日本関連

日本政府が国産巡航ミサイルの1,000発以上保有を検討中、中国との格差を埋める

読売新聞は21日、日本政府は中国とのミサイルギャップを埋めるため1,000発以上の国産巡航ミサイル(12式地対艦誘導弾・能力向上型)保有を検討中と報じている。

参考:長射程巡航ミサイル、1000発以上の保有検討…「反撃能力」の中核に

日本も直ぐに増産が不可能なミサイル兵器の事前備蓄に乗り出した格好だ

国産巡航ミサイルとは三菱重工業が開発を進めている12式地対艦誘導弾・能力向上型のことで、折りたたみ式の主翼採用や推進システムの改良で射程距離が200km→900km(最終的に1,500km)に延長され、イージス・アショアの代わりに調達するイージス・システム搭載艦への搭載も検討されているが、基本的には陸上発射型(2024年に配備予定)を開発した後に空中発射型や艦艇発射を開発する予定だ。

出典:海上自衛隊 護衛艦まや

読売新聞は21日「日本政府は1,000発以上の国産巡航ミサイルを九州や南西諸島に配備することを検討中で、中国とのミサイルギャップを埋める狙いがある」と報じており、これだけの数を出来るだけ早く取得するため政府は「関連企業の設備投資を支援する制度」を創設する方針らしい。

台湾でもミサイル生産設備の拡張プログラムに約80億ドル=約1兆円を投資、空対空ミサイル、地対空ミサイル、対艦ミサイル、空対地巡航ミサイルの年間製造量を207発→497発に引き上げると報じられており、日本も直ぐに増産が不可能なミサイル兵器の事前備蓄に乗り出した格好だ。

出典:RudolphChen/CC BY-SA 4.0 台湾製の空対空ミサイル

果たして防衛省は1,000発以上の12式地対艦誘導弾・能力向上型を何年で取得するつもりなのだろうか?

因みに元インド太平洋軍司令官のデービッドソン大将は昨年「中国の台湾侵攻は2027年までに実行されるかもしれない」と述べたが、安全保障分野に精通した元米政府関係者は米大統領選挙と台湾総統選挙が2024年に実施されるため、「18ヶ月以内に中国の台湾侵攻が起こるかもしれない」と主張している。

関連記事:日本政府、イージス・システム搭載艦に国産巡航ミサイルを搭載する方向で調整中
関連記事:台湾、生産設備を拡張してミサイル年間生産量を2倍以上に引き上げ
関連記事:元米政府関係者、中国の台湾侵攻は18ヶ月以内に発生する可能性がある

 

※アイキャッチ画像の画像:令和4年度版防衛白書 12式地対艦誘導弾・能力向上型

米メディア、ウクライナ人がA-10の操縦方法を学ぶ施設を自力で構築した前のページ

ウクライナ軍、敵の巡航ミサイル4発をS-300の迎撃弾4発で全て撃墜次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    日本の国産輸送機「C-2」はUAEの輸送機需要に近い存在なのか?

    日本の防衛装備庁はアラブ首長国連邦(UAE)への輸送機「C-2」輸出を…

  2. 日本関連

    1隻2,500億円と試算、SPY-7搭載の新型イージス艦調達コストは妥当か?

    陸上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の代替案として有力視されて…

  3. 日本関連

    日本、イージス・システム搭載艦に03式中距離地対空誘導弾・改良型を搭載か

    読売新聞は23日、防衛省はイージス・システム搭載艦に極超音速兵器の迎撃…

  4. 日本関連

    日本、F-15J改修コストが高騰する原因は電子機器の供給不足

    日本政府は2021年度予算への戦闘機F-15J改修予算計上を見送る方針…

  5. 日本関連

    日米英が英空母「クイーン・エリザベス」で共同声明発表、国際社会を主導する役割を果たす

    11月20日、英海軍空母「クイーン・エリザベス」の艦内で「日米英3カ国…

  6. 日本関連

    カナダ海軍の次期フリゲートが開発遅延で裁判沙汰、SPY-7を採用する日本の同じリスク?

    佐藤正久議員が朝日新聞の記事を取り上げながら「SPY-7と同じLRDR…

コメント

    • G
    • 2022年 8月 21日

    これが本当ならかなり嬉しいですね
    量産効果で一発当たりの価格を抑えられ、対外けん制力も継戦能力も大幅に向上、現在検討中である殺傷能力のある兵器の輸出緩和政策にも大きく影響することになりますし

    72
    • むし
    • 2022年 8月 21日

    増やすのは巡航ミサイルだけなのか?
    他にも色々と増産しなきゃならないものも多くあるはずだがそこら辺も考えていると思いたい

    42
      • G
      • 2022年 8月 21日

      とはいえ対中を見据えてなら比較的即時性と抑止力がある方針だと思われます
      大幅な防衛予算の増額がない現状において、「関連企業の設備投資を支援する制度」の関連費用やミサイル購入費を考えると、同時にあれこれ増産しようとするとどれもが半端なペースになって整備完了までにより時間がかかってしまうため、ここは集中的に増産したほうが抑止力などの観点から効率的かと

      32
      • ブルーピーコック
      • 2022年 8月 21日

      あと掩体壕なんかも増設してほしいかなーって

      31
        • KNOB CREEK
        • 2022年 8月 22日

        掩体壕に限らず自衛隊の施設インフラの更新も急務ですよねぇ…
        そもそも現在の耐震基準を満たしていない施設の割合が高すぎて…

        18
    • hogehoge
    • 2022年 8月 21日

    これ射出母体はP1哨戒機やF2戦闘機、C2輸送機などの航空機をメインに据えるべきだと思います。
    艦艇からだと部隊展開の速度で制約が大きいです。

    5
      • δ
      • 2022年 8月 21日

      P-1には12SSMベースの哨戒機用新空対艦誘導弾が開発中だしF-2には12SSM(能力向上型)の空発型を開発中
      C-2搭載は「は?」って感じ

      31
        • ブルーピーコック
        • 2022年 8月 21日

        ラピッドドラゴンという輸送機をミサイル発射母機にするテストをアメリカがMC-130Jを用いて去年行っており、同盟国にも提供できるみたいなことも仄めかしています。

        リンク

        3
        • hogehoge
        • 2022年 8月 21日

        欧米では大型輸送機を巡航ミサイルやドローンの発射母体とする技術開発が進行中で、既に形になっています。
        ラピッドドラゴンやDo-DT25ドローンなど。
        日本は完全に乗り遅れていますし、現状は一種類の大量配備より技術開発のつもりで色々と試行すべきかと。

        35
          • δ
          • 2022年 8月 21日

          将来的に保有すべき装備かもしれないが12SSM能力向上型は対地攻撃能力の早期獲得を目指した急造品という側面が強く、ただでさえ早期の開発・配備が望まれるのに輸送機を発射母機とする形態まで開発していたら計画が遅延しかねない。

          16
            • ブルーピーコック
            • 2022年 8月 21日

            ラピッドドラゴンは輸送機に改修を施すことなく複数の巡航ミサイルの同時発射能力を付与することができる兵器です。
            パレットとミサイルと目標指示用の機器による構成です。

            8
              • δ
              • 2022年 8月 21日

              そもそも空自にラピッドドラゴンのようなシステムに回せるだけの輸送機があるのだろうかという疑問と空自の輸送機に搭載する程度の装備なら輸入した方が安上がりではという疑問がある

              20
                • 黒丸
                • 2022年 8月 21日

                米国では実用化段階になってきているのだが、LRASMを自衛隊が導入しないことになった為
                ラピッドドラゴンへの国産ASMの組込仕様での輸入は厳しいかと、
                LRASMとセットで売り付けられるかもしれない。

                アーセナルプレーン構想、ロッキード・マーティンが空中投下型弾薬パレット「Rapid Dragon」を公開
                リンク
                輸送機を攻撃機化する弾薬パレット”Rapid Dragon”
                リンク
                2021年12月13日MC-130JコマンドーII特殊作戦輸送機に実際にエンジンを搭載したJASSM-ERを投下、
                ミサイルとの衝突を避けるために3つのダミーウェイトが順番に解放され、ミサイルは空中展開すると、
                巡航姿勢をとり軌道にのることを確認。
                更にMC-130Jの戦闘管理システムは、飛行中のミサイルに新しいターゲティングデータを送信、
                飛行中のミサイルに新しいデータが受信し、目標を変え、目標に衝突するのを確認し、
                ラピッド・ドラゴンが実用化レベルにあることを証明しました。

                6
              • shkk
              • 2022年 8月 21日

              見たけどB-1の酷使対策なのかな?C-17一機で36発投下できるらしい

              米軍って尋常じゃないほど巡航ミサイルぶち込んでるわけだけど
              巡航ミサイルをちまちま打っても相手の防空性能が高いなら撃ち落されて終わりなわけだし
              輸送機からもぶち込めるのは飽和攻撃にはいいのかもな

              8
              • G
              • 2022年 8月 21日

              ただあれは投下時に発射数を調整することができず、投下ポイント到着時の状況に関わらず離陸時に搭載したミサイルを全て使い切ることになってしまうという短所があるため、ミサイル数に余裕がある米軍以外では使いどころが難しいかと

              21
        • あまつ
        • 2022年 8月 21日

        リンク
        ↑こいつの事を言ってるものと。

      • 戦略眼
      • 2022年 8月 21日

      瞬発性なら地上発射だが。

      4
        • hogehoge
        • 2022年 8月 21日

        地上発射型はより迎撃が難しい滑空弾の方をメインにすべきじゃないかと。
        中国の後追いですがDF17などもそうですし、日本版A2AD戦術をと。

        15
      • NHG
      • 2022年 8月 21日

      艦船は航空機と違って24h展開できるというメリットがあるよ
      陸・海・空それぞれ一長一短があり補う関係性にあるから

      25
      • 匿名
      • 2022年 8月 21日

      輸送機にって映画の見過ぎでは

      9
    • δ
    • 2022年 8月 21日

    Twitterで複数の人が指摘してたけどこの記事では「弾道ミサイルのギャップを埋める」ってなってるけど日本が対艦巡航ミサイルを多数配備しても弾道ミサイルのギャップは埋まらないからそこは微妙だけどメーカーの設備投資を助成する制度は諸手を挙げて歓迎したい。
    あと毎日新聞にあった「スターリンク導入で長期航海のストレス軽減」というニュースもなり手不足緩和に多少貢献してくれるかも

    45
      • qwd
      • 2022年 8月 21日

      「弾道ミサイルのギャップ」については有識者からもツッコミが入っておりますな。

      巡航ミサイルを1000発配備すれば、中国との「ミサイル・ギャップ」は埋まるのか問題
      リンク

      4
    • 無印
    • 2022年 8月 21日

    射程1500kmの巡航ミサイル1000発とは時代は変わりましたな
    おおすみ型が配備されただけで「空母だ!」なんて騒がれてた時代からは考えられない装備と数
    ただアメリカやロシアがドカドカ撃ちまくった数に比べたらやはり少ない…

    まぁ決まったなら早く配備して欲しいけど、年産50発とかは勘弁な

    41
      • δ
      • 2022年 8月 21日

      アメリカやロシアがドカスカ巡航ミサイルを撃ってるのは対地ミッション。
      12SSM能力向上型は対艦ミサイルとして見れば低RCSで長射程な優秀な兵器だろうけど対地攻撃兵器として見ると威力的に不足してるから対地攻撃能力はオマケみたいなものだと思ってる。1000発の中身は陸の88SSMの置き換えがかなりのウエイトを占めてるんじゃないかな

      16
    • 名無し
    • 2022年 8月 21日

    実現したら台湾の増産するミサイルといい中国からしたらかなり鬱陶しいだろうな。
    まぁ、配備する南西諸島の自治体への説明とか面倒くさそうではあるが。

    11
    • hoge
    • 2022年 8月 21日

    この1,000発以上の巡航ミサイルをどうつかうのでしょうね。
    具体的にどこに撃ち込むのか、1,000発以上の根拠は何なのか、目標の選定や効果の測定の体制は十分なのか etc…

    3
      • ブルーピーコック
      • 2022年 8月 21日

      そこまで細かく説明しちゃうと相手に対応策を与えてしまうので、攻撃対象に関しては長距離から何を用いて敵艦船を攻撃します程度の説明で良いかと。

      35
      • ネコ歩き
      • 2022年 8月 22日

      日本が射程800km以上のステルス性の高い対艦対地巡航ミサイルを1,000発以上保有するだけで、中国側は相応の対応策を迫られます。目標の評定や効果判定については日米両軍の共同体制確立の成果がものを言うでしょう。

      射程射程800kmで那覇から台湾海峡中央部までの直線距離にほぼ相当しますので、F-2や長期の洋上展開が可能な護衛艦多数に搭載されることになれば、東シナ海と台湾東洋上に展開しようとする中国海軍にとっては相当の脅威になるはずです。将来的に射程1,500km型が開発配備予定なら尚更かと。

      台湾有事抑止に貢献するかは中国の決断次第なので分かりませんが、中長期的に見れば、間違いなく対中抑止効果の向上に寄与する装備と防衛政策かと思います。

      9
    • 折口
    • 2022年 8月 21日

    台湾有事のXデーが2027年なら、26年から部隊配備開始の12SSM能力向上型を目標数配備するのはほぼ不可能ですよね。17式の構成要素(ブースターとか?)を流用するとも言われている早期装備型にしても24年ですから、どっちみち20年代中に目標数の確保は厳しいんじゃないかなあ。2年しか使わない早期装備型の在庫を作りすぎるのも問題だと思いますしね。

    というか巡航ミサイルの積み増しだけしてどうするんだろうという気もします。巡航ミサイルと言いつつ実態は長射程SSMなので打てる弾が多いぶんには水上戦でも島嶼戦でも役に立つのは間違いないですが、それは「中国を念頭にした」「敵基地攻撃能力」とは関係ないですよね。あくまで拒否的抑止の範疇で防衛力を拡充していくならいいと思いますが、懲罰的抑止としての役割をSSMに期待するのはどうなん?という気持ちです。
    これは専門家からの受け売りなんですが、やはり敵基地攻撃能力や懲罰的抑止を本気で議論したいなら中距離弾道ミサイルの装備を初めないといけないんじゃないかなあと思うんですよね。LRHWの輸入にせよ独自開発にせよ。

    7
      • 匿名さん
      • 2022年 8月 21日

      >あくまで拒否的抑止の範疇で防衛力を拡充していくならいいと思いますが、懲罰的抑止としての役割をSSMに期待するのはどうなん?という気持ちです。

      F-15へのJASSM搭載が、日本政府の一旦の回答では?

      3
    • ななし
    • 2022年 8月 21日

    目が悪くて艦艇発射が艦砲発射に見えた……46cm砲から打ち出される巡航ミサイル……?

    2
      • ああああ
      • 2022年 8月 22日

      つまり波動カートリッジ弾…?

    • 58式素人
    • 2022年 8月 21日

    2024年に地上型が完成予定とのことですが。
    間に合えば良いのですが。
    なんだか、けっこう煽られる話がありますからね。2024年とか。
    地上型がVLS形式なら、艦上型も同時にできるかな。
    それだと嬉しいのですが。

    12
    • 名無しコルベット
    • 2022年 8月 21日

    そんなものより既存のミサイル弾薬や燃料・糧食その他物資の備蓄、老朽化した建物の更新などの兵站改善を優先しろとしか言えん。巡航ミサイルならトマホークなどでも十分だろうに

    4
    • 匿名
    • 2022年 8月 21日

    その調子で、極超音速誘導弾や島嶼防衛用高速滑空弾をいっぱい作ってほしい。

    17
    • 匿名
    • 2022年 8月 21日

    公式発表よりも先に新聞で報道させて、「公式発表はしてませんけど」みたいな顔しながらいつの間にか既成事実になっている…最近の防衛関係のやり口はあまり好きではないですね
    国民に関心を持って欲しいのか持って欲しくないのか、どっちなんだい!

    14
      • はやぶさ
      • 2022年 8月 21日

      欲しいのは国民の「納得」であって「関心」ではないんだと思います。

      16
        • 匿名
        • 2022年 8月 21日

        もし本当に国民の納得を欲しがっているんだとすれば、それこそ情報公開と真摯な説明が必要だと思うんですがね
        責任者である政治家が先頭に立って国民を説得するのが筋で、ブン屋を使って外堀から埋めて行くようなやり方は間違ってます
        なあなあで済ませることが目的で、国民の納得なんか欲しがってないんだと思います。

        21
          • はやぶさ
          • 2022年 8月 22日

          私も本来はそうするのが筋なのは完全に同意です。
          しかし、多くの日本人はこの手の話題に関して知識も関心もないのも事実。そして配備してしまえばそういうものと簡単に納得してしまう人もまた多い。まあそれをなあなあと言うのかもしれませんが。
          この緊張感の高まり続ける世界情勢において国民の意識が変わるように根気強く真摯に説明なんて時間はないという意識が政府・防衛省にあったとしても仕方ないでしょう。
          個人的にこのままのやり方はよろしくないとは思うのですがね。

          8
      • 匿名
      • 2022年 8月 21日

      導入が公式に決まれば予算審議の結果として公表されるのに「いつの間にか既成事実になってる」もクソもあるか

      16
        • 匿名
        • 2022年 8月 21日

        公表される前から既成事実になってるでしょ?
        公式に決まってから文句を言ったら、「ずっと前から新聞で報道されてたのに今さら何を言うんだ」って言うじゃないですか
        いや、アナタは言わないかも知れませんけど

        「〇〇を検討中」「〇〇の方向で一本化か」と報道された段階で批判したら「まだ公式には決まってない」と言って逃げられ、公式に決まってから批判したら「何で今になって言うんだ」と反論される、これはキツいですよ

        4
          • 匿名
          • 2022年 8月 21日

          そもそも「公式にはまだ決まっていないから」という説明で防衛省ないし政府が逃げたという事例を寡聞にして存じ上げないのだが?

          11
      • G
      • 2022年 8月 21日

      どんなに理論上正しいことであっても、日本に有利なことには絶対反対する人間が少なくないですからね
      まともに相手して一々揚げ足取りで社会問題にされる妨害工作を受けるより、計画を早く進めつつ国内外に国防体制の強化を周知させる方法として個人的には悪くないと思います

      22
        • 名前
        • 2022年 8月 22日

        それは流石に被害妄想や陰謀論というものでしょう。

        2
          • エポキシパテ
          • 2022年 8月 22日

          特定の野党勢力や極左暴力集団の存在見ても同じこと言えますか?

          4
    • VRTG
    • 2022年 8月 21日

    wiki情報だと陸自SSMは21個射撃中隊(発射機各4機)
    発射機84機に6発搭載+予備弾同数で計1008発
    1000発調達なら単に新型に更新するってだけでは?

    12
      • きっど
      • 2022年 8月 21日

      そう
      現状の1発射機6発搭載のままであれば、単純に新型へ更新するだけで1000発の大台に達します
      もっとも1000発「以上」ですから、それ以上を保有しても良い訳ですけれども

      6
        • てつ
        • 2022年 8月 22日

        現実的に考えると、12式に更新済または予定のある中隊は全体の半分程ですから、12式SSM能力向上型地発型はまず残りの88式更新に充てられると思われます。
        6連ランチャーとして予備含めて500発程。
        空発型がF-2に2発搭載として予備含めて200〜300発、更に新イージス艦等の新造DDG/DDにSSMと同じ8発、同じく新造潜水艦にも数発搭載するなら予備含めて年30発程なので5年で150発前後。
        これで1000発近くになります。

        1
    • トーリスガーリン
    • 2022年 8月 21日

    色々弾薬の話出てきてるけど、こうなるとついに沖縄にも弾薬支所作るんですかね?それとも米軍弾薬庫の共同利用を進めるのかな
    いい加減九州に二箇所だけって体制的に無理があると思うんだが

    9
    • トブルク
    • 2022年 8月 21日

    台湾海峡、南西諸島有事で押し寄せてくる中国海軍を迎撃することを想定する場合、中華イージスの迎撃能力を考慮すれば一斉射あたり数百発で、それを数斉射分はいるかと。
    SSMの生存率が全くわからんけど。
    やはり対艦ミサイルは1000発単位で必要でしょうね。
    地上配備の場合、ミサイルが大型化するのでランチャー車は連装になるのか?
    だとすると、ランチャー車が100 台以上欲しいが、問題は秘匿配置する場所があるかなあ。当然SAMもいるし。
    大規模な組織改編と駐屯地や弾薬庫の施設整備が必要で、10年以上はかかると思うが、優先順位は高いと思うので進めてほしい。

    1
    • タロー
    • 2022年 8月 21日

    川重が研究していたSSMは中止とのことですが本当なんでしょうか?

    1
    • 名無しパン
    • 2022年 8月 21日

    中国の生命線はIC生産にあるからな。今はまだ自給できないから台湾進攻を選んだ瞬間に露光装置が輸入できなくなる。そこにミサイルをぶち込めれば制裁で電子部品が輸入できなくなってドローンから何から全部作れなくなってロシアと同じ運命をたどることになる。
    台湾が自分のミサイルを持とうとするのは深センのファウンドリを狙ってるからだろう。

    5
    • A29
    • 2022年 8月 21日

    誘導弾の収納はMk41じゃなくSSM発射機にした方が制約が少なくなるので良いと考える
    既存艦はSSM搭載量が減り親造艦は全長が伸びるかもしれないが構わないでしょう。また、無人艇への搭載が楽になる利点もある

    1
    • 匿名希望
    • 2022年 8月 21日

    12SSM能力向上型をイージスシステム搭載艦からどうやって発射するんだろう?
    Mk.41に対応させた大きさにするのか、新たな10m級のVLSを作るのか?
    発射装置をポン付け?

      • 2022年 8月 22日

      イージス艦更新時にVLS数増やして(4セット32セル)全て更新した時点で(10隻として)320発
      米軍がイラク戦で使用したトマホークが350発なのでこれくらいで。ただ現状のイージス艦全て更新するのは何年後になるのかが問題w
      航空機、地上発射型、艦艇それぞれ3分の1とするならいい感じだと思う

      1
    • Ard
    • 2022年 8月 22日

    弾道ミサイルも作って良いのよ?

    2
    • 2022年 8月 22日

    水上・地上狙える汎用型にできないかな
    トマホークで計画あったけど実現できなかったんだよな

    • 2022年 8月 22日

    巡航ミサイルと言っても大きそうに見えるが、弾頭そのものは言うほど重くないから通常弾頭で1000発なんて威力そのものもB-52の1個飛行隊(20機前後)が2~3回の出撃ぐらいじゃないかな。
    威勢はいいけど面積と爆弾数、威力を考えれば北朝鮮ですら痒いぐらいの損害しか出さないのでは?
    結局最終的には核に頼らざろう得ないし、それならもっとも他のことを考えた方がいいだろうにな。

    3
    • バクー油田
    • 2022年 8月 22日

    ようやく現実感のある対応が1個出て来ましたね
    岸田政権は支持して良いのかどうなのか悩みます。
    本当はこんな事はしたくないし、この案も叩き潰すつもりであったが、
    安倍元総理が暗殺されたのを見て、これまでの通り露骨な中国の為に日本の防衛力強化のサボタージュを行うと
    今後自分達が政府から出て一般の議員に戻った後に自分の身の安全が危ないと感じたから
    現実感のある対応をしぶしぶ認めたという事なのか、
    本当に中国に対峙する為、国防力強化が必要だと前から考えているからこの案を実行するのか。
    その割には防衛費の増額がこの期に及んでショボすぎてる所に「中国に配慮したいという本音」が見えてるように感じますが。

    6
    • 匿名
    • 2022年 8月 22日

    日本は巡航ミサイルだけでなく、弾道ミサイルも1000発ぐらい配備して欲しいですね。

    • 世界常識の半分の防衛費の国から
    • 2022年 8月 22日

    結局、中国の海軍力がアメリカと横並びになりつつあるという、分析結果から導き出される結論というお話ですね。
    空母対策も必要ですし色々とお金が掛かるという事です、後から色々と大きな発表が出てきそうな予感がしますよ。

    参考

    346型レーダー(中華イージスのレーダー)

    リンク

    中国軍の中華イージス艦・全3タイプを性能比較 【ゆっくり解説】

    リンク

    【最強説】中華イージス【055型駆逐艦】ステルス破りの新型レーダーの性能

    リンク

    • ななし
    • 2022年 8月 22日

    急に、しかも一時的に生産量を増やそうとしても人手が集まらんかったり、外国人しか来なかったりするんじゃね?
    もうちょっと計画的に働き手を育成して欲しいんだが

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP