日本関連

海自、もがみ型護衛艦のシステム開発を担う「システムインテグレーションセンター」を開設

海上自衛隊の横須賀地方総監部は今月13日、もがみ型護衛艦等に搭載される艦内システムの開発施設「システムインテグレーションセンター」の開設行事を今月6日に行ったと発表した。

参考:横須賀地方総監部【公式】

横須賀基地の船越地区内にある艦艇システム開発試験棟内に開設されたシステムインテグレーションセンター

海上自衛隊が最大22隻整備する予定の「もがみ型護衛艦」には本格的な省力化技術(約90名で運用可能)や敵のレーダーに捕捉されにくいステルスに配慮した形状を採用するなど新しい技術が多数採用されているのだが、特に同艦の戦闘指揮所(Advanced Integrated CIC)は周囲360°を巨大なモニターで囲み艦の周囲状況をそのまま映し出すことが可能で海外メディアからは「まるでSF映画に登場する宇宙船のブリッジにようだ」と言われている。

このCICの巨大なモニターには多機能レーダーOPY-2や光学複合センサーOAX-3等で収集した情報をリアルタイムな映像と統合して表示させることが可能=つまり拡張現実技術を利用することで状況認識力の拡張や無人機操作が容易に行える仕組みを採用しており、このシステムの開発施設が今月6日に開設されたシステムインテグレーションセンターだ。

横須賀基地の船越地区内にある艦艇システム開発試験棟内に開設されたシステムインテグレーションセンターは従来のテストサイト施設にあった機能を吸収・発展させた施設で、個別に開発が進められてきたシステムの統合を担当、もがみ型護衛艦等の艦内システム開発に使用されるらしい。

横須賀地方総監部が公式のTwitterアカウントにアップした写真にはCICのイメージが映っているのだが、米国で開催された海上兵器の見本市「Sea Air Space 2019」で三菱重工が出展したイメージとは異なり部分的な巨大なモニターと各操作端末しか映っていないので「もがみ型護衛艦」に採用されるCICのイメージとは異なるものなのだろう。

それでも「もがみ型護衛艦」のCICがどのように構成されるのか雰囲気だけは伝わってくるので興味深い写真だ。

関連記事:米メディア、海自の「もがみ型護衛艦」はLCSサイズで柔軟性と攻撃力の両立に成功

 

※アイキャッチ画像の出典:海上自衛隊

緊迫するウクライナ情勢、ロシア軍8.3万人とNATO軍4万人が睨み合い前のページ

カナダ、トルコ製無人航空機に採用されているEO/IRセンサーの輸出禁止を発表次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    米英はミャンマー軍の資金源断つため制裁を実施、日本のODAは事業継続で資金源化

    ミャンマーメディアは26日、ミャンマー軍が経営している企業と関係を維持…

  2. 日本関連

    ドバイ航空ショーに参加したC-2関係者、アラブ首長国連邦との事前協議が実を結びつつある

    英国のジェーンズは18日、ドバイ航空ショーに参加している防衛省や川崎重…

  3. 日本関連

    防衛省が示した開発日程、次期戦闘機「F-3」の試作機製造は2024年から

    防衛省は7日、自民党国防議員連盟の会合で次期戦闘機「NGF(仮称F-3…

  4. 日本関連

    米史上2番目の武器取引額、約2.5兆円にのぼる日本向けF-35販売を承認

    米国務省が231億1,000万ドルにのぼる日本向けのF-35販売を承認…

  5. 日本関連

    ウクライナ復興は未来への投資、現地メディアも日本は最大の資金援助国

    岸田首相は日ウクライナ経済復興推進会議で「地雷除去を含む7分野を重点的…

  6. 日本関連

    日本の水陸機動団、第二次大戦以降「最大規模」の上陸演習『タリスマン・セイバー19』参加

    陸上自衛隊と海上自衛隊は、オーストラリアのクイーンズランド州、ショール…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    CICを完全再現した、地上訓練センターは開設しないのかな?
    名実ともにワークシップ艦となるのなら、実物大の訓練施設を設置したほうが、育成効率も練度維持効率的にも良さそうだけども

    21
      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      機密との兼ね合いになるけど見世物にもなりそうだな。
      高額なふるさと納税の返礼品に訓練体験とかどーだろう。
      あるいは映画やアニメの制作に協力したりすれば
      聖地巡礼需要も生まれるし再現ツアーなんかも組めるだろう。
      長期的には海自の人材不足解決の一助にもなるかも知れんぞ。

      3
        • 匿名
        • 2021年 4月 14日

        もがみ型だけに最上級の機密ってことですね

        57
          • 匿名
          • 2021年 4月 14日

          旨っ!

          8
          • 匿名
          • 2021年 4月 14日

          山田くーん、座布団2枚持ってきてー!

          9
          • 匿名
          • 2021年 4月 14日

          もう少しで真打ち

          4
        • 匿名
        • 2021年 4月 14日

        長寿と繁栄を

        6
      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      長期休暇明けの乗員の再訓練に地上訓練センターを使えれば、実艦を再訓練に回す必要性が減って任務での稼働率を上げられるよね

      12
        • 匿名
        • 2021年 4月 14日

        訓練中は自宅に帰れる、ってのも大きいね。

        12
    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    今は円周スクリーンだが、そのうち上空までカバーしたドーム型スクリーンになるのかな

    1
      • A
      • 2021年 4月 14日

      プラネタリウムみたい。

      6
        • 匿名
        • 2021年 4月 14日

        全員がVR付けて何処でも見られる?

        端から見ると異様な光景が・・・・

      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      ヤマトみたいな平面なんじゃね

      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      ヤマトよ永遠にの全天球レーダー室ですね。
      透明な床下にソナー情報も表示するとヤマトになる。

      1
      • 匿名
      • 2021年 4月 15日

      自艦のレーダーやマストからのカメラ画像といった自艦の水平線ベースの画像と
      哨戒機やヘリやドローンからの画像を統合するなら、最低でも2段ディスプレイにして
      下段は自艦基準で水平線までの画像やデータで
      上段はそれに方位や距離を艦首基準でそろえた外部センサーデータの表示になるかと

      RTSでよくある俯瞰視点表示を行うなら、艦首方向にのみデカいディオスプレイかな?

      • 匿名
      • 2021年 4月 17日

      パスカルメイジというのもありましてな。

    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    この「もがみ」の進水式を動画で見た時に初めて同艦の存在を知った。一目見ただけで新造艦の進水式と言う構図よりロシア型や欧州型の沿海戦闘艦と似た印象を強く感じた。

    1
    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    批判されるだろうが
    どんなに機密扱いにしてもどうせ中国にとっくに漏れているんだろ?
    いい加減スパイ防止法ぐらい法整備したらどうなんだ?
    いつもネットだけ騒いで
    自衛隊・警察・企業から声が未だに上がらないのがどうかしている

    26
      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      自衛官や警察官も当然、不満を持ってる。
      けど法治国家の公務員である以上、今ある法の範囲でしか動けない。
      仕事してないのは議員。

      28
      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      スパイ防止法は朝日などの左翼が全力で阻止しようとするだろうね

      19
        • 匿名
        • 2021年 4月 14日

        2F派とか孔迷党が阻止しだすんじゃないかなぁ?
        左翼も阻止するだろうけど

        11
      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      金食い虫で時には機密すらぽいぽい投げ捨てる議員達やぞ?
      立場惜しさにもがみ型の情報を売りかねないよ

      7
    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    キーボード無いんだね
    手元のパネルに操作盤的なグラフィックが表示されるのか
    タブレットみたいにそれ自体がディスプレイとして機能するのかどっちなんだろう?

    2
      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      使う機能によって適切なUIに切り替えられるタッチパネルの利点を活かしてる気がするから、
      そのどちらもな予感はする

      7
    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    この方式が上手くいったら次世代の護衛艦やイージス艦に載せるのかな?

    6
    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    既にあすかや地上施設で建造や艤装前にシステムは開発試験しているものだとおもていたけど、もがみ型の場合は艤装と平行して開発するのか。

    3
      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      既存のCICと相当に異なるって話だし
      乗組員もシステム構築に参加することで、人間と一体化したシステムとして機能するのを目的としてるんじゃないの
      なんか凄い

      9
      • 匿名
      • 2021年 4月 17日

      あと1年足らずで就役だというのに、今からシステムインテグレーションだなんて間に合わないだろう。引用元の記事は間違えていないだろうか。

      こんな調子じゃぁ、就役後もバグだらけでまともに機能しないんじゃないかと心配になる。

      2
        • 2021年 5月 09日

        個々に行っていたものを一つにまとめたという話だから訓練を全く行ってないとは違うんでないかな?

        1
    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    やはり海風が強い中に居続けると、毛根にダメージ蓄積するのかなぁ

    2
    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    しかしこれでも所詮フリゲート艦だと考えるとなぁ…いや良いんだけれども

    1
      • 匿名
      • 2021年 4月 14日

      これから先のイージス艦もこういうふうになるんじゃない?

      12
        • 匿名
        • 2021年 4月 15日

        運用してみて何か大きな問題が出て「ダメだコリャ」となった時、
        イージス駆逐艦じゃダメージ大き過ぎるからな。
        元が汎用フリゲートなら何かしら問題のない使い道が残るだろうし。

        6
    • 匿名
    • 2021年 4月 14日

    こういうシステムが一般化していくんだろうな

    6
    • 匿名
    • 2021年 4月 15日

    実際に被弾時の問題とか、電力消費問題とか検証してるのかな。後F-35とかでもあるタッチパネルの感度問題とかあんまり物理スイッチなくすのも問題だと思うけどな。あんまり利便性ばかり追求して抗堪力ありませんとかはなしにしてほしい。

    2
    • 匿名
    • 2021年 5月 16日

    未来ずら

    • 匿名
    • 2023年 4月 21日

    MSのホロレンズみたいないがあれば、それでいいんじゃね?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP