欧州関連

再掲載|英国、1年で1万5,000人以上の兵士が軍を去ってしまった理由

英国軍では、この12ヶ月間に1万5,000人以上の兵士が軍から去ってしまい第2次世界大戦以来、最も規模が小さくなってしまった。

※本記事は2019年12月4日に公開した記事の再掲載です。

参考:Army numbers fall to lowest level since World War 2 as 15,000 quit last year

1年で常備兵力の10%以上に相当する兵士が軍を去る?

英国軍は常備兵力として14万6,500人を確保することに努めてはいるが、この12ヶ月間で1万5,000人以上の兵士が軍を去り英国軍は第2次世界大戦以来、最も規模が小さくなってしまったと英メディア「デイリースター」が報じている。

出典:kaninstudio / stock.adobe.com

特に陸軍では、この12ヶ月間だけで8,530人の兵士が去ってしまい定員が8万2,000人から7万3,470人まで減少、しかも残った兵士の1万3,000人以上は医学的に戦地へ派遣することに耐えられず、最前線の部隊では兵士不足に悩まされていると言う。

では何故、短期間の間に常備兵力の「10%以上(1万5,000人以上)」に相当する兵士達が去ってしまったのか?

元英国軍の将校によれば兵士の待遇が酷すぎるのが原因だと指摘した。

彼の話によれば兵士に提供される食事は酷く不味く体を休めるための宿舎は簡素で、これまで何度も不満を訴え軍上層部は兵士達に改善を約束したが実行されることはなかったと語り、このような現状が続けば経験を積んだ貴重なベテラン兵士が軍から去り続け、軍は大規模な介入作戦を実施するが出来なくなるかもしれないと付け加えた。

要するに金が無いのだ。

出典:U.S. Navy photo courtesy of the Royal Navy by LPhot Kyle Heller

英国は国防予算として475億ドル(約5兆2,000億円)を支出しており、これで常備兵力14万人の通常戦力と核戦力まで維持しているが、クイーン・エリザベス級空母の建造、F-35B導入、第6世代戦闘機「テンペスト」や弾道ミサイルを搭載したヴァンガード級原子力潜水艦の更新用としてドレッドノート級原子力潜水艦の開発など予算を圧迫するプログラムが進行中で、余裕が無いどころか予算不足に頭を悩ませている。

メイ前首相は当時、陸軍の常備兵力約8万人の維持を約束していたが現在の予算では常備兵力を6万人規模まで削減する必要があると陸軍は警告しており、予算不足を解消するためには海軍の空母クイーン・エリザベスか空母プリンス・オブ・ウェールズのどちらかを米海軍にリースして国防予算を節約する必要があるとまで言い出した。

当然海軍は陸軍の提案に猛反対、ジョンソン首相も軍の規模をこれ以上小さくすることはしないと発言しているおり、英国の国防予算はNATOの要求(GDP比2.0%以上)を満たすため増額されつつあるが、現状足りていない不足分を満たすには不十分だ。

ベン・ウォーレス国防大臣は予算規模に合わせ軍を縮小する必要があると主張しており、規模を縮小して浮いた予算で十分な装備と人員を確保した「小さな軍隊」を運用するほうが即応性が高く必要な時に役に立つと考えているようだ。

これ以上の規模縮小を避けるために国防予算を引き上げるのか、予算規模に応じて軍の規模を小さくするのか結論が出ていないが、決断を先延ばしにすればするほど英国軍は数字だけの存在に成り下がるだけだろう。

最も効果的なのは「核戦力」の放棄だが、核兵器保有国の看板を捨てるということは米国やNATOの核の傘に頼ることになるので可能性としては限りなく0に近い。

 

※アイキャッチ画像の出典:Bumble Dee / stock.adobe.com

ノルウェー、韓国製自走砲「K-9サンダー」を追加導入する可能性が浮上前のページ

米海軍、次期戦闘機「F/A-XX」開発プログラムを正式に始動次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    駐独ウクライナ大使、ドイツ政府に対戦車ミサイル12,000発供与を要請

    駐独ウクライナ大使のアンドレイ・メルニク氏は13日、ドイツ政府に対戦車…

  2. 欧州関連

    米国とEUから保証を受けったセルビアが警戒体制を解除、事実上の外交的勝利

    米国・EUから保証を受けったセルビア共和国のブチッチ大統領は「警戒体制…

  3. 欧州関連

    サーブ、スウェーデン国防装備庁から次世代戦闘機に関する契約を受注

    スウェーデンのサーブは1日、国防装備庁からグリペンの後継機=次世代戦闘…

  4. 欧州関連

    トルコの主力戦車アルタイ、韓国製エンジン採用は初期量産のみで国産が本命か

    トルコ国防省調達部門のイスマイル・デミール氏は28日、主力戦車「アルタ…

  5. 欧州関連

    コソボ当局と住民が衝突、セルビア大統領は軍に戦闘準備と移動を命じる

    セルビアのブチッチ大統領は26日「プリシュティナ側がコソボ北部のセルビ…

  6. 欧州関連

    ポーランド陸軍、憂慮すべき事態が発生すれば躊躇なく武器を使用する

    ポーランド陸軍のソコロフスキー少将は「ベラルーシ国境で憂慮すべき事態が…

コメント

    •  
    • 2019年 12月 04日

    現在の陸軍兵力

    英 8.2万人
    仏 11.5万人
    独 6.3万人
    伊 9.8万人
    波 7.7万人

    冷戦時代を考えれば嘘のような少なさ
    全部陸自よりも少ない。東アジアでは日本が最小なのに。
    ルトワックがロシアがエストニアに侵攻して来たら、
    NATO軍は守れないだろうと言っていた

    1
      • 匿名
      • 2019年 12月 05日

      なんでこの中でドイツが一番陸上兵力少ないんですかね・・・・・・
      ポーランドよりも少ないし、ガチで元道路国に道路にされてしまうのでは?
      そして、島国である本邦の方が陸上兵力が多いと。戦車だって英独合わせた数ぐらい有るし

      5
    • 匿名
    • 2019年 12月 04日

    メシマズの国で「不味い食事」と評されるって、どんな劇物なのだろう?

    7
    • 匿名
    • 2019年 12月 04日

    核戦力は未だ分かる、最強の盾だし。
    空母は要らないんじゃないですかね。その金で海外領土に非常駐の空軍基地を作っといてもお釣りが来るし、単価の高いF-35Bを買わなくてもいいし。
    まぁ作っちまったからなぁ。

    1
      • 匿名
      • 2019年 12月 05日

      海軍国家だし、大陸軍が空母を持っている以上、心理的に負けるわけにいかないっていうのがあるんじゃないかと
      あとオーシャン級とインビンシブル級をセットで運用するよりトータルで安く上がるとか?
      全通甲板のヘリ空母の汎用性は否定できないし、ある程度の規模の軍なら欲しいんじゃないかなぁ

      1
    • 匿名
    • 2019年 12月 04日

    軍だっけ?
    メシマズの話を振ると嬉々として「俺のママの飯がいかに酷かったか」ネタで盛り上がるらしい

    • 匿名
    • 2019年 12月 04日

    冷戦後の30年間が「長過ぎた」としか言えないね。
    平和の配当の名の下で、国防費と言う「保険料」をケチった結果、長年経済が低空飛行だったが出せる限りの国防費は工面して来たロシアよりも酷い有様になった訳だ。
    やはり、平和だからと言って国防に手を抜いては行けないと思う。
    それと、これの一つ前の記事にも関連するけれど、英国は第6世代戦闘機テンペストを日本に売り込む暇があるなら、日本の将来戦闘機(F-3)の導入を真面目に検討した方が良いと思うよ…こんな財政状況なのに国際共同開発とは言え、戦闘機を開発する余裕なんて無いだろうに(失笑)。

    1
      • 匿名
      • 2019年 12月 05日

      例えがおかしい。保険料を渋って困るのは保険商品を買う側(消費者)。国が安全保障遂行力を削りすぎたなら、保険が支払われる見込みがない=売る側

        • 匿名
        • 2019年 12月 05日

        例えにした者だけど、国防費を払うのは国であっても、その原資は国民が払う税金の一部なので、結局国防費を渋って困るのは税金を払う国民。
        言い換えれば消費者の側だと思うけどね(それを決めるのは政府だとしても)。

        1
        • 匿名
        • 2020年 8月 19日

        例えを受け取る側がおかしい。

        オールドメヂイアで、とんちんかん連発の弁護士連中みたいだ。もしくは左翼たちの政治思想からのコジツケ。

        あるいは、来月9月には公表される実質的な対中国軍事同盟・・・日米印豪<連携>に焦りまくり、ビビりまくる関係者??

        1
    • 特命
    • 2019年 12月 05日

    「定」員が減ったと記述がありますが、「現員」ではないのでしょうか。
    興味深い記事をありがとうございます。

    1
      • 匿名
      • 2020年 8月 25日

      現員に合わせるために、定員を減らした国が在りまして…

      ネタはともかく、予算規模等に合わせて定員が増減する編成もあるので、あながち間違いでは無いかと。
      今回は誤字でしょうが。

      2
    • 匿名
    • 2019年 12月 05日

    共同開発は参加国が独自仕様を主張することで敗北する
    そこまで独自にこだわるなら独自に開発すればいいだけで、
    要は開発後の販売における主導権争いの果てに全員沈没する始末
    ライミーも、母艦計画で蛙喰いに酷い目に遭わされただけではまだ学習が足りないのだろうか

    • 匿名
    • 2019年 12月 05日

    むしろF-3計画に参画してもらうか。と思ったら上で書いてる人がいたか。

    英国債の発行不可避。またインフレ率や税収とか日本より順調な様な。というか規模に対して元々が削りすぎたとしか。

    1
    • 匿名
    • 2019年 12月 05日

    英国を笑うなよ、こっちの足下も危ういんだから。核も持てないのに、ロシア以上の軍拡にいそしむ野蛮の大国と隣接してて、少子化と予算不足に悩まされてる自衛隊の明日はどうなんよ

    • 匿名
    • 2019年 12月 05日

    こんなんじゃチャレンジャー2のアップグレードなんて出来ないよぉ~
    全部貧乏なのが悪いんや

    1
    • 匿名
    • 2019年 12月 05日

    どれほどひどいのか、参考までに映像を見たい。

    2
    • 匿名
    • 2019年 12月 05日

    真の原因は他にあるのでは?
    『迫り来る世界大戦の足音に兵士は怯えている』
    第1次、2次対戦でズタボロに擦り切れた英国民の戦争忌避傾向の高さも考慮すべき。

    ここ数年、大国間の不協和音による不確実性が極めて高い。兵士にとってアラブの弱小国イジメは楽しいかもしれないが世界大戦は怯むのが人情というものです。

    1
      • 匿名
      • 2019年 12月 05日

      世界大戦を恐れるがあまりに、ナチスの台頭を許した結果が第二次世界大戦なんだけどねぇ
      いままた、ロシアと中国が同じ事を繰り返しそうでワロエナイ
      もっと笑えないのは、全体主義国家ではなくて、備えも覚悟もない自分たちの国なんだけど

      1
        • 匿名
        • 2020年 8月 19日

        ナチス台頭って、仏のプロイセンへの断頭的な戦後賠償請求とその貧困からくるナショナリズムの流行だと思ってるんだけど違うのかな…ズレてるのかな。

          • 匿名
          • 2020年 8月 20日

          それで合ってるんだけど、他の国々がナチスの暴走を戦争を恐れて止められなかったって言うのも事実

    • 匿名
    • 2020年 8月 19日

    核貧乏と呼ぼう
    仮に我が国が核保有しても、すでに核戦力を整えてる中国との同じステージに上がるだけにすぎない
    どう考えても尖閣争いは通常戦力で決することになるから、それは核を保有してない現状と何らかわらないという矛盾に陥る

      • 匿名
      • 2020年 8月 19日

      それな
      核兵器が役に立つのは核戦争が起きたときだけっていう

      実際に、フォークランド紛争は非核保有国から核保有国にふっかけた戦争だし
      中東戦争を筆頭としたイスラエルにまつわる戦争や紛争だって、イスラエルが事実上の核保有国とみなされてからも起きてるし

      少なくとも日本に差し迫る戦争の危険に対しては全くの無力とみなすべきなんだよね

        • 匿名
        • 2020年 8月 19日

        現状、非核保有国から核保有国へ喧嘩を売っても100%核報復なんてされないですからね。
        かと言って核保有国同士で核を打ち合うかと言ったら、それもほぼ100%無い。お互い焦土になるから。
        結局日本のように核保有する技術力(疑い)は示しつつも通常戦力の維持で十分な気もします。

        • 匿名
        • 2020年 8月 19日

        現実主義者が誤りを犯すのは相手も合理的に行動するだろうと思い込む時です
        日本は二度も核の災厄を受けています
        悲劇を繰り返さない為に核保有も視野に安全保障を考えています

        3
        • 匿名
        • 2020年 8月 23日

        現在進行形でチベット、ウイグルをジェノサイドしていて、且つ、核ミサイル200発日本に向けているとされる中国が、何をどう論理形成したら核攻撃し無いと言い切れるのか理解に苦しむのだが。

        7
      • 匿名
      • 2020年 8月 19日

      核を保有することによる恩恵の方が経済的にも大きいと思うが
      日本でいうなら援助という名の朝貢をしなくて済む
      海底資源採掘も早くできるだろう
      米軍基地も不要とは言わないが、大幅削減されるだろう
      経済制裁を回避できればの話ではあるが・・・。

      2
        • 匿名
        • 2020年 8月 19日

        援助というのが対中ODAの話ならとっくに終わってるし、海底資源採掘云々はそもそもコストが割に合わないか技術が存在しないだけだし、米軍基地削減に至っては理屈が良くわからないし。
        核兵器を求める理由がことごとく事実誤認に基づいてるようにみえるんですけど。

        2
          • 匿名
          • 2020年 8月 19日

          核を持てば米軍の核の傘から解放されるし、中国と同じ土俵に立てると思い込んでいるのでしょう。なぜ米軍の通常兵力が削減されるか不明ですし、中国が弱腰になるのかも不明ですし核実験や維持費用、実験に伴う国際的批判や経済制裁など想像できないのでしょう。感情的に核批判する人が多いからこその感情的反論かと

            • 匿名
            • 2020年 8月 19日

            インドに経済制裁出来ないのに日本には尚更です
            特アは批判してくるけど気にもなりません
            核武装するかは日本の意志しだいです

            4
    • 匿名
    • 2020年 8月 19日

    ここまで酷いとなると今のコロナ不況とかもあるしそのうちまた欧州で全体主義とか結束主義が台頭しそう。
    取り敢えず何にしたって欲張り過ぎると何も上手くいかないってのがよく分かった。

    • 匿名
    • 2020年 8月 19日

    戦略原潜で運用されている核戦力を放棄せず、生存性が落ちますが地上ミサイルサイロで運用してコストを抑えるのはナシなのでしょうか?

    どうせ使えない兵器ですし・・・。

    • 匿名
    • 2020年 8月 19日

    数年前に新型空母を2隻建造の記事見たときは今のイギリスにそんな余裕あるの?大丈夫か?と思ったけど
    やっぱり大丈夫じゃなかったみたいだねw

    • 匿名
    • 2020年 8月 19日

    やはり「核」は金喰い虫…

    • 匿名
    • 2020年 8月 19日

    2019年だとイギリスは日本より7000億円も多く出してるから軍事費総額は別にケチってるわけじゃないんだよなこれ・・・

    • 匿名
    • 2020年 8月 19日

    人員に関しては自衛隊自体だって充足率とかひどいもんだと思うけどね。
    まあイギリスも日本も島国だからどうしても空と海が優先されて陸が後回しにされがちだけど、陸の人たちのモチベーションが下がるのはしょうがないよね。

    • 匿名
    • 2020年 8月 19日

    戦略原潜をAIPに置換してはどうか
    要は長期間もぐれればいいわけで速力はいらないでしょ
    何でどいつもこいつも原潜持ちたがるんだ…

    • 匿名
    • 2020年 8月 20日

    ベンツ乗り回しててもユニクロ着て牛丼喰ってる、そんな人もいるけどな、それが勝ち組か?
    核を保有すると核の重さゆえに弱体化して敗ける状況に陥る可能性高い
    イギリスもフランスも、とっくに核を放棄べき段階に入ってるのにやめられない、それが怖いよ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP