側筋なのでそこの意図を考慮する必要がある。
西側提供筋がどこかは分からないが支援が細っていきそうなウクライナ支援にやる気を出す国に対して水を差すなんて何の得も無いと考えるか、支援によって戦争が長引くのを良しとしないなら韓国が思いとどまるような流れにしたい考えはあるはず。
現状で分かる事は欧州方面のもめ事でも極東地域は無関係では無いと言う事だけ、標的は日韓とは言いつつそれだけに限らずにロシアが弱った状態につけ込もうとする中国含む全ての国に対する警告とすら取れるけどね。
後はロシアは攻撃を意図しているからもっと自国の戦力増強をしろとか米国から装備を買えとか、米国に力を貸して欲しいなら協力を惜しむなとかの話しすらあるかも知れない。この情報によってどんな流れに持っていきたいかシナリオが多すぎて読み切れないってのが正直な所じゃないだろうか。
日本人は、戦争研究所の情報~それを引用するマスコミに、ウクライナ戦争で散々踊らされたところですからね…。
日本人の弱点は、マスコミ・権威を信じすぎる所は、昔から変わらないのだなと。
仰るような視点は重要と思います。
発信源はエストニアあたりですかねこれ。彼らは事あるごとに我々を巻き込もうとしていますから。
推理小説なら、この殺人で一番得するのは誰か?というヤツですね。
エストニア
ロシア嫌い→ロシアの敵と手を組む→ロシアにとって凄い邪魔。だけど弱い。→真っ先にロシアに潰される→ますます嫌いになる。
悪循環。
現実は推理小説じゃないんだからそういう陰謀論めいた想像は好ましくないんじゃないかな?
現実は誰が得をするとかではなくもっと複雑。
>漏洩したロシア軍の機密文書にはKh-101で攻撃すべき日本と韓国の詳細な標的リストが含まれ
こんなもんソ連時代から普通にあるだろ?
>「アジアは欧州の紛争を黙って見ているわけにはいかない」
元々今回のはアメリカやEUの火遊びで起こった事件だろ?我々も引きずり込もうとするなよ。
アジア人だから簡単にだませるとバカにしてるのか???
〉西側諸国の諜報機関は「ロシアが5年~10年の間にNATO加盟国を攻撃するだろう」という認識で一致
これ予想なの。自己実現じゃないか。
ロシアはやりたがらないだろ。だから核で脅しているのに。
西側の諜報機関が地味にヤバいな。英国国防省も信頼性ガタ落ちだし。
バカにしているんじゃなくて、ポンコツ化している。
>元々今回のはアメリカやEUの火遊びで起こった事件だろ
なぜこうして平然と陰謀論に走れるのか本当に理解できない
ぶっちゃけロシアは別に侵攻しないことだってできたからな
火遊びというかNATO云々の話だって主権国家体制がある以上NATOとウクライナの両者の間での話で、
ロシアが口を出せる話じゃあないんだ
権限があろうがなかろうが、ロシアの安全保障に影響を与えるならロシアは口を出す。どころか手を出す。
他国への影響とその行動を考えないで、安全保障を行う思想が問題を引き起こす。
法律家的な思想。
法律家的な話をやめて道徳的な話をするなら、
「ロシアがやってるそれをみんながやったらどうなるんだ」
に尽きる
主権国家体制だって全部の国が自国の利益を最大化しようとして、結局皆が損したという歴史的経緯に基づく物だから、別に法の上の偽善で終わるような話ではない
現に主要国は大なり小なりみんながやってるじゃんw
それを最もやっているのがアメリカだしその次がイスラエル。
まさに悪の枢軸。
>権限があろうがなかろうが、ロシアの安全保障に影響を与えるならロシアは口を出す。どころか手を出す。
と評価するなら、旧ソ連圏のバルト三国を身内に引き入れたNATOやEU(加盟国のバルト三国が)が次の標的になると考えるのは至極まっとうな理論展開では
外野がどう思おうとロシアがやろうと思えばやる、やれると思えばやる、ウクライナ侵攻の理屈はバルト三国にも当てはまるわけだから、ターゲットにされうる国は備えるしかない
バルト三国とか合わせて500万人程度の小国。
NATOとしても地の利がないがロシアとしても放置しても問題ない。
キャンキャンうるさい小型犬。
ウクライナが潰されるのは人口4000万人のソ連第二の構成国がNATO化しようと試みたから。
雑魚等どうでも良い。
国力は小さくても位置的にバルト海への玄関口として有用だし、NATOの南北連携にくさびを打ち込めるうえNATOとの緩衝地としても有用なんだから高付加価値はあるでしょう
なればロシアと周辺国での紛争も口出しできないですよ。民主主義の守護などと言いながら異常な額の支援をしているのはブーメランでしょう。自己中心すぎる考えで国際感覚ではない意見ですね。
カラー革命辺りを学んでは如何かな
まーた「ロシアが日本に攻めて来る」ですか。馬鹿馬鹿しい。
そういうことは北朝鮮兵が必要なほどウクライナ情勢が悪化していて東部の兵力が半減する程地方兵が引き抜かれているというプロパガンダを辞めて、極東部に40万くらい兵力が集結しているプロパガンダをしながらいう話でしょう。
で、どこに極東を攻撃する兵力があるんですか?
ロシア本土の兵力と空中投射力に長距離弾道弾を維持しつつ、中露で日本に領空侵犯飛行をし、アラスカにブラフを撃つぐらいには兵力がありますよ。
ウクライナでは兵力投射をしているだけだというのをお忘れなく。
日本はロシアに経済制裁をしてLNGを供給してもらいながら面と向かって対立しています。
ただスプートニクの記事をみるとプーチン大統領は日本に対して寛容な見方をしているんですよ。(アメリカの傀儡だから仕方無し的な)プーチン大統領は柔道の有段者だし日本の文化を尊重しています。ウクライナ同様に日本からサハリンに攻撃しない限りロシアから日本を攻撃するような事はまずないと断言出来ます。(ゼレンスキーが阿呆過ぎるので)
ウクライナ戦争ではっきりしたのは、プーチンがどう考えているか。
それだけが重要だということです。
現実可能かどうかは関係ないのですよ。
「黙ってみているわけにはいかない」を「加勢しろ」と理解してしまうのは脊髄反射的では。
むしろ「備えるべき」という意味だと思うが。
まあ仮想敵国に対する攻撃計画を作成するのは当然ですよね
アメリカだって中国やロシアに対する攻撃計画は作成してるでしょうし
なんなら同盟国相手だろうと一応攻撃計画を作成しているかも知れません。
周辺国との戦争に備えてあらかじめ攻撃目標か決めておくのは当然というかやってない国てあるの?としか…
うちの国は、相当怪しいと思っちゃう。
さすがに自衛隊は何かしていると信じたいが、他国を攻撃しないとか馬鹿なことを言ってきたのだから、迎撃だけを考えていて、敵国の攻撃目標とか考えてなさそう。
さすがに、そんなバカなことはないよね?
ないよね?
他のサイトとの比較は良くないけど。
他のサイト:ロシアけしからん。暴力的。侵略的な証拠。
このサイト:どうせ西側もロシアや中国に対する攻撃プランあるだろう。無い方が問題だ。
親露とかじゃなくて、ミリオタらしい。
へえ、じゃあ本邦もロシアに対する具体的な攻撃リストを作っていたことが発覚してもスキャンダルにならんわけだ。心強いことですな。
機密のはずの攻撃計画が漏れた事自体が問題視されることは有るでしょうけどね
後攻撃計画がスキャンダルなるかどうかは国民の受け止め方次第でしょう。
なんだ、当然のことなのにスキャンダルになり得るの?心細いことで。
揚げ足取りは中高学生までね。
オコチャマの遊びは議論の無駄。
議論も何も、そうですね心細いですね、と応じれば済むだけのことで
さあ解禁したようなものだから日本側も攻撃リストを機密保全抜きでバンバン積み上げ更新していこうぜ。
スキャンダルにするのはこういうのが世界では当たり前という知識がない層だからね。
機密情報の漏洩が当然…?
どういう理屈なのこれ
そりゃあロシアにとってはスキャンダルとして騒げるネタになったとて本邦にとっては一部極端な平和主義の方を除けばスキャンダルにはならないと思いますよ
主権国家にとって仮想敵国またはそれに相当する可能性を持つ国に対して攻撃計画を策定する事なんて当然の行為ですし寧ろ計画しておいて貰わなきゃ困ります
戦前の米国のレインボープランにイギリスが入っていたのを見て「奴らは友好国であるはずのイギリスとの戦争まで計画していた!」などと大騒ぎする人もいる訳で、そういう層なら大騒ぎするんじゃないですかね。
トランプが言う通り欧州の事は欧州で何とかしろって思う
こっちは中国に備えなきゃいけないのにこっち見んなって話
多分ロシアからしたら南クリルの権原を主張して、敵対する事を厭わない日本の野心を警戒しているかと…
一部の残念な人は全クリル列島やサハリン返せとか言ってて噴飯ものですが。
ロシアが領土を返すのは戦争で負けた時だけですよ
それを欲しがる事自体ロシアに弱みを見せてるだけです
現状から樺太、千島列島を日本領に併合するには軍事侵攻しかないでしょう
一部の勢力はシベリア出兵のようにロシア連邦弱体、内戦誘発しそれに付け
込んで侵攻など想定してるかも
併合したってそこの住民をどうするのかって問題がありますよね
ロシアが一時的に弱ったとしても、その後は延々とそこのロシア系住民をロシアが焚き付けて、
ドネツクみたいに紛争の火種になるに決まっている
島ではどこからともかく大量の武器や所属不明の軍が湧いてくることはないので、どれだけ焚き付けても武装蜂起は難しいと思います。そもそも反撃するのにそんな回りくどい口実も要らないでしょうし…
地図を見るとサハリンとか変な線がある。外務省のhpを見るとロシア領土と認めてないんだよね。誰の土地でもない。
だから侵略じゃないんだよね。日本政府的には。
住民なんて追い出せば良い話。資本主義の理屈で、土地所有権を認めず、不法占拠と裁判でで借金漬けにしてしまえば良い。
そんな事しようものなら、日本が馬鹿にしてる北朝鮮ら以下になりかねなさそうなんですが
イスラエル様は、パレスチナ人追い出して、無人地帯にして。
無人地帯を開拓しました。
入植者は嘘くさいと思いつつ、無人地帯を開拓したと思っている。
世の中、そんなものだ。
まあ問題は今の日本に極寒の千島列島や樺太に移住し開拓したい国民がどれだけいるのよって話ですな。
人口は絶賛減少中、本州でさえ地方は老人村と陸の孤島だらけ、地方赴任なんて若者には即退職されるほど嫌がられるこのご時世で。
北海道ですら無人地帯が多い土地あまり状態。かつての住人(年寄り)もそこに移住はしたくない。
それは極寒の離島とか島流しに等しい。
政治家は資源が欲しいとハッキリ言え。
そも移住する必要がなくね?
なんで?
これは正式にWW2後の調印が終わっていないからですね。拗れているんですが、日本が一方的に取られたように見えますが日露で奪ったものもあるので難しいですね。
共同開発なりを維持出来れば良いことではと思います。
実戦経験が無い国が いきなり軍事侵攻は 現実的じゃ無いな
独島は韓国に占拠され続けている日本が南部諸島はまともに防衛する気配が無いのに北方諸島を取り返すとか全くあり得ない話。(米軍は動いてくれない)
軍内部の仮想的の攻撃目標を根拠に「〇〇があったら✕✕が攻撃される!」と煽られても…
そんな事を言いだしたら日本だって自衛隊に色々な事態を想定して中露のどこを攻撃すべきかという文書が当然ありますし、米国なんて核戦争を想定した攻撃目標を当然のように列挙しています
逆に台湾侵攻があった場合、西欧列強は見て見ぬふりをしそうだが。
英米様はウクライナで失敗したからって
我が国を鉄砲玉にしないでくれませんかねえ?
最近きな臭いのはジョージアやモルドバですかね…
どうにかして日韓を巻き込もうと必死だな
仮想敵国の目標選定なんてどこの国でもやってることだろ
こんなもんで騙せると思ってるとか馬鹿にしてるのかね
殺し合いならヨーロッパ人同士だけでやってくれ。アジアを巻き込むな
ロシアは、自国が中共や北朝鮮に攻められる場合は考慮しないのかな?。
中共や北朝鮮にとって、現状は、美味しい物が目前にぶら下がっているようにも思えるのだけれど?。
中共や北朝鮮にとって、自国が生き延びることが大事で、ロシアの先行きに関心はないのでは?。
北朝鮮がロシアを攻めるなど普通にあり得ないでしょう。
現実には逆にロシアと軍事協定を結んでいて、彼らの視点ではロシアは後ろ盾にはなり得ても攻める対象にはなっていません。攻めれば自国が生き延びる可能性を潰してしまいますが…?
そもそもこの文書の前提条件は「日米韓の軍隊によるロシア攻撃」ですから。
ロシアが攻めてくる!じゃなくて、日本がロシアを攻撃することに対する、ロシアの自衛権の発動です。
これへの対策は「軍縮による緊張緩和」が王道にして正道であり。
ここで「ロシアへの敵地攻撃能力の拡充!」なんてやったらあっちから見たらウクライナのやらかしと大差ない話になり。無駄な戦争一直線ですね。
まあ、そのシナリオに日本が邁進しているのを見るに、人間はかくも「目の前で起きていることにすら学べない」存在であるのでしょう。
軍縮に必要なのは
「俺も弱くなるからお前も弱くなれよ。あ、俺の国の周りみんなだからな」
というのに双方が納得する事が必要だからてんで無理なのよ。
戦争終結後とかの「軍隊デカすぎ。こんな金かけらんねぇよ」となる自発的軍縮と貴方のいう軍縮は違いますよね?
平和を獲得する手っ取り早い手段が軍拡による態勢の構築というのは昔からありますしね。
「お前を攻めることはしないけど、攻めて来たら大怪我ではすまんぞ」と軍人が言いながら経済協力のお題目で政治家がニコニコしながら握手するのが一触触発かもしれないけど、平和なのです
矛の先が向いてるのは中国なのに”そのシナリオに進んでいる”とはどういう??
その王道にして正道である軍縮が平和をもたらした例ってどれくらいあるんですかね?
軍縮から戦争は稀では。
軍縮→軍縮破棄→戦争 が王道パターンかな。
青、黄色、赤かな。
軍拡より軍縮が危険は、まずない。軍縮破棄がメッセージになるんだよ。
軍縮危険派はパターンをあまりにも単純かしているか。観察不足なんだよ。
今回のウクライナ戦争の原因も人それぞれで判れる。
西側の軍事費が少ないからロシアが軍事行動したんだ。
→軍縮は無意味どころか、危険だ。軍拡こそ平和。
西側のNATO拡大、ウクライナ内政への介入がロシアを刺激した。
→とりあえず、余計な刺激は辞めろ。合意するかは別として、話し合い互いを知ろう。
その2つの意見は矛盾しないですよ。
プーチンがウクライナに全面侵攻した原因は主に
1)ウクライナ軍は士気が低く、西側も弱気なので短期間に制圧できると誤解した
2)NATOの東方拡大に刺激された
の2つでしょう。2は遠因で、1は直接的な原因です。
時間軸が違うけどどちらも原因と言って良いです。
逆でしょう。2が直接原因。NATOと直接やり合うと危険すぎるからその前にウクライナで動いたんだよ。
西側の軍事費、軍事力不足ではないんだよ。
ウクライナは国力的には、いつの時代もロシアを上回るのは困難だし。
敵地攻撃能力は、持ってないのが変なのでパワーオブバランスをもとに考えると周回遅れをさらに悪くしないために持たないといけない。
特に防空が厳しいと知れた今は。
「台湾有事等で隙をみせている間に日本の一部領土を押さえる」場合にも立派に転用可能ですからねえ。火事場泥棒はお手の物の国だし。
前世紀ならともかく、ウクライナ戦争も行われている現在、「日本に関わる戦争は日本の都合だけで行われる、ロシアを含めた他国の都合で行われることは決してない」などというファンタジーは通用せんでしょう。
東欧からすれば日韓はロシアの東方ががら空きの今なぜシベリア出兵や満州事変のように火事場泥棒してくれないんだということでしょうね。
そんなロシアじゃあるまいし。
まあ、後方から牽制してもらえばありがたいぐらいは思っているかもしれないが、それならばNATOの対中同盟化に協力してもらわんとね。
何を言っている?
相手が乗ってこないのに一方的に軍縮をするなど自滅行為だぞ。
パワーバランスは崩れるし自衛の能力を無くしてどうする。
日本が他国を攻めるなんてあり得ないことは国際政治や日本の戦後史を知っていれば誰でもわかる。
そんな動機も能力もなければ世論も許さない。
ロシアがNATOと紛争状態になった場合のロシアによる日韓米軍施設等に対する予防先制攻撃計画じゃないんですか?
みんなわいのわいのコメ欄で言ってるけどこれそんな過剰反応する必要ある…?
万一に備えた隣の仮想敵国相手の攻撃計画の立案なんて独立国家として当然のことだし、というか仮にも米軍基地のある日韓への攻撃計画が存在しなかったら露軍参謀部は無能すぎるって話になる。
この手の作戦計画は人民解放軍も朝鮮人民軍も練ってるわけで、わざわざニュースにせんでもいいような。
多くの日本人にとっては騒ぐような事で、所謂「平和ボケ」の一種なんでしょう。
その通りなんだけど、問題はなぜ今それが出てきたのかと、いうこと。
意図的なリークなら、日本人の恐怖心を煽って、ロシアとの戦争に駆り立てよう、欧州から目を逸らす生贄にしよう。 なんて裏があるかもしれないと言う事。
まあ、陰謀論じみているけどね。
>>ロシアとの戦争に駆り立てよう
対中想定ですら必死こいてるのにそんな余裕日本になかとです…
申し訳程度のSSMとSAMと上陸抑止用の機甲戦力を北海道に置いといて、有事には潜水艦隊で3海峡を封鎖してお茶を濁すていどで良き。
二正面作戦君!?二正面作戦君じゃないか!
いや欧州戦で日本が無事で済むとは全く思ってなかったが、わざわざそんな情報が出て来るとは思わないじゃないか
核さえなけりゃナチスの様に滅ぼせるチャンスなのになぁ…
今やロシアなんかより日本の方がよほど危険ですからねぇ
食料品の高騰と通貨の暴落、国民の貧困化、借金まみれでの軍拡、ゼノフォビアからの右傾化傾向、戦前に状況が似てきています。
ロシアからしたら恐怖でしかないでしょう。
それこそウクライナと同じです。
真っ当な国防意識を持っていたら警戒するのは当然ですよ。
気付かない内に家族や友人達が怪物になっていくのに似た恐怖がある
想像以上に皆余裕が無くて攻撃的になっていて驚く
満ち足りた生活していれば、詰まらない事で争うハズもないので
気のせいだよ、若しくは
>>満ち足りた生活していれば、詰まらない事で争うハズもないので
という無根拠な思い込みを抱き、周囲に対し無頓着だっただけ
おぉ!ロシアの実情も日本の実情も知らない井の中の蛙君じゃないか!!
食料品の高騰と通貨の暴落、国民の貧困化、借金まみれでの軍拡、ゼノフォビアからの右傾化傾向、全部ロシアにブーメラン刺さってる
仮にそうなった場合 自衛隊が最前線で戦う事になるけど 実戦経験がある国とない国とでは 士気が違うだろうし いくら訓練で良い結果残せても それはあくまで訓練で死ぬ危険性が無いからだから 実戦はいつ死ぬか分からないし 人を撃つってのに慣れて無いと思うから 自衛隊最強論は ほぼ無いに等しい
日本には金、韓国には北朝鮮への圧力と武器支援をさらに遠回しに要求している感じなのかな。
敵対国への攻撃目標等は当然どの国でも策定されているしロシアがアジアで動くとなると中国と北朝鮮も当然に連携してくる可能性が大分高いので戦争になれば勝ち目は薄いでしょうね。
とはいえこれは大変だとウクライナに支援しても結果は不変でロシアの勝利で終わるだけなので、ロシアに敵対しない様に支援してる感だけ出してれば良いと思うが結局アメリカ様の言い成りなので自国でどうこうできる問題でもないのしょうね、アメリカの属国を受け入れることによる平和を享受出来ていたのは80年間は一応悪くは無かったがこれからはどうなんだという所だけど、哀しいが最後まで追従しか今の所は道無さそうか。
FNN 2024.2.26
ウクライナ支援を継続するべき 71.9%
支援を縮小しても良い 22.3%
日経・テレ東 2024.2.26
政府のウクライナ復興支援を評価する 63%
評価しない 26%
SNSでは野生の頭Zの声がうるさく、ここでも無駄に元気な様だが、
リアルでは所詮ノイジーマイノリティーである
そもそも日本はウクライナに碌な支援をしてないじゃない。復興支援にしたってモルドバやアフリカに送る金をウクライナに変えただけで歳出が増えたわけではないし。
>モルドバやアフリカに送る金をウクライナに変えただけで歳出が増えたわけではない
「日本の歳出を増やすこと」が重要なの?
「ウクライナに送る額」の問題じゃなくて?
誤謬「衆人に訴える論証」
その誤謬が誤りとなるのはヒュームの法則における「正しいか」どうかの論証に対してのみであって、
「多数派かどうか」の論証に対する誤謬としては成立してないですよ
「アンケートでの割合が多い」→「ここでの多数派であるのは確からしい」は自然な演繹です
ご指摘ありがとうございます
コメ主の「無駄に」「所詮」という表現から「ウクライナ支援は正しい」と考える人が多数だから「ウクライナ支援」は正しいことだぞお前ら, とコメ主が考えていると推論した上でのコメントでした
>SNSでは野生の頭Zの声がうるさく、ここでも無駄に元気な様だが、
>リアルでは所詮ノイジーマイノリティーである
コメ主は多数派である事を数字を持ってきて強調されていますし、
おそらく正しさそのものではなく「結局は多数派の意見が通るんだザマアミロ!」
的な事を言いたかったのだと思います
「みんなは間違っているが自分が知っていることは正しい」
それがっつり陰謀論になるのでは?
自演でハート連打してこんなに多数派ですは新年早々何をやっているんだと。
目立ちますよね。以前、容易に100とか超えてて軽く吹きました。今は50以上に抑えているようですが。
単純な疑問なんですけどハート数が自演かどうか判別する方法があるのですか?
アイコン入れるぐらいしか追加機能がないと思ってました。
気になったが、ハートの自演ってどうやるの?(純粋な疑問
同一IPで1回までしか押せないのに。ひたすら切り替えてるんかね
結構簡単な方法で出来るみたい。試しに「ののの」さんのを増やしてみよう。
簡単だけど、面倒でした。私の場合、1分間に1押しかな。
はえ〜すっごい。こんな簡単に増やせるもんなんですね
中国の反国家分裂法もそうですけど、
他国(他人)がそうしていると確信できるのは、往々にして自国(自分)が既に同じことをしているかららしいそうですけどね。
ここで民度がなぜか嘆かれるヤフコメ民ですが、ボーナスに関するアンケートを取ったら50%以上の回答が、「支給が無かった」という結果で驚きました。
この景況感で支給すら無かったというのは相当悲惨な社会階層だと思われます。
まだ「昇給はあったけどインフレには負ける」程度なら理解できるんですけどねえ。
貧困層が最も好戦的、排他的、無知で扇動されやすい、これは歴史的にも本当に証明可能な事実ですね・・・
このような日本の貧困層の悲惨な状況や自滅性向を見ていると、特に過激化しやすい貧困層の言動の監視統制を強化する中国政府の方針は(個人的に言うとあまり好きではないと付け加えますが)、社会の安定を確保するという意味では極めて合理的、功利的な善政にすら見えますね・・・
ボーナスが無いってどんな企業なんですかね?普通の会社に勤めていれば夏冬合わせて5〜7ヶ月分は貰えるでしょうに。
そのアンケート、全員有職者なんでしょうか?年金受給者や、主婦の方も結構いらっしゃるのでパートとかですかね?
知人に派遣社員の方が居ますが、ボーナス支給無しの派遣先なんて一社も無いですよ。
むしろ2割存在する事にそこそこ満足してる。
ノイジーマイノリティーどころか絶滅危惧種だと思ってたし。そして少しずつ増えてる感覚もあるし。
そろそろ調査から更に1年経つし4割近くになってればいいなあ。ってのは高望みし過ぎかな。
この手の「次はロシアが〇〇を攻撃する」ネタって、それが可能かどうか以前に「何故攻撃するのか」という動機の部分が毎回欠落してるんですよね…
攻撃計画のシミュレーションだけならどこの国でやっとるわってな
もしも日本が弱ければ、たちまちロシアは攻めてくる。家は焼け、畑はコルホーズ。君はシベリア送りだろう♪
って名曲だったよなあ
意図ではなく能力に備えよが基本です
それに動機なんてどうでもいいとウクライナ侵攻で示されたばかりじゃないですか
だからさ、いい加減日本もアメリカに媚びて傀儡政権のままでいるのやめない?
普通に中立化して北方領土に関しては非武装地帯化を条件に二島返還で解決。
親露反中路線でアメリカに対しても配慮しつつロシアとは仲良くやるのが一番だと思うんだけど
え?ロシアが二島返還で返すっていつ言ったん?結局戻って来てないやん
アメリカ産のシェールガスの輸出もようやく増えそうだし、ロシア産のガスなんざ買ってもその金で極東ロシアの軍備増強が進むだけでしょ
アメリカのシェールなんて高すぎて全然嬉しくないですね
中立化してロシアとの間にガスパイプラインがもし引けたら日本の産業会に
大幅なプラスになりますよ
今はもう無理ですが、安倍さんがプーチンの口から引き出していましたよ。4島が必要と言って交渉継続だったのですが。。。
1956年の日ソ共同宣言で合意してますね(理由は2島は1945年9/2以降に占領された、つまり戦争で獲得した土地では無いから)
ただそこでアメリカが4島返還にしないと沖縄返還をしないと圧力をかけてきました(当時は冷戦中で日ソ接近は好ましく無かった)
ロシアはソ連時代の2島返還を主張し日本は4島返還を求めているのが現状ですね(まあ森総理から自民党右派では段階的返還論になりましたが、右派の安倍元総理もこっちですね)
なお野獣先輩の2島返還論は地元では割と支持されてるみたいです(漁業的には2島で十分)
ロシアでは憲法で領土割譲が禁じられましたけど?
しょせんその程度の知識で、何をいってんだか
その憲法が出る前の話ですね。お勉強をどうぞ。あれはウクライナも意識していたかもしれませんが、日本への意見表明でしょう。
>だからさ、いい加減日本もアメリカに媚びて傀儡政権のままでいるのやめない?
普通に中立化して北方領土に関しては非武装地帯化を条件に二島返還で解決。
その憲法改正される前の話をなぜ今かきこんだんですか?
庇うようでコメ主を叩きたいのかな??
中立化して得られるメリットがその程度ならしないほうがマシだなあ
防衛費も更に増やさんと足りんし
なんでそんなどう考えても不可能な絵空事が出てくるのかな。
やりませんねぇスギィ!
昔からウォーゲームで散々ある題材じゃん
旧ソ連及びロシアの日本侵攻
( ゚д゚ ) こっちみんな
海上戦力ボロボロでゴミみたいな船しかないのに日本に攻撃してどうすんの?
だからピカピカの新型揚陸艦や軽空母を持ってる日本がロシアに侵攻する可能性があるので、ロシアは自衛策として日本への効果的な反撃を計画している。
> 日本がロシアに侵攻する可能性があるので
流石に意味不明すぎて草
日本がロシアに侵攻してどうするんですかねえ
「自分だったらやる」からじゃねえの
カイジの「相手の心を読んでいるつもりが、 自分ならどうするかという 自己への問いかけとなり・・・ 気がつけば、ただ自分の心を なぞっているだけ・・・」ってヤツだ
付言すると西方で侵略してる隙に東方で背中を撃たれると困る
イージス・アショアの配備に反対して北方領土にバスチオンやS-300を配備してたのはウクライナ侵攻が「答え合わせ」だったちうわけだ
世界有数の海軍を持ってるわーくにが北方領土の領有権を主張してる以上は
ロシアからすれば警戒の対象であることは間違いないし侵攻される理由もあるかと。
わーくにがそれをやる気があるないは全く別の問題。
ロシアが日本に侵攻する可能性がほぼ無くても日本は北海道に3万人の陸自を置いてる訳で、逆に彼らがほぼあり得ない日本の侵攻に対して自衛策を講じても何ら不思議とは思えませんが。
分不相応なことするより大人しく日本と話し合いしたほうが身のためだよ
ヴァリャーグもウダロイ型もソヴレメンヌイ型もフレガートMAだから、少なくともウクライナで一ヶ月以上単艦で空域制圧してたモスクワより対空性能高いんだよなぁ…
ごめん個艦防空なら、だな
長距離はモスクワもヴァリャーグもMR-800だ
米国がロシアの敵に回るから「米軍基地の所在する日本」が攻撃されるって話だよな?
それって日米安保そのものが戦争の呼び水になるってことじゃないの?🧐
でも勇ましいこというだけで米軍基地あるところに攻撃する度胸ないじゃん
この問題で一番厄介なのは台湾有事が起こり、ウクライナ停戦が成立してる状態でロシアがどう動くかだろう
むしろ台湾有事が起きる可能性はウクライナ戦争が継続している状態でいるほうが高いのではと思いますが
逆に我が国にとっては良い事かもな
半島系日本人が駆逐される機会になれば
腰抜け日本人がマトモになる最後のチャンス
人口減で苦しんでるのに〇〇系とかいう妄想に浸って勝手に戦力というか国としてのリソースを自滅させてく自称愛国者様()って
管理人様
このコメントライン超えていませんか
いつもお疲れ様です
あなたのような日本人1000万人より朝鮮系日本人の孫正義1人の方がよほど日本に貢献してるでしょうね。
なんなら冷戦時代の頃からあるプランじゃない?
中国が有事を起こしても軍を派遣しない、支援するか分からない連中のためになんで協力しなくちゃいけないんですか?
日韓の最大の仮想敵国は中国であってロシアじゃないんだよ
なんなら海軍力だけで言えば日本はロシアより格上だぞ
単独で南進を阻止することだってできる
日韓が政治的空白の間ならワンチャンあると思われている可能性
たちの悪いフェイクニュース。日本を対露戦争に引っ張り込みたい意図はわかるがその手は食わない。オールドメディアとそれに飼われている御用専門家はいいネタができて騒ぐだろうがもう賞味期限切れ。日本には露と戦争する理由はない。中国とも戦争する理由は全くない。日本の国益を無視して反露、反中で戦争の準備をしたがるのは愚か者だけだ。
傍観者、傍らでただ観ている者、傍ら=隣、そば…なるほどねぇw
ロシアも中国も日本の領土を自分の物だと主張し、幾度となく日本の領海や領空に侵入しようとしてきているんだが?
外国の代理人みたいなコメントはやめよう。
もう真剣に核武装を検討した方がいいんじゃないですかね?日本と韓国で同時に保有すればワンチャン
韓国に渡すとか何があっても無理。ありえない。撃ち込まれるぞ。それに西側に存在していて福島より放射能汚染撒き散らしている国に持たせるものではない。
今の状況を見ると韓国が墜落事故を日本のせいにして攻め込んできそうだけど
韓国は今政治が麻痺状態じゃなかった?
その日本のテロ云々のやつは5chブログの虚言でしたよ
冷戦時代は、先制核攻撃想定~北海道上陸で前線部隊壊滅・北海道に援軍を送るまでシナリオがありましたから、通常兵器の航空攻撃だけならばマシになってます。
日本は上手に、武器支援を躱したりしていますから、ウクライナ支援報復の文脈で言えば西側国境の方が危ないですかね。
フィンランド・バルト三国は武器支援を繰り返してますから、東側国境どころの危機感ではないでしょう。
フィンランドは500万人の小国で1300kmの国境線防衛、バルト三国のエストニアは人口100万人少々でロシア系が4分の1で縦深も狭いなど、無理難題です。
東欧は、日本を巻き込もうと必死ですが、お土産を用意した方が琴線に響くと思いますよ。
日本に化石賞を日本に送りつけてきたり、産業構造・エネルギー構造に難癖をつけてきたり、欧州はやり過ぎでした。
冷戦明けてグラスノスチしたら、第二次世界大戦以降そんな揚陸能力を実現したことすら無かったというオチでしたねえ。
まさに仰る通りです…。
日本冷戦期の国防投資は、対米外交・安全投資(きもち)・公共投資~生産基盤維持~雇用の面から、大事だったと感じています。
勉強になります。
個人的には日本政府はウクライナに千羽鶴だけ送り付けてほしかったので、過剰な支援をしてしるなあと不満に感じていたのですが、武器支援をしていない分まだウクライナ戦争から距離を置いていたのですね。
自分も仰る点は同じ意見で、特に欧州から通商・安全保障など、もっと土産がないと話しにならないと考えています。
JTロシア子会社株は保有継続(JTは日本政府が筆頭株主です)、サハリン1・サハリン2は権益維持、広島ガス(岸田さん地元)を中心に過去のガス購入契約を維持など上手くやってまして。
EU圏は、天然ガス購入契約を維持していたわけですから当たり前の話しですが、プロレスのように上手くやったなと…。
日本のウクライナ支援について、佐藤優さんの細目が興味深いので、もしご興味があれば。
財務省が上手くやったと解説されています。
(26:30~)日本は口先ではボロクソだが、金出さない・武器出さない。
ウクライナが復興されたら金を払う・ロシアが出て行けば金を払う(ロシア占領地の被害が最も大きい)、モルドバの環境整備、アフリカ支援にウクライナの穀物活用など。
日本はほとんど何もやっておらず、ロシアのガスも活用して、ロシアから恨まれてもいない。
フィンランド・バルト三国が、対ロシアで非常に焦って日本に擦り寄ってきていましたが、大きな違いがあるようです。
(26:40~ 【新着】<アサド・金正恩ら独裁者の心理> 東京・永田町、東京大地塾 <2024国際事変・総決算> Youtube)
原文は購読していないので確認できなかったのですが
「さらに目標への精密誘導も期待されているほど高くなった」
「は高くなかった。」でないと文意がおかしいですね。
あれ?ロシア軍はもうウクライナ戦争で消滅寸前じゃないの?同じ口で次は日本だの次は韓国だの矛盾してない?
ロシアが日本に攻めてくるこないの論争があるけどさ、
要は極東の米軍の動きを封じるため、
米軍基地がある日本と韓国のインフラをズタズタにする、って計画なわけでしょ。
おれがロシア軍でも同じこと考えると思うね。当然だね。
だから左翼がよく言う、
米軍基地があると戦争にまきこまれる
戦争になると原発が攻撃を受ける
ってのは正しかったってこと。
それ以前に、戦後約80年未だに日本が他国の侵略を受けたことはないため
米軍基地があると戦争が起きない
とういうほうが実態に則していますね。
竹島は…
あれを占領したときの韓国軍の統帥権は米軍のはずなんだけどなあ
当時のアメリカは日本を永久占領するつもりで、あんな憲法押し付けましたからね。韓国>>>日本くらいの優先度でした当時は。
戦争に巻き込まれなかったのは、
アメリカの圧倒的なパワーと平和憲法のおかげと思います
もちろん米軍による安全保守の担保があるから、
平和憲法が成り立つのですが。。
まあ中国が勃興してアメリカと覇権争いし始めてる今の状況じゃあ、
どうあがいてもそのうち巻き込まれると思いますが
安倍信三は東アジアでは唯一プーチンが話ができる政治家であった。
彼が亡くなった後、プーチンは北の金正恩と一気に親しくなった。
北が何を言おうが北にはロシアと向かい合える技術力も軍事力もない。
南のユンソクヒョルは大統領就任後、一度もプーチンと話をしようとしない。
韓国を支えている企業・軍の技術革新とは無縁な男だ。
この男は所詮つなぎにしか過ぎない、ムンジェインもパククネも同様だが間もなく彼らの正体が見えてくるだろう。
ロシアに日本と韓国の軍事力云々言わせているのは日本と韓国が政治的にアメリカから独立しようとしないからだ。
唯、韓国の産軍共同体は間もなくその正体を見せてくるだろう。
韓国の産軍共同体を作り上げたのは朴正煕でぁる。
旧日本軍の将校であるからプーチンも習金平も天安門のひな壇にその娘のパククネと一緒に並んだのだよ。
日本の大手メディアと戦後教育にどっぷりつかり込んだ日本人には見えない話だろう。
やった場合普通にアメリカ参戦なだけでは?
ロシア海軍が太平洋艦隊を強化していることと併せ、オホーツク海を中心に活動を活発化している事実に注目し、警戒しなければならない。
「ミサイル撃つ?わかった。
じゃあ、ミサイルを撃ったあと、その次に、どういう手を打つんだ?
さらにその次に、どういう手を打つんだ?
その次は?
最終的に、どういう勝ち方を目指すんだ?」
という、話の厚みがあまりにも無さすぎて、全然、現実感が湧かない。
攻撃の対象を策定するのも原発が狙われるのも当然なんだけど原発とか狙うのはやめて欲しいし話題にしないで欲しいな〜
丁寧に進めてきてせっかくいろいろ再稼働し始めてるのにここで腰を折られたく無いよ
そもそも漁業の連携や最近では農業の天然大豆育成で民間レベルで連携を図ってる中だから戦争するメリットはないし
そもロシアは太平洋があっても持て余す為、国民感情は対日本ではない
こういう西東の対立構造は無視したほうがいい
個々の関係性を重視するのが外交だと思う。
中国とロシアも仲良しではないし、ウラジオストク近辺の対中国感情は劣悪。
実際に土地の買い占め問題なども起きてる
ので普通にロシアとは距離置きすぎず
対中国でゆるく連携しておくべき
まぁ今の大臣は絶対ムリだろうが
ここのコメント欄まで陰謀論まがいの意見ばかり多数いいねがつくようになるとは…誠に質が低くなりましたね。
陰謀論レッテルで終わらせているから理解できないだけでは?
なんというかまぁ、ツリーが見づらくて誰が誰に対する反論をしているのかよくわかりませんが
一歩間違えれば世界大戦に発展しかねない状況というのがよく伝わってきますねぇ。
ロシアが攻撃計画を練ってるというのも、現状の最悪の措定ではロシアが核を発射した瞬間から全方位明確な敵となり、攻撃されるのが自然な流れなので積極的防衛計画?として攻撃先を決めておくのが当然ですし
ロシアがそういう計画を練ってるから積極的防衛として攻撃先を決めておく、というのも本末転倒ですが理屈としては正しいと思います。
しかしこうなるとどちらが正しかろうがどちらが間違っていようが関係なく、戦争をするかしないかの選択だけの問題になるんじゃないでしょうか?
まぁ、平和というのはその場その場でその場しのぎのように繋いでいく物でしかないというのが、ここ最近の私の持論です。
現状、核ミサイル以外にマトモな兵器がないのがむしろ懸念材料だけど、通常兵器で自衛隊の防空網を突破できるとは思えない。
なんなら中国にケツを突かれる危険だってある。現状は中国先輩の家の屋上で日干しになってるのにそんな動きは無理。