日本関連

仏独への対潜哨戒機「P-1」売り込みに暗雲、EU防衛基金活用で日本参入が困難に

フランス国防省傘下の装備総局(DGA)は昨年11月、次期対潜哨戒機に採用するミンションシステムについて仏独が共同で研究を開始すると発表して注目を集めたが、同プログラムが欧州防衛産業開発プログラムからの補助を受ける可能性が浮上しており注目される。

参考:Studies On French-German Next Gen MPA To Start This Month
参考:EU Defence Fund paves the way towards a stronger Europe
参考:EU will Milliardensumme in Verteidigung investieren

仏独へのP-1売り込み、EU防衛基金を活用されると開発コスト面で日本が太刀打ちするのは不可能か

フランスとドイツは2018年に次期対潜哨戒機(Maritime Airborne Warfare System:MAWS)を共同開発することで合意したが、両国の需要は20~30機程度なのでMAWSプログラムを常識的なコストで成立させるためには同機を導入する海外の顧客を確保しなければならないと複数のメディアが指摘(あくまでメディアの指摘なので事実なのかは不明)しており、このMAWSプログラムに興味を示して実際に売り込みを行なっているのが日本だ。

出典:海上自衛隊 対潜哨戒機P-1

日本政府はMAWSプログラムへの署名式典が行われたベルリン国際航空宇宙ショーに海上自衛隊のP-1を2機派遣、さらにドイツ側に対して国産対潜哨戒機「P-1」をベースにした次期対潜哨戒機の開発を売り込んでおり、Newsweekによれば日本はMAWSプログラムにP-1の機体のみ提供してシステムやアビオニクス等の開発や統合は仏独の企業が実施する構想を描いると報じられているが、エアバスは軍事仕様のA320neoをダッソーはビジネスジェットのファルコン8Xを次期対潜哨戒機のベースに売り込んでくる可能性が高いため非常に厳しい戦いが予想されている。

昨年、ドイツ海軍が暫定的に調達する対潜哨戒機の調達候補リストに日本のP-1が含まれていない=ドイツは日本との哨戒機開発に慎重だと日本メディアが報じて話題を集めたが、これはドイツ海軍の暫定的な対潜哨戒機調達と仏独共同による次期対潜哨戒機開発をごちゃまぜにした報道内容なので真実と言い難いが、MAWSプログラムへのP-1売り込みが別の問題で事実上除外される可能性が出てきた。

補足:ドイツ海軍は2030年代まで運用を予定していたP-3Cの寿命延長プログラムが複数の理由で中止されることになり、仏独共同で開発する次期対潜哨戒機導入までの繋として急遽「暫定的な新型対潜哨戒機」の調達に動き出したというのが真実で、これは日本がP-1を売り込んでいるMAWSプログラムとは全く別の話だ。

フランス国防省傘下の装備総局(DGA)は昨年11月、次期対潜哨戒機に採用するミンションシステムについて仏独が共同で研究を開始すると発表して注目を集めたが、同時に欧州防衛産業開発プログラム(通称:EU防衛基金もしくはEU兵器開発基金)の補助を受ける可能性が浮上しており、これを使用されるとEU加盟国以外の国や企業はMAWSプログラムに手が出せなくなってしまう恐れがある。

仏独はEU防衛基金について具体的に触れていないが軍事仕様のA320neoを提案すると言われているエアバスは「MAWSプログラムは欧州防衛産業の戦略的独自性を確保を支援するEU防衛基金の理念に当てはまる」と言っており、同基金を活用すれば最も資金を要するプロトタイプ開発までにかかる費用の約20%(条件次第では55%)をEUからの補助金(EUからの出資という形)で賄うことが可能になるため、これを活用した開発計画を提案されると開発コスト面で日本が太刀打ちするのは不可能だ。

補足:プロトタイプ開発以降の検証や分析などにかかる費用はEUからの補助金で最大100%賄うことも可能だが、何処まで補助金でカバーされるのかは管理人にも良くわからない。恐らくプロトタイプの開発→検証→技術の確立までが補助金の対象だと勝手に思っている。

EU防衛基金は2016年に設立されたばかりの新しい仕組みで、最終的にEU加盟国同士による防衛装備品の共同開発に55億ユーロ(約7,000億円)~80億ユーロ(約1兆円)規模の資金を供給することで欧州防衛産業の自立と独自性を確保するのが目的なのだが、上記でも述べたように同基金の資金を使用したプログラムに非欧州企業は参加(例外規定は存在するらしい)できないためトランプ大統領が不公平だと激怒していた部分でもある。

果たしてMAWSプログラムが正式にEU防衛基金の対象に含まれるのかは今のところ不明だが、今後欧州で実施されるEU加盟国同士の防衛装備品開発計画にはEU防衛基金からの補助が付きまとうため日本を含む非EU加盟国が欧州の防衛装備品市場に参入するためには完成品の輸出に限定するか、欧州を拠点とする防衛産業企業を買収して現地法人としてEU加盟国同士の防衛装備品開発計画に関与(実際に可能なのかは不明)するなど新たなアプローチを考える必要がある。

因みに仏独が開発を主導する第6世代戦闘機「FCAS」プログラムもEU防衛基金の理念に当てはまるともエアバスは主張している。

関連記事:日本のP-1が候補から外れた? ドイツがP-3C暫定後継機を必要とする理由
関連記事:狡猾な欧州が仕掛けた罠? NATO加盟国が引き上げた「国防予算」を巡って欧米激突

 

※アイキャッチ画像の出典:海上自衛隊 対潜哨戒機P-1

米国、中国海軍との差を埋めるのに高級なスーパーカーは必要ない前のページ

米海軍と国防総省で評価が対立、空母ジェラルド・R・フォードは本当にテストをパスしたのか?次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    日本の水陸機動団、第二次大戦以降「最大規模」の上陸演習『タリスマン・セイバー19』参加

    陸上自衛隊と海上自衛隊は、オーストラリアのクイーンズランド州、ショール…

  2. 日本関連

    日本政府がアフガニスタンへの自衛隊機派遣を決定、派遣先の同意が得られなくても問題なし

    日本政府は国家安全保障会議を開催、国際機関で働く日本人や日本大使館や国…

  3. 日本関連

    防衛省、極超音速ミサイルの早期探知にIRセンサー搭載を搭載した無人航空機活用を検討

    防衛省は極超音速ミサイルの早期探知を可能にするためIRセンサーを搭載し…

  4. 日本関連

    日本の次期戦闘機開発に参加する英国、狙いは日本の技術ではなく資金

    日本が開発を行う次期戦闘機「F-X」の支援国を米国→英国に変更するとい…

  5. 日本関連

    日韓で核兵器の共有?米国、NATOを参考に日米韓で「核兵器共有協定」締結を主張

    米国防総省傘下の国防大学が提出した報告書によれば、日米韓で非戦略核兵器…

  6. 日本関連

    陸自「水陸機動団」も参加!大戦以降「最大規模」の上陸演習「タリスマン・セイバー」の様子

    オーストラリアで行われている米豪軍事演習「タリスマン・セイバー」に派遣…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    これはP1対象というよりも、P8等アメリカ兵器を排除する口実でしょうね
    アメリカファーストだの言ってる首領に、気位の高い欧州がすんなり従うはずがない
    巻き添えな感じ

    36
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      ですね。
      でもって、対潜哨戒の機器(機体よりこっちの方がとっても重要)はどうするんだろう?
      BAE(イギリス)は持ってるけど、タレス(仏)にあるのかな?
      ドイツには良いのが(対潜関係の機器の会社)無いしね

      6
        • 匿名
        • 2021年 1月 11日

        エアバスと組んで、中身の対潜機器だけ売りつける抜け道はないもんかな。饅頭の皮たる機体は競合するから売れないにしろ、せめてアンコだけでも買って貰えたら上出来

        3
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    これは失敗する気がするな、日本が悪いとかじゃなくて仏独は欧州の中でも特に防衛兵器に関しては閉鎖的で、出すのはいいけど海外から取り入れるのは拒否しがちなイメージ

    29
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      仏「俺…MINIMIやM2重機関銃にMLRSを陸軍が採用しちゃっているし、海軍もE-2C持っている上に空軍がE-3とKC-135を持っているのだけど?」
      独「安心しろ同志。俺もM2重機やMLRSにはお世話になっているし、M109自走砲を今でも使っている上にパトリオットPAC3まで持っているんだ…それに海軍はMK.41VLSとか持っているし空軍もAMRAAMとかHARMとか色々と(以下略)」

      8
      • 匿名
      • 2021年 1月 12日

      EU内で反対とかないんですかね?

      EU内で多くの国々に採用されるのなら問題ありません
      しかしMAWSの採用が決まっているのは仏独だけです
      MAWSの性能が競合に劣っていたら、仏独以外での採用は伸び悩みます
      仏独以外のEU諸国は割を食うことになるでしょう

      EU防衛基金から拠出するのであれば、まずEU内の採用国を十分集めるのが道理だと思いますけど

      3
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    事実かどうかすら胡乱な話
    そも共同開発で大成功した前例がほぼ無いのにプロジェクト成功の暁の夢想を語られてもな……
    日本から金を抜こうという詐欺ですな
    解散

    3
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      記事をよく読んだ方が良いよ
      独仏が共同で新型対潜哨戒機を開発するに当たり、EUの防衛基金を導入する事で他国企業の参入を阻止しようとするのでは無いかと言う話で、日本から金を取ろうとか言う話じゃない

      46
        • 匿名
        • 2021年 1月 10日

        蛙はともかく芋になんの技術があるのかw
        域内で競争相手を排除しようかって毎度おなじみ仏蘭西式の姑息な話
        競争相手を蹴落とす算段のまえに完成させてから皮算用を弾いても遅くない
        そも候補も競合もセールス自体してねえし

        4
      • 匿名
      • 2021年 1月 11日

      小学校からやり直した方がいいレベルの読解力

      10
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    とにかく欧州企業に金が落ちないのはダメ!って感じだな
    まあ自国産兵器に凝るのも悪いわけではないけど、A400Mの事を考えると・・大丈夫なんかね?

    28
      • 匿名
      • 2021年 1月 11日

      あれは機体とエンジンの並行開発に加えて、ドイツがプーマ積みたいとか言い出したのが原因だと思うんだ

      今回の対潜哨戒機なら要求スペックが大きく違うって事は無いだろうし、ドイツ議会が黙ってメーカーの提案に従えば大丈夫でしょ
      …無理そうだな

      10
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    ドイツの暫定対潜哨戒機は兎も角として、独仏は最初から次期哨戒機を輸入にするつもりは無かったと思うよ
    幾ら独仏の所要数が少ないと言っても、EUには他にP-3等の対潜哨戒機を保有する国が複数あるから、その所要分や輸出も含めれば50~60機前後と川崎P-1に負けない位の数は稼げるはずで、そう考えていなければEU防衛基金に手を出さないだろう
    よって、何故日本がMAWSプログラムに興味を示したのかが不自然なので、もしも俺が防衛省の幹部ならP-1の欧州向け輸出を言い出した官僚を「税金の無駄遣いをやった」との理由で処分するけどな

    でも、肝心のEU防衛基金は「貿易上の非関税障壁」と解釈されかねない代物なので、取り敢えずはEU防衛基金の今後に注目かな

    14
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    まあやはり無理だろうとは思っていたが
    このザマの日本と比べると、ヨーロッパを含めた世界に売れているK9がある韓国が如何にすごいかが分かる

    3
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      K9の場合、他に価格とバランスの良い自走砲が他国に無いと言う理由もあるんだがな
      欧州でもバカ高くてK9に負けたPzH2000かカエサルの様なトラック搭載型自走砲と言う両極端な物しか無いし
      それよりもK9の輸出型を見ると、仕向け地毎に仕様が違い過ぎる上に輸出国側に有利過ぎる条件になっているみたいなので、果たして韓国側はちゃんと儲かっているのか心配しているのだが?

      27
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      もーそうやってまた火つける‥‥
      そもそも独仏に兵器売るなんて技術レベルを考えたらアメリカぐらいしかできないやろ、ドローンなら知らんけど

      16
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      タイトル以外も読もうぜ?

      9
      • 新・にわかミリオタ
      • 2021年 1月 10日

      釣りにしては、随分と雑だな

      20
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      残念ながら日本は兵器分野でも韓国に遅れを取ったな
      もうこの国には自動車以外に売るものが残ってない

      3
        • 匿名
        • 2021年 1月 10日

        恐ろしく視野が狭いですね。日本のGDPが何で稼ぎ出されているか調べてみ

        25
        • 匿名
        • 2021年 1月 10日

        書いている事が日本語になっていないぞ
        その書き方だと「日本は以前、兵器分野でも海外に多数輸出した実績があったが、今は韓国に遅れを取る様になった」と読めるぞ…元々日本は、兵器輸出なんて以前から殆ど実績が無いのだが
        後、幾ら何でも「日本には自動車以外に売る物が残っていない」なんて事実無根も良い所だぞ
        まさかと思うが、日本企業の殆どは韓国起源だと思っていないよな?

        12
      • 尹美香
      • 2021年 1月 10日

      ただ煽って荒らしたいだけの愚か者がまた…

      24
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      K9は
      ・ドイツのエンジン
      ・アメリカのトランスミッション
      ・イギリスのサスペンション
      を韓国がライセンス生産して、車体が安いことが評価されているだけだから。
      それはそれで立派だし、日本も見習うとこあるけど、現地生産まで認めて本当に利益でてるのか疑問だしなぁ。

      29
      • パラサイト
      • 2021年 1月 10日

      まあ韓国は地上の楽園だからな。

      7
        • 匿名
        • 2021年 1月 10日

        まだなってないよ
        まあ文大統領の任期中にはなると思うけど

        11
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      似非国産品の自走砲ね
      すぐお~い すごい…

      8
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      P-1 或いは 対潜哨戒機 の話だから
      とりあえず P-3を代替えできる対潜哨戒機を開発してから語りなされ

      11
      • 慰安婦像
      • 2021年 1月 10日

      パラサイト兵器先進国大韓民国マンセ~~

      3
        • ベトナムから愛を込めて?
        • 2021年 1月 11日

        ベトナム戦争時に現地人と子作りに励んだ韓国兵の皆さん、賠償はまだですかぁ、ライダイハンより。

        2
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      GDPといえば、韓国がロシアにも負けて12位転落なのが興味深いな。いや、一年だけロシアを抜いたが正解か?
      ロシア、まじめに測ってないんだろうけど。

      3
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      そういえば、アメリカのリース会社からT50を6機ほどリースして、空軍の練習体制を整えるための入札を9月実施ってどうなったんだろ。中止?
      英語で検索してもそれっぽいのがない。

      1
    • 新・にわかミリオタ
    • 2021年 1月 10日

    フランスとドイツの二国による共同開発、最近やたらと多いですね。
    FCAS、MGCS、そして今回のMAWS。
    要求性能が一致、もしくは妥協できるのか。
    ドイツ議会が足を引っ張らないのか。
    色々と気になるところがありますが、開発が成功するといいですね。

    12
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    欧州製新型対潜哨戒機が完成するまえに日本から繋ぎの機体を購入することは十分考えられるんじゃないかな
    このブログで現時点でもうドイツが対潜哨戒機全然足りなくて滅茶苦茶困ってるみたいな記事があったよね
    欧州製新型対潜哨戒機とやらが完成するの何年後?10年後くらいか?

    8
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      このブログの別記事を見付けましたが、ドイツが繋ぎの対潜哨戒機として検討しているのはエアバスの双発対潜哨戒機C-295 MPAとフランス製の双発旅客機ATR72をベースに開発された対潜哨戒機RAS72みたいですよ
      川崎P-1は安全基準等の規格上の問題から、最初からアウトオブ眼中だそうです

      リンク

      5
        • 匿名
        • 2021年 1月 11日

        C-295MPAやRAS72って対潜機能は完成されてるの?
        これら両機が現行型P-3C並みの対潜実戦能力が備わっているように思わないのですが。

        既にロシアの潜水艦に脅かされているのに、対潜哨戒の空白をどのように独・仏は埋めようとしているのかが問われているのだと思うんだけど。

        2
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      ドイツ君の「○○が全然足りなくて滅茶苦茶困ってる」はコレに始まった事ではないからなぁ・・
      欧州の中でも西欧は敵性国家と離れてて、わざわざ繋ぎ兵器まで揃えるやる気はないんじゃない?
      東欧はその点兵器の更新が盛んだけど、あそこら辺は基本陸軍国で対潜哨戒機なんかは優先度低そうだし

      6
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      ドイツに哨戒機なんか必要?って思うぐらいいらない装備だと思う。イスラムテロ組織が船や潜水艦を持ち始めるまでは敵なんかいないから大丈夫でしょ。

      7
      • A
      • 2021年 1月 10日

      以前この話題で売却が難しいならリースにしたら?という意見がありました。
      なかなか良い案ですので検討してみたらいいと思います。

      5
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    そもそもP-1が選択肢にあったの?って話が…
    まぁいい機体なんだろうけどさ

    13
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      ドイツとか特に、こっちが期待してるほどの親日じゃないもんね
      韓国中国ともふつうにつき合って取引してるし
      かつての三国同盟だの、平和主義から見たら黒歴史扱いされても然るべし

      18
        • 匿名
        • 2021年 1月 10日

        ドイツはどちらかと言えば反日寄りでしょう。
        第一次世界対戦で直接交戦しているし、数少ない太平洋の植民地を取られるしで。
        慰安婦問題でも欧州の中でも日本に厳しい態度です(メルケル個人の問題もあるが)。
        何よりも今だに親中国を継続しています。

        29
        • 匿名
        • 2021年 1月 10日

        反日とかそういう話じゃなくてね
        結局のところ実績のないP-1を真剣に検討してくれる国がほんとにあるの?って意味な
        日本もさんざん経験してるけど、他国製の兵器を買うと色々と制約が多くなるし
        日本にめちゃめちゃ借りがあるとかならまだしも、遠いヨーロッパの国が日本の兵器を買う意味ってのがあんま思いつかない

        13
        • 匿名
        • 2021年 1月 25日

        >韓国中国ともふつうにつき合って取引してるし
        少なくとも中国と欧州の付き合いは長い。日本なんか昔は辺境の国だったんだから。だからと言って簡単に親日とか反日とかって話じゃないし、お願い!日本だけ見ててください!なんていうのも無理。

      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      いい機体がないので、P-1の機体だけ買って、アビオニクスは自分達という噂がありました。

      3
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    対潜哨戒と言うか、哨戒機は需要が少ないからねぇ。日本の100機、米帝の200機って言うのが異常で、P3Cの総生産量(UP含む)が360機ほどだったと思う。ベルギーなんかはこいつの延命作業をやってるし、他も同じく。
    英豪はP8にしたしで、ニムロッド、P3Cって言う真っ当な哨戒機の後継機が必要な国ってそんなに残ってないのが実情。

    しかも偵察はUAVの真骨頂でもある分野なので、その面からも需要は削られるはず。

    真っ当に考えればP8+無人哨戒機かP1の二択だと思うけど、独仏だからねぇ、意地でも選ばんだろうなぁ。
    まあ、彼らは哨戒機がなくなってもたいして困らない地政学的なポジションだし、つなぎにP3Bの中古を買いながらUPして、のんびりやるんじゃあないかな。

    14
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    海外領が無駄にたくさんあってEEZが無駄に広いフランスはまだしも、EEZが日本やイギリスの百分の一程度のドイツにP-1やA320のような大型哨戒機がそもそも必要なのか。
    北極海まで出張ってヤーセンやボレイを追っかけまわすでもない限りATR72で十分やろ。

    9
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      北海、バルト海及び北大西洋でロシア潜水艦の活動が活発化しているので、ATR72だと厳しいですな。

      3
      • 日仏オフセット
      • 2021年 1月 11日

      仏独には中型機(ファルコン8Xベース)を開発してもらい、仏とはこの中型10機と大型(P-1)5機の物々交換すれば、日本は防衛費の節減になり、ハイ&ローミックス。EEZの狭い独では商談できない。
      因みに、小型機(洋上監視機)は日仏の海保ともファルコン2000ですので貿易不均衡。
      なかなか投稿が掲載されず、実は3回目です。

    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    管理人さん、また「プロタイプ」って書いてるけど、
    プロトタイプ(prototype)じゃないの?
    本筋とは関係ないけどさ。

    5
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      読んでて気になったけど俺が知らないだけでプロトタイプとは別にプロタイプなるものがあるのかと思っちゃったよw
      何度も書かれてるから誤植じゃないっぽいし本気で「ト」を抜かしてたのか。

      6
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    元々、ヨーロッパは防衛産業に限らず全ての面で極めて閉鎖的でアンフェアだ。
    日本がP-1を何らかの形で売り込める可能性なんて最初からゼロに等しい。

    12
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      日本が海外から調達する防衛装備品も欧州からすればアンフェアと映るだろうね。もちろん結果論だけど。

      9
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    EUは開かれたイメージがあるけど、外野からは閉じられたEUね・・・

    5
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      緩いブロック経済圏だからね。
      まあ国防に関しては国内産業の維持が必要だからまだわかるけど、GDPRや環境政策とかは、外国企業に対してちょっと極端な政策も見受けられるけど。

      13
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      いや全然でしょ
      世界的に見てもここまで閉鎖的な地域他にないよ
      自分達が主導したいって思惑でなんでもかんでも動いて規制してクソみたいなことやらかす
      車のディーゼル詐欺からのEV推進の流れなんて人類に対する罪レベルのやらかしだと思うよ

      19
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    なんていうか、独が絡んでいるってだけで全てがグダりそうな予感。近年に置いてマトモなもんが無い気がするのは偏見だろうか‥。

    7
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    10年後にはEUの防衛力はボロボロになってるだろう、戦闘機にしても戦車にしても。
    EU内からの調達に拘る限り性能の低すぎる時代に置いて行かれた古い兵器を使い続けていることになる。
    老舗の旅館に跡継ぎが居間くて廃業になるようなもの。

    8
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      いやすでにかなりボロボロに・・・
      対露最前線のポーランドだけは必死に米国製の装備も入れて頑張ってるけど

      8
        • 匿名
        • 2021年 1月 10日

        ポーランドかわいそす。

        10
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    欧州まで双発哨戒機となるとMAD使うのは日本(とインド)だけになるんだろうか。
    トライトンみたいなUAVの計画は聞かないけど。

    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    売り込み先なら、EU非加盟国のノルウェーと英国はどうかな。
    条件的に難しいだろうか。

    1
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      少なくとも、イギリスはP-8を導入してたはず。

      5
      • 匿名
      • 2021年 1月 10日

      12月12日の記事にあるけど、アメリカ受理用済みで。オーストラリア、インド、ニュージランド、ノルウェー、韓国、英国はP8契約済み。
      生産残数20機程度なので、ライン閉鎖の危機。

      P8に乗り遅れたのは(間に合うかも)カナダぐらい。

      4
        • 匿名
        • 2021年 1月 10日

        100機のP3cを置き換えるためのP-1の生産予定数は70機程度、C-2が30機。
        カナダは自前のジェット戦闘機開発をアメリカに潰された恨みがあるから以外と目があるかもしれない、ただし中国に蝕まれているのがマズい。

        5
        • 匿名
        • 2021年 1月 10日

        まだEP-3やOP-3の代替機があるからあと10機くらいはいける。
        空自が早期警戒機や巡航ミサイル発射母機として採用してくれたら更に20~30機いけるんだがこっちは厳しいかな。

        4
        • 匿名
        • 2021年 1月 11日

        そのライン閉鎖をP1販売の好機と考えると姑息?
        とはいえ兵器輸出にたけたアメリカがライン閉じるなら、しばらくは世界的に哨戒機では儲かる需要が見込めないという判断があるはずで
        やはり無理か

        2
        • 匿名
        • 2021年 1月 11日

        そこら辺をまとめると、要はP3は主翼と腐食部の限界が来ただけなので。
        性能そのまままで
        P3のメーカーLMの、適当な機体(A320,A319)にP3の装備を積むサービス(ドイツ蹴る)
        LMのP3の主翼と腐食部を変えて胴体の寿命まで使い切るサービス(ドイツ蹴る。ニュージーランド採用)
        P3の腐食部をタレスかBAEが変える案(真偽不明。ドイツ蹴る)
        性能低下案として
        フランスの機体(ドイツ蹴る)
        ブラジル-スペインの機体(現エアバスなので断れてない)
        ダッソーのビジネスジェットにタレスが装備を積む(断れてないけど、小さすぎ)
        セスナクラス(今回のドイツと関係なし、フィリピン採用)
        性能向上案として
        A320軍用モデルにタレスが装備を積む(エアバスドイツ工場関連?有力。デカすぎ)
        A319軍用モデルにタレスが装備を積む(エアバスが軍用モデルを作らない。頓挫)

        2
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    エアバス守らないといけないんだから向こうから見れば順当。P8が入らない時点でお察し。
    あと管理人さんはコメントのお掃除してください。

    9
      • 匿名
      • 2021年 1月 11日

      P-8は、日本でもリースして評価試験はして欲しいかなとは思わないでもない。

      1
    • 匿名
    • 2021年 1月 10日

    補助金で海外企業は市場から締め出しな^^って、欧州らしいやり口で呆れるなあ。
    この口が貿易の秩序を叫ぶのだから一体何枚舌なのやらと言われても仕方がない。

    10
      • 匿名
      • 2021年 1月 11日

      こういう囲い込みが常態化しているから中国の安値販売攻勢にあっさりやられる
      日本でさんざんに非難された護送船団方式は、いまどきでは欧州という排他的かつ地域経済力の高い場所でのみ通用する
      それでも通用しなくなってきたから二酸化炭素排出削減というフィルタで偽造する
      いつまで持つかはわからないがそう長いことなかろう

      5
    • 匿名
    • 2021年 1月 11日

    素人指摘ですみませんが、欧州は凄まじい独善で閉鎖主義ですよ。課長島耕作でも物語展開でありましたが、家電を売り込むのにワインを輸入しなくてはならないとか、蛆付きチーズは文化だが鰹節は不衛生なので輸入不可欧州内に工場作れ、東欧の少女を騙してドイツ国内の淫欲サウナで奉仕させるのは職業選択の自由だが、日本は女子高生を性奴隷にしている悪国家だとか、正直米国が誠実に見えるレベルです。

    7
      • 匿名
      • 2021年 1月 12日

      欧州という場所は色々あるんですが、根本は貴族が存在する「階級社会」です。
      (平等・公平なわけありません。だから、ヒト文化も普通に差別されます。)

      2
      • 匿名
      • 2021年 1月 14日

      まあ、そんな閉鎖的な階級社会だからこそ、欧州内部でも庶民レベルでは相当の鬱憤が溜まっていて、それが何かの切っ掛けで爆発する事も有る
      身近な例だと欧州サッカーのフーリガンがその典型
      後、1991年にマツダの787Bがル・マン24時間耐久レースで日本車は勿論の事「レシプロガソリンエンジン以外の動力源を持ったマシン(787Bはロータリーエンジン搭載)」として初優勝した時、感極まった現地の観客がコースに押しかけて来たのだけど、あれはこの年限りでロータリーエンジンの参戦がFIAの勝手な都合(当時、F1マシンとル・マン等の耐久レースで使うグループCカーのエンジンの規格を共通化する思惑があった)で禁止される事が決まっていたのを知っていた地元の観客がマツダに同情すると共にFIAや欧州の自動車メーカーに対する義憤を抱いていた為に、マツダが勝った瞬間「FIAや欧州のメーカーの奴等、ざまあみろ!」と観客が大喜びした結果らしい…欧州人って、恨みを抱いたら同胞でも容赦しないんやで(大汗)

      1
    • 匿名
    • 2021年 1月 11日

    哨戒機の簡易版に洋上監視機があって、日仏の海上保安庁(仏は海軍組織)とも同じ仏ダッソー製ビジネスジェットファルコン2000アルバトロスを使っている(海保は非武装)。これが上手く出来たので、次期哨戒機にはひとつ大きいファルコン8Xを使いたいというのが仏の思惑だが、サイズはP-1の半分くらいで武器搭載は少ない。民間機ベースでコストも半分以下だろう。
    大(P-1)、中(8X)、小(2000)を合わせて、日仏独で、機体や搭載機器の相互取引(オフセット)や共同開発が成立すれば(海自も8X導入=防衛費節約)、P-1も輸出できるだろう。仏は世界2位のEEZがあり大型機(P-1)も何機か必要だろうが、EEZが非常に狭い独には不要だろう。
    日本は高い大型機(P-1)ばかりでは過剰装備だろう。中型(8X)を10機くらい買えば、3国間で発言力も持てて、仏から技術取得、防衛費も大きく節約できる。

    1
    • オフセット
    • 2021年 1月 11日

    哨戒機の簡易版の洋上監視機は、日仏の海保(仏は海軍組織)とも仏ダッソー製ビジネスジェットベースのファルコン2000アルバトロスを使っている(日本は非武装機)。これが上手くできたので、哨戒機には少し大きいファルコン8Xを使いたいのが仏の思惑だろう。サイズがP-1の半分くらいで中型哨戒機になり、武器搭載もかなり少ないが、民間機ベースで(記事の)補助金もあるのでコストもP-1の半分はしないだろう。
    EEZが世界2位の仏には大型機も必要だろうから、そこには大型機(P-1)を使ってもらい、日本は中型機(8X)を10機くらい買うようなオフセット取引が出来れば防衛費節約になる。海自には全て大型機(P-1)である必要もなく、ハイ&ローミックスにもなる。オフセット条件で日本製搭載機器も使ってもらえば良い。

    • 匿名
    • 2021年 1月 11日

    自転車だのウェアだの、ハイテク応用が重視されるスポーツでも欧州勢の意向で決定されるんだよね、要するに欧州メーカーが同レベルを開発できないなら不採用って判定が多い、それでアジアの新興メーカーがはじかれたり
    奴等は白人至上にしがみついてるから

    4
    • 匿名
    • 2021年 1月 28日

    元からこの話は期待してないよ  こんな情報取り上げたってあちらの人か他責憂さ晴らし非国民しか喜ばんよ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP