日本関連

戦後初の防衛装備品輸出に暗雲? 新型コロナの影響でレーダー「J/FPS-3ME」輸出交渉が停滞

日本にとって戦後初となる国産防衛装備品の輸出交渉が新型コロナウイルス「COVID-19」の影響で行き詰まっているとThe Japan Timesなどが報じている。

参考:Manila Halts Air Defense Radar Deal With Mitsubishi Over COVID-19

参考:Mitsubishi Electric to export radar to Philippines in first defense package deal since ban lifted

新型コロナウイルスの影響でフィリピン政府との正式な契約交渉が進んでいない?

フィリピン国防省は今月4日、空軍近代化の一貫として3ヶ国(日本/米国/イスラエル)から提案されていた空中警戒管制レーダーを検討した結果、日本が提案した三菱電機製の固定式警戒管制レーダー「J/FPS-3ME」と車両に搭載された移動式レーダー「J/TPS-P14ME」を取得することを発表し、今後60日以内(5月末)に日本政府と正式な契約を結ぶと明らかにしていた。

J/FPS-3MEは防衛庁技術研究本部(現在は防衛省)が開発した固定式のアクティブ・フェーズドアレイ・レーダー「J/FPS-3」の能力向上型「J/FPS-3改」をベースにした輸出型で、移動式レーダーの「J/TPS-P14ME」は陸自の73式大型トラックに搭載して任意の地点へ移動可能な小型のフェイズド・アレイ・レーダー「JTPS-P14」をベースにした輸出型だ。

出典:public domain 73式大型トラックに搭載された状態の対空レーダ装置 JTPS-P14

補足:フィリピンに対して提案された空中警戒管制レーダーはイスラエルがエルタシステムズは艦艇搭載用レーダー「EL/M-2238 STAR」と移動式レーダー「ELM-2288 AD-STAR」を、米国がロッキード・マーティンの「AN/FPS-117」を移動式に改良した「AN/TPS-77」を提案していた。

しかし新型コロナウイルス「COVID-19」のパンデミックによってフィリピンと日本の交渉は停滞しており、日本政府筋の関係者も「5月末までに契約を締結する予定だったが、現在交渉は行き詰まっている」と話したと「The Japan Times」が報じており、オンライン航空宇宙ニュース「Defense World Net」もフィリピンは日本製レーダーを手に入れるにもう少しだけ待つ必要があると伝えている。

今回、日本が勝ち取った総額52億6,000万ペソ(約110億円)もの空中警戒管制レーダー輸出に関する契約は正真正銘、米国やイスラエルと競合する中で獲得した受注であり、日本政府の円借款を利用した巡視船の輸出とは全く異なる意味を持っており、戦後初となる国産防衛装備品の海外輸出という点でも注目度が高い。

関連記事:水中ドローンまで装備!日本、フィリピン政府と沿岸警備隊向け巡視船の建造契約を締結
三菱重工業の子会社である三菱造船は今月6日、フィリピン沿岸警備隊向けの多目的パトロール船2隻を2022年まで建造し引き渡す契約をフィリピン政府と締結したが、これは日本の円借款(約165億円)を利用した調達であったためフィリピン政府は多目的パトロール船の建造を日本企業(ジャパンマリンユナイテッドと三井造船が参加)から選ばなければならなかった。

管理人も一日でも早く新型コロナウイルスの感染拡大が沈静化して正式な契約が結ばれることを祈っているが、フィリピンでも新型コロナウイルスの影響で国内経済が混乱しているため、もし予算不足に陥れば真っ先に削減されるのは国防予算だろう。特に今回は正真正銘、フィリピンの国防予算によって調達費用が賄われるため同国の経済状況によっては最悪、調達延期や中止ということも可能性としては0ではない。

もしかしたら日本にとって戦後初となる国産防衛装備品の海外輸出実現は、新型コロナウイルスの早期収束にかかっているのかもしれない。

 

※アイキャッチ画像の出典:J/FPS-3警戒監視レーダー 防衛省

韓国、米国の攻撃ヘリAH-64E購入要請を無視して国産攻撃ヘリ調達を決定前のページ

これで4件目、またボーイングの空中給油機KC-46Aに「カテゴリー1」の不具合が見つかる次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    英空母クイーン・エリザベスが日本に初寄港、駐日英国大使が出迎える

    韓国海軍との演習を終えた英空母打撃群がついに日本を訪問、旗艦を務める空…

  2. 日本関連

    空自F-15Jが離陸直後にトラブル、嘉手納基地にフックランディングで緊急着陸

    RBC琉球放送は18日、航空自衛隊の那覇基地を離陸した戦闘機F-15J…

  3. 日本関連

    日本が小型UAVを迎撃するためにレーザー兵器開発、実用化は2025年以降

    日本の防衛省が小型UAVを迎撃するため指向性エネルギー兵器(いわゆるレ…

  4. 日本関連

    ベースはくにさき型巡視船、フィリピン沿岸警備隊向け巡視船2隻を三菱重工業が受注

    フィリピン沿岸警備隊の外洋での活動能力を高めるため94メートル型巡視船…

  5. 日本関連

    海外メディアによる分析記事、日本の防衛産業は国際的な場で存在感がない

    ラテンアメリカのディフェンスメディアが日本の防衛産業に対する取り組みに…

  6. 日本関連

    防衛省が整備する自衛隊のUAV戦力、MQ-9やTB2などが導入候補に

    防衛省の予算概要の中でスタンド・オフ・ミサイルの効果的な使用に欠かせな…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 3月 31日

    2つあるソースのもう片方はともかく、「The Japan Times」って・・・

      • 匿名
      • 2020年 4月 01日

      あの「The Japan Times」ですねー。

    • 匿名
    • 2020年 3月 31日

    正直低金利融資であるODA供与が正真正銘の武器輸出じゃないならフランスとか韓国とかロシアとかがやってるバーター取引(バナナとか欲しくもない相手先兵器とか)とかダンピングとか贈賄とかホワイト除外を食らうレベルの国際法違反の技術移転オプションによる輸出も正真正銘とはとても言い難いのでそこまで気にすることもないのでは

      • 匿名
      • 2020年 3月 31日

      日本企業に限定された入札で日本企業が選ばれたODA案件と、
      海外メーカーとのガチの入札で日本企業が選ばれた本案件、
      管理人さん的には位置付け異なると捉えた様ですが、個人的には同意かな。
      一段ステージが上がった、と受け止めていたので。

    • 匿名
    • 2020年 3月 31日

    日本は軍が出張ったテロや内戦は数えるほどで、海外派兵でも実戦経験ない国が作ったモノはそれなり、調達数の関係でお値段それなり以上、米露みたいに軍事力の提供もない、政治力の行使もあてにできないので安全保障上付き合ってもメリット薄い、技術移転には及び腰なので産業育成にもならず選挙対策にも使えない、と売れない理由揃ってるので兵器的なモノは一旦後回しにしたほうが良いかと。
    円貸すなりバナナ買うなりでもして、今回みたいな調達数の影響受けにくい、ノウハウ込みのバックオフィス的なものを売ること考えたほうがいいじゃないかな。
    トヨタ買って自衛隊がテクニカルとか改造して売るって下品なやり方もあるけど。

    • 匿名
    • 2020年 3月 31日

    さて、この際ですから日本製はあきらめて中国製ではどうですか。
    別に何も問題ないですよ。
    いざとなれば、三亜あたりからリモートでメインテナンスできますから

      • 匿名
      • 2020年 4月 01日

      この線、実際にありそうなんで怖い。

        • 匿名
        • 2020年 4月 01日

        電力供給網と一緒に常時リモートできるので
        エンジニアの出張費や宿泊費が不要、かつ24時間オンタイムオンライン対応で
        フィリピン側での人件費が不要になります

        リンク

          • 匿名
          • 2020年 4月 02日

          >人件費が不要
          殺し文句ですねぇ。

    • 匿名
    • 2020年 4月 01日

    意味が分からん
    食い物ならともかくレーダーとウイルスがどう関係してんだ

      • 匿名
      • 2020年 4月 01日

      記事の最後に書いてあるじゃん

    • 匿名
    • 2020年 4月 01日

    なんか中国が活動を活発化させてるのホント怖い…

      • 匿名
      • 2020年 4月 01日

      ですね。
      実際の理由はコロナだけではないのかも。

    • 匿名
    • 2020年 4月 02日

    日本人的な感覚で判断するからビジネスで敗ける
    言い訳言い逃れ無責任な相手だという前提で取引しましょうね、
    値切るためなら嘘でもつくのが商売人でしょ?

    • 匿名
    • 2020年 4月 05日

    輸出と言えば、三菱の「テラ・ニンジャ」先進サスペンション、ブラッドレーでも試されてるみたい。
    ホルストマンに勝てると良いな。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP