日本関連

日本、島しょ防衛強化のため徘徊型弾薬やUCAVを2023年に試験導入

読売新聞は14日、防衛省が島しょ防衛強化のため徘徊型弾薬やUCAVを2023年に試験導入する方針だと報じており、2025年以降に海外調達と国産を合わせて数百機規模の配備を行うらしい。

参考:攻撃型無人機、自衛隊に試験導入へ…島しょ防衛強化へ25年度以降に本格配備

インド太平洋地域ではUCAVの開発や共同生産が次々と始まっており、自衛隊も攻撃型無人機の国内開発も支援したいと考えているらしい

日本政府の関係者は「攻撃型無人機はウクライナ軍による反攻で人的被害を抑えつつ大きな戦果を上げており、日本の抑止力強化に繋がると判断した」と明かしており、政府は南西諸島を中心に配備する攻撃型無人機を配備する計画で、有事の際に島に接近する敵艦艇や上陸を試みる敵部隊への攻撃に使用することを想定している。

出典:Photo by Cpl. Jennessaa Davey スイッチブレード300

2023年に試験導入するにはイスラエル製のハロップや米国製のスイッチブレードなどで、TB2のように搭載したミサイルで攻撃を行うタイプの無人機も候補に上がっているらしい。

ハロップやスイッチブレードは徘徊型弾薬と呼ばれる自爆型の無人機で、ミサイルは予め認識している目標を破壊するため使用されるが、徘徊型弾薬は戦場の上空を十数分~数時間ほどうろつき自ら目標を探し出して破壊することができ、一部の徘徊型弾薬は帰還して再利用することも可能なため兵士の戦場認識拡張と攻撃を両立することができる。

出典:Baykar

さらに導入候補に上がっている「TB2のように搭載したミサイルで攻撃を行うタイプの無人機」とはUCAVと呼ばれる武装可能な無人機で、携行した精密誘導兵器で目標を破壊するだけでなく、搭載されたEO/IRセンサーで視覚的な戦場情報を収集したり、味方のレーザー誘導兵器をレーザー目標指示装置で目標に誘導するなど複数の任務に対応することができ、米国製のMQ-9B、イスラエル製のHeronTP、トルコ製のTB2やAkinciなどが有名だ。

因みにインド太平洋地域ではUCAVの開発や共同生産が次々と始まっており、自衛隊も攻撃型無人機の国内開発も支援したいと考えているらしい。

戦闘機随伴タイプではない武装可能なUCAVの開発や共同生産
韓国MUAVMQ-9を上回る大型UCAV2023年に量産・配備予定
台湾騰雲II型MQ-9クラス2023年~2024年頃に量産開始予定
パキスタンShahpar-2TB2クラス実戦配備済みで海外市場に売り込み中
インドネシアBlack EagleMQ-1Cクラス開発中止
インド名称不明大型UCAV開発中
カザフスタンアンカMQ-1Cクラストルコとアンカを共同生産
タイDP-20AMQ-1CクラスBZK-005Cのライセン生産

関連記事:トルコのバイラクタルAkinciの引渡式典、日本の駐在防衛官も参加
関連記事:タイ海軍、イスラエルからヘルメス900×7機を1.2億ドルで導入
関連記事:カナダ空軍、約4,500億円を投じて切望していたUCAV部隊創設へ
関連記事:タイがMQ-1CクラスのDP-20Aを発表、BZK-005のライセンス生産か
関連記事:カザフスタン、MQ-1Cに匹敵するUCAVアンカをトルコと共同生産
関連記事:インドネシア、国産UCAV向けの精密誘導兵器をトルコと共同開発
関連記事:台湾製UCAV「騰雲II型」が順調にテストを消化、2023年に量産開始
関連記事:国産UCAVの開発が完了した韓国、量産を開始して2025年までに実戦投入

 

※アイキャッチ画像の出典:GA-ASI MQ-9

ヘルソン州でロシア軍が後退、ルハンシク州でウクライナ軍が拠点を奪還前のページ

ゼレンスキー大統領がイジュームに到着、ロシア軍に勝てると世界にアピール次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    10月訪日予定のイタリア空軍参謀長、次世代戦闘機について空自側と協議

    伊空軍のゴレッティ参謀長は航空幕僚長の招待に応じて10月に日本を訪問す…

  2. 日本関連

    日英が次世代戦闘機の開発計画統合で合意に近づく、輸出でも両国が協力

    ロイターは14日、匿名の関係者3人の話を引用して「日英はF-X計画とテ…

  3. 日本関連

    自民党2.0%超えの防衛費増額を示唆、実現すればインドを抜いて世界第3位の国防支出額

    自民党が総選挙に向けて発表した公約に「GDP比2.0%以上の国防支出を…

  4. 日本関連

    防衛省、F-15J改修に電子戦装置とレーダーの部品枯渇対策経費が必要と認める

    岸防衛相は「F-15J改修の初期費用が当初見積もりの807億円から3倍…

  5. 日本関連

    日本の次期戦闘機「F-X」開発にロッキードとノースロップが参加か

    日本メディアは11日、戦闘機F-2の後継機として予定している次期戦闘機…

  6. 日本関連

    台湾有事に備え日米が共同作戦計画の草案を策定、南西諸島に米海兵隊のHIMARSが展開か

    台湾有事に備えるため日本と米国は共同作戦の草案を作成したと共同通信が2…

コメント

    • ななし
    • 2022年 9月 14日

    2週どころか3周遅れの日本が、やっと動き出したかというのが正直な気持ち
    この判断の遅さは何とかならんものだろうか?

    84
      • ウィーン包囲
      • 2022年 9月 14日

      防衛省の首をすげ替えるしかないでしょうが、無理でしょうね。
      国民も関心がありませんし、どうしようもない、の一言です。

      34
        • 見る目ないミリオタ
        • 2022年 9月 14日

        ×国民も関心がありませんし

        国民も見る目が無い、の間違い
        このサイトにコメント書き込んでる人達も、ナゴルノ・カラバフ戦争までは「あんなの日本じゃ役にたたねーよ」って気勢上げてたくせに、手のひら返して政府叩くの笑える。

        26
          • バーナーキング
          • 2022年 9月 14日

          >「あんなの日本じゃ役にたたねーよ」
          「TB2クラスは日本には合わない」ならともかく「UAVそのものが日本には不要」という意見はあんまり見た記憶がないけどな。
          そして少なくとも俺は今でもTB2クラスは日本では中途半端だと思ってるよ?
          まあ試験導入なら中途半端でも何でもいいから早よ導入しろ、とも思うけど。

          33
          • 2022年 9月 15日

          >このサイトにコメント書き込んでる人達も、ナゴルノ・カラバフ戦争までは「あんなの日本じゃ役にたたねーよ」って気勢上げてたくせに、手のひら返して政府叩くの笑える

          そうかな?むしろネット民は導入に積極的でブロガーのJSFや自衛隊OBの方が否定的、それどころか導入論者を小馬鹿にしている感じだったが?現実を見てみると彼ら想像で物事語ってるのでは?とすら思えてむしろ恐怖を感じている。

          3
        • 暇人28万号
        • 2022年 9月 15日

        ないものはないので防衛費1%しばりをなんとか増やすしかない時がきたのだよ、、、!

        1
      •  
      • 2022年 9月 14日

      判断が遅いんじゃなくて、お金がないんだよ。

      1%枠という枷に縛られて、無人機を買う予算がないの。

      39
        • TO
        • 2022年 9月 14日

        お金が無いんじゃなくて、予算の使い方が下手なだけ

        46
          • かず
          • 2022年 9月 14日

          では、どこをどう削って金を捻出出来るとおっしゃるのか?

          17
            • TA
            • 2022年 9月 14日

            まずオスプレイだな
            未だにチヌークでよくね?と思ってる

            23
              • ビーチ
              • 2022年 9月 14日

              それな

              10
              • ブルーピーコック
              • 2022年 9月 14日

              積載量と価格以外でCH-47チヌークが勝る点ってありますか?

              12
                • TA
                • 2022年 9月 14日

                調達数と積載量って輸送力の要やん?

                17
                  • ブルーピーコック
                  • 2022年 9月 14日

                  航続距離と速度が出るのも必要だと思いますが

                  22
                    • おわふ
                    • 2022年 9月 15日

                    必要だがチヌークの代わりにはならな。
                    別物の装備。
                    オスプレイは少数の部隊運用に留まるでしょう。

                    無駄なのは、あのデカブツ無人機ですよ。

                    10
                      • バーナーキング
                      • 2022年 9月 15日

                      >必要だがチヌークの代わりにはならな。
                      別物の装備。

                      なら元の
                      >まずオスプレイだな
                      未だにチヌークでよくね?と思ってる
                      の方にレスしましょうよ…

                      9
            • ビーチ
            • 2022年 9月 14日

            ブルーインパルス
            自衛隊広報施設
            体育学校
            訓練隊、スポーツ競技会
            音楽隊削減
            予備自衛官の月の手当て
            装備のファミリー化、小銃の統一。
            銃メーカーを一社に絞る、等。

            11
              • 名無し
              • 2022年 9月 14日

              家計的節約思考ですね
              経営ではジリ貧になるパターンです

              51
              • くらうん
              • 2022年 9月 14日

              半分以上が絶対削っちゃいけない項目なんですが。

              30
                • ビーチ
                • 2022年 9月 15日

                訓練に来てないのに、お金もらう必要ありますか?
                月の手当て無くなって予備自衛官辞めるなら、元から要らない人材です。

                音楽隊あんなに必要ですか?
                サッカー大会や銃剣道大会、駅伝大会に自衛隊が出る必要が有りますか?
                毎日訓練せずに銃剣道やってますよ?

                オリンピックに出自衛官が出る必要が有りますか?恒常業務に人足りません。

                  • かず
                  • 2022年 9月 15日

                  たかが20億ちょいで、有事の後方人員が5万人弱確保出来るんだから安いもんだと私は思いますね。そんな人材は要らないと言いますが、有事に基礎訓練済み人員を5万人、もっと安く確保出来る方法があるのでしょうか?

                  音楽隊等については、私は必要だと思いますが、価値観の違いでしょうか?
                  ブルーインパルスや広報施設も否定されてますから、ピーチさんは広報活動や隊員の士気向上に全く価値を認めないタイプの方のように見えますね

                  15
                    • ビーチ
                    • 2022年 9月 15日

                    訓練に出頭した際には給料もらって良いですよ。
                    月の手当ては、必要なと言っているのです。
                    その金でプレートキャリヤアでも買って欲しいです。

                    音楽隊やらブルーインパルス見て士気が上がる隊員など見たことが無いのです。
                    士気を上げたいなら、実戦型の訓練や外国の軍隊から笑われる様な事を辞めさせて欲しい。
                    それが出来るのは有権者です。
                    勿論広報活動は違う形でどんどんやるべきです。

                      • かず
                      • 2022年 9月 16日

                      >音楽隊やらブルーインパルス見て士気が上がる隊員など見たことが無いのです。

                      広報って自衛隊員に向けてすんじゃなくって、一般国民に対して行うものですよ。音楽隊は演奏会で地域住民へのイベントが一番多い部署ですし、ブルーインパルスも好評ですよ

                      7
              • T-34-85
              • 2022年 9月 15日

              少なくともブルーインパルスや広報は削っちゃダメだろ。ただでさえ自衛官不足なのに宣伝しなくてどうする。

              16
                • ビーチ
                • 2022年 9月 15日

                あんなもん無くたって、入る奴は入るし、ブルーインパルス見ようが、入らない奴は入らない。
                勿論広報活動をするなとは言わないけどね。
                訓練機が足りないのに、アクロバットやってる程日本は余裕無いので。

                1
          • ない袖は振れぬ
          • 2022年 9月 14日

          防衛予算は、積み上げ式のため、優先順に項目を積み上げて1%枠に達した時点でそれ以上の項目までは予算化できない。なので、新規装備の無人機まで予算の手当てができなかったんだろうね。

          なので、使い方を工夫したくても、最初から無人機用の予算がないんだから、まったく別問題だよ。

          39
            • 鼻毛
            • 2022年 9月 14日

            マスケット銃でライフル歩兵に蹂躙されたり、塹壕掘ってたら戦車に蹴散らされたりしたどこかの国の昔の軍隊も、こんな感じの押し問答をしてる間に陳腐化していったのでしょうね

            24
          • 匿名11号
          • 2022年 9月 14日

          はて、予算の使い方が上手いだけで1%枠に収まるのなら、軍事費2%、3%に向けての増額が当たり前のこのご時勢でも、脅威下でも1%以下に収める国がざらにあってもおかしくないはず。

          タダの精神論だね。

          22
        • TA
        • 2022年 9月 14日

        ヘリ系に使ってた金の一部でも回してればなあ

        11
      • 匿名
      • 2022年 9月 15日

      この分野で日本政府の対応が遅いのは確かてす。
      では何故、遅いのか? それは憲法9条のせいなのです。
      憲法9条があるが故に、日本政府は攻撃兵器を保有できないという「法的な足かせ」がある。だからUCAVの様な攻撃型無人機を保有できないと解釈があるのです。だから、日本政府が無能で怠惰なのではないのです。日本政府もUCAVの重要性を早期から認識していたはず。ではどうすればよいのか? それは、憲法9条を改正して攻撃能力保有を法的に可能にする。そうすれば日本の防衛力は格段に上がるでしょうし、UCAV取得も積極的にできるようになる。今回の様な判断の遅れもなくなる。日本には金も技術もあるのだから、つまらない法的自主制約を撤廃すればいいのです。憲法9条を改正すればいいのです。

      4
      • kitty
      • 2022年 9月 15日

      まあ、現場の人間はとっくにUAVなんかの重要性は認識してて欲しいコールは散々してたんでしょうけど、背広組や財務省が認めなかったのに、今回の戦争で、ようやく馬鹿な上も重要性を認識して予算を通すようになったという構造なんでしょうねえ。
      コロナ特需でやたら予算が振ってくるようになった病院みたいだ。

      7
    • hogehoge
    • 2022年 9月 14日

    来年度の概算要求を見ると、MPMSの後継で開発している「多目的誘導弾システム(改)」を小型攻撃用UAVと呼称してるようですね。

    4
      • δ
      • 2022年 9月 14日

      小型攻撃用UAVとMPMS改は関係ありませんよ

      17
    • すえすえ
    • 2022年 9月 14日

    やっと日本も力入れ始めた
    国内開発はどんなのやるんだろ?

    24
    • フラット
    • 2022年 9月 14日

    遅きに失した感半端ないけど、ギリギリ致命傷は免れた感じ。
    てか数百機じゃ桁が足りんでしょう。中国相手じゃ数千機でようやくスタートライン。

    43
    • 匿名
    • 2022年 9月 14日

    UAVの美少女擬人化待ったなし

    6
      • 名無し
      • 2022年 9月 14日

      すでに助けてメイヴちゃんがあるから!

      11
    • 新・にわかミリオタ
    • 2022年 9月 14日

    少し前にこういったものを導入しようと提案すれば、本邦には必要ないと叩かれたものです。
    やる気のある企業は存在するんですから、防衛省にはしっかりと開発を支援して欲しいですね。

    76
    • k.ziro
    • 2022年 9月 14日

    ITに弱そうな陸上自衛隊につかいこなせるかどうか?
    ちゃんと教官も借りてきた方がよさそうじゃないですかねえ

    6
      • δ
      • 2022年 9月 14日

      C4ISRシステムのクラウド化と進んでいる陸自がITにずば抜けて弱いとかはないと思うが

      70
    • δ
    • 2022年 9月 14日

    無人機を満足に運用するなら電波帯域の問題に関して防衛省の2大怨敵の一つ総務省を黙らせないといけないけどそんなことできるのかな?

    28
      • δ
      • 2022年 9月 14日

      96MPMSにKJ14ターボジェットエンジンを積んで滞空能力を付与する和製NLOS-LSみたいな案もあったらしいし将来ネットワーク多目的誘導弾の研究成果もあるんだから徘徊型弾薬の国産化は容易だろうな

      18
      • 無無
      • 2022年 9月 14日

      身内を敵に設定するような話にしてないで、では他国では電波の問題をどうクリアしているかを調べて比較する方が建設的というもの
      そうすりゃ本当の問題がどこにあるのかを見えてくるはず
      本質は省庁縦割りでなく政治の問題だよ、おそらく

      12
        • δ
        • 2022年 9月 14日

        政治とか関係なく総務省の電波行政の問題でしょ
        総務省が許可しなかったせいで電子戦訓練ができなかった例もあるんだし

        34
          • 無無
          • 2022年 9月 14日

          役人は民間に対しては強く出るが、政治家には逆らえない。
          となると?政府の本気度こそ疑いましょうね

          19
          • 2022年 9月 15日

          その総務省をコントロールするのが政治の役割なんだが。
          アホなのか?

          8
            • G
            • 2022年 9月 16日

            軍事を押し通すために政治で横紙破りしろと言うのは戦前の日本に逆戻りしろと言うようなものでは

              • 2022年 9月 20日

              軍事を押し通すためとは?

              行政をコントロールするのは国会の首班指名を受けた者と、その者が組閣する内閣の重要な責務なんだが?
              誰が軍事を押し通すためなんて言った?
              私が言ってもいないことに反論されても???としかならないんだが、オツムが弱いのか?

              1
      • 匿名
      • 2022年 9月 15日

      有事の際は特定公共施設利用法で電波の使用が自由にできるようになりますので…(なお平時)

      5
    • けい2020
    • 2022年 9月 14日

    すぐに想像できてしまうのが

    沖縄でなぜか始まる反対運動
    配備されたら自分たちにも攻撃してくるかもしれないとか
    憲法9条に反してるとか、無人機で攻撃するのは許されないとか
    そこに、追従する野党勢力・反対する中韓北
    沖縄の自治体で配備禁止の条例も作りそう(地方自治体違反:条例は憲法、国法を優越できない)

    69
    • Goodman80
    • 2022年 9月 14日

    いつもの通り10年かけて試験・調査、20年かけて調達と言った処でしょう。韓国は一昨年半年で納入させて半年で試験完了してましたが、中国は10年も前に指揮官が悩むほど戦略が変化してました。予算を倍に増やしてもこの状態では北朝鮮にも笑われる。

    17
      • ネコ歩き
      • 2022年 9月 14日

      (参照記事より)
      >政府は、年末に改定を予定する国家安全保障戦略などの3文書では、攻撃型を含め、様々な種類の無人機を自衛隊に積極的に導入し、活用する方針を明記する方向で調整している。

      防衛装備の研究開発や調達は、防衛大綱で示された方針と実施計画である中期防が予算要求の根拠として必要なんです。
      現大綱では攻撃型UAVの必要性などは謳われていませんでした。一方で偵察型無人機に関しては鋭意導入を進めているところです。予算的に大量導入には至っていませんが。
      新大綱で必要性が強く謳われるなら、記事にあるように2025年度までに機種検討を終え、防衛費の増加方針もあって数百機レベルの調達を開始することになるでしょう。状況的に当面は輸入調達になるのかと思います。

      19
      • 名無しコルベット
      • 2022年 9月 14日

      >いつもの通り10年かけて試験・調査、20年かけて調達と言った処でしょう。

      決めつけるのはまだ早いですわ。

      9
    • もり
    • 2022年 9月 14日

    何もかもが遅い
    アメリカからは20年遅れ、その他無人機先進国からは15年遅れ

    早く挽回してもらいたいものだ

    30
    • むむ
    • 2022年 9月 14日

    プロペラ機のUCAVなら日本ならすぐ作れそうな気がしてるんですけどどうなんでしょうか?

    6
    • マルチ
    • 2022年 9月 14日

    やっと日本もUCAVを導入かぁ・・・という感想に浸りたい所だが・・・遅すぎる!
    本来なら10年前にやるべきだった事をなんで今更試験導入⁉︎
    まぁ何もしないよりは良いけどとにかく日本は無人機の活用で世界からとんでもなく遅れてしまっているからオールジャパン体制で世界から遅れた分を取り戻して貰いたい!

    20
    • 2022年 9月 14日

    桁2つ足りないよ

    質はそこそこでもいいから
    とにかく数が重要なのに

    14
      • 名無し
      • 2022年 9月 15日

      そこそこの質で訓練中に民家にでも落ちたら、いよいよ世論が導入を許してくれませんよ

      7
    • 幽霊
    • 2022年 9月 14日

    国内開発するのは良いけど単価がアホほど高くなりそう
    輸出するにしても他のライバルドローンより優れた所を示せるのか。

    15
      • 暇人28万号
      • 2022年 9月 15日

      周回遅れでも頑張って無人機つくったり研究しとほしいと思いつつ、なんかアメリカあたりから輸入に頼る流れになるんじゃなんて思ったりするんですよね。。

    • はぁ
    • 2022年 9月 14日

    遅い遅い遅い遅い
    ウクライナ侵攻がなかったら、まだ馬鹿みたいに検討してるだけだろ?
    よかったな。
    台湾侵攻が先じゃなくて

    47
    • けい2020
    • 2022年 9月 14日

    コメントの大半が、まず否定見下しから始まってる人が多いけど
    思考が否定見下しから始めてるって自覚したほうが、今後の人生楽になるよ

    理由はなんであれ共通危機感をもって無人機導入を進めようとしてるし、
    これを出せるのも国防費が大幅に上がりそうってのも関連してるでしょう
    (じゃなければ無駄遣い、0or1理論でそれよりも先にあれヤレって言われる)

    これに中国が反対してくるなら、これだけでも効果的って戦術判定してくれた証拠
    日本防衛を考えたら中国が反対することをするのが効率的なのでありがたい

    76
      • 平八郎
      • 2022年 9月 14日

      ロシアの無人機バラしたら日本製の模型機エンジンやらソニーのカメラが出てきたみたいに
      トップレベルで既に必要な要素技術は持ち合わせている。
      ヤマハみたいに産業用無人機のノウハウがある企業もある。
      そんなめちゃくちゃ悲観しするほどでもないんじゃないでしょうか。
      ソフトウェアとか通信面はどうなのかなという不安はありますが。

      32
        • バーナーキング
        • 2022年 9月 14日

        先行してたからこそもったいなくてションボリなんですけどね。
        ヤマ発の外為法違反の時点で、「なるほどヤバいほど軍事的価値があるのか」と
        ヤマ発自身なり官なりが積極的に動いて防衛装備化を進めていれば
        少なくともこの分野のH/W面でのイニシアチブは流れてたかもしれない。
        S/W面ではどうしても実戦機会のある国に結局は先を越されただろうけど、
        H/W面で優位性があれば共同開発なり何なりである程度リカバーもできただろうし。

        25
        • ガテマヌ
        • 2022年 9月 14日

        アメリカがラジコンヘリを視察しに来たもののヤマハ?は軍事利用を理由に開発に加わることを断って技術者が引き抜かれていました。(大昔のTV放送・ドキュメンタリー)

        ロシア無人機のエンジン開発元も軍事アレルギーだし、実際のところ民間に期待できるのか未知数に思えます。

        16
          • 名無し
          • 2022年 9月 14日

          アレルギーは病気なので治す努力をしましょうぜ

          18
            • ガテマヌ
            • 2022年 9月 15日

            そうですね。不安はどうにもなりませんが、後ろ向きな考えは捨てて転換期に移ったと願います。

            昨今、様々なバッテリーが研究されているので軍事利用も視野に開発を後押しできればなぁ

            1
            • 御影渦音
            • 2022年 9月 15日

            免疫系の病気って大体難病なんですよねぇ…

            9
    • 2022年 9月 14日

    ダッシュを運用してた頃はむしろこの分野では世界最先端だったのになぁ…

    16
    • TO
    • 2022年 9月 14日

    頼むから国産だけはやめてくれ
    低性能の癖に値段だけは高いポンコツ確定だからな
    トルコに頭下げてバイラクタルを購入すべきだろう

    15
      • レーガン
      • 2022年 9月 14日

      反国産派の人たちの心理がわからないんですけど、性能が低いとかポンコツとか何をデータに言っているんですか?そもそも創設以来自衛隊は実戦を経験していないからなんの実戦データも取れないのになぜ断言できるんだろう…

      49
        • トクメイキボウ=サン
        • 2022年 9月 14日

        おそらくは某氏が何度も言ってるFFRSの事を言ってるのでしょう、今やテラ・ラボやフジインバック等のメーカーもあるのにいつまで言うんでしょうかね?

        14
        • ブルーピーコック
        • 2022年 9月 14日

        この後、反対派は「カミカゼなんて名前が付いてる兵器を使うなんてけしからん!」とか言い始めますよ。

        最近の反日コメントの傾向としては、逆にナショナリズムを煽る感じでコメントも織り交ぜてもくるようで。従来は
        「国産は低性能だから作る価値無し!」
        ばかりでしたが、最近は
        「外国企業に投資するな!国産でやれ!」
        みたいな事をおかしな日本語で書く人も見ますね。全て日本でサクサク造れるなら苦労はしないんじゃ。

        願わくば現実が見えてないだけの日本人のコメであってほしいんですが、昨今のネット工作のことを考えるとちょっとね。

        21
          • 名無し2
          • 2022年 9月 14日

          BBCNews 「Japanese navy discussed to produces Anti-ship “KAMIKAZE” drone to against Chinese war ship.」

          3
      • k.ziro
      • 2022年 9月 14日

      まあ富士重と川崎重工にはかかわって欲しくないですね
      東芝はどーだろうか?

      3
        • 投石器
        • 2022年 9月 14日

        上の方のコメントに挙がってるテラ・ラボやフジインバックはひとまず脇において
        富士や川崎のようなお馴染みの大企業で言うと、新明和が最近無人機開発頑張ってますね

        9
      • 名無し
      • 2022年 9月 15日

      それアメリカに大金ふっかけられて遅々として改修が進まないF-15の現状みても同じこと言えますか?

      3
      • バスター
      • 2022年 9月 15日

      あ、その書き方はあの国産アンチの荒らし君だね?

      1
    • 58式素人
    • 2022年 9月 14日

    出来るならば。
    中高度・高高度を飛行する偵察(攻撃)用ドローンを迎撃する無人機が欲しいですね。
    TB-2やMQ-1/9を墜とせる機体。
    小型船でも運用可能で、スタンダードミサイルや発展型シースパローよりも安価な物。
    SAMは大きい船しか持たないし、Sea-Ramは持つ船も少ないし射高が足りないので。

    2
    • トーリスガーリン
    • 2022年 9月 14日

    とりあえず有名どころをあれもこれも買って試してみるぞ!っていうのはいい意味で自衛隊らしくないアグレッシブさ
    たぶん運用とか戦術とか全然固まってない状態なんだろうけど、巧遅より拙速を求めてまずは手に付けるというのはいい判断じゃないかな
    そこから自衛隊にとって本当に必要な要求と性能を割り出してガンガン進めていってほしいですね

    本当なら10年、いや5年でも早く着手していれば…と思わずにはいられないけど、まずは動き始めれたことを評価したい

    37
    • 名無し2
    • 2022年 9月 14日

    洋上迷彩を施した軽量で滞空時間の長い大戦期レシプロ機程度の大きさの機体に爆薬を搭載し敵空母に体当たりしたドローンを祀るための神社を建立する予算は含まれているのかが問題

    3
    • ブルーピーコック
    • 2022年 9月 14日

    TB2も候補に上がっていると元記事にあったが、今からTB3にツバつけといても良いのでは。んで、いずもとかがの就役時にF-35Bと一緒にお披露目とか。まあS-400絡みでどうなるか分からない以上、手はつけづらいかもしれんが。

    4
    • Minerva
    • 2022年 9月 14日

    研究は大事
    ウクライナのスイッチブレード300のようにとりあえず用意したけど実戦ではほとんど役に立ちませんでしたでは話にならない

    11
    • マルチ
    • 2022年 9月 14日

    やっと日本もUCAVを導入かぁ〜・・・という感想に浸りたいが・・・遅すぎるよ!
    特に試験導入なんて本来なら遅くても10年前にやるべき事をなんで今更やるのかなぁ!
    まぁ何もしないよりは良いけどさぁ!
    とにかく日本はただでさえ無人機の活用で世界からとんでもなく遅れてんだからオールジャパンで1日でも早く遅れを取り戻して貰いたい!

    5
      • マルチ
      • 2022年 9月 14日

      どうもすみません。
      送信し忘れたかと思って同じ文章2回投稿してしまいましたが気にしないでください。

      4
    • 2022年 9月 14日

    『試験』導入ねぇ・・・
    本格導入する前に次の戦争が始まらないと良いんだがな

    5
    • AAA
    • 2022年 9月 14日

    ナゴルノ・カラバフ戦争でTB2の活躍を見て導入を即断
    ウクライナ侵攻にTB2実戦配備を間に合わせたウクライナという良いお手本があるので見習ってもろて
    南方での有事に間に合えばいいけど

    9
    • 2022年 9月 14日

    TB2みたいなプロペラ機を活躍させるにはそれこそウクライナがやったみたいにSEADが欠かせないんだけど、ハロップだけじゃ心許ないだろ。まだ米軍頼みなのかね?
    それとも対艦ミサイルで船を潰せば敵防空システムは揚陸されないって前提なのか?

    4
      • 名無し
      • 2022年 9月 14日

      いうて敵の第一波が揚陸に成功しても、その時点での防空システムの輸送量はたかが知れてるし弾薬も限られてるだろうから「厳重な防空体制」とは全く言えないのでは。
      ハロップのような徘徊型弾薬の多数運用でも撃破には繋がると思うで。もちろん、その時は無人機と有人機を織り交ぜて運用するだろうけど。
      馬鹿真面目に攻撃ヘリや戦闘機等有人機オンリーで戦うより被害を抑えつつ確実に撃破できる。

      15
        • α
        • 2022年 9月 18日

        >防空システム

        上陸部隊を連れてきた敵海軍と護衛空軍そのものが防空部隊でもあるので、うち漏らした小規模部隊による上陸ならともかく、海上自衛隊を正面突破して上陸してくる規模の敵軍が来た場合かなりの規模の防空力を備えているのでは

        2
    • 名無志野
    • 2022年 9月 14日

    まとまった数を片っ端から試験購入とはずいぶん思い切りましたね
    ウクライナ戦争を見て危機感を持ったのでしょうか

    7
      • ネコ歩き
      • 2022年 9月 15日

      対称戦における無人機の極めて高い有用性は、ナゴルノ・カラバク紛争とウクライナ侵攻の実績を受け、世界中の軍隊が強く認識したところです。

      本邦での無人機研究開発は非対称戦用を中心に偵察型と対抗技術の研究が行われてきました。攻撃型無人機に関しては、自衛隊装備としての適切性等考慮すべき論点があって、情報収集と部内研究に留まり大綱や中期防に反映させるに至っていなかったのが実情です。防衛省内では以前から危機感はあったのかと。
      専守防衛という大看板がある関係で、敵基地攻撃能力保有計画の例を見ても、攻撃的装備には各方面からの懸念と抵抗があります。攻撃型無人機に関しては倫理性の面でどちらかというと否定的な議論が成されてきました。

      現代戦では各種無人機が戦場における優位性を獲得するための必須装備になることが実績として明確化されたことで、防衛省も関係省庁特に財務省を納得させるだけの裏付けを得たと言えるのかと。
      各種無人機の装備化を積極的に推進する旨、新大綱に一項を設けるということはそういうことです。

      6
        • 名無志野
        • 2022年 9月 15日

        詳しく解説ありがとうございます
        これからの戦場には必須の装備だと思うのでぜひ充実させてほしいです
        あとは対レーダーミサイルも充実してほしいのですが従来通り米軍に任せるのか
        能力があると噂のASM-3が出てくるのか気になります

        3
    • ζ
    • 2022年 9月 14日

    用途しては、
    陸自なら、普通科連隊等を上空から援護、周囲の敵情を事前に把握し指揮所や部隊の安全を確保。
    特科やミサイル部隊の火砲の誘導。

    空自、海自なら基地周辺の不審者や有事の際の特殊部隊の監視、対艦攻撃の際の敵の探知。

    かな?

    5
      • 名無し
      • 2022年 9月 14日

      海自の場合だと、攻撃効果の判定という大事な役割もあるね
      ミサイルがどこに当たったのか?当たってないのか?は画像判定しないと分からないし、既に大きなダメージを与えてる敵艦に再び大量のミサイルを撃ち込むのはミサイルの無駄だし、逆に撃破したつもりになって追撃を止めたら実は大した損傷を与えられてなかったでは話にならない
      今は哨戒ヘリがそういった役割を担ってるけど、高度で高価な哨戒ヘリをそこに送り込むのはリスクがあるからUAVに任せられるならUAVに任せた方がいいさね

      15
    • 名無し
    • 2022年 9月 14日

    正面装備維持で精一杯

    3
      • 名無しコルベット
      • 2022年 9月 14日

      なら陸自の多すぎる戦車や自走砲部隊を削減するまで

      3
    • 名無し
    • 2022年 9月 14日

    ラジコンヘリにカメラと爆弾つけて突っ込めば良いと言ってた
    小学生時代を思い出すな、人としては間違ってても軍事的には間違ってなかったんやね

    5
      • k.ziro
      • 2022年 9月 15日

      ウクライナの前線で役に立っているのはDJIのMAVIC3あたりで他のはあまり役に立たないとか、
      正太郎君のように操縦者がドローンを目視して操縦していたら、スナイパーの的になってしまう。
      カメラ積んだラジコンヘリとはちょっと格上ですかね?

      1
    • かしあげ
    • 2022年 9月 14日

    2007年に10年後に導入の目処がつくと言ってからはや15年か…長かったな…

    2
    • Goodman80
    • 2022年 9月 14日

    そういえば10年かけて試験して、やっと正式化した途端、教導隊が演習中に海に消えたドローンの調達はどうなるのだろう。

    1
    • だいだーら
    • 2022年 9月 14日

    とりあえず導入(を検討)する方向になったのはよかった、ここからだな
    スロースタートになった分今までの無人機の成果などから最適な装備選択をお願いしたいところ

    3
    • 白髪鬼
    • 2022年 9月 14日

    自衛隊の判断が遅いとか、結構な後出しジャンケンな意見が多くない?ほぼ各県に空港があって、民航機がガンガン飛び回っている日本で、中高度で運用するUCAVは余程の説得力でも無い限り、国土交通省も総務省を押し切る事など出来る訳ない。で、ナゴルノ=カラバフ程度で、十分な説得力を持てたか?と言うと、それは無かった。欧米の専門筋もロシア正規軍相手では通用しないと言うのが大方の見方だったし、それを覆して進められるほど、予算に余裕は無かった。

    高高度用の大型UCAVは、それなりに使えそうだけど何せ高価だから、費用対効果が未知数で、調達先も雨位しか無くいぇ制約が多く、あまり積極的に使いたいと思えるものでもなかった。

    小型のUCAVは航続距離が短く、気象が荒い日本周辺で使うには無理が多く、着上陸でもされない限り脅威とならない。本土に着上陸される状況は、既に負け確定で、想定する事自体無意味。唯一、島嶼防衛で出番がありそうと言うレベル。
    勿論、対抗手段を検討する為には、自身で運用する事が重要なので、その点では遅きに失しているとは言える。が、ボロクソ言われる程かと言われる違う気もする。
    数については、想定を考えると現時点では妥当ば線でしょう。戦術研究をしてからでも遅くない。

    23
      • バーナーキング
      • 2022年 9月 15日

      概ね同意で頭の整理にもなったんだけど、やっぱり大型UAV(UCAVではなくて良い)の国産開発にある程度の予算を投入して来なかった理由が思いつかないなぁ。

      2
        • ネコ歩き
        • 2022年 9月 16日

        (25大綱より)
        >7 研究開発
        厳しい財政事情の下、自衛隊の運用に係るニーズに合致した研究開発の優先的な実施を担保するため、研究開発の開始に当たっては、防衛力整備上の優先順位との整合性を確保する。

        とされています。恐らくは財務省の意向が強く反映されているのかと。
        当時の認識状況からいって、予算規模が必然的に大になる大型UAVの研究開発は、これを盾に基本的に不可だったのでしょう。

        2
    • あ02
    • 2022年 9月 14日

    アキンチはトルコでのお披露目会に日本の駐在武官が出席していたよな

    •  
    • 2022年 9月 15日

    今もやっているの?
    空薬莢の数を数えて、足りないと部隊総出で探しとか。
    凄い人件費だよな。知らんけど。

    • 名無し
    • 2022年 9月 15日

    オスプレイは軽武装の兵力を先手で展開させる意味とそれができると示す抑止力のパトカーや救急車役でしょ

    メインの火消しはチヌークとしても、物事には役割分担があるでしょ

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP