中東アフリカ関連

米国とサウジ当局、イランによるサウジアラビアへの攻撃が差し迫っている

米国とサウジアラビアは1日、イランが抗議デモから国内の関心を反らすためサウジアラビアとイラクへの攻撃を準備していると発表、差し迫った危機に対応するため中東に展開する米軍と周辺諸国は警戒レベルを引き上げているらしい。

参考:Saudi Arabia, U.S. on High Alert After Warning of Imminent Iranian Attack

一度崩れた安全保障のバランスは新たな紛争の種火でしかなく、2022年も残り僅かだがまだまだ何が起こるか分からない。

クルド系イラン人のマサ・アミニさんは頭髪を覆うよう女性に義務づけた法律に違反したため逮捕、その後の取調べ中に死亡したため道徳警察による暴力が原因だと市民が激怒、首都テヘランを中心に40日間も大規模な暴動が続いており、1979年のイラン革命以降で最大の暴動だと言われている。

出典:Darafsh/CC BY-SA 4.0

イラン当局は「米国、イスラエル、サウジアラビアがこの暴動を扇動している」と公式に非難していたが、イランは抗議デモから国内の関心を反らすためサウジアラビアとイラクへの攻撃を準備していると米国とサウジアラビアと発表、差し迫った危機に対応するため中東に展開する米軍と周辺諸国は警戒レベルを引き上げているらしい。

恐らくイランの攻撃は無人機や弾道ミサイルを使用したものになり、米軍の拠点があるイラク北部のアルビールやサウジアラビアの石油関連が標的になる可能性が高いが、米国は「もし攻撃が実行されれば対応する準備が出来ている」と述べている。

出典:Fars News Agency / CC BY 4.0 短距離弾道ミサイル「Fateh-110」

一度崩れた安全保障のバランスは新たな紛争の種火でしかなく、2022年も残り僅かだがまだまだ何が起こるか分からない。

関連記事:イランの攻撃方法が予想以上に賢かった? 米国が1発も弾道ミサイルを迎撃出来なかった理由

 

※アイキャッチ画像の出典:Hossein Velayati/CC BY 4.0 短距離弾道ミサイル Fateh-110

ウクライナ軍はお手上げ、ロシアがベラルーシ領にイラン製弾道ミサイルを配備か前のページ

ウクライナ軍発表を信じるならロシア軍との交戦は激化、但し戦線に変化なし次のページ

関連記事

  1. 中東アフリカ関連

    イスラエル人による徘徊型ドローンの不正輸出先は中国、背後に北朝鮮やイランの影も

    イスラエル国防軍やイスラエル航空宇宙産業で働いていたイスラエル人グルー…

  2. 中東アフリカ関連

    イスラエル、何らかの方法でF-35Iの航続距離を拡張することに成功

    イスラエルは何らかの方法でF-35Iの航続距離を飛躍的に拡張することに…

  3. 中東アフリカ関連

    イスラエルが開発した「異次元」の戦闘システム、開発中の装甲戦闘車「カルメル」公開

    イスラエルは現在、主力戦車「メルカバ Mk 4」にも応用可能な技術を搭…

  4. 中東アフリカ関連

    K9の現地製造契約に署名予定のエジプトと韓国、K2の現地製造についても協議中

    カイロで開幕した防衛装備品の展示会「EDEX2021」でエジプトと韓国…

  5. 中東アフリカ関連

    中東で防空システムの需要急増、イラクとサウジは中国とエジプトは韓国と交渉中

    イランやシーア派武装組織が使用するミサイルやドローンの脅威に晒されるア…

  6. 中東アフリカ関連

    なぜパトリオットでは駄目なのか?サウジアラビアが防空強化に「韓国製」を選んだ理由

    サウジアラビアの石油施設への攻撃は、無人機と巡航ミサイルによって引き起…

コメント

    • くれくれ
    • 2022年 11月 02日

    イランという外敵を前にしてサウジと米の関係改善するかな?
    そんな単純なものでもないか
    サウジ的には石油値上がり歓迎だろうし…

    10
    • 名無し2
    • 2022年 11月 02日

    露から中国北朝鮮アフガン通ってイランまで全て国境を接して繋がっている。何かしら地球規模の力学が働いているのか…

      • けい2020
      • 2022年 11月 03日

      最大面積のロシアの通常兵力がまったく脅威じゃなくなったのでバランスが崩れてますね
      そして、イランは自業自得の自爆でこのありさまなので、軍事バランスが崩れまくってます
      結果、関連する国はみんな影響出てると

      1
    • 折口
    • 2022年 11月 02日

    モスクワ=テヘラン枢軸体制が同時に戦線を構えることになったら、今度こそ世界大戦になってしまいますね…。

    しかし今のアメリカにサウジを全力で助ける理由もイランと真っ向勝負する理由もなく(同じことはイスラエルやトルコにも言える)、最大限激化してもイラン・イラク戦争のときのような都市へのミサイルの応酬をイラン・サウジ間でやるくらいのような気もします。イラン、戦争やってる場合じゃないですからね。

    20
    • 横田
    • 2022年 11月 02日

    そういえばアルゼンチンによるフォークランド諸島占領も
    政治の不満をそらすためのものでしたね
    しかしこのタイミングでそんなことをしたらそれこそ致命傷なのでは

    30
    • ブルーピーコック
    • 2022年 11月 02日

    BBCニュースでは記事内の女性だけでなく、他に何人も若い女性が治安部隊に連れ去られては殺されているとのこと。ホメイニ政権下で女性教育に熱心だったイラン政府は老いたハメネイと心中するのか。
    それとも腸閉塞で9月に倒れたハメネイの容態が思いの外悪くて政権内で暗闘でもしてるのか。

    12
    • おわふ
    • 2022年 11月 02日

    イランが武器輸出どころでなくなれば、ウクライナ的には良ニュース。
    ただし、アメリカの負担も大きいので相殺。

    どっちにしてもイランも継続した攻撃は無理では?
    ドローンやミサイルによる散発的なテロ攻撃に終始しそう。

      • 774rr
      • 2022年 11月 02日

      石油精製場に散発的なテロ攻撃するだけでまたエネルギー価格が上がって西側諸国は干からびるよ
      ロシア君は大歓迎だろうけど ウクライナ的にはデメリットのが大きいんじゃなかろうか

      5
    • KNOB CREEK
    • 2022年 11月 02日

    ウクライナへの侵攻を事前に警告してそれを当てたアメリカが言ってるとなるとかなり信憑性が高くて嫌になるね
    とうかロシアなんかよりよっぽど国内が混乱してるのに2正面作戦(イラクはともかくサウジにも…?)とかマジでイラン首脳部まで頭プーチンってことなのか?
    大真面目に今世紀の枢軸国が固まりつつあるんやな

    9
      • 無名のミリオタ
      • 2022年 11月 02日

      イランがイラクを攻めこむ流れって
      イラク北部のクルド系が、イランのクルド系を煽っているから、といういちゃもんつけて攻め込む感じかな?

      かつてのフセインと違って、イラクは国内のシーア派を弾圧してる訳じゃないから(むしろ民主化によりシーア派=多数派=支配者層)
      やはり攻め込む場合はクルド系をターゲットにして、イラクのシーア派政権側にたいしてはスルーかな?

      ただし、イラクがそれを許すかどうかは怪しい。

      3
    • アクアス
    • 2022年 11月 02日

    アメリカは、イランが撃てば、イランの国内外を問わずイランのドローン工場を殲滅する算段なんだろうな。
    ところがロシアはイランの攻撃を止めさせる代わりにイランに提供できるものが乏しいときた。

    10
    • Natto
    • 2022年 11月 02日

    イランことばかりしやがって

    9
    • 名無し2
    • 2022年 11月 02日

    3年前にイランがサウジをドローンで爆撃した時はそれほど騒がれなかった印象があるが今回は時期が時期だけに本気でアメリカが動きそう。またニンジャブレードを装着したヘルファイヤが使われるのか…テロリスト死すべし慈悲はない

    6
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    本当に笑えない、米空母ジェラルド・R・フォードを苦しめるエレベーターの呪い
  2. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  3. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
PAGE TOP