中東アフリカ関連

快進撃が続くトルコの無人航空機、今度はモロッコがバイラクタルTB2導入を決定

モロッコはトルコから無人航空機「バイラクタルTB2」を13機購入する契約を締結したと報じられている。

参考:Morocco to Acquire 13 Bayraktar TB2 Military Drones from Turkey

果たして無人航空機分野におけるトルコの快進撃はどこまで続くのだろうか?

北アフリカ北西部に位置するモロッコは地政学的に重要な大西洋と地中海を結ぶジブラルタル海峡に面しており、隣国アルジェリアとの政治・外交的に摩擦を考慮して軍事力の近代化を進める5ヶ年計画を2017年に策定、北アフリカにおける「地域大国」の地位を確保するため積極的に軍備拡張を行っている。

日本では馴染みが薄いのであまり知られていないがモロッコ軍の総兵力は自衛隊よりも多い31万人(+予備役20万人)で装備も非常に近代的で強力だ。

出典:Yumacool / CC BY-SA 4.0 M1A2エイブラムス戦車

3軍の中で最も規模が大きいのは陸軍で主力戦車(M1A1SA:384輛/T-72B/BK:148輛/VT-1A:150輛/M60A3:426輛など)を計1,000輛以上、自走砲を計550輛以上、各種装甲車輌を7,000輛以上保有して強力な地上軍を構成しており、さらに米国とフランスからパトリオットPAC-3とSAMP/Tを調達する契約を交わすなど領空の防空(ロシア製S-300PMUをベースに開発された中国製のHQ-9Bを導入済み)にも力を入れている。

陸軍と比較して規模が小さい海軍と空軍も5ヶ年計画に従って近代化と拡張が進められており、特に空軍は新たにF-16V 25機とAH-64E 36機を発注済みで運用中のF-16C/Dもアップグレードを施してV仕様にすることが決定しているが同時並行で無人航空機戦力の拡充にも積極的に動いている。

出典:public domain MQ-1プレデター

モロッコ空軍は米国製のMQ-1プレデター、イスラエル製のヘロンとアーファング、中国製の翼竜Iを運用中だがバイラクタルTB2を13機、地上管制システムを4基、運用要員を訓練するためのシミュレーター、トルコ軍による運用部隊の訓練やサポートを含まれた約7,000万ドル(6億2,600万モロッコ・ディルハム)の契約を締結したとモロッコメディアが報じており中々興味深い。

契約額の7,000万ドルを導入数で割るとバイラクタルTB2の導入コストは1機あたり約530万ドル(約5.7億円)なるが、純粋なTB2の機体コストはこれよりも安価で500万ドル(約5.4億円)以下と言われている。

出典:baykarsavunma

因みにモロッコ空軍が導入予定しているMQ-9の契約金額は10億ドル(推定)とロイターが報じており、この数字が正しいなら1機あたりのMQ-9B導入コストは2.5億ドル(約270億円)になるが台湾向けのMQ-9はモロッコと同条件(4機導入+関連費用)で約6億ドルなので必ずしも1機あたりのMQ-9B導入コストが2.5億ドルもかかるという訳ではない。

参考:US approves armed MQ-9B drones purchase by Taiwan

実際、MQ-9の機体単価は1,500万ドル~3,000万ドルと言われているので契約金額(TB2:7,000万ドルに対してMQ-9:10億ドル)ほど大きな差はないが、やはり損耗を許容できるUAVとして見ると500万ドルのバイラクタルTB2と1,500万ドル~3,000万ドルのMQ-9では運用上許容できるリスクに差が生じるので、TB2が海外市場で人気を集める理由はここに集約されていると言ってもいい。

出典:public domain MQ-9リーパー

どちらにしても7,000万ドルで13機も調達可能はバイラクタルTB2は資金力乏しい国にとって非常に魅力的だが、武装可能なMQ-9の下位グレードで損耗も許容できる調達コストの安さは資金力のある国にとっても魅力的に映るのは間違いなくNATO加盟国がTB2を採用すれば一気に海外市場での評価は高まるだろう。

参考:Turkish, British defense ministers discuss cooperation

ではNATO加盟国がトルコからTB2を採用する可能性があるのかについてだが、英国辺りが採用してもおかしくはない動きを見せている。

英国のウォレス国防相は以前からトルコのバイラクタルTB2に注視しており、EU離脱後の英国とトルコは防衛産業における協力や2ヶ国間の安全保障問題について急接近しているためバイラクタルTB2の導入や無人航空機の共同開発を行うと言い出しても不思議ではない状況なのだ。

参考:Turkish Defence Minister visits British aircraft carrier

これは飽くまで管理人に推測に過ぎないが英国とトルコの国防相は頻繁に2ヶ国間協議を行っており、今月9日には英国のウォレス国防相が空母プリンス・オブ・ウェールズにトルコのアカル国防相を招待して艦内を案内するなど両国の親密さは加速度的に上昇していると言っていい。

英国とトルコの関係にも興味を惹かれるが、一先ずは無人航空機分野におけるトルコの快進撃がどこまで続くのか注目されれる。

関連記事:ウォレス英国防相、トルコ製UAV「バイラクタルTB2」が証明した実力を称賛
関連記事:英国軍、バイラクタルTB2の成功を受けて安価なUAV調達を検討

 

※アイキャッチ画像の出典:Savunma Sanayii Başkanlığı トルコの無人航空機「バイラクタルTB2」

搭載エンジンも国産開発か? 台湾が次世代戦闘機の開発に取り組んでいると明かす前のページ

ロシア軍の無人航空機「オリオン」が量産化、露UAVの脅威が北海道に届くのも時間の問題次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    武力行使の可能性が高まる中、エチオピアは「戦闘機でダムは破壊出来ない」とエジプトを挑発

    エチオピア国防省で技術部門のトップを務めるデベレ将軍は「大エチオピア・…

  2. 中東アフリカ関連

    米メディアも失笑、イランが公開したのは宇宙服?幻のステルス戦闘機用フライトスーツ?

    イランの情報通信技術大臣は今月4日、イランが宇宙へ人間を送るための宇宙…

  3. 中東アフリカ関連

    イエメン反政府組織、アラブ首長国連邦の首都をUAVと弾道ミサイルで攻撃

    イエメンの反政府組織フーシは17日、20機の無人航空機と10発の弾道ミ…

  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦がギリシャにF-16E/Fを売却? 米国によるフランス牽制か

    米国がアラブ首長国連邦(UAE)に第5世代戦闘機F-35Aを売却するこ…

  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦、空軍の次期高等練習機として韓国からT-50を導入か?

    韓国製防空システム取得に約35億ドルを投資するアラブ首長国連邦(UAE…

  6. 中東アフリカ関連

    ハマスがイスラエルに対する大規模攻撃を宣言、複数の入植地や基地を占拠

    イスラム原理主義組織のハマスがアル・アクサ・ストーム作戦を宣言して「イ…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    なんか混沌とした編成というかあちこち手を出すものだなあ

    6
      • 匿名
      • 2021年 4月 18日

      世界的に見るとこのぐらい普通でしょう

      7
      • 匿名
      • 2021年 4月 18日

      東西混合だと維持整備は難しくなるが、どちらかから切られても半分は使えるかも。

      2
      • 匿名
      • 2021年 4月 18日

      やはり第三世界のやり方ですよ、かつての植民地諸国は東西どちらにも与しない政策をとりがちですから。
      これからは知られざる地域大国と呼ばなきゃ

      5
    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    日本も研究用に少し買ったら?

    17
    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    やはり英国のしたたかさというか
    歴史的にはトルコとも争っていたんだがな、EU縛りを抜けたら本領発揮ってことか
    極東への空母派遣も、中国への政治的圧力以外に商品展示即売会の含みがあるのかもな
    技術売りますの

    9
    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    しかし、去年トルコはギリシャと領海の問題で戦争寸前まで行ったのに、英国は素知らぬ顔をしてトルコと協議するとは…ギリシャは今頃激おこだろうな
    これでウクライナ問題でもヘタレな行動をやったら、もうNATOもEUも存在価値が無くなるな(英国はEUから離脱したが、NATOの主要メンバー)

    6
    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    イギリスとトルコの同盟って、「いや誤算(1853年)のクリミア戦争」かな?

    1
      • 匿名
      • 2021年 4月 18日

      セヴァストポリ包囲戦でイワンの黒海艦隊をやっつけようぜ。

      • 匿名
      • 2021年 4月 18日

      その前のギリシャ独立戦争じゃ、ナヴァリノ海戦で英仏露連合艦隊が「うっかり」オスマン帝国艦隊を撃滅しているのよね

      1
    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    米国製はインフレと人件費の関係で高額になるんやろうか?

    1
    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    モロッコって、最新兵器にちょっかい出せるくらいには裕福なのか? 

      • 匿名
      • 2021年 4月 18日

      将来は兵器開発に乗り出せる程度のポテンシャルはある、トルコを小振りにしたような国
      しかも隣国との紛争で実戦経験も積んでる

      4
    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    モロッコもテロリストが活動してたりきな臭いからな。監視も出来る安価なTB2はうってつけなのだろう。

    2
    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    TB2って、最新の衛星通信機を積んだタイプは従来通りに安いのだろうか?
    あとは、制裁で禁輸されたカナダ製センサーやエンジンが、トルコ製パーツで何処まで性能と価格を維持できているか

    1
    • 匿名
    • 2021年 4月 18日

    正直な話、似たようなUAVと単純な括りだけで価格比較すべきなのかとは思う。適切な例えが思いつかないけど軽のワゴンと普通車のミニバン比較しているような感じ。バイラクタルTB2Sで無いなら衛星通信での差も発生する。

    機体サイズ/搭載機器/運用可能高度/速度/ペイロード/通信可能距離は全てMQ-9が上。分かりやすい性能の差だと速度はバイラクタルTB2の最高速度はMQ-9の巡航速度を大きく下回る、上昇限度も7000mの差。政治的な縛りが無くてバイラクタルTB2の性能で十分であるなら、安いコストの機体を買う事が出来るって話でしかないと思うな。

    2
      • 匿名
      • 2021年 4月 19日

      >政治的な縛りが無くてバイラクタルTB2の性能で十分であるなら、安いコストの機体を買う事が出来るって話でしかないと思うな。

      違うよ、運用上許容できるリスクの差が両機を分ける本質的な違いで、スペックが高い低いの話じゃない。

      1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP