日本関連

1週間で2回目、スクランブルに向かう空自F-15Jがエンジン異常で離陸中止

対領空侵犯措置任務(スクランブル)のため那覇空港から離陸しようとした航空自衛隊の戦闘機F-15Jにエンジントラブルが発生、離陸を中止したと報じられている。

参考:空自那覇のF15またトラブル 滑走路25分間閉鎖、民間機も遅延

那覇基地所属の戦闘機F-15Jでエンジントラブルが頻発する理由は?

今月20日、那覇基地に駐屯する航空自衛隊第9航空団所属の戦闘機F-15Jが対領空侵犯措置任務(スクランブル)のため那覇空港から離陸滑走中、エンジンの異常に気がつき離陸を中止するトラブルが発生したと報じられている。このトラブルの影響で那覇基地の第一滑走路は25分閉鎖され、那覇空港を出発する民間機3便に遅延が発生した。

那覇基地によればF-15Jのエンジントラブルの原因について「調査中」と話しているが19日にも離陸滑走中のF-15Jがエンジントラブルで離陸を中止しており、こちらの原因についても詳細を明らかにしていない。さらに今月16日には小牧基地所属の空中給油対応輸送機KC-130Hがエンジントラブルで那覇基地に緊急着陸しており、立て続けに発生したトラブルの原因について注目が集まっている。

出典:航空自衛隊 F-15J

因みにF-15Jにエンジントラブルが立て続けに発生するのは、沖縄や南西諸島空域に対する中国軍機の領空侵犯が急増して機材の保守が追いついていなか、機材が予想を超えるスピードで消耗しているのかのどちらかである可能性が高いと管理人は思っている。

那覇基地に駐屯する南西航空方面隊が受け持つ沖縄や南西諸島空域でのスクランブルは2003年まで回数が少なかったのだが、2004年から徐々に増え始め2019年に実施された対領空侵犯措置任務の回数は計947回、そのうち中国軍機に対するスクランブルが675回と飛び抜けて多く、同空域を担当する第9航空団所属のF-15Jは他の航空団のF-15Jより酷使されているはずだ。

補足:今年上半期の対領空侵犯措置任務回数は計371回で、その内の194回が那覇基地に駐屯する南西航空方面隊によるもの

もしエンジントラブルの原因が上記の理由に帰するのであれば「保有する戦闘機の定数引き上げ」や「飛行隊の増設」など具体的な措置を講じる必要があり、これを放置すれば今後も機材トラブルが頻発していくことになろうだろう。

そう言えば台湾は今年、中国軍機の領空侵犯2,972回に対応するため8億8,649万ドル(約920億円)の費用を支払ったと報告されており、中国が沖縄や南西諸島への干渉に本気になれば現在沖縄に配備さえている航空戦力だけで対領空侵犯措置任務に対応するのは確実に不可能だ。

飽くまで中国が沖縄や南西諸島への干渉に本気になればの話だが、、、

 

※アイキャッチ画像の出典:航空自衛隊 F-15J

ナゴルノ・カラバフ紛争、トルコがアゼルバイジャンへの正規軍派遣を示唆前のページ

ホワイトハウスも無視?米海軍の艦隊再編計画「Battle Force 2045」は不評か次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    富士通、エアバスやタレスと共同で英陸軍の次世代戦術通信システム受注に挑戦

    エアバスは10日、英陸軍の次世代戦術通信・情報システム(LE TacC…

  2. 日本関連

    台風の影響? 海上自衛隊の「おやしお型潜水艦」が横須賀沖で立ち往生

    詳細な日付は不明だが、台風による影響で漂流物が漂う横須賀沖を海上自衛隊…

  3. 日本関連

    史上初!仏空母「シャルル・ド・ゴール」と、護衛艦「いずも」との共同訓練が始まる

    海上自衛隊、第1護衛隊群、護衛艦「いずも」率いるインド太平洋方面派遣訓…

  4. 日本関連

    日本、極超音速ミサイルを探知するセンサーを宇宙空間に構築か?

    日本も低軌道上に宇宙ベースのセンサーを配備して極超音速ミサイルや弾道ミ…

  5. 日本関連

    パトリアと日本製鋼所がAMVのライセンス契約を締結、取得数量は810輌か

    パトリアは1日「AMV XPの製造ライセンスに関する契約を日本製鋼所と…

  6. 日本関連

    陸上イージスの代わりに整備するイージス艦、AN/SPY-6がベストなのか?

    陸上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の代替案として日本政府はイ…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    戦闘機をこういう形で消耗させられるのはきついな。

    41
      • アカ滅びろ
      • 2020年 10月 22日

      中共とロシアは、空自機の燃料代と整備費用を賠償しろや。

      25
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      これは実質的に中国による攻撃
      これもある種の戦いなのだと認識しないと、この国は敗ける

      33
        • 匿名
        • 2020年 10月 22日

        スクランブルは戦闘行動だからね
        パイロットは飛行時間が戦闘時間と記録されるはず

        11
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    冷戦期のソ連機に対応していた千歳基地のスクランブル回数も900回を優に超えていたが当時は情報が余り出てこなかった事と
    F-15Jが未だ新しかった為トラブルのニュースは少なかった。
    9空には頑張れ!と応援をしたい。

    44
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    まだ開発中だけどT-7Aを購入して代用できないのかな?

    2
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      いやインターセプトできないスクランブルに何の意味が?

      23
        • 匿名
        • 2020年 10月 22日

        日本のEEZでレーザー照射されてもなにもできないんだからT-7Aいやセスナでもいいと思う。

        5
          • 匿名
          • 2020年 10月 22日

          レーザーじゃなくてFCレーダー照射な?
          トルコ海軍にレーダー照射されたフランス海軍にも是非同じ事を言ってください

          13
            • 匿名
            • 2020年 10月 22日

            フランスのやつはリビア沖で日本のは日本のEEZ。フランスは激おこでギリシャに武器提供。日本は遺憾の独り言言ってるだけ。

            17
          • 匿名
          • 2020年 10月 23日

          いや、マジでスクランブルの意味分かって書き込んでんのか?
          中露の大型双発戦闘機を相手にインターセプトし付かず離れずを維持しながら領空への侵入を拒むには敵機と同等かそれを凌駕する速度性能、加速性能、旋回性能、飛行高度がなけりゃ話にならんの理解してるか?
          F-15がスクランブル任務に適しているのはこれら飛行性能が高いレベルでまとまっているから。
          T-7Aなんてスクランブルに出した所で、中露の戦闘機に追い付けんで振り切られるだけ。
          ただの空中散歩にしかならんわ。

          18
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      武装ろくに積めんから普通に舐めプされて終わるよ
      海上で米軍が軽武装の沿海域戦闘艦で哨戒しようとして中国軍に追いかけ回されたでしょ?
      あれと同じ事が空で起きるだけ

      29
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      そんな短足なゴミいれるぐらいならPre-MSIP全機をJSI改修した方がマシだわ。

      3
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      三菱F-1よりはマシかも

      2
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    代わりに無人機でも出しとけ

    4
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    こっちも嫌がらせで向こうの防空識別圏に航空機を送り込めばいい。

    22
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      それいつも思ってるわ
      ロシア製の方がエンジン消耗速いんだからピンポンダッシュ合戦にしてやればいいのにね
      領空侵犯するんじゃなきゃ別に9条にもひっかからんだろうに

      2
        • ぅん
        • 2020年 10月 23日

        そうだとしても空自より機体数が多いからね。もちろん高性能双発機の数も多い。それにアメリカがF-22で防空識別圏入ったら。後日報復でTu-95、A-50などでアメリカの防空識別圏に入り報復されたのでそれが日本にも来るかもね。牽制に過ぎないけど。

        4
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    メーデー民としては、パイロットの勤続披露も気になる。

    9
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    敵基地攻撃能力は賛否両論だけど、持ってれば敵も防空に一定の戦力を割かざる負えなくなるから、
    結果的にスクランブルの負担軽減に繋がるんじゃないかと期待してる。

    あと、俺のジェットエンジン♂も酷使しすぎてヤバイ

    11
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      異物吸い込んで爆発しろ。

      15
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      下ネタなら笑えるやつだけにしといて。

      6
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    航空自滅戦か~
    領空侵犯は撃墜できるようにしないときりがない。
    あと激安ドローンで中国の防空識別圏を彷徨く。

    6
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    戦争は数だぜアニキ

    12
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    考え方を変えて、毎日複数回尖閣地域へRECONを出してはどうでしょうね。
    給油機付きにすれば、あちらの領空近くまでラクに行けるでしょう。
    あちらに合わせるより、現地で要撃しては?(撃っちゃいけませんが)

      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      下地島空港を使うべきだと思うけど、50年前の屋良覚書などが…

      8
        • 匿名
        • 2020年 10月 22日

        彗星迎撃のためのメテオスイーパーです、という名目で美少女飛行隊を配備しようぜ。

        1
          • 1st Priority
          • 2020年 10月 22日

          ストラトスフォーかと思ったら、ストラトスフォーだった。
          2003年に美少女×メカ×百合とかほんとあれだったな。

          2
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    JMSIPがJSI改修する予定と、PreMSIPがF35に置き換わる大きな変わり目の時期に入ってるから、
    機材の在庫量調整とかで苦労してるのかもしれんな。

    16
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    「保有する戦闘機の定数引き上げ」や「飛行隊の増設」とか言ってるけど
    なぜ「保守備品の備蓄増」や「保守要員の増員」等おそらく財政的に最も懐にやさしく且最も整備不良の解消に直結するであろう案が真っ先に上がらないのだろうか

    4
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      何が原因か想定することの違いが原因では
      回転の速いローテーションによる急激な摩耗が原因ならスクランブルに使う機体を増やすことが根本的な解決策になるし、純粋に保守の問題なら「保守備品の備蓄増」や「保守要員の増員」等が解決策になる
      で管理人はローテーションに原因があると想定したと

      20
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      その部品を使って整備する時間は?
      世の中C整備というのがあるんやで?

      3
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      現場のプロ達にはそんなこと百も承知だろうけど
      ただでさえ少ない自衛隊予算の中から国民にも分かりやすい成果を出すってなるとやはり正面装備中心になってしまうのでは
      何せ最終的な予算決定権は財務官僚&議員様だから……

      ハコだけ建ててハイOK、管理維持運用なんのこと?って事例がこの国には数多くありますし……

      10
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    ちょっと気になるニュースですね。
    今回トラブルを起こした機体は、Pre-MSIP機なんでしょうかね。
    J-MSIP機はJSIで延命してさらに使い倒す予定ですよね。

    11
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    JSIで改修しても
    機体寿命は大丈夫なの
    それも延長措置されるのかい?

    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    インターセプト専用でF16v追加購入できたら良いのにね

      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      機種転換教育訓練のことを考えたら、F-35の配備を急いだ方が訓練もスムーズで早いのではないでしょうか。

      17
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    那覇基地つまり沖縄だったら人民解放軍の手先が入り込んでワザと小さな不具合を仕込んでるんじゃないの? 大きな不具合仕込んで事故が起こったら徹底的な調査が入ってしまうから、スクランブル中止で済む程度の不具合なのさ。

    スクランブルを中止する不具合を自在に仕込めるようにしておけば、いざ尖閣って時に最も重要な那覇基地のF-15Jを無力化したも同然だからね。

    15
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      基地外に陣取る陽動作戦要員もいますからね。
      ただ、こういう工作はまさに開戦という時に突然やらないと、効果はありません。平時にやっても修理されてそれで終わりです。

      17
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      燃料に砂糖でも混ぜられてたりしてw

    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    もう支那の領空侵犯機は撃ち落としてもいいんでない?

    6
      • 匿名
      • 2020年 10月 22日

      別に中国軍は領空侵犯していないよ。
      領空侵犯をする素振りを見せているだけで。

      8
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    旧ソ連のように、侵犯機は民間機といえども撃墜という鉄の掟を公表したら、パッタリと止むだろうけど、
    支那の手口としてかならず日本の民間機がルート外れただの言い掛かりつけて強制着陸、人質にされるだろうね。
    奴らには法遵守の意識がない、常識が通じない

    11
      • カン・チョクト
      • 2020年 10月 23日

      尖閣漁船衝突事件でも人質をとられた。共産党は人間じゃないから、我々人類の常識で考えてはいけない。

      3
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    まあ中露の狙い通りだよね。
    根本的な対策は

    >「保有する戦闘機の定数引き上げ」や「飛行隊の増設」など

    なんだろうけど、増やすったって当面出来るのは「F-15pre機の退役先延ばし」くらい?
    流石にF-4はもう引っ張れんだろうし、今更F-2の再生産も難しい。
    F-35の導入加速も日本がしたいからってすぐ出来る事じゃないしなぁ。

    7
    • 匿名
    • 2020年 10月 22日

    なるほど、自衛隊機にやたらとスクランブルさせて
    相手の出方を探り、F15を酷使させ、国防費を無駄に浪費させる
    さすが中国やな、なんで対方策を打ち出さないのかな
    日の丸はアホやなw

    1
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      日本語惜しいですね

      18
        • 匿名
        • 2020年 10月 23日

        あと一文字ーッ!
        最期の詰めが甘かったーッ!!

        1
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      対領空侵犯措置がそういうせめぎ合いだと知らなかったのは貴方を含め少数派ですよ。

      2
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    こうやってジリジリ防衛費で圧迫されてジリ便になるなら中国に屈した方が正解なのでは?

      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      微塵の疑いもなくそう思いませんよ。
      どうしようもなく追い詰められても、中国に屈するぐらいならアメリカに身売りするし。

      13
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      チベットやウイグルにはなりたくありません

      6
      • 匿名
      • 2020年 10月 23日

      屈してねぇから日本て国が存在してるんだけどね
      屈した国ってのは歴史から消えてるんだからさ
      そして日本は過去2000年以上大陸からの侵攻許したこと有りません
      大陸国は過去の例に習ってまた滅びたらいいんでないかね?

      8
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    燃える揚陸艦、墜落する新鋭機、そしてトラブルを起こす空自機…
    偶然が重なるとそれは必然だ。
    ボーイングの体たらくも何かの意思が介在しているような気がしてならない。
    CTUや公安にはもっと頑張って貰いたい。

    4
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    言うまでもなく機体の耐用時間は厳密に決められている。
    現状以前の数倍以上に戦力を漸減されていると見るべきだ。
    もはや戦争は始まっているのではないか?

    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    まあ中国本土から飛んでくる方が機材は消耗するけどね
    あっちはバンバン買い替えてるんだろうか

    1
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    本当に石破はふざけた事してくれたよな
    F-2のラインまだ閉じていなかったらまだなんとかなったのに

    7
    • 匿名
    • 2020年 10月 23日

    空自戦闘機は昔から共食い上等な整備状況ですからね
    稼働機は相当少なくなってるでしょう
    予算最優先のF-15Jでも稼働率30%台では?

    2
      • 匿名
      • 2020年 10月 24日

      それってどこの韓国軍? KF-16やAEW&Cの稼働率ってどれくらいだっけ?

      3
      • 匿名
      • 2020年 10月 24日

      お宅のところのグローバルホークは納入10ヶ月目でもう稼働機が半分だそうですね
      共食い整備で3機稼働状態にするそうですが
      1年保たずに1機が完全に置物になるのにはびっくりですよ

      4
      • 匿名
      • 2020年 10月 24日

      空自の稼働率については元将官の尾上氏が告発してますね
      正直スクランブルと訓練に使う機体確保すら難しいのでは?
      輸送機や練習機と言った予算優先度の低い機体はもうずっと動かなくて放置してある機体ばかりだし

      3
        • 匿名
        • 2020年 10月 24日

        ありゃ「『共食い整備が行われてしまっている』『理想とする稼働率90%を達成できてない』という兵站屋の愚痴」でしかなく
        米国あるいは世界的な平均よりも稼働率が落ちる、という話ではありません。
        それと勘違いしてる人がいますが共食い整備をすると短期的には数字上の稼働率は上がります。「常態的かつ無計画」に行われれば長期的には稼働率低下につながりますが
        計画的に行われ、短期的あるいはF-15の様な近い将来に退役・近代化改修する機体であれば長期的にも稼働率維持につながります。
        もちろんそれはそれとして後方にもっと予算を回すべきとは思いますが、それは正面装備の費用を回すのではなく単純に防衛費を増額して行うべき事ですね。

        2
        • 匿名
        • 2020年 10月 24日

        あれは激震走ったなF-15でも共食いで飛べない機体ばかりて
        F-2は9年部品欠品で飛行できなかった機体まであるって話題になったけど俺らの想像超えてく惨状なのかもよ

        2
          • 匿名
          • 2020年 10月 24日

          共食い整備ってのは不具合を一部の機体に「シワ寄せ」する方法なんだから、
          やるとなれば1機2機が長期間動かなくなるのは当たり前です。
          共食い整備をしてるにも関わらず「数ヶ月以上動かない機体が10機も20機もある」のであれば大問題ですが「1機が9年動かない」のは別に騒ぐ様なことではありません。
          むしろ「生きてる部品をあっちゃからこっちゃへ、こっちゃからあっちゃへして見かけ上の稼働率を上げる」、という最悪の事態には至っておらず、計画的かつ実効性のある「比較的まともな共食い整備」が行われている事の証左です。

          1
      • 匿名
      • 2020年 10月 24日

      ええ…共食いしてたのかよ…

    • やれやれ
    • 2020年 10月 24日

    那覇空港に行ってみればよく分かると思うけど朝昼晩夜と休みなくスクランブルが見られる日もある。
    今回はエンジンだがその前は車輪とか部品が落ちたとか疲弊の激しさを思わせるようなトラブルが起きている。
    中国の目的はそれでしょう。向こうは航空機は何でも良い。爆撃機でもプロペラ機でも輸送機でも戦闘機でも何でも良い。
    日本はF15しか出さないのは分かっているからな。当然F15がくたびれてくる。向こうも金が相当掛かるだろうが
    同じく空自にも費用負担がかかり機体もくたびれるわけで日本は分が悪い。
    機体も他の部隊のF15を借りたりローテーションしたりしているようだが痛みは酷くなりいつまで追従できるのか
    不安になる。実質F15とF2と未だ実戦で使いえないF35だけでは心許ない。
    防衛省はどう対応するのか戦略があるのだろうか?現場に押し付けるだけではいずれ綻びが出ると思うが。

    1
      • JSIーっ!!!!はやくきてくれーっ!!!!
      • 2020年 10月 25日

      そのためのJSIであり、F-35Aであり、次期戦闘機計画でしょう。
      どれも後手に回った感は否めませんが、情勢を鑑みれば妥当だったとは思います。
      翻って考えるにF-2の調達数削減などの政治パフォーマンスが、防衛省及び自衛隊と言う現場の足を引っ張ったため、しわ寄せが出た結果、今回の様なトラブルが起きたと愚考いたします。
      仰る通り防衛側は相手側よりも、常に強い手札を切り続けなければなりません。
      特にF-15J(DJ)は40年も防衛を担ってきた機体です。
      後継機の調達に何の憂いも無いことを願って已みません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP