日本関連

トルコメディア、自衛隊の軽装甲機動車(LAV)後継候補にトルコ製装甲車両が選ばれる

トルコメディアのDaily Sabah(デイリーサバ)紙は10日、ヌロル機械/NurolMakina製の戦術装甲車両「ヨリュク/Yörük」が自衛隊の軽装甲機動車(LAV)後継候補に選ばれたと報じている。

参考:Turkish Yörük 4×4 among 5 finalists in Japanese armored vehicle tender

陸上自衛隊や航空自衛隊が使用している軽装甲機動車の後継候補にトルコ製の戦術装甲車両が選ばれる

防衛省は陸上自衛隊や航空自衛隊で使用されている軽装甲機動車(LAV/小松製作所)後継候補の調査を三菱総合研究所に委託(2019年)、令和3年度予算に試験車輌の取得費用14億円を計上していたが何を取得するのかについては謎に包まれていたが、トルコメディアのDaily Sabah(デイリーサバ)紙はヌロル機械/NurolMakina製の戦術装甲車両「ヨリュク/Yörük」が自衛隊の軽装甲機動車(LAV)後継候補に選ばれたと報じている。

ヌロル機械は様々な装甲車両を開発・製造しているトルコ企業で同社の製造した「Ejderシリーズ」はトルコ軍以外にもハンガリー、ウズベキスタン、カタール、セネガル、ジョージア、チュニジアから2,000輌近い受注を獲得、現在モロッコが導入を検討中するなど非常に人気が高く、新たに開発した戦術装甲車両「ヨリュク/Yörük」は地雷や即席爆発装置の脅威に対応するためV字型のモノコックボディを採用、さらに拡張可能な複合装甲で固めているため乗員の保護能力が高く最大7名の兵員を輸送可能だ。

さらにヨリュクは短距離地対空ミサイルを搭載したタイプ、対戦車ミサイルを搭載したタイプ、ロケット弾を搭載したタイプ、アンチドローンシステムを搭載したタイプ、RWSを搭載したタイプなど任務に応じた様々な派生型が用意されており、基本装備ではなくオプション扱いにはなるが化学、生物、放射線、核物質(CBRN)に対する保護システムを組み込むことも可能らしい。

出典:NurolMakina 戦術装甲車両「ヨリュク/Yörük」のバリエーション

Daily Sabah紙は「日本市場への参入はトルコ防衛産業にとって重要でアジア太平洋地域への輸出に弾みがつく」と言っているが、防衛省のLAV後継候補にはヨリュクの他にも4種類の装甲車両が候補に選ばれているらしいので最終的な勝者は試験車輌による比較テストの後に発表されるのだろう。

果たしてLAV後継候補に選ばれた残り4種類の装甲車両はどこのメーカーのものなのだろうか?

関連記事:トルコ、武器輸出を通じた2ヶ国関係の強化は利益の数字よりも価値がある

 

※アイキャッチ画像の出典:NurolMakina

7ヶ国目の採用国、ウクライナ陸軍が韓国製の戦術輸送車輌「KM450」を導入前のページ

タリバン攻勢に苦戦するアフガニスタン政府、インドに空軍派遣や強力な航空支援を要請次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    防衛省、水上無人艇の早期導入に向けて海外から試験艇を調達する方針

    防衛省は過去最大となる7兆7,385億円を2024年度の概算要求として…

  2. 日本関連

    潜水艦「たいげい」が進水、日本は中国の潜水艦に静粛性と加速性で対抗

    海上自衛隊の3,000トン型潜水艦の1番艦が今月14日に進水、旧日本海…

  3. 日本関連

    日本政府が国産巡航ミサイルの1,000発以上保有を検討中、中国との格差を埋める

    読売新聞は21日、日本政府は中国とのミサイルギャップを埋めるため1,0…

  4. 日本関連

    F-2とSu-30の対戦も? 米国、日豪印に戦闘機部隊のグアム派遣を要請か

    米国は日本、オーストラリア、インドの戦闘機分遣隊をグアムに派遣してもら…

  5. 日本関連

    日本、新型空対空ミサイル「JNAAM」の試射関連費用として3.5億円確保

    英国のジェーンズは22日、日本が英国と共同開発を進めている新型空対空ミ…

  6. 日本関連

    韓国は不満? 欧州、F-2へ搭載可能な巡航ミサイル「KEPD350」を日本に提案

    欧州の防衛企業「タウルス・システムズ社」は、日本で開催された「DSEI…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    トルコは親日国だしライセンス生産可能なら十分アリだな
    ついでにIRセンサー搭載UAVプラットフォームもトルコ製を導入すれば?
    アラブ諸国にも配慮できるし

    11
      • 匿名
      • 2021年 8月 11日

      トルコが親日ってのはぶっちゃけ距離が遠いからどうでもいいってだけでカルチャー的に日本に親しいって意味じゃあ全くないからな?
      日本がトルコの利権と絡むようなことがあれば向こうは平然とぶった切りにやってくるぞ

      62
        • 匿名
        • 2021年 8月 11日

        トルコと日本は距離が遠いのに一世紀以上の付き合いがあるぐらいなんだけど

        11
          • 匿名
          • 2021年 8月 11日

          そんな国いくらでもあるけど…

          56
            • 匿名
            • 2021年 8月 11日

            そもそもオスマン帝国の復権を狙うトルコと日本が政治的文化的に相容れるはずもないからなぁ…

            22
            • 匿名
            • 2021年 8月 12日

            イラン・イラク戦争の際、48時間後に攻撃が迫った状況下で、取り残された日本人215名救出のためにチャーター機を飛ばしてくれた国はトルコしかいなかったような。

            とはいえ、上の方で述べられてた
            「日本がトルコの利権と絡むようなことがあれば向こうは平然とぶった切りにやってくるぞ」
            もあり得るとは思いますが。

            15
              • 匿名
              • 2021年 8月 12日

              軍事、政治面でも世俗主義からイスラム主義へ。
              昔のトルコ像とは今じゃぶっちゃけ別やね。
              世代間で対日認識もかなり違うと思う。

              7
        • 匿名
        • 2021年 8月 12日

        もう少し歴史的経緯勉強してね

        6
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      たかだか海難救助とイランからの脱出ネタ程度で親日とか、リップサービス程度のもの
      古今東西、国家間でそれなりに信頼できる国というのは共通の敵を共有している国
      その点、今のトルコはかつてと違ってイスラムで親露
      日本にとって敵か否かで分類するなら間接的な敵に分類される国
      親日だーとか脳内お花畑

      7
        • 匿名
        • 2021年 8月 12日

        今のトルコが親露??

        7
          • 匿名
          • 2021年 8月 12日

          ロシア軍機をトルコが撃墜して関係悪化、エルドアンがほぼ土下座状態だっただろ。その直後に謝罪を込めた兵器購入リストの中にS-400があってアメリカに踏み絵迫られて、結局ロシアの顔立てて今に至るのがトルコだぞ。

          3
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    当て馬臭い
    ぶっちゃけ欧米以外から選ぶ気がしない

    28
      • 匿名
      • 2021年 8月 11日

      このネタはパンツアー誌面でもあったけどそもそもが参考品購入で三菱に作らせる感ありまくり。
      三菱が小松特機サービスも引き継いで小松はAFV事業から完全撤退だろし新型LAVも三菱だろね。
      高機動車後継でこの類まで含めるとJLTVみたいに超絶大規模になるから。

      17
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    今回のいつもの欧米勢とは別にトルコも参加するんですねぇ。コマツなき今、国産化のための茶番とか言われていた自衛隊のコンペティションがどうなるか興味あります。
    軽装甲機動車は通算で2,000両弱製造されていますが、市販車ベースで考えると設計開発にかかるコストをペイするには圧倒的に少なく輸出可能性も皆無となれば、海外品を買ってきて自前で小改造して使うのでもいいのかな。
    考慮されるかは別として、陸自側からは装甲は付加式にして必要に応じて取り外せるようにしてほしいなんて話もあるというけど、そうなるとトルコ案はマッチしている。

    15
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      装甲車には特殊装甲とか冶金技術とかセンサーとかレーダーとかAIとか自国内で維持発展させたい技術があるって訳でもなさそうだしね。そんなんでもあればコスパ悪くても国内製造する理由になるけど、そうでないならニーズにあった安いのを買ったほうが良いってことか

      7
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    軽装甲機動車は日本にしては配備数の多い装備品と記憶しているが後継の国内開発を断念したんだな
    この意味は結構デカイ気がする

    36
      • 匿名
      • 2021年 8月 11日

      ですねえ。これを断念しないといけなかったら何ができるんだという。

      7
        • 匿名
        • 2021年 8月 12日

        まぁ限られたリソースの中で「選択と集中」って感じなんかね。
        ・車体自体は成熟してるので深堀りするほどのものが無い。
        ・国内の軍事産業離れ。
        ・万年金欠の陸自にとって新規開発は高い

        ある程度改造出来てそこそこ陸自の要求に応えられれば輸入になりそう。

        9
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      たかだか数千台規模の戦闘用の車両なのに
      環境規制クリア出来ないから、だとか

        • 匿名
        • 2021年 8月 12日

        排ガスとか触媒でアドブルー使えばいいだけですがね。
        それにしてもこのトルコ車は当時の三菱案のに超絶クリンツでボンネット装甲にラゲッジ座席有りで分隊一両完結のタイプだな。
        今回買うサンドキャットもですけどこの手の国境警備用軽装甲APCとJLTV的な装甲歩兵機動車とでは実は全く別物ではあります。
        前者8人乗り8tで7mm防護(部分的にAP対応)に過ぎませんが後者は4人乗り8tで12,7mm防護(しかも距離次第でAPのマルチヒット抗堪!)になります。
        これら2系統のを4車種参考輸入とのことですが研究開発の礎で完全バラシして最後は実車で耐爆試験させるんでしょうね。
        まあ言うまでもなくJLTVホークアイ的なヤツが生存性で圧倒的でトルコイスラエルのやつは分隊一両完結可能ではあるが、いうほど防護ナシと評価されるでしょうがこれを確認してそこからどうなるかではありますね。そこから国産に進むとしても。

        1
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    テロリストに大好評のランクルじゃダメなの?

    2
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    話が逸れるが、三菱のジープ後継の73式(V17B)だけど、岐阜のパジェロ製造閉めちゃったけど今度何処で作るんだ?三菱国内でパジェロ作るのやめたから、ラダーフレームの縦置きエンジン4WDなんて岡崎や水島で作れんのかねぇ。要するに自衛隊装備品って今や圧倒的に儲からんのよ、三菱ふそうの特車課もスーパー赤字部門だし(コレは整備を菱重に取られてるせいもあるけど)。実戦慣れしてるトルコ製造の方が良い気もする。不具合は日本人得意の魔改造で凌ぐ(整備を請負った企業が死にそうだがw)。

    5
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    82式、87式、96式の装輪組と87式、89式の装軌組の置き換えとLAVの置き換えをまとめてやるのか…LAVの置き換えそんな急ぐ必要あるか?

    1
      • 匿名
      • 2021年 8月 11日

      コマツと防衛省が絶縁という形で喧嘩別れしたし、製造者責任でのメーカーサポート期間が10年として残り8年くらいしか残っていない
      情報収集と購入かライセンスか(ライセンスならライン構築含めて)意思決定から、置き換え期間を考えると時間はそんなに残っていない

      18
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      対テロ戦争が終わって世界的な耐爆ブームも終わったとは言え国外任務で多用されるのはやはり小型装甲車なので国外任務準備で緊要装備とされてる。
      故に国外運用向けが前提なら少数の輸入車でも構わず今すぐ買える上に輸送防護車で実績もあるタレスのホークアイの輸入はあると思う。
      それと別に既に大量運用されてる既存LAVの後継、これは絶対的な耐爆性能は不要で低価格で大量調達の可能なタイプが適当(ホークアイは1000ポンド積載リアカー含め1億)なので国外と国内向けでそれぞれ別の車両になるような気がする。
      つまり後者の国内向けLAVから始め、三菱MAV系とは別にローエンド多装輪装甲も供給可能な三菱以外で小松に変わるサプライヤーが登場するしかないね。
      まあ一番妥当な方法と言えばオージータレスの装甲車を日立がライセンス生産する事だろうね。新型装輪装甲で多数導入されるとは言え完全にハイエンドなMAV系統の下のポジション(装甲バス)でブッシュマスター装甲車を充てる事も悪くないよ。

    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    形だけならLAVの後継車両っぽい

    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    韓国は国産装備輸出祭り
    日本は装備輸入率の上昇

    何処で差がついた?

    9
      • 匿名
      • 2021年 8月 11日

      企業のやる気

      11
        • 匿名
        • 2021年 8月 11日

        主に国民と政治家のやる気では?
        そりゃGDP比3%の軍事国家と、対中の最前線にいて防衛費を増やせって言われてるのに未だ1%前後にしてる国とではなぁ…

        30
          • 匿名
          • 2021年 8月 11日

          まあ、GDP比での支出で測るのが公平かと言われると微妙だけどな
          それこそ、国家予算比率で言えば日本が7%弱で韓国は8%弱だったりして

          アメリカがGDP比で増額を求めてるのはあくまでもそのロジックがアメリカにとって都合が良いだけの話、と見ることもできる

          14
            • 匿名
            • 2021年 8月 12日

            特別会計の取り扱い方次第で、国家予算比率なんて恣意的にいじれるぞ。客観性が高いのはGDPレシオ一択だわ。

            8
              • 匿名
              • 2021年 8月 12日

              一度ライセンス生産したらちょっと形状変えただけで自国開発と言い張り、元メーカーから訴訟されても愛国有利判決乱発。
              現に今韓国では海外からの訴訟が激増しててその中の一つが軍事製品や転用民生品。

              9
      • 匿名
      • 2021年 8月 11日

      地理的条件からして兵器開発の優先度が全然違うからね

      日本は陸上兵器の優先度が低く、海や空の優先度が高いからアメリカと弾道ミサイル迎撃研究したりイギリスと空対空ミサイルの改良研究したりイージス艦数を増やしたり通常潜水艦の高性能化を主にしている
      つまり高性能(高価格)兵器が多く需要が少ないから売れないし、高性能兵器を求める国は兵器そのものより先端技術の研究を求めるケースが多いから販売市場には向かない

      韓国は隣国との多数の地上戦を想定しているから低価格~中価格の陸上兵器や安いCOIN機の研究・開発が盛んで中小国の兵器需要と合っている

      36
      • A
      • 2021年 8月 11日

      真剣に考えなければならない時期になっていますね。

      5
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    トルコは政治的リスクが心配だなあ

    13
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    日本国内の自動車メーカーはEV作らないとヤバいという危機感があるから
    2000台ぐらいしか需要のない車に開発リソースを割く余裕はないんじゃなかろうか?

    5
      • A
      • 2021年 8月 11日

      LAVもEVにするとか。
      まさかねー。

        • 匿名
        • 2021年 8月 11日

        軍用車両のEV化は今後20~30年は無理じゃない?ハイブリッドにするくらいでしょ

        8
          • 匿名
          • 2021年 8月 12日

          日本における装軌装甲の電動化が日立なら89式派生の新型装軌車体(将来的にHV化なりEV化なり前提で再設計済み)の製造は日立が担当で良いかもしれない。
          三菱は7D専用のAMPVみたいなあんなんよりMCVファミリーの生産とか他にやることいっぱいあるしね。
          何れにせよ国産装甲車の走行装置の電動化で装軌装輪問わず日立が出張るなら小松亡き後を継ぐべき者が誰かは一蓮托生だろうね。

          3
      • 匿名
      • 2021年 8月 11日

      LAV後継の要求仕様的に耐爆含む非常に高レベルの防護性能があるんで自動車メーカー製では不可能だろうと思う。
      輸入なら輸送防護車と同じくタレスのホークアイ一択だろうね。
      小松があんなんでモワグ案件が引き継ぎも多分ないだろうしね。

      5
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    日本もガンガン戦争して兵器開発進めて兵器輸出大国になろう
    実戦経験が無いんだから今のままじゃ売れないに決まってる
    中国ロシアと接してるんだから世界中の紛争に介入するくらいじゃないと生き残れない

    5
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      ろくにオフセットも提示できない国の武器なんて買ってくれないよ

      1
      • 匿名
      • 2021年 8月 13日

      冗談にしても笑えないな。自分の責任の元、戦争で発生する物損、兵士の怪我や精神的ケアを補償して自分も最前線に立って戦闘してね。戦争やれって言うならならやれるでしょ?輸出するために払う無用な喧嘩して外国から孤立するなら、現状から少し改善されるだけで満足だわ。

      4
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    安倍が退任してなかったら 
    関係強化と経済進出に繋げる為にトルコ製導入してそう

    3
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    当て馬になろうが、候補でトルコまで広がるのはいいことじゃない?

    17
    • A
    • 2021年 8月 11日

    ならバイラクタル買っちゃおうぜ。

    6
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      その為の布石…だったりして.

    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    自衛隊車輛は右ハンドル左ハンドル気にしないのですか?

      • 匿名
      • 2021年 8月 11日

      相手は輸出する事を前提にしているんだから右ハンドル仕様も準備しているでしょ、
      右ハンドルは日本だけじゃないし。

      10
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    日本が市場介入を受ける側になるのか、、、

    3
      • 匿名
      • 2021年 8月 11日

      国外任務向けの流行り物は輸入で良いという判断もあるかも。
      例えばこのトルコ車は耐爆するのでやたらと車体高が高く転覆しやすいから現行LAVのような取り扱いになるとは到底思えない。車重も2倍はある。
      今後の国内サプライヤーが三菱に限られるならLAV後継の運用状況は現行とは一変するかも。

      4
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      フィンカンティエリ製のフリゲートを導入するアメリカに同じこと言う?

      3
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      開発優先度が低かったり実勢駅があってコスパの良い兵器なら時刻開発にこだわるより海外から買って、その分金を別のところに回したほうが有意義

      艦載砲にしろ対空ミサイルにしろ今まで海外から輸入したりライセンス生産してきた兵器なんていくらでもある

      7
    • 匿名
    • 2021年 8月 11日

    海外派遣の邦人輸送用にブッシュマスター買った前例があるんだし、戦闘地域への派遣用は国外の大型の装甲車を追加購入で
    国内輸送用はパトカーを迷彩塗装するだけで良いと思う・・・国内使用でも有事になれば道交法無視して走れるでしょ。
    LAVですらデカいとか言ってる陸自が普段使いで装甲車は不便すぎる。

    2
    • 匿名
    • 2021年 8月 12日

    例の装甲バスと一緒で海外PKO専用装備になるのかな?
    それはそれで問題ないと思うが、軍靴の足音がーとか海外侵略装備とか
    騒ぐ人が出てきそうだな

      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      そんな奴らもう最近では化石でしょ

      6
    • 匿名
    • 2021年 8月 12日

    すったもんだした挙げ句に国産にする

    3
    • SAKA
    • 2021年 8月 12日

    【自衛隊の軽装甲機動車(LAV)】

    陸自から受注車数が少ないために小松製作所がLAVを2年前に生産停止です、本当に残念。
    小松LAV ・・・ トヨタ・ランドクルーザーよりも一回り小型ですが車重4トンで最
    高速が120km、装甲は5mm鋼板を2枚張り合わせ、防弾ガラスが厚い、天井に円形
    型の手動式開口が在り機銃掃射ですがてき弾の方が相応しいと想っています。車内は鋼板
    むき出しのペンキ塗装、ボンネットには隊員を乗せて走行したとき落っこちない様にざら
    ざらの突起型塗装が施して在ります。後部座席はパイプ椅子で全てが簡素です。然し、本
    当に美しいLAVです。訊いたら、廃車も中古も売れないとのこと。小松LAVなら、売れば
    世界の人気SUV間違いなしと想ってします。なお、トルコ製LAVに色んな派生型が在り確
    かに素晴らしい次世代型LAVです、間違い在りません。でも、小松にさせて欲しかった。

    3
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      >>小松LAVなら、売れば
      世界の人気SUV間違いなしと想ってします。

      日本語大丈夫か?
      それにもし輸出可能だったとしても性能がクズの癖に価格は高いコマツLAVを買う国など絶対に無い

      14
    • SAKA
    • 2021年 8月 12日

    【自衛隊の軽装甲機動車(LAV)】

    陸自から受注車数が少ないために小松製作所がLAVを2年前に生産停止です、本当に残念。
    小松LAV ・・・ トヨタ・ランドクルーザーよりも一回り小型ですが車重4トンで最
    高速が120km、装甲は5mm鋼板を2枚張り合わせ、防弾ガラスが厚い、天井に円形
    型の手動式開口が在り機銃掃射ですがてき弾の方が相応しいと想っています。車内は鋼板
    むき出しのペンキ塗装、ボンネットには隊員を乗せて走行したとき落っこちない様にざら
    ざらの突起型塗装が施して在ります。後部座席はパイプ椅子で全てが簡素です。然し、本
    当に美しいLAVです。訊いたら、廃車も中古も売れないとのこと。小松LAVなら、売れば
    世界の人気SUV間違いなしと想ってします。なお、トルコ製LAVに色んな派生型が在り確
    かに素晴らしい次世代型LAVです、間違い在りません。でも、小松にさせて欲しかった。

    3
    • 匿名
    • 2021年 8月 12日

    自国で生産できないとは情けない

    2
      • 匿名
      • 2021年 8月 12日

      要は数が出るかだけの話。
      慈善事業でもあるし、技術的にはそう難しいものではないから、10年、毎年100両単位で買ってくるれれば作れるだろうが、口約束で反故にしていることが多いからわざわざリスクを背負ってまで生産する気はないだろう。

      16
        • 匿名
        • 2021年 8月 12日

        そうなんだよね。
        防衛庁が長期的な視点で企業の事も考えて(保守、整備も含め)調達したら、もう少しよくなるんじゃないのかな?
        単年度予算や方針の急変(ブレブレな方針)などにより、ほとんどの企業が儲からないから撤退したがってるんじゃない?
        日本は数がはけないから、陸上車両は個々の性能最適化よりも、シリーズ物の設計方針によるコストダウン戦略を取るしかないよね。
        実際に海自では船体の形状は長くむらさめ系を使ってたし、イージス艦も同じ船型、ひゅうが型といずも型も同じ設計を流用してるしね。

        8
    • 匿名
    • 2021年 8月 12日

    ヲタとしては、トルコ車両が日本を走行するのをちと見てみたい
    トルコから兵器はおろか車が輸入されるなんて、初めてではないの?

    2
    • 匿名
    • 2021年 8月 12日

    キヨが大喜びしそうなニュースですね。

    1
      • 匿名
      • 2021年 8月 13日

      私はキヨさんの記事好きだよ。
      彼は日本の防衛や自衛隊に対しての愛情がある。ブン〇二とは違う。
      彼なりの理屈が絡まりすぎて、結論がちょっとトンデモ気味になることが多いけど、10本に一本程度はすごくいい記事があるよ。特に防衛庁批判系の議事で。
      ただ、これをただの自衛隊批判記事に仕立てているメディアが問題だと思います。

      3
    • 匿名
    • 2021年 8月 14日

    LAV後継の国内生産については
    日立に頑張って欲しいな

    因みに73式1/2tトラックは今後岡崎にライン移設して生産する模様

    1
    • 匿名
    • 2021年 8月 17日

    国産じゃないなら無理に導入する必要ある?そこまでして外国製を導入する必要性が感じられない

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP