日本関連

改修工事を終えた「いずも」が横須賀港に入港、米強襲揚陸艦に類似したマーキングを追加

改修作業を終えて横須賀港に入港した「いずも」を写した写真がTwitter上(@Alsace_class)にアップされており、海外メディアも改修後の「いずも」を取り上げている。

参考:Pictures of the new Japanese aircraft carrier JS Izumo after modifications

1次改修を終えた1番艦「いずも」の大きな変化は米海軍の強襲揚陸艦に類似した飛行甲板にマーキング

日本政府は2018年12月にいずも型ヘリコプター搭載護衛艦の空母化を明記した「防衛計画の大綱」を閣議決定、2020年度の予算に1番艦「いずも(DDH-183)」の空母化改修費31億円が計上され昨年6月頃(正確な日時は不明)にジャパン・マリンユナイテッド横浜事業所(磯子工場)で改修作業が始まったのだが、どうやら改修を終えた1番艦「いずも」が母港の横須賀港に帰ってきたらしい。

改修作業を終えて横須賀港に入港した1番艦「いずも」を写した写真がTwitter上(@Alsace_class)にアップされており、改修前と比較して大きく変化を遂げているのは飛行甲板に追加されたマーキングで米海軍の強襲揚陸艦に採用されているものに準じたものを採用したのだろう。

勿論、見た目では判別がつかないが飛行甲板の耐熱処理やF-35Bの運用に必要な航空支援設備が追加されており、2024年度に予定されている2度目の改修を実施すると艦首形状が台形→ワスプ級やアメリカ級と同じ四角形に変更されるため大きく見た目が変わるはずだ。

2022年度に改修予定の2番艦「かが」はいずもが2回に分けて実施する改修工事の内容を1度で実施するため空母化される「いずも型護衛艦」の最終形状に先に辿り着くのは「かが」の方が早いのだが、2026年度に予定されている定期修理で新しく改修工事を行うことになったので結局両艦と2回の改修工事を受けることになっている。

管理人予想のいずも型護衛艦空母化スケジュール
いずもかが
2020年前期空母化改修工事に着手通常運用
2021年
2022年米国でF-35B運用適合テスト大規模な空母化改修工事に着手
2023年帰国後ノウハウ収集(米F-35B利用)
2024年米国でF-35B運用適合テスト
2025年後期空母化改修工事に着手空自F-35Bによる初の発着艦を実施
2026年追加の改修工事を実施
2027年正式な運用開始?正式な運用開始?

因みに改修工事を終えたいずも型護衛艦はF-35Bの運用適合試験を受けるため米東海岸(ノーフォーク米海軍基地)に向かう必要があり、この試験は空母や強襲揚陸艦のフライトデッキで安全にF-35Bが運用できるのかを検証(約4週間)するためのもので、この業務はパタクセント・リバー海軍航空基地(メリーランド州)に所属する試験評価飛行部隊(VX-23)よって実施されるためF-35Bの運用資格を取得する艦艇は必ず米東海岸まで出向かねばならない。

しかも同一設計の艦でも1艦づつ認証テストを受ける必要(英海軍のクイーン・エリザベス級空母2番艦「プリンセス・オブ・ウェールズ」も米東海岸に派遣される予定)があるので、1番艦「いずも」と2番艦「かが」はそれぞれ米東海岸まで出向き運用適合試験を受ける必要があり、いずも型護衛艦が実際にF-35Bを運用して任務に就くのは2027年以降になるのではないと管理人は予想している。

関連記事:海外メディアも注目、横浜で護衛艦「いずも」の空母化工事が始まる

告知:軍事関係や安全保障に関するニュースが急増して記事化できないものはTwitterの方で情報を発信します。興味のある方は@grandfleet_infoをフォローしてチェックしてみてください。

 

※アイキャッチ画像の出典:海上自衛隊 改修を受ける前の護衛艦「いずも」

ロシアが演習目的でMiG-31Kをシリアに配備、地中海や欧州が極超音速ミサイルの影響下に前のページ

武力行使の可能性が高まる中、エチオピアは「戦闘機でダムは破壊出来ない」とエジプトを挑発次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    英空母クイーン・エリザベスが日本に初寄港、駐日英国大使が出迎える

    韓国海軍との演習を終えた英空母打撃群がついに日本を訪問、旗艦を務める空…

  2. 日本関連

    海外メディアも注目、日本の「島嶼防衛用高速滑空弾」に関する情報流出事件

    国内メディアは20日、島嶼(しょ)防衛用高速滑空弾に関する情報が三菱電…

  3. 日本関連

    日本の対空母兵器に海外メディア注目、 開発中の島嶼防衛用「高速滑空弾」を敵空母攻撃に転用

    日本の防衛省が研究開発を進めている「島嶼防衛用高速滑空弾」について、空…

  4. 日本関連

    事故続く自衛隊、海外派遣中の輸送艦衝突、輸送機から迫撃砲落下

    豪州で行われる実動訓練、Talisman Sabre(タリスマン・セイ…

  5. 日本関連

    海上自衛隊、仏空母打撃群や米第5艦隊とアラビア海で共同演習を実施

    米海軍は21日、ホルムズ海峡に隣接したオマーン湾とアラビア海で日本を含…

  6. 日本関連

    富士通、エアバスやタレスと共同で英陸軍の次世代戦術通信システム受注に挑戦

    エアバスは10日、英陸軍の次世代戦術通信・情報システム(LE TacC…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    同一設計なのに適合試験をいずも/かがで一回ずつやるのか。空母運用は未経験だし、将来の事故とかにつながらないように時間かけて運用体制を確立できるのが一番いいよね。

    26
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      アメリカ「使える可能性のあるプラットフォームは全て現物を把握しておかねばならんのだよ。」

      ということかも。

      5
        • 匿名
        • 2021年 6月 27日

        F-35Bを運用できることをきちんと確認しておかないと事故が起きたときに責任関係で揉めて面倒なことになるじゃない

        3
        • WSO
        • 2021年 7月 04日

        昨今では同盟国同士でのクロスデッキ運用しますから、認証受けてない他国の艦には降りれない理屈でしょうしね。

        1
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      ノーフォークかあ遠いなあ(日本の空母(他称)がパナマ運河通るとしたらちょっと胸熱)
      VX-23に真珠湾かせめてサンディエゴに来てもらえたらありがたいんだけどなあ

      4
        • A
        • 2021年 6月 28日

        全部いかなきゃダメなんだね。
        ってことはK国の空母もノーフォークへ行くのか。
        あちらさんの航続距離は太平洋当たりをチョロチョロって聞いたような・・・。
        (間違っていたらゴメン)

        1
          • WSO
          • 2021年 7月 04日

          補給艦とか洋上補給とか、検索してみては如何。つかそもそも韓国はB型を取得するのか?ちょっと聞いた事ない話なんだが。英国や日本はB型を自国で購入して運用するからその艦で認証受ける云々の話になってんだが、そこ理解してるか?

        • 匿名
        • 2021年 6月 28日

        パナマ運河が拡張されていて幸いでしたね。じゃなきゃマゼラン海峡回りですよ
        パナマ運河を通れない米空母とかは、太平洋から大西洋への移動の必要が有る場合はマゼラン海峡経由ですからね

        2
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    前のと見比べてみるとCIWSとかその辺りも改修してんだね

    22
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      言われて以前の画像と比べてみたけど艦首ギリギリまで前に寄せられてるのね。
      以前はもう一個分後ろ寄りだったけど、この改修をわざわざやったってことは・・・甲板形状を変更してもCIWSの場所はあのままなのか??

      12
        • HY
        • 2021年 6月 27日

        とりあえずはF-35の離着陸を可能にする処置をしたってことでしょ。艦首を改修した時にまた変わるかもしれない。
        あと気のせいかもしれないけど甲板上構造物の形が微妙に変わっている。前方がブリッジで後方が管制室なんだけど、2015年のいづもは管制室の前方の甲板側に少し出っ張りがあったけど、写真のいずもはすっきりしている。

        3
          • HY
          • 2021年 6月 27日

          (誤)いづも → (正)いずも でした。

          失礼いたしました。

          2
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    艦首変わるって話だったけどこないだデアゴスティーニで出たいずもって改修後の姿なんだろうか
    F-35Bがついてくるって話だったけど。どうなんだろ

    2
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      四角になるらしい

      3
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    艦首右のCIWSは発艦の障害にならないのがリンク記事の画像から確認できますね。
    F-35Bは今中期防(2019~2023)中に18機調達(1個飛行隊分?)だから、いずも型でのF-35B本格運用開始が2027年以降てのは妥当な線でしょうね。

    12
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    当然前方甲板拡大でソナーに負荷がかかるので取り外しとなるとのうわさもある。 

    1
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      その話はけっこう知られてるが、すると外されたソナーはどこに行くのだろう
      転用?スクラップ?

      1
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      いずもはは従来のDDHとしての任務もあるはずだから外すとは思えないけどなあ。艦のバランスの問題はあるから、小型のソナーを装備したりするんじゃないだろうか。

      16
        • 匿名
        • 2021年 6月 27日

        むしろDDHとしての機能がメインで空母機能はおまけだな
        完全に空母化するには格納庫の容量という制約がどうしてもあるし

        17
          • oominoomi
          • 2021年 6月 27日

          いずも型固有の搭載機は、改装後もSH-60KとMCH-101ですしね。
          あくまでも本分は対潜部隊の中枢艦です。

          7
        • WSO
        • 2021年 7月 04日

        いずも型ってのは海自の艦隊の中枢艦であり、むろん艦隊の散開隊形の中心に位置するわけだ。なのにソーナー必須?いやいや、もはや、いずも型には不要だろう。海自の艦隊の対潜戦力的にはまず、前型あきづき型から対戦能力強化された あさひ型があり、他のDD含めて今の海自は曳航ソナーやUUVでの艦隊全体のデータリンクでASWやる方向でしょう。むろん、その艦隊の艦艇展開領域の外にはFFMや哨戒機や哨戒ヘリのさらに広い潜水艦捜索の輪が広がっている。ネットワークによる群体戦闘で中心艦のバウソナーはもはやさほど重要じゃないでしょう。

    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    艦内の中身はかがと後期改修まで弄らないのかな

    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    エレベータ上を滑走しても問題ないの?

    2
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      破線ラインが元々のヘリ離発着スポットの中心ラインでしょう。
      黄色の実線ラインがF-35Bの発艦滑走ライン。主翼はオーバーラップするかもしれませんが、主車輪とエレベータ開口との間には十分な余裕がありそうです。

      15
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    なんか、昔の赤城・加賀みたいだな。
    第一次改装、第二次改装。

    4
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      逆に、三段式甲板になれば面白いのに

      3
  1. いずも型護衛艦の「空母化」で艦首を四角形にする意味
    リンク

    7
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    船首のCIWSはまだついてるんだ。ドローンの脅威で取り除けなくなったのかな。

    1
      • 匿名
      • 2021年 6月 29日

      というより、位置はずらすと思うけど撤去はしないでしょう。
      前方の近接火器なんて艦首のCIWSだけだし。

    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    純粋な空母じゃないし、艦載機並べてるところを想像するとやっぱりちっちゃいね
    また横須賀で一般乗船させてくれるかな?活躍するところを早く見たい

    6
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    ず、ずいぶんかかるんだなぁ…
    ヘリ空母と言いつつ、実はこっそり艦載機運用できるように作ってあるのかと思ってたよ
    改修期間も予算もぜんぜんかかりませんみたいな

    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    甲板の舳先はそのままなんだろうか
    真上からの写真欲しかったな。後でぐぐろう

      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      写真の陰影を見ると、そのままですね。

      2
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      よく読め、次回の改修工事で
      強襲揚陸艦のような形に
      形状変更すると書いているだろ

      8
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    2022年に米国でF-35B運用適合テストって、時間とりすぎじゃない?
    4週間で完了するなら、行き帰り考えても、今年中何とかできるんじゃない?米軍が対応してくれたら。
    しかも、いずもからはF35Bがフル装備で発信できないんじゃなかった?
    とすれば、日本からはF35Bは陸上基地から発進して、万が一の時に着艦する、あるいは米強襲揚陸艦のリスクヘッジ用着艦に使うだけだから、適合テストさえ済めば、来年から運用できるのでは?

    2
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      まだF-35Bの整備や運用に必要な人員の訓練すら始まっていないのに半年後に運用開始なんて不可能だよ。

      21
        • コメ主
        • 2021年 6月 28日

         いすもは別にF35B用の空母じゃないんだから、部分的にF35Bを運用できる、ってことでだよ。
        艦載出撃だとフル装備できないから、日本ではF35Bは基地発進がメインで、着陸も余裕をもって離島の小型空港の利用がメインだと思う。当初は米軍のクロスデッキやサポート(強襲揚陸艦がやられたとき用に傍にいる)がメインで、調達も2024からちょっとずつだからね。載せたとしても、当面は数機(4機くらい)をセンサーノード用の警戒や運用の練習にしか使わないんだから、実戦で使うフル装備のいずも(F35B10機くらい搭載?)じゃなく、クロスデッキや練習用に数機の編成で運用ってこと。

         本格的なF35B戦闘機隊を運用するのは、次の空母(的な艦)だと思う。過渡期なので、速やかにF35B運用能力が(限定的だけど)あることをアピールするのがいいと思う。

        3
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      F-35B調達は2020年度から予算化されてるんで最初の納入は2024頃からでしょ。
      だから「2025年 かがで空自F-35Bによる初の発着艦を実施」というスケジュールは納得の話。
      また、運用適合試験は米側に依頼するわけで先方のスケジュール調整もある。
      2022年実施で予定を組むのは妥当だと思います。
      いずもとかがは多用途艦であって空母専任艦じゃないという建前もあるかと。

      10
    • イーグルクロウ
    • 2021年 6月 27日

    「空母いぶき」の実現が徐々に進んでますね。

    「戦後日本初空母保有」が
    このまま問題無く現実化してほしいな。

    1
      • 匿名
      • 2021年 6月 27日

      後は万が一の時に「空母いぶき」ぐらい活躍してくれるかどうかですね。

      2
        • 匿名
        • 2021年 6月 27日

        備えあれば憂い無しとは言うけどむしろ活躍しないことを祈ろうぜ…

        22
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    もうすぐ本当の意味で日の丸機動艦隊が復活するんやな。
    実に感慨深いが、先輩艦たちのような最期を迎えないでくれよ……

    4
    • 匿名
    • 2021年 6月 27日

    ふと思ったんだけど海上自衛隊の人もアメリカ行く時はパスポートが必要なんだろうか?

    1
      • A
      • 2021年 6月 27日

      港で上陸しないなら不要ではなかったかと?

      1
    • 匿名
    • 2021年 6月 28日

    2ちゃんに来た2062年未来人

    Q.自衛隊(日本軍)が空母を保有する事は有り得るか?
    A.ある。現在で約120隻。空中空母は約50機。詳細数値を忘れたため、大まかな数。
    (2010/11/21)

    3
      • 匿名
      • 2021年 6月 28日

      昔の2chは、こういう面白さを醸すカキコが時々あったなぁ。参加層が厚かったと思う。
      いまの2ch?5ch?の層は薄くなった気がする。
      ネット上の他の遊び先が増えたからだろう。

      スレチ失礼しました。

      3
        • 匿名
        • 2021年 6月 29日

        昔はブラクラ貼りまくって罵倒されるのが快感だった。
        書き込んだ後にぎゃぁぁぁぁーとかこのやろぉ!とか20くらいレスついてた。
        病んでるな俺

        1
    • 匿名
    • 2021年 6月 28日

    未組立てで積んであるいずもフルハルデラックスとかがフルハルが(就役時)バージョンになってしまった

    • 匿名
    • 2021年 6月 28日

    本格運用は二期改修が終わってからでしょうが、とりあえずまず、F-35Bがいずもの甲板に載ってる絵が見たい。
    早く見たい。
    防衛省さん、海上自衛隊さん、わかってるよね?(笑)

    • 匿名
    • 2021年 6月 28日

    この時系列予想は当たらないと思います
    以前にリークされたゼネラル・アトミックス社の「カタパルト付きいずも型護衛艦」改造案ほど大掛かりではないんだから
    わずか4年ほど前にいずも型は空母になると予想出来た人達がどれだけ居たか?と思い出すと2027年まで時間がかかるとは思えません
    防衛省は公式にはそうは言ってない?いずも型が空母になることも、最初は防衛省は公式として認めていなかったですね

    1
      • 匿名
      • 2021年 6月 29日

      金がかからないはずだから、次の定期検査を待たずに次の改修工事をするのではないか、という意味ですか?

      そう期待したいところですが、予算キツキツの防衛省が、すでに定期検査時期での改修を示唆している中で、敢えて計画を前倒しするとは考えにくいかなぁ。

    • 匿名
    • 2021年 6月 28日

    この時系列予想は当たらないと思います
    以前にリークされたゼネラル・アトミックス社の「カタパルト付きいずも型護衛艦」改造案ほど大掛かりではないんですから
    リンク

    わずか4年から5年ほど前に、いずも型は空母になると予想出来た人達がどれだけ居たか?と思い出すと2027年まで時間がかかるとは思えません
    防衛省は公式にはそうは言ってない?いずも型が空母になることも、防衛省も初めのうちは公式として認めていなかったですね

    1
    • 匿名
    • 2021年 6月 29日

    この時系列予想は当たらないと思います

    以前にリークされたゼネラル・アトミックス社の「カタパルト付きいずも型護衛艦」改造案ほど大掛かりではないんですから
    リンク

    わずか4年ほど前にいずも型は空母になると予想出来た人達がどれだけ居たか?と思い出すと2027年まで時間がかかるとは思えません
    防衛省は公式にはそうは言ってない?いずも型が空母になることも、初めの内は防衛省は公式として認めていなかった

    • 匿名
    • 2021年 6月 29日

    この時系列予想は当たらないと思います

    以前にリークされたゼネラル・アトミックス社の「カタパルト付きいずも型護衛艦」改造案ほど大掛かりではないんですから
    リンク

    わずか4年ほど前にいずも型は空母になると予想出来た人達がどれだけ居たか?と思い出すと2027年まで時間がかかるとは思えません
    防衛省は公式にはそうは言ってない?いずも型が空母になることも、初めの内は防衛省は公式として認めていなかった

    • 匿名
    • 2021年 6月 29日

    申し訳ありません、三連投してしまいました
    反映されていないように見えていたのですが・・・

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  4. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP