日本関連

共同通信、防衛省は陸上偵察のみのRQ-4導入を中止して海上監視用UAVを熱望していた

防衛省は運用・維持コスト高騰が予想され陸上偵察にしか使用できないRQ-4/Block30導入を中止し「東シナ海で使用できる海上監視タイプの無人航空機を熱望していた」と共同通信が報じている。

参考:Japan overturns decision to cancel U.S. drone acquisition

米国製装備品の輸出を主張するトランプ大統領を怒らせることになると懸念した安倍政権がRQ-4導入中止の決定を取り消した

共同通信は昨年末「2020年春に防衛省はグローバルホーク導入中止を伝達したもののイージス・アショア配備が断念に至ったため、安倍政権がトランプ政権に配慮する形で導入継続を2020年夏に決定した」と報じていたが、共同通信は国内向け記事で触れていなかった「グローバルホーク導入中止の理由」や「安倍政権がどうして導入継続を決断したのか」について8日公開の英字記事で触れており中々興味深い。

出典:U.S. Air Force photo by Senior Airman Juan Torres

ノースロップ・グラマン製の無人偵察機「RQ-4 グローバルホーク」には画像偵察装置(U-2搭載機器の派生型)と電子情報を収集するためのSIGINT装置を搭載したBlock30と、海上を移動する目標の検出と識別機能が追加された地上監視用レーダーを搭載するBlock40の2タイプがあり、日本は北朝鮮の弾道ミサイルに関する情報を収集のため2015年に陸上目標を遠方から撮影できるBlock30導入を決定、しかし米空軍は保有するBlock30の運用・維持コストが有人機のU-2よりも高額で生存性(同じ非ステルスならU-2で良いという判断)も低いため廃止するという話が2020年に浮上。

Block30は米国×20機、韓国×4機、日本×3機の3ヶ国だけが導入しており、最大の運用国である米空軍がBlock30の運用を中止すると搭載機器のスペアパーツなどは需要が減少して製造コストが高騰したり運用・維持に必要なサポート費用も値上りする可能性が高く、日本よりも先にBlock30を導入中だった韓国は2020年4月に「米空軍がBlock30を全廃すれば保守部品等の製造単価が高騰=運用・維持コストが上昇する恐れがある」と指摘していた。

出典:Chargé d’Affaires Chris Del Corso

河野防衛相(当時)が実施した調達装備品の見直しでも米空軍のBlock30退役計画の浮上で主要構成部品の生産が停止していることを確認、このままBlock30を導入すると運用・維持コストが高騰することが予想され、防衛省は陸上目標を遠方から撮影することしかできないBlock30ではなく中国との間で領土問題を抱える東シナ海で使用できる無人航空機=つまり広域の海上監視に不可欠なレーダーを搭載してEO/IRセンサーで目標をリアルタイムで監視するタイプのUAV導入を熱望したが、Block30を海上監視に対応したBlock40へ変更するのは高額のコストが発生するため導入中止を2020年春に米国側へ伝達したらしい。

しかし同年6月にイージス・アショア配備断念が決定したため本件に詳しい関係者は「このままでは米国製装備品の輸出を主張するトランプ大統領を怒らせることになると安倍政権は懸念、2020年夏にグローバルホーク導入中止の決定を取り消した」と共同通信は英字記事の中で報じている。

結局、防衛省が懸念していた通り米議会は2022年度の国防権限法で空軍が要求していたRQ-4/Block30の全機退役を承認、防衛装備庁は取得費用613億円とは別にグローバルホーク×3機の運用・維持コスト20年間分として2,600億円(年間130億円)必要になると見積もっていたが、これは米空軍のRQ-4/Block30退役決定前に見積もられた数字なので2,600億円という数字から更に高騰することが予想される。

関連記事:米議会がF-15C/DやRQ-4/Block30など160機以上の早期退役に同意
関連記事:RQ-4導入中止を覆したのは安倍政権、イージス・アショア断念の代償として導入継続
関連記事:防衛省が装備品の取得費用や運用・維持費用を公開、RQ-4の年間維持費用は43.9億円

政権や防衛省に対する何らかの忖度があるのではないかと勘ぐってしまいたくなる

管理人的に最も興味深いのは共同通信の国内向け記事と英字記事の差だ。

出典:Boeing

防衛省がF-15J改修費用の予算計上を2年連続で見送ったため日本メディアは「初期費用の高騰が問題になっており防衛省の見積もりが甘いのではないか」と報じていたが、共同通信は2020年12月12日付けの海外向け英字記事の中で「F-15Jアップグレードパッケージに必要な電子機器の供給が追いついておらず、米企業が製造ラインを新設して対応するため別途費用を要求されており初期費用は当初の5倍に達する」と指摘、それから約4ヶ月後(2021年4月)に防衛省整備計画局長が参議院決算委員会で初期費用の高騰原因について「改修に必要な電子戦装置とレーダーの部品枯渇対策経費が必要になる」と回答している。

関連記事:防衛省、空自F-15J改修費用の予算計上を2年連続で見送り?
関連記事:日本、F-15J改修コストが高騰する原因は電子機器の供給不足
関連記事:防衛省、F-15J改修に電子戦装置とレーダーの部品枯渇対策経費が必要と認める

防衛省が決定したグローバルホーク導入中止を安倍政権が覆したという報道は共同通信しか報じていないが、国内向けの記事は「グローバルホーク導入中止の理由」や「安倍政権がどうして導入継続を決断したのか」をぼかして海外向け英字記事だけで具体的に言及しているため、政権や防衛省に対する何らかの忖度があるのではないかと勘ぐってしまいたくなる。

なぜ国内のニュースを英字記事でより詳しく報じるのか非常に謎だ。

 

※アイキャッチ画像の出典:ノースロップ・グラマン

300機以上の新規受注を獲得した戦闘機市場、2021年に最も売れた戦闘機は?前のページ

モロッコ海軍の海上哨戒機を巡りP-8A、SC-130J、ATR 72MPA、C295MPAが競合次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    日本は追加でKC-46Aを9機取得、空自の導入数は計15機になる見込み

    日本政府は2013年に空中給油機の増勢を決定、米空軍が調達中のKC-4…

  2. 日本関連

    米国がインド制裁に言及、英国が参加を示唆したクアッドは崩壊の危機

    日本メディアはクアッドと呼ばれる枠組みに英国が参加するかもしれないと報…

  3. 日本関連

    海上自衛隊、日米印3ヶ国の海軍による「国際共同演習 マラバール」初主催

    マラバールは日米印3ヶ国が持ち回りで演習を主催しており、今回、日本は初…

  4. 日本関連

    米国、日本にもアフガニスタンからの撤退作戦に自衛隊派遣を含めた協力を要請

    アフガニスタンからの撤退作戦を主導している米国は日本にも自衛隊派遣を含…

  5. 日本関連

    航空自衛隊が運用するF-35Aの運用・維持費用は米軍と同レベル、F-35Bに関しては米軍超え

    防衛装備庁は31種類の装備品取得プログラムの分析及び評価=コスト状況の…

コメント

    • 八紘一宇
    • 2022年 1月 09日

    随分とサヨクくさいサイトになったなここも

    19
      • すき焼き書房
      • 2022年 1月 09日


      ごめん、どこら辺がサヨクくさくなったのか分からないから教えてほしい

      126
      • 無無
      • 2022年 1月 09日

      そういう的外れな批判するの
      政権マンセーならば中国人に任せとけよ

      68
        • 有有
        • 2022年 1月 10日

        マンセーは朝鮮じゃ?(笑)

        7
      • ネトウヨ
      • 2022年 1月 09日

      非常に客観的な記事だと思う。英語版の方が詳しく書かれているというのは事実で、理由として政権の圧力があったのではないかという考察はジャーナリズム的に正しいと思う。個人的に圧力はないと思うが、それでも忖度はある気がする。

      76
      • くらうん
      • 2022年 1月 09日

      あなたも自分や自分の支持しているものが批判されるとすぐレッテル張るタイプだな?
      それってあなたの大嫌いなお隣さんと同じことしとるんよ?
      その「八紘一宇」というたいそうなお名前も底の浅~い愛国心でつけたんでしょう?

      38
      • kkkk
      • 2022年 1月 10日

      国産兵器は高いだけの欠陥、アメリカ製をいいなり買わされれてる
      欧州兵器は優秀、北欧とか南アみたいな国は凄い

      下がトルコや韓国に変わっただけですな

      1
    • よん
    • 2022年 1月 09日

    軍事には政治的な面がどうしてもあるのに
    政治的面からの発案は軍事的にはだいたいクソ選択だから
    結果として政権批判になってしまう

    68
      • 無題
      • 2022年 1月 09日

      それにしてもメーカーが売りたい兵器と現場が欲しい兵器ってなかなか一致しないな

      26
      • ネトウヨ
      • 2022年 1月 09日

      その通りだと思う。日本のみならず、ドイツ・カナダの次期戦闘機計画やアメリカのA-10延命(これに関しては今後アメリカ軍が中東で対テロ戦争をまた行うなら評価は大きく変わると思う)など必ずしも原因が政府というわけではないが、政治的な理由で決定が覆された場合結果的に不利益をもたらすことが多いように感じる。

      27
      • くらうん
      • 2022年 1月 09日

      軍事には政治的面があるというよりは・・
      国の行く末は政策によって方向性を決めて、その政策を元に安全保障の基本方針を決める。
      それに沿って外交戦略と国防戦略を決めて、防衛装備品の選択はその末端に位置する・・んじゃないかな。
      だから議会や政府が総合的に判断したうえで軍の意見を覆すのは本来は間違ってはいないんだよ。

      まあ、トランプの怒る顔が見たくないがためにいらん装備買うのが国益かと言われたら半笑いになるしかないけどw

      27
    • 匿名
    • 2022年 1月 09日

    まーた安倍政権の負の遺産かよ
    アベノマスクの保管費用といい、本当にロクでも無いな

    33
      • ダヴー
      • 2022年 1月 09日

      あの時点ではすぐに生産して配布できるのが布製マスクくらいしか無かった。ww2のダンケルク撤退で重装備を全部放棄して撤退してきた兵士達に渡せるのが槍やら旧式の備品しかなかったけど、あれだって批判や不満がいくら出ようが他に物がないんだから背に腹は代えられん。
      グローバルホークの件もこれによって結果的にトランプ政権との良好な関係を維持できたのなら、日本全体としてはそれ程高い買い物出はないと思う。
      もちろん要らない物を押し付けられる現場には面倒事でしかないが。

      24
      • ブルーピーコック
      • 2022年 1月 09日

      マスクに関してはウィルスの初動封じ込めに失敗した、西のロクでもない国に文句言ってください

      21
      • G
      • 2022年 1月 10日

      マスクに関しては当時中国が日本企業が中国工場で作ったマスクもその材料も全て徴収したため、日本国内で作れるものが他になかったという事情がありますよ
      急遽日本国内で不織布マスクを作った会社もありましたが、製造設備も材料も一から新規に用意する必要があり、結果使い捨てにも関わらず一枚数百円にもなっていましたので、当時ガーゼ製アベノマスクでなく不織布マスクを国民分長期分用意するとなると関連必要経費はアベノマスクの数百倍~数千倍になっていました

      そもそも中国が徴収しなければ問題自体起こっていなかったことから、アベノマスクは安倍政権の負の遺産ではなく、中国による負の遺産と言うのが正しいかと

      21
        • 無無
        • 2022年 1月 10日

        それこそ中国並みの責任回避論理
        そもそもマスク配布など必要だったのか

        10
          • ダヴー
          • 2022年 1月 10日

          やらなかったら今度は政府の無策という批判が起こっただろう。

          16
            • 無無
            • 2022年 1月 10日

            ならばどっちにしろ評価は変わらないほうから、税金の無駄のないほうで(笑)
            国民のためでなく政権の人気取りや言い訳に税金使うなよ
            これが民意だろう

            8
              • ダヴー
              • 2022年 1月 11日

              それは結果的に失敗といえる今だから言えること。
              当時の何か対策を出せと突き上げられた状況で、何もしないという判断が出来る政権はまず無い。

              11
                • 無無
                • 2022年 1月 11日

                その理屈ならば自民党のみならず民主党政権の失策もすべて正当化されるな(笑)

                2
                  • 匿名
                  • 2022年 1月 11日

                  民主党政権は

                  ・解決しかけていた問題を悪化させた(普天間基地移設問題や緊急対応中の福島原発強制視察、救援活動中だった自衛隊の活動方針を強制変更させたなど)
                  ・口先だけで問題に対応しなかった(トラストミー発言関連や東日本大震災対応)
                  ・意図的な改悪(外国人への生活保護規約を変えて年間一兆円以上、税金消費額が増加するようにした(自民党が元に戻そうとしたら人権問題にすり替えてマスコミとともにパッシング)など)

                  などといったことが原因で批判されているのであって、問題に対応しようとした結果として非難されているわけじゃないよ

                  9
        • 2022年 1月 10日

        もっともバングラディシュだったかな?わざわざ外国に発注しなくても、日本国内で服を作る所が仕事がなくてヒイーフウー言ってマスクを作っていたわけで、発注先の方が問題なのでは?

        1
    • TT
    • 2022年 1月 09日

    どちらも事実関係としては同じことを言っていますが、日本語版の方は安倍総理の政治判断を強調して政権批判するニュアンスが強いように感じました。内容の詳細具合は、国内での軍事ニュース的な物がまだ忌避すべきものであるからかもしれません。

    36
    • ボーン
    • 2022年 1月 09日

    共同通信・・・かぁ・・・。

    2012年頃から誤報や飛ばしや脚色が多かったからなぁ・・・。
    最近でも、アビガンの事といい、ロシアフェンシングの監督の発言脚色といい、山中教授の事といい・・・。

    つっても最近の日本の報道はここから提供する事が多いらしいし・・・。

    自分はここ以外が自分達で取材したものが出てくるまで眉に唾かなぁ・・・。

    48
    • 334
    • 2022年 1月 09日

    バカ殿政治の極みですわ

    18
    • Mob
    • 2022年 1月 09日

    共同の記事だけじゃ信用がなあ
    最近は特に安倍政権や自民憎しで誤報や偏向やらかしまくってる印象

    39
      • 蓮華竜王
      • 2022年 1月 09日

      言いたいことはわかるけど、政権や与党に都合の悪い話を一緒くたにして、誤報や偏向報道とするのは無理があるよ。
      そもそも防衛省や政府って興味ない人が多いからといって軍事について説明しなさすぎだしね。
      しかも今回の件は明らかに米側に忖度してるでしょ。
      ただでさえ無人機関連で遅れてるのに、現場から要求されてないもの買ってる余裕なんかあるのかね。 

      44
        • 村人
        • 2022年 1月 09日

        まあ、でも当時トランプを怒らせる事で更に日本に不利益な要求をされる恐れがあっての判断でしょ?
        純軍事的には間違いかもしれないけど、政治はそれだけ見てれば良いわけではないからね。

        42
          • hiroさん
          • 2022年 1月 09日

          だったら有用性の高いF-35Aでも追加発注しておけば良かったと思ってしまう。
          Block30の運用·維持費だけじゃなく、Block40を導入すれば効率化できたかも知れない有人哨戒機の費用も考えると。
          防衛対象国と比べ、少数であらざるを得ない自衛隊こそ先鋭化が必要なんだけどね。
          おまけに台湾有事は日本有事なんて言っている人が、日本の防衛力に長期的視点を持っていなかったとも思えて情けない。

          25
            • nmo
            • 2022年 1月 10日

            F-15よろしく200機体制にしますか

            5
    • tarota
    • 2022年 1月 09日

    国内マスコミはアンダーコントロールですから
    読売なんて政府広報みたいなもんだし朝日だってプロレスだし
    この記事に関しては共同通信が意地を見せたのか、それとも海外向けに情報を流してくれと頼まれたのか判断つきかねる
    なんにせよこういう情報が流れてくるという事は政府内のパワーバランスが変わったのは確かみたいだ

    12
      • 匿名
      • 2022年 1月 09日

      今に限らず2000年代に朝日新聞など国内マスコミが「麻生総理はカップラーメンの値段を知らない」「総理が3000円のカレーを食べた」など自民党をあらゆる理由で叩き続け、当時野党だった民主党が与党になった(鳩山政権が誕生した)ことを考えると、それらのマスコミが一貫してどこのコントロール下にあるかよくわかるかと

      40
        • 無無
        • 2022年 1月 09日

        いやマスコミ批判にそらしてお茶にごしてないで、いまさらグローバルホークが日本の国防にどう役立つのかを論じてくれよ
        それが本題だろうが

        26
          • 2022年 1月 10日

          いや、それを言うならもともと国内のマスコミは政府のアンダーコントロールって言ってる奴に言うべきだろ

          17
    • バーナーキング
    • 2022年 1月 09日

    > Block40へ変更するのは高額のコストが発生する

    ったって本国が廃止した装備を何年も維持運用してく天井知らずのコストの方が結局は高くつきそうだけどなぁ。
    Block30を3〜5年程度運用して運用ノウハウとかだけ学んで早期廃止するつもりなのね?

    15
      • 240Z
      • 2022年 1月 09日

      RQ-4が使用している通信衛星もアメリカの物で当然細部にはアクセスできんし、管制通信システムやデータバスそのものもブラックボックスの塊で勝手に弄くり回したり技術を持ち出したりもできないのに学べるほどの運用ノウハウがあるようには見えんなあ

      7
        • ブルーピーコック
        • 2022年 1月 09日

        節子、それ運用ノウハウやない。技術解析や。あとブラックボックス開けるでない

        使ってみて「航続距離と通信がー」とか「運用にこれだけの人数がー」とかを身を以て知るのは無駄では無いかと。あくまで自衛隊員が保守点検するならの話ですが
        (メーカー社員に任せるアメリカ方式だと、アフガン軍の前例がチラつくのがなー)

        16
          • あんにょん
          • 2022年 1月 09日

          >「航続距離と通信がー」とか「運用にこれだけの人数がー」とかを身を以て知るのに、

          この程度のことを数百・数千億円もかけるとは、まった釣り合わないよ。

          RQ-4やF-35や護衛艦のイージスシステムは、メーカー(アメリカの会社)が保守しているから、日本側は中身に触れないけどね。だから、日本側ノウハウは、操作説明書の範囲内でしかないし。

          11
            • ブルーピーコック
            • 2022年 1月 09日

            ダインコープみたいなPMCや元メーカー社員に無人機運用に明るい人が居れば雇うのが安上がりかもしれませんが、今はまだそんな人材が転がっているとは思えませんし、引く手数多で日本に来てくれるとは思えないんですよね。
            まあ投資と授業料と、今まで手を付けてこなかった慰謝料(?)だと思えば。

            7
        • あばばばば
        • 2022年 1月 09日

        少なくともグロバールホークほどの大型無人機を国内で国内組織による運用実績はないから、日常業務的に運用して法令上や縦横の組織の問題を洗い出す事には役に立つだろう

        24
    • 伝説のハムスター☆☆☆
    • 2022年 1月 09日

    忖度はあるでしょ

    お金の浪費もヤバいけど時間を浪費してるって概念が決定した人達にないのが怖い

    正直言って日本には明るい未来はない

    少子高齢化による産業基盤の低下や労働力不足等の内政問題
    覚醒した中国やロシア、アメリカの制御が徐々に外れこれからどんどん東よりになっていくであろう韓国からの嫌がらせ行為等の3正面の政治経済圧迫外患

    日本の後ろ楯のアメリカは環境が~LGBTが~で国を二分し対外的にも原則外交のせいでどんどんパワーが削ぎ落として言ってるのに‥この時間と金を無駄に使い捨てていくなんて😱本当に勘弁してくれ

    日本はアメリカの国家戦略に必要不可欠何だからそれを逆手にとって揺さぶりをかけて援助を引き出すような外交をしてくれよ

    お願いだから貿易摩擦対策に防衛費を犠牲にしないでくれ

    12
      • DEEPBLUE
      • 2022年 1月 09日

      気が付いたらグラウラーも門前払いされてるしF35は同時期他国に比べそんな安くもないし、折れると分かってるから最大限高値で最小限の物だけ買わされてる気がしますね日本

      7
    • トクメイキボウ=サン
    • 2022年 1月 09日

    トライトンもグローバルホークも同じアメリカ企業なんだし「やっぱこっち買います」て言えば良かったのに、どっちにしろアメリカに金が落ちるんだし、なぜグロホにこだわったんだろうか、素人の俺にはわからん

    26
      • 匿名
      • 2022年 1月 09日

      導入予算計上は大分前からされていたしキャンセルしてしまうと違約金発生&それまで支払った金がパーになるからそれを嫌ったんじゃないかね
      あとグロホのそもそもの導入理由って「北朝鮮の弾道ミサイル発射兆候を早期に掴むため」ってのが理由だから、防衛省が「海上監視ができない、地上監視しかできない」「海上監視できる機体が欲しい」と言っても安倍政権からしたら北朝鮮領域内を監視さえできれば当初の仕様要求は満たしてるんだから十分だろ、となったんじゃないですかねえ

      長々書いたけど結局のところMD関連としてグロホを導入したのが大間違い、政治決断で兵器を調達するのも間違いって事だな

      19
        • ミリオタの猫
        • 2022年 1月 09日

        と言ってもグロホ自体は東日本大震災の福島第一原発事故時に、米軍に頼んで偵察任務をして貰ったのが導入の発端だったし、トライトンは2012年開発開始の機体だったので輸出して貰えるとは思われなかったし(その点で防衛省の「海上監視ができない、地上監視しかできない」は後出しの泣き言に過ぎない)、どの道選択の余地は無かったと思うよ。
        後、MD関連は兎も角として政治決断で兵器を調達するのが間違いだとしたら、誰に兵器調達を決断させるのか疑問が残る…何故なら戦前の日本は兵器調達の決断を軍人に任せた結果太平洋戦争でボロ負けした訳だからね。

        24
        • 長久命の長助
        • 2022年 1月 09日

        違約金を払ってでもBlock30をキャンセルして、Block40にしてしまった方がトータルとしては安上がりでしょう。
        Block30を買ってしまったら、アップデートの費用も高くなるし、下手したら後回しにされる。
        U-20だとパイロットも確保しなきゃいけないから、慢性人手不足の自衛隊にはきついでしょう。

        Block40に変更すれば、違約金+新規契約でアメリカへの顔は立つ。

        先見性の無さを国内からから突っ込まれたくないから、先送りにして保身を図った結果、現在に至る、だと思いますが

        13
          • NHG
          • 2022年 1月 10日

          Block30キャンセルのBlock40導入が最善だったのは間違いないけど、それを国内・国外勢力がどう評価するかは別問題
          国内にはBlock30と40どっちがいいだろうか?なんてレベルじゃなく「兵器買うな」が信条のメディアのほうが多いし、対米関係にしてもトランプが「キャンセルしたこと」を問題視したら元の木阿弥(気分屋トランプの機嫌を損ねたら影響は兵器購入のみに収まらない)だから、政治的リスクを最小にするにはBlock30購入もやむなしだったんじゃないかなって思うところ

          2
            • バーナーキング
            • 2022年 1月 10日

            国内で廃止の30→継続運用する40の切り替えでアメリカが怒るかね?
            量産効果とかラインの維持費とか考えたら40に切り替えてくれた方が嬉しいと思うんだが。
            30の在庫部品の処理なら1国4機運用されてりゃ十分だろうし。

            1
              • NHG
              • 2022年 1月 10日

              大手家電量販店で家電買うみたいな柔軟性はないからしょうがないと思う
              Block30のキャンセルを伝えると同時に40の購入を打診しても米側の審査などで実際の購入までに年単位のタイムラグが発生するだろうしさ

                • バーナーキング
                • 2022年 1月 10日

                この枝では「アメリカが怒るかどうか」の話をしてるので。
                納期や可否の話をされても話がとっ散らかるだけです。
                そっちの話がしたいなら別に枝をつけてください。

    • あばばばば
    • 2022年 1月 09日

    グローバルホークの導入はいずれ日本で導入するであろう無人航空機の運用モデル形成に必要な踏み台として
    東日本大震災以降、民主党政権が導入を検討し始めてから10年が過ぎ、いつになったら日本に現物が来るんだよ

    16
    • ピンク
    • 2022年 1月 09日

    とにかく、政治案件で兵器を買うの止めてほしい。
    アショアのレーダー買うのだからグロバ買わなくて良いじゃん。
    余計な物を結局三つも買う羽目!
    百歩譲って、海上監視買ってくれよ…

    26
    • もり
    • 2022年 1月 09日

    アベノミクスの果実ってヤツですかぁ

    7
    • 4th
    • 2022年 1月 09日

    まあ博物館送りになったユーロホークの例もあるし勉強代ってことで一つ…

    2
    • ブルーピーコック
    • 2022年 1月 09日

    共同通信が自民党や防衛省に忖度するかねぇ。毎日新聞waiwaiみたく「どうせバレないだろwww」で記事書いたのかも。と思ってしまうあたり俺もバイアス酷いなあ。事実と断じるには情報が少ないのだけども。

    あと、このシーガーディアン絡みの記事に書かれていたが、メーカーによる保守点検などの契約をしたことないという問題があるとか。命の値段はプライスレスでも、他に金はかかるわな

    リンク
    管理人さん、よろしくおねがいします

    22
    • 戦略眼
    • 2022年 1月 09日

    国防方針が定まらない事が原因。
    日経が珍しく危機意識を持って書いているが、防衛産業を目的を持って育てなかったツケが回って来ている。
    装甲車両をファミリー化を考えないで造り始めるとか、他国では、論外。
    戦闘機がまともに見えるのは、アメリカ規格に乗っているだけ。
    海自のFCS-3シリーズが、まともに見えるだけかな。

    9
    • 匿名
    • 2022年 1月 09日

    単にかえるかどうかわからんからって理由と変更できるラインを超えたからにしかすぎない気がする。

    2
    • 2022年 1月 09日

    ミリオタは貿易に疎いだろうが安倍は防衛装備に限らず貿易交渉で農水産物を始めとして全般的にトランプに国益を売り飛ばしてご機嫌取りをしている
    米国にもロシアにも裏で国を売ることで買った表向きの友好を政治パフォーマンスに使い国民を欺いてきた無能売国奴が安倍

    15
      • 名前 (必須)
      • 2022年 1月 09日

      いや極端すぎるやろ。TPP組んだり、対中包囲網呼びかけて作ったりは国益にかなった政策やと思うけど。貿易や軍事で売国奴と断じられるような政治家ではないんちゃうかな。あとミリオタは貿易に疎いだろうがは草。

      28
        • 2022年 1月 09日

        TPPはマシだったがこれはアメリカが自分で離脱したから。そしてその後の協定が最悪だった。やはりミリオタは貿易に疎い。

        12
          • NHG
          • 2022年 1月 10日

          その後の交渉では基本的にTPP相当でおさまったんだから、それほど悪くないのでは?

          12
      • 匿名11号
      • 2022年 1月 09日

      まあまあ、目糞鼻糞を笑ってもしかたがありますまい。

      それより貿易に疎い身としては、ガとガチの保護貿易でとおすことがどれほどの国益につながるのか測りかねますな。

      10
      • tarota
      • 2022年 1月 09日

      安倍元首相が北方領土にプラスして3000億円プレゼントした件について右翼がどう思ってるのか一度聞いてみたい
      どう整合性つけてるんだろうか気になる

      13
        • 無無
        • 2022年 1月 10日

        自分からぼったくりバーのドアを開いてくれる美味しいお客様
        今でもプーチンは安倍氏を厚遇するよ(笑)

        5
        • ゴミ男
        • 2022年 1月 10日

        右翼とか左翼とか、相手を挑発するのいい加減辞めたら?
        そのまま、平和条約結べば良かったのにと思うよ。
        3正面作戦やるよりか良い。
        でもっもって、国民やアメリカへの方便で、北方領土をいつでも滅ぼせれるように、ミサイル部隊配置。

        16
        • TT
        • 2022年 1月 10日

        経済投資はプレゼントじゃ無いし、現在日本が所有してない北方領土をプレゼント出来るわけ無いでしょ。

        8
          • 無無
          • 2022年 1月 11日

          横からだが、皮肉の言い回しも理解できないくらい世代なのかい、
          これからの日本が不安だよ

          3
            • TT
            • 2022年 1月 11日

            これが皮肉?本気でそう思ってるでしょうが。
            貴方がいかなる世代の人間かなどどうでも良いですが、不安なる漠然とした物は決して無くなりませんよ。

            2
    • 名前 (必須)
    • 2022年 1月 09日

     友好的な日米関係を築く上で、なるべく日本の支払いが少なくして、かつ米国から購入して有用な兵器って当時何があった?
     上にも書いてる人いたけど、俺はグロホの替わりにF-35Aを追加で買うくらいしか思いつかんかった。

    6
      • 匿名
      • 2022年 1月 09日

      JSIの高騰を考えてJSIに改修だけで十分な気がしますが
      していていうなら追加機数を増やすぐらい?

      1
      • ブルーピーコック
      • 2022年 1月 09日

      M1117装甲車ですかねぇ。アメリカサイズだから国道以外じゃ使いづらいかもしれませんが、PKFとかで安全にパトロールや輸送するとかは自衛隊に足りてない要素ですし

      4
      • DEEPBLUE
      • 2022年 1月 09日

      EA18Gは普通に有用だったと思いますよ。他の欲しがった西側諸国は普通に買えてるんだから日本の交渉が甘くてアホとしか言いようがない

      6
        • 匿名
        • 2022年 1月 10日

        NGJポットの方が良いのでは?
        開発中止になったけど

        1
      • 根戸右翼
      • 2022年 1月 10日

      ESSMやSM6、AIM120等を、グローバルホークの値段分買った方が良い。
      そんなことも、思いつか無い役人や政治家はアホ!

      6
    • 黒丸
    • 2022年 1月 09日

    対中国が主眼の東シナ海はともかく、千島諸島や樺太、ウラジオの監視には使えるような気が
    過去からの蓄積ルールなく脅威度の変化が読めない対中国は有人機で
    ロシア方面は無人機でいいんじゃないから、万が一ロシアに不時着しても
    もはた米国で使用してない機体なら文句を言われることも少ないかと
    しっかりS-400の電子情報収集しておきたいな

    9
    • minerva
    • 2022年 1月 10日

    本当に防衛省がそう言っているのか疑問
    逆にBlock30を購入しなかったらどうやって画像情報収集をするつもりなんだ
    偵察衛星の補助としてこれを購入するんだろうに洋上監視とか目的が入れ替わってて話にならない

    6
      • 無無
      • 2022年 1月 10日

      平時に陸上偵察のために領空侵犯でもするのかい
      近づくだけで中国自慢のPL15に撃墜されて終了
      あの国には躊躇なんて無いから

      10
        • minerva
        • 2022年 1月 10日

        誰も領空侵犯するとは言ってないだろ
        北朝鮮や北方方面の偵察は領空侵犯なしでもある程度可能だし国内の災害時にも有効活用できる
        使い道は中国だけに限定されていない

        2
          • 無無
          • 2022年 1月 10日

          いざ戦時になればすぐ撃ち落とされるってことで、本家のアメリカですら安価なUAVに移行しようとしてるのに、何を言い張るのやら

          5
            • minerva
            • 2022年 1月 10日

            このブログではRQ-4の退役は安価なUAVに移行するのが理由とは書かれていないが
            一番の理由は秘密兵器のRQ-180の運用開始によるもの
            リンク

    • 半分の防衛費の国から
    • 2022年 1月 10日

    恐らく国産でやる前の儀式みたいな物なのでは?アメリカのブラックボックスに付き合いたくない&自国の衛星開発能力に一定の目途が付いている、とかでロスを無くす為に国産でやる事にして防衛産業に仕事をあげて食い繋ぐのが目的。イージスアショアもF-15JSI(アメリカで改修)も日本サイドの仕事あげるために揉めている様な気がするのですが・・次はドローン産業ですね、ロシアが4000機、中国が1000機位所有しているのであれば低RCS用の迎撃システムも必須ですし、日本国民は基本軍事は音痴なので逆に良いのでは?十年後に期待して待つことにします。
    リンク

    4
      • さかには
      • 2022年 1月 10日

      MALEのDMUがどうこうってのはどうなってんのかねぇ

      1
    • 無無
    • 2022年 1月 10日

    金払って友情を演出すれば領土が戻るだのの無駄な茶番劇やったお花見会総理と、
    クリミア半島を力で取り返した汚れた独裁者の大統領、
    どっちが本物の政治家なのさ

    9
    • 2022年 1月 10日

    そらぁ日本の地勢を考えれば優先べきは海上哨戒で陸上偵察をする頃には敵が上陸しているからなぁ…。

    7
    • エポキシパテ
    • 2022年 1月 10日

    共同のやり方が意味わからない。
    別に政権に気を遣う様なメディアでもない、なんなら嘘ついてまで批判する連中が。
    政権に忖度した訳でも防衛省に忖度した訳でも無い、詳しく報じたら批判材料にならないのを恐れたのでは?

    4
    • ネコ歩き
    • 2022年 1月 11日

    導入機数が3機だけてのがグロホの運用目的を示してると思うんですが。
    正に北朝鮮国土という特定狭域の常態監視が目的ではないかと。その前提ならブロック30で能力的に問題ない。
    東シナ海や日本海を常態監視しようというなら機数が全く足りないんで、当初の導入目的は限定されていたと推察されます。
    中国の脅威度が増して相対的優先順位が変化した現在、防衛省が今後欲しいのは洋上を広域監視可能な偵察UAVなのは確か。それに伴うグロホキャンセル要求が政治的判断等で認められなかったのだと思います。
    あらためて海自が滞空監視型UAV導入の検討を開始しているのはこういった経緯だろうかと。

    2
      • 無無
      • 2022年 1月 11日

      ミサイル以外に何の手段もない北朝鮮が日本にミサイル攻撃をかけて、そのあと北はどうするの?それで日本が降伏したり、米軍が動かないとでも?
      政治的なプロパガンダを真に受けて不用品を買うほど我々の政府はバカなのか

      4
        • ネコ歩き
        • 2022年 1月 11日

        そんなことを私に詰め寄られてもねえ。
        北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んだ後どうするつもりかはキムさんにでも聞いてください。

        是非はさておいて、グロホの導入目的が北朝鮮ミサイルの発射炎を早期検出するための常続警戒監視用だったというのは間違いない。
        「将来無人装備に関する研究開発ビジョン」(平成28年)において、実現可能無人機(例)として滞空監視型UAVを「BMD無人警戒機」と表記しています。
        滞空監視型UAVは、少なくともビジョン策定時点では、防衛省ではBMD早期警戒用を念頭に構想していたという証左です。

        5
        • エポキシパテ
        • 2022年 1月 11日

        今迄散々有形無形の攻撃を北朝鮮から受けて居るのに、ミサイル以外に手段が無いとか随分甘いですね。

        2
          • 無無
          • 2022年 1月 13日

          日本と戦争する目的が何なのか説明できるか?
          それが北朝鮮に何の利益になるのかを
          騒げば騒ぐほどに根拠が無いんだよ

          2
            • エポキシパテ
            • 2022年 1月 15日

            貴殿の中ではそうなんだろうね。

            1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP