中東アフリカ関連

イスラエル、投棄後にF-35のステルス性能が回復する「機外燃料タンク」を開発か?

第5世代戦闘機「F-35 ライトニングⅡ」はブラックボックスの塊で、米国以外の購入国が独自に改造することが許されていないはずなのに、ある国だけはF-35の独自改造を許されている。

参考:Israel to Eradicate Some of F-35’s Downsides by Heavily Modifying Them

米国以外で唯一、F-35の独自改造が認められているイスラエル

第5世代戦闘機「F-35」は、例え購入国であっても勝手に改造することは禁じられており、購入国が新しい装備品や電子装置をF-35で使用したい場合、ロッキード・マーティンに依頼(必ず対応してもらえるとは限らない)しF-35に統合する必要があるが、1つだけ例外が存在している。

独自の指揮統制通信演算(C4)システムや兵器を搭載出来るように改修した「F-35I アディール(ベースはF-35A)」を調達しているイスラエルだ。

イスラエルはF-35が搭載するコンピュータに直接アクセスすることは出来ない(ロッキード・マーティンから拒否された)が、F-35が搭載するコンピュータの基本ソフト(OS)の上で動く「ソフトウェア扱い」で独自のC4システムを搭載することを認めさせたので、高度なF-35が搭載するセンサーによって収集したデータを独自のC4システムが扱えるようになる。

これはF-35が収集したデータを直接、イスラエルの陸海空軍で共有することが可能になるという意味だ。

出典:U.S. Embassy Tel Aviv / CC BY 2.0 F-35I アディール

このようなソフトウェアの改造以外にも、イスラエルは機体に手を加えることを米国に認めさせたので独自の改良をF-35Iに施す予定だが、実際、どのような改良を行うのか不明な点も多い。

現在までに判明している主な改良案は2つだ。

1つ目は「プラグアンドプレイ方式」による追加機器の接続を利用し、イスラエルが独自に開発する電子妨害装置を搭載することを検討しており、これは敵の防空システムに対する柔軟性(ステルス性能と電子妨害の2つの選択肢)を確保するためだと言われている。

出典:Deror Avi / CC BY-SA 4.0 F-35I アディール

2つ目は、F-35Iに装着する2つの異なる「増槽」開発が計画されているという。

イスラエルが独自に開発する増槽にはステルス性能がなく、F-35Iの主翼下に設置したパイロンに接続して使用するためF-35Iのステルス性能は著しく低下するが、敵の脅威空域に侵入する前にパイロンごと増槽を投棄すると、F-35Iのステルス性能が回復するという代物だ。

米国と共同開発する増槽は、機体に密着しF-35のステルス性能を阻害しないタイプの増槽で、これについては米軍も採用するかもしれない。

以上のようにイスラエルは、日本を含むF-35購入国が出来ないF-35の独自改良を自由(手を出せない部分もある)に行っているように見え、同じ購入国としては歯がゆい思いが無いわけではない。

では、なぜイスラエルは米国に特別扱いされるのか?

真っ先に思いつくのは米国社会におけるユダヤ人の・・・ この辺りの話は、あまりにも政治的な話になるので当ブログではスルーする。

もう一つの理由に挙げられるのは、敵対する国に囲まれているイスラエルは、日常的に軍事行動を行っているため新兵器を実戦で試すには最高の環境であり、世界で最も実戦慣れしているイスラエル軍が「必要」と考える兵器開発を、米国は資金や技術で支援しており、その見返りとしてイスラエルから実戦データを得ている。

結局、その御蔭でF-35の完成度が高まっていると考えれば、間接的にだが日本を含むF-35購入国もその恩恵を受けているとも言えなくもない。

どちらにしても、日本がイスラエルのように独自改造を認められることは、恐らく100%ないだろう。

 

※アイキャッチ画像の出典:Major Ofer, Israeli Air Force / CC BY 4.0 F-35I アディール

ドイツ空軍でミステリアスな事故? 戦闘機「トーネード」に装着された増槽2個が同時に落下前のページ

対潜哨戒機「P-8A」へ更新が進む米海軍、遂に現役部隊から「P-3C オライオン」姿を消す次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    パレスチナ自治政府のシュタイエ首相、ガザを攻撃してもハマスは消滅しない

    イスラエル国防軍は9日「第162機甲師団のギヴァティ歩兵旅団と戦車が『…

  2. 中東アフリカ関連

    サウジアラビア陸軍、トラック搭載の155mm自走榴弾砲「カエサル」を大量に追加導入か?

    155mm自走榴弾砲「カエサル」を開発・製造している仏防衛産業企業のN…

  3. 中東アフリカ関連

    難民キャンプへの空爆、イスラエル軍は南へ逃げるよう警告したと攻撃を擁護

    イスラエル軍によるガザ北部への空爆で多数の市民が死傷し、国際社会から非…

  4. 中東アフリカ関連

    敵対勢力によるサウジアラビアとシリアへの首都攻撃、飛び交うミサイルと無人航空機

    イランはフーシを通じてサウジアラビアの首都リアドにミサイル攻撃を仕掛け…

  5. 中東アフリカ関連

    エジプトのラファール追加導入契約が発効、フランスを除けば同機最大の運用国に浮上

    フランスのダッソーは今月15日、エジプトと締結した30機のラファール追…

  6. 中東アフリカ関連

    対話ではなく武力を選択したECOWAS、ニジェールへの軍事介入を命令

    西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)は「ニジェールの秩序を回復させ…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 10月 22日

    F-35(機内燃料のみ 18,498lbs)の戦闘行動範囲:約1,200㎞
    イスラエル(エルサレム)~イラン(テヘラン)の距離:約2,000km
    イスラエル(エルサレム)~イラン(ブーシェフル=原発がある都市):約2,000km
    米空軍の標準的な増槽:4,000lbs *2なら、移動距離:1,000kmぐらい?(フェリーモードで)
    増槽は必須アイテムでしょうね。

    • 匿名
    • 2019年 10月 22日

    増槽も追加したらいかんのか?
    国産ミサイル装備すんのと扱い変わらん気が済んがなぁ。
    特に日本は侵攻するわけじゃないからイスラエル方式は有用そうに見えるが。

      • 匿名
      • 2019年 10月 22日

      現代の増槽は非常時以外には投棄されず、戦闘機の高G機動にも耐える性能が要求されるので、対空ミサイル並みに高価で貴重な装備となっている
      当然実際に搭載して機動・投棄しても問題が無いかの試験も必要だし、ステルス性の試験も必要(レーダーリフレクターとしても使用出来るので)
      そうとなれば、勿論ミサイルと同様にロッキード・マーティンの許可が必要となる。そもF-35はアップデート等で稼ぐプリンター型の商品でも有りますので

    • 全てF-35B
    • 2019年 10月 22日

    F-35は増槽を投棄しても、ステルス性能が回復しないのか。
    それはさて置き、イスラエルに頼めば、色々付けられるということかな。

    • 匿名
    • 2019年 10月 22日

    技術力ってのもあると思いますね
    一分野でもいいので相手と同等以上と認められれば譲歩を引き出せると思います
    イスラエルは何だろう。C4Iかな
    日本で良いのはシーカーとか?

    • 匿名
    • 2019年 10月 22日

    イスラエルは1970年代からF-15、F-16、F-15Eと当時の最新鋭機調達でアメリカに優遇されていますから、その流れもあるでしょうね。
    アメリカ以外では最上位の10%程度の出資をしたレベル1のイギリスよりFMS優先顧客であるSCPのイスラエルが優遇されているのはどうか、とは思いますが、イギリスにもF-35のソースコード開示はない状態です。

    F-35Bのみで138機から60機まで調達数を減らしかねないイギリスよりは、F-16のリプレースで最大で200機のF-35A調達が見込まれ、F-15/16導入から即座に実戦投入したイスラエルを優遇するのは実験場としての意味合いも強いのでしょう。

    1
    • 匿名
    • 2019年 10月 23日

    ニダ国ステルスにぶら下がってたコンフォーマルタンクの元ネタはこれかしら
    イスラエルには開発可能でもウリナラでは無理なのに
    それでも 聞いた=ウリにも開発可能 で舞い上がる……

    •    
    • 2020年 8月 10日

    周りの仮想敵国が軒並み親米国家でアメリカ製兵器を装備してるから独自の改良が必要
    同じだと手の内がばれてまう

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP