日本関連

日本、英国、イタリア、年内に次期戦闘機の共同開発で正式合意か

朝日新聞や日経新聞は18日、日本、英国、イタリアの3ヶ国が年内に次期戦闘機の共同開発で正式合意すると報じており、防衛装備品の輸出に関する規制を緩和して海外輸出も推進するらしい。

参考:次期戦闘機、日英伊の3カ国で共同開発 来月に合意へ 将来は輸出も
参考:次期戦闘機、日英伊で共同生産 22年内に正式合意へ

正式発表されてみないと「3ヶ国による次期戦闘機の共同開発」がどういったものなのかよくわからない

日本はロッキード・マーティンから技術支援を受けて独自に次期戦闘機を開発する方針だったものの「同社の支援を受けて開発するとブラック・ボックスが多くなり配備後の修理・改修で問題が多い」と判断、支援国を英国に変更して両国の戦闘機開発計画を統合「共通の機体を開発する方向で最終調整に入った」と今年7月に報じられていたが、朝日新聞や日経新聞は18日「日本、英国、イタリアの3ヶ国が年内に次期戦闘機の共同開発で正式合意する」と報じており、防衛装備品の輸出に関する規制を緩和して海外輸出も推進するらしい。

出典:BAE

朝日新聞と日経新聞の報道内容を要約すると日本の三菱重工、英国のBAE、イタリアのLeonardoの3社が機体開発(朝日新聞は三菱とBAE)、日本のIHI、英国のRolls-Royce、イタリアのAvioの3社がエンジン開発(日経新聞はIHIとRolls-Royce)、日本の三菱電機とイタリアのLeonardo UK(英国法人)の2社がセンサー関係の開発を手掛ける予定で、日本は無人機や米軍機などとの連携に不可欠な通信ネットワークや敵戦闘機をいち早く探知するためのセンサー機能を要求している。

日経新聞は「戦闘機開発にはレーダー、エンジン、ステルス、システム統合など複雑な要素が不可欠で、日本は特に戦闘機開発の実績や経験が豊富なBAEなどの技術に期待している。政府は防衛装備品の輸出に関する規制を緩和して海外輸出を推進することを検討しており、英国やイタリアの販路を活用して生産数を増やしコストダウンを狙っている」と報じているのが興味深い。

出典:Royal Air Force Leonardo UKが開発に参加している英空軍向けのCaptor-E MK.2

英国が進めていた次期戦闘機開発=テンペスト・プログラムはBAE Systems(英)、Rolls-Royce(英)、Leonardo(伊)、サーブ(スウェーデン)、MBDA(欧州)で構成される「Team Tempest」が開発を主導、さらにボンバルディア(カナダ)、GEアビエーション(米国)、コリンズエアロスペース(米国)、タレス(フランス)といった企業も開発に加わる予定で、プログラム参加企業の国籍が「英国」に制限されていない点が特徴だ。

テンペストプログラムの開発の枠組みはほぼ固まっていたので「ここに日本とイタリアが参加するのか」「日本、英国、イタリアの3ヶ国が全く新しい開発の枠組みを立ち上げるのか」は今のところ不明で、テンペストプログラムに参加を決めていたイタリアは「開発自体に参加しても開発した機体の調達は未定」だったため、正式発表されてみないと「3ヶ国による次期戦闘機の共同開発」がどういったものなのかよくわからない。

関連記事:10月訪日予定のイタリア空軍参謀長、次世代戦闘機について空自側と協議
関連記事:日英が次世代戦闘機の開発計画統合で合意に近づく、輸出でも両国が協力

 

※アイキャッチ画像の出典:財務省 令和2年度防衛関係予算のポイント

米軍備蓄量が急速に減少、今後のウクライナ支援に支障が出る可能性も前のページ

フランス、ドイツ、スペインが次世代戦闘機の開発を進めることで合意次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    オスプレイ運用を継続する米海兵隊と陸自、飛行停止した米空軍との違いは操縦方法

    米空軍はクラッチがスリップする現象のためオスプレイ全機に飛行停止を命じ…

  2. 日本関連

    能登半島地震を受けて自衛隊が統合任務部隊を編成、捜索救助は1万人体制

    防衛省は2日「愛知県名古屋市の守山に駐屯する第10師団が要請を受理して…

  3. 日本関連

    日本、2035年頃までに射程3,000kmの極超音速ミサイル配備を目指す

    共同通信やロイターは31日、防衛省が反撃能力を確保するため「射程2,0…

  4. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世界中が注目

    3月5日、三菱重工業神戸造船所でそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう…

  5. 日本関連

    GPSの補完的役割を想定? 米軍、日本の準天頂衛星システム「みちびき」利用を検討か

    米議会は、自国が構築したGPSシステム以外からも衛星測位信号が受信でき…

  6. 日本関連

    米国人アナリスト、なぜ日本は日本を守る米軍の準備を妨害するのか?

    日本戦略研究フォーラムのグラント・ニューシャム氏は20日「日本が日本を…

コメント

    • samo
    • 2022年 11月 18日

    次期戦闘機開発には文句はないんですが、
    いい加減、制服組を国会で答弁させてくれませんかね。

    防衛省の官僚連れてきても、軍事的に精通してるとも限らないし、
    現場に反映されているかも定かじゃない、というかどう考えても望まれてないだろと思うことも答弁してたり散見される
    伝言ゲームじゃないんだから、「軍人」の声を国会に答弁してくれ

    57
      • ヤゾフ
      • 2022年 11月 18日

      国会や委員会の答弁資料は見てたりしますが、基本倍速で流し聴きになります。
      軍事に精通して国会対応も出来るて人は難しいのかと、中央官庁の中途採用見てて思います。

      3
      • STIH
      • 2022年 11月 18日

      >現場に反映されているかも定かじゃない、というかどう考えても望まれてないだろと思うことも答弁してたり散見される
      文官を介するのが、現在の日本の政治体制ですからねえ。それに武官って言ったって出てこれるのは幕僚長とかの将官クラスが限界でしょう。彼らが”現場の声”を代表できるかって話になりますし。
      そうじゃなければ、少なくとも待遇問題は立憲とか共産党みたいに独立した意見集約ルート(要は労働組合・職員団体)を持ってるところが何とかしろ、って思いますがこいつらがどうしようもないですからねえ。
      それでも最近は武官出身の議員がいますから、彼らが意見を収集するしかないと思います。

      9
        • samo
        • 2022年 11月 19日

        幕僚にせよ将官にせよ、現場の人間には違いないですから。

        それに幕僚長の会見をマスコミ報道でみて、与野党の議員がその報道を元に国会で、国会に来た背広組に問いただし、
        背広組が持ち帰って幕僚に確認した後、国会に更に戻して返答する。
        その返答に対しての議員の質疑をマスコミが幕僚の記者会見で質問して、その返答を報道で見た議員が国会で~とループ。

        伝言ゲームすぎる…
        何日かけてんだと思うし、人づてフィルター多すぎて、途中で趣旨が変遷してしまうことが目に見えて、もう無駄な時間がすぎるんですよ。
        幕僚長直接呼んで、直接聞けば数分で済む話だろって。

        次期戦闘機にしても、多国間が絡む以上、外交に深く関わるし、予算も膨大にかかるんだから、
        外交防衛委員会にも予算委員会にも、直接関わっている制服組呼んで、直接話を聞けっていう話だと思うんですよ。

        19
          • STIH
          • 2022年 11月 19日

          国会が実務担当者に直接要求って、現在進行形でプーさんが似たようなことやっているような。
          そもそもどこまでの範囲を話して良いかは結局上が決めることですし、契約で絶対話しちゃいけない事、口を滑らしたらどうするんだとも。現行の情報公開が不満なら、自民党を落として内閣を変えるしかない。
          まあ公聴会という形でしょっちゅういろんな人を呼ぶアメリカはともかく、他の国で実務担当者が直接国会に呼ばれる所ってあるんですかね。多かれ少なかれ国会担当者が間に立つと思うのですが。

          4
            • samo
            • 2022年 11月 19日

            広報もいるし、幕僚長は上で述べた通り記者会見を定期でやってるので、
            今更国会呼んだところで、そうそう口滑らすなんてことはないのでは?

              • STIH
              • 2022年 11月 19日

              今度は幕僚長は文官よりも詳細な情報を知ってるのか、という問題が•••。それに、
              >そうそう口滑らすなんてことはないのでは?
              そんなことは無いというのが、日本のマスコミが不祥事に対し強固にかつ即座の記者会見を要求する1番な理由な気がします。彼らはありとあらゆる方法で追い詰めますからね。かの雪印の記者会見以降、社長は謝罪マシーンに徹しろ、というのがセオリーだとか。要は滑らしたら内容よりも、滑らせた事を重視してると。
              国会とか立憲の”ヒアリング”とか本質的には記者会見と同じですから、そりゃ実務者なんかよりも、煙に巻けるかテープレコーダー見たいな人を出したくなるなと。
              いや私もこれが良い状態とは思って無いですよ。実務者連れてきて話が聞けりゃ良いと思いますが、うまく行かないなって。

              2
    • 伸縮性のあるボクサー型のスパッツに近い装甲車
    • 2022年 11月 18日

    す、スウェーデンは、スウェーデンはどこいった…?

      • 伸縮性のあるボクサー型のスパッツに近い装甲車
      • 2022年 11月 18日

      あっ、サーブ社としてでるのか(ポンコツ)

      3
        • samo
        • 2022年 11月 19日

        サーブは、トヨタとダイハツみたいな関係になるんじゃないかな?

        漏れ聞こえてくるテンペストやF-3の話を推察してみると、
        こっちはヤリスやヤリスクロスやGRヤリスみたいな関係に近くて、
        サーブはダイハツのロッキーみたいな。

        サーブは独自のアーキテクチャを用意しつつも、テンペストやF-3で用意されたコンポーネントを規模を縮小しつつ統合するみたいな。
        販売戦略もロッキーに対するライズみたいに、BAEの営業力を活かすみたいな。これはグリペンの反省を活かせるやり方になりえるんじゃないかなぁと。
        公式発表がないとわからないけれど、当たらずといえども遠からずなのでは?とは思ってる

        4
      • 干物
      • 2022年 11月 19日

      スウェーデンは有人機開発は独自に進め無人機開発のみ協調路線を取ると言う話だそうです。

      4
    • ヤゾフ
    • 2022年 11月 18日

    要素技術の開発と機体そのものの開発は各国の要求に合わせて開発・発展させると認識してるので参加国が増える前者の枠組みで進みそうな感じはします…と記述してから気付きましたが正式な決定でないのでまだ分からないですね。。。
    テンペスト計画で開発される機体達を早く見たいのが軍オタの心情です。

    12
      • けい2020
      • 2022年 11月 19日

      要素技術開発がテンペストですし、そこから派生した戦闘機開発が今回のなにかもですね

      2
      • NHG
      • 2022年 11月 19日

      建前はそうでも、派生機の開発・製造に必要なコストを考えると「縛りはなくても誰もやらない」だと思う

    • 霞ヶ浦
    • 2022年 11月 18日

    気になる部分は多いが一番は機体規模だな
    大型機じゃないと日本の要求にはまず合わない

    15
      • 774rr
      • 2022年 11月 19日

      対艦ミサイル4発積みで揉めそうだよね(こなみ

      7
        • 兵長
        • 2022年 11月 19日

        対艦任務は陸自と海自の潜水艦に、任せて空自は限定的とかになりそうな気もする。
        本気でChinaが、日本を攻めれば滑走路は民間も含めてやられるだろうし。

        4
        • もり
        • 2022年 11月 19日

        タイフーンがハープーンクラスの対艦ミサイル6発行けるのに無用の心配では?

        4
          • トカマク
          • 2022年 11月 19日

          あれ「懸架した状態で飛行することはできる」くらいの話ですよ。はっきり言って航続距離・機動性とか無視していて現実的じゃない

          2
            • もり
            • 2022年 11月 20日

            6本積みだと大型ハードポイント埋まるからしゃーない
            4本なら増槽も積めるし機動力が大幅に低下するのはF-2やSu-32も一緒だしな

            3
      • そら
      • 2022年 11月 19日

      単発の艦載機ってのは無いかな?
      三国とも軽空母以上は持つし、サーブも単発機なら経験豊富だし。
      F-35みたいに陸仕様と海仕様みたいなんが出来ればいいなぁ。

      1
      • バーナーキング
      • 2022年 11月 19日

      テンペストは元々モックアップからして「F-22並みの大型機」のはずだと認識してるんだけどどこから中・小型機って話が出てるんだろう?
      「スウェーデンやイタリアから(英国内の一部でも)『大き過ぎる』という声がある」という報道は見たことあるけど、そんなのただの外野のノイズだし。

      14
      • 下僕
      • 2022年 11月 19日

      販路を求めてということだと大型にはならないんじゃ?欧州は太平洋みたいに長距離戦闘機必要ないので。

        • 2022年 11月 19日

        イギリスから離陸して、ポーランド、ベラルーシあたりで制空戦闘できる機体は必要との声は根強いです

        9
      • 原点にして頂点
      • 2022年 11月 19日

      おそらく、日本の要求性能に英国が合わせてきたから、日英双方の計画を統合し、新たに共同事業を立ち上げる方向で調整しているのだと思われる。

      英国との交渉を担当した日本の商社の人の証言によると「日本側が日英双方の計画を統合することに煮えきらない態度を示すと、英国は『要求性能は全て日本の言うとおりにする』と言って日本にプッシュしてきた。」そうだし。

      英国はもともとコストや技術的な問題のため、日本と共同で戦闘機を開発することを熱望していた。

      18
    • くらうん
    • 2022年 11月 18日

    少なくとも2年ほど前までは、F-Xの開発国がこの顔ぶれになるとは思いもしなかったな。

    24
      • samo
      • 2022年 11月 18日

      割りと予想してた人は多かったと思いますが…
      英国と組むのはアドーアだから反対うるさかった人もちょこちょこいたことはよーく覚えてますね

      13
        • くらうん
        • 2022年 11月 19日

        そうなんですね、個人的にはどういっても外国からの支援は米国がメインでその他個別で各国という印象でした。
        F-22の無尾翼デルタのポンチ絵(J-WING発だったか)が出てきたあたりで破談の匂いを感じはじめた記憶。

        4
        • 原点にして頂点
        • 2022年 11月 19日

        いや、まさか日英双方の計画を統合し、新たに共同事業を立ち上げるとは思わなかった。

        そもそも、過去にもF-3とテンペストを合流させるかどうか協議が行われたが、その時は英国側がワークシェアを握ろうと躍起で折り合わず、破談になったという流れがあったしね。

        その後、英国が日本へと接近してきて、今回報道された内容につながった。

        英国はもともとコストや技術的な問題のため、日本と共同で戦闘機を開発することを熱望していた。

        F-Xで英国の日本への接近を示すエピソードの一例として、「日本側が煮えきらないと、英国は『要求性能は全て日本の言うとおりにする』と言って日本にプッシュしてきた。」という英国との交渉を担当した日本の商社の人からの証言などもあるし。

        10
          • 2022年 11月 19日

          >「日本側が煮えきらないと、英国は『要求性能は全て日本の言うとおりにする』と言って日本にプッシュしてきた。」

          これ、「次期戦闘機開発をいかに成功させるか」でも川上考志氏が語ってましたね。あの本ですらイギリスよりアメリカの記述が多く、イタリアのイの字も出てこないので、たった一年で急展開したとしか言い様がありません

          6
    • T
    • 2022年 11月 18日

    結局機体の方向性の細かな所は出てこないなぁ…

    4
      • STIH
      • 2022年 11月 19日

      それはテンペストプロジェクト自体当初から言われていることな気もします。とりあえずイギリスの機体画像はありますけど、当初から参加しているサーブとかどんな機体を作るとかっていう話はありましたっけ。
      しかし日本のF-3は間が良いんだか悪いんだか。EO/IRセンサーとかチーミング、ロイヤルウイングマンといった新しい概念を手っ取り早く取り込めるのは良いんですけど、機体寿命問題がリアルタイムに問題になっている以上、とりあえず今すぐ調達できる機体も必要なんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょう。

      6
    • あばばばば
    • 2022年 11月 18日

    いつもなら「次はイタリア抜きでやろうぜ」と言われる事が多いが、欧州戦闘機業界では日本が押し入り、「次はフランスとドイツ抜きでやろうぜ」となったか

    文句を言わず、お金は出す株主みたいなもんだから、良い鴨しれないが

    10
      • 匿名
      • 2022年 11月 19日

      過去にイタリアはFCAS とテンペストを統合させたがってた筈なので、これはさんざん引っ掻き回されてF3開発が暗礁に乗り上げる発端になるのでは… という杞憂が😰

      10
        • 匿名希望
        • 2022年 11月 19日

        問題はワークシェアな気もしますが。
        イタリアの自前の使わせろとぐだぐだ言ってきたらイタリアごとパージになりそう。

        8
      • 原点にして頂点
      • 2022年 11月 19日

      いや、日本の要求が通ったから日英双方の計画を統合し、新たに共同事業を立ち上げるんだよ。
      「文句を言わず、お金は出す株主みたいなもんだから、良い鴨しれないが」というのは間違っている。

      そもそも、過去にもF-3とテンペストを合流させるかどうか協議が行われたが、その時は英国側がワークシェアを握ろうと躍起で折り合わず、破談になった。

      その後、英国が日本へと接近してきて、今回報道された内容につながった。

      英国はもともとコストや技術的な問題のため、日本と共同で戦闘機を開発することを希望していた。

      F-Xで英国の日本への接近を示すエピソードの一例として、「日本側が煮えきらないと、英国は『要求性能は全て日本の言うとおりにする』と言って日本にプッシュしてきた。」という英国との交渉を担当した商社の人からの証言などもあるし。

      8
    • Vauwibqv
    • 2022年 11月 18日

    日本単独での戦闘機開発は当然不可能なので、テンペスト計画に統合されるのは分かりきっていた事だろう

    8
      • 原点にして頂点
      • 2022年 11月 19日

      いや、日本単独での次期戦闘機(F-3)の開発も十分に可能だったし、テンペストにF-3が統合されるわけでもない。

      ロイターは「次期戦闘機開発をそれぞれ進める英国と日本が、双方の計画を統合し、新たに共同事業を立ち上げる方向で調整していることが分かった。」と報じている。

      つまり協議がうまくいけば、日本の次期戦闘機(F-3)の開発プログラムと、英国のテンペストプログラムは発展的解消を遂げて、新たに共同事業が立ち上げられる。

      18
    • 黒丸
    • 2022年 11月 18日

    メートル法で設計されるのか、ヤードポンド法で設計されるのか
    どっちなんだろうか?

    7
      • 匿名希望
      • 2022年 11月 19日

      国産では普通にメートルでは?

      5
        • 774rr
        • 2022年 11月 19日

        アメリカが入ってないからメートルだよね?
        ユーロファイターはどうなってんだろうか?

        4
      • LSgt
      • 2022年 11月 20日

      エアバスはメートル法だし、BAEシステムズ英国法人もメートルだったはず。

      アメリカの方のBAEは知らんけど。

      1
    • 名無し2
    • 2022年 11月 19日

    F-35を超える機体を合言葉に互いに補い合い頭を下げあってスルスル進める島国同盟。一方でメンツに拘泥して大義も実利も失いかけている大陸連合。どこで差がついたのか…慢心…環境の違い…

    9
    •  
    • 2022年 11月 19日

    なにはともあれ雁字搦めのアメリカライセンスより融通が効くってのは魅力的ですよね

    25
    • makumaku
    • 2022年 11月 19日

    なにはともあれ日本は国際共同開発事業に初参加。学ぶことが多い。いい経験になる。

    19
    • 匿名
    • 2022年 11月 19日

    えええー?昔の記憶ですがテンペスト計画は日本のF-3より5年遅れだったはず
    計画で5年遅れなら実際の完成はさらに先ってことになってF-2の寿命が持ちません
    またぞろ機体寿命延長とかせにゃならんことになるのですかねぇ…

    4
      • 2022年 11月 19日

      2年前にすでに政府でF-2の退役時期を5年遅らせた。

      2
      • バーナーキング
      • 2022年 11月 19日

      2018年のファンボロー航空ショーの時点で英国防省が「2035年までに配備を始める」と公言してますよ。
      「2040年云々」はタイフーンの耐用年数から来るデッドラインの話が間違って伝わったものかと。
      ですから現在のF-3とのスケジュールに大きな開きはありませんね(X-2の試験前後に言われてた「2030年前後」に比べればやや遅い)。

      9
    • 58式素人
    • 2022年 11月 19日

    思うのですが。
    ”米国に比べて、英国は交渉相手として楽” なことは絶対にないので、
    お役人の方々は心して(笑)いただきたいです。
    むしろ、圧倒的な国力差が無いぶん”よりえげつない” と思うべき。
    将棋やチェスの試合のような読み合い合戦になると思います。
    それでも、約束は守る相手なので、中露や韓インドネシア等に
    比べれば遥かにマシと思いますが。

    6
    • HY
    • 2022年 11月 19日

     結局、純国産にはならなくなるのか。コスト面でも実績の面でも不安があったとは言え残念に思うね。ま、ブラックボックスばかりよこしてこちらの技術は覗き見る米国よりましだし、有人機の時代も終わりが近づいてきているしいい加減割り切るよ。

     ユーロファイター開発ではイギリス 33%、ドイツ 33%、イタリア 21%、スペイン 13% というように分担開発・生産となっていた。この例に倣うならイギリス と初期から「Team Tempest」に参加しているイタリアがそれぞれ30%以上で、日本はスウェーデンと分け合って十数%くらいになる。エンジンは今ロールスロイスが開発している実証機次第だろうけどほぼそれに確定になる。日本がどれだけ食い込むか知らないけど、レドームと尾翼、レーダー発進部、高圧圧縮機くらいを担当出来たら最高ってとこだね。

     さあ、期待しましょうF3改め『テンペストJ』を!

    1
      • バーナーキング
      • 2022年 11月 19日

      何を根拠にしてるのか知らんけど分担がデタラメ過ぎません?
      日英の防衛産業の得手不得手や将来戦闘機の要素技術の概要を把握してないどころか「多少なりとも日本の防衛産業に興味がある人間の見解」には見えんのですが。
      てか防衛について技術面から語るコメントで「レーダー発進」はなんぼなんでもお粗末過ぎるのでは…
      高度な煽りだったなら読み取れなくて申し訳ない。

      18
      • ホテルラウンジ
      • 2022年 11月 19日

      各部品のモジュール化が究極まで進んで最終製品の設計は技術が要らなくなったパソコンみたいな財と違って、
      飛行機は各部品を最高の部品を集めてくっつけたら最強の戦闘機になるものではなく、最終製品の全体設計力と各部品の擦り合わせ能力が性能を決める財になります。
      従って、共同開発するにしても、日本が今回の戦闘機の全体設計を担えなければ防衛戦略としては新規の戦闘機調達になりますから意味がありますが、日本の産業戦略として全くとまでは言いませんが意味が無い開発となりますので、是非とも全体設計に関わらないといけません。
      電気製品がどんどんモジュール化されて誰でも作れるようになったせいで、日本の家電業界は世界シェアを他国に奪われてしまいましたが、自動車は航空機と同じく全体設計が肝の財なので日本の自動車業界はシェアを奪われず、寧ろシェアを奪うレベルで強くきました。
      しかしEV化の波で、複雑な内燃機関がモーターに変わる事、これ以上の性能向上のニーズは少なく、そこそこの性能で良いというニーズに変化しつつある事で、自動車も一気にモジュール化で作れるような財に転落するリスクに晒されています。
      航空宇宙の分野はまだまだ全体設計が肝になる財ですので、日本の製造業の生き残りは航空宇宙産業を軌道に乗せる事になります。
      なぜ国家に製造業を残さないのかについては割愛しますが、国に高度な製造業を残す事は国の繁栄維持に必須です。
      そこまで情勢を見極めていたら、本当は国が常識破りの予算をつけて自国で独自開発(パーツパーツで良いものは外国のものを採用するにしても)し、全体設計の技術を蓄積させて航空宇宙産業の育成に力を入れても良かったと思います。
      ただ、心神の検証をした結果、自国で全体設計をした戦闘機では実力的に中露を凌駕出来る性能を見込めないからという判断であれば今回の共同開発は妥当な判断と思います。
      ただ、それであればその一方で韓国のKF21みたいに、そこそこの性能を発揮する補助戦闘機開発で別途自力で開発して技術蓄積する仕組みを国が整えて、そこで蓄積させたノウハウを民間の航空宇宙産業に展開していくという日本の航空宇宙産業が次の国際貿易で稼げる日本の産業になるスキームを用意すべきと思います。

      6
    • 無能
    • 2022年 11月 19日

    三菱にはMRJに携わってた人間まだ残ってるんですかね?
    プロジェクトが空中分解して人員整理してなきゃいいんですが…

    1
      • 匿名希望
      • 2022年 11月 19日

      普通に承認は継続していたと思うが

      • バーナーキング
      • 2022年 11月 19日

      去年の初め頃に次期戦闘機の開発チームへの転籍を含む重工内での配置転換進めてる事は報道されてましたね。

      1
    • さめ
    • 2022年 11月 19日

    個人的に当初望んだ形の開発ではないが、こうなった以上は最高のものを作り上げてほしい
    期待してるぞ

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP