日本関連

AN/APG-82搭載で「マルチロール機」化する空自F-15J、初号機引渡しは2023年

搭載レーダーを「APG-82」に換装するなど、近代改修が施され「マルチロール機」化した日本のF-15Jが、2023年7月までに引き渡されると「Aviation Week」が報じている。

参考:APG-82 Key Feature In Japanese F-15 Upgrade

4年後、マルチロール機化したF-15Jの引き渡しが始まる

航空自衛隊が運用中のF-15Jは、これまで幾つかの近代改修を行った102機(単座68機、複座34機)の「J-MSIP」と、改修を行っていない110機(単座98機、複座12機)の「Pre-MSIP」に分類され、防衛省は「J-MSIP」タイプのF-15Jを対象に、さらなる近代改修を行うことを決定(注:中期防衛力整備計画)、平成31年度予算に2機分の改修費用を計上した。

出典:航空自衛隊 F-15J

今回、Aviation Weekが報じている、アップグレードされたF-15Jを、2023年7月までに引き渡しというニュースは、この2機を指したものだと考えられる。

アップグレードされたF-15Jには、近代改修を受けた米空軍のF-15Eが搭載しているレーダーと同じ「AN/APG-82」を搭載し、新たに敵射程圏外からの空対地攻撃モードを備えるとAviation Weekは報じているため、米軍が採用している空中発射型の空対地巡航ミサイル「AGM-158 JASSM」や、対艦ミサイル「ハープーン」の後継として開発された長距離対艦ミサイル「LRASM」の搭載はほぼ決定的だろう。

補足:AN/APG-82とは、フェーズド・アレイ型アンテナを搭載し、AN/APG-79(F/A-18E/F向け)のバックエンド部を移植し処理能力の向上を行ったタイプで、故障に強く信頼性が大幅に向上している。因みに、現在「J-MSIP」タイプのF-15Jに搭載されているのは、機械式アンテナ型のAN/APG-63(V)1だ。

航空自衛隊のF-15Jは当初、制空戦闘機(要撃機)として導入され運用が続けられてきたが、今回の近代改修で「J-MSIP」タイプのF-15Jは、マルチロール機へと姿を変えることになる。

恐らく、近代改修を受けたF-15J(J-MSIP)は、AIM-120の運用能力も獲得するだろうし、コンフォーマル・フューエル・タンク(一体型増槽)を搭載するのかは不明(J-MSIPは、一体型増槽を取り付ける部分に電子戦装置を追加したため、この電子戦装置を移動させなければ一体型増槽の装着は不可能)だが、何らかの手段で携行できるミサイルの本数を増やすはずだ。

2023年に引き渡される「AN/APG-82」を搭載したF-15Jをテストし、そこから残りの18機(20機の近代改修を行う事が決定している)を改修するのか、来年度の予算にも継続して改修費用を計上していくのかは、もう少し先に公表される予算案を見てみないと何とも言えない。

しかし、近代改修を受けたF-15Jが「2023年7月引き渡し」という具体的なスケジュールが出てきたことで、計画に「現実感」を感じられるようになった。

少し長いと感じるかもしれないが、あと「4年」で、日本のF-15Jが大きく生まれ変わる。

 

※アイキャッチの出典:photogoodwin / stock.adobe.com

米国もお手上げか? インド「S-400」導入に続き、「Su-57」導入を検討中前のページ

スウェーデンは(仮)合流? 英国第6世代機「テンペスト」、スピットファイアなりうるか次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    英国主導のテンペスト参加に傾く日本へ圧力? 日本の次期戦闘機「F-3」を巡る米英の戦い

    米メディアは、日本が英国が主導する「テンペスト」プログラム参加に傾いて…

  2. 日本関連

    F-2とSu-30の対戦も? 米国、日豪印に戦闘機部隊のグアム派遣を要請か

    米国は日本、オーストラリア、インドの戦闘機分遣隊をグアムに派遣してもら…

  3. 日本関連

    石川県で地震、自衛隊が状況把握のためP-1、P-3C、SH-60K、UH-1を派遣

    石川県能登半島での地震を受けて海上自衛隊は被害状況を把握するため厚木か…

  4. 日本関連

    仏独への対潜哨戒機「P-1」売り込みに暗雲、EU防衛基金活用で日本参入が困難に

    フランス国防省傘下の装備総局(DGA)は昨年11月、次期対潜哨戒機に採…

  5. 日本関連

    日本が導入予定の巡航ミサイル「JSM」、F-35Aを使用したテストに成功

    ノルウェー国防省と防衛資材庁は日本が導入を決めている巡航ミサイル「Jo…

コメント

    • F-15大好き
    • 2019年 7月 21日

    Pre-MSIP機にF-2の機器を転用出来ないかな。
    機体寿命がF-2の方が先に尽きるし。

    1
      • 匿名
      • 2019年 7月 22日

      おそらくF-2は予定通りには退役できないでしょう。
      このままいくとF-3の開発・配備が間に合わず引退させるわけにいかなくなり寿命延長せざるを得なくなると思います。

        • 匿名
        • 2019年 7月 22日

        >寿命延長せざるを得なくなる

        私もそう思いますが、炭素系材料の主翼の強化って出来るのでしょうか。

          • 匿名
          • 2019年 9月 14日

          A-10みたいに交換用主翼を製造してリプレースじゃないでしょうか。
          ブレンデッドウイングボディの機体とはいえ、胴体と完全に一体化しているわけではないと思うので、交換用主翼を製造することは不可能ではないでしょう。

          幸い、ボーイング787やエアバス350XWBのように民間航空機でカーボン主翼の需要はあるので、素材面で困ることは無いと思います。
          問題は、製造ラインが閉じたことで主翼の製造ができるかどうかですね。
          保守パーツとして細々とはやってると思いたいですが

    • 匿名
    • 2019年 7月 21日

    F-15Eは機体重量増加に対応するために機体構造や降着装置を強化してエンジンも出力の大きいものに変えてるけど、F-15Jでどこまで対応するんだろ。

      • 匿名
      • 2019年 7月 23日

      米州空軍の演習で爆撃したF-15Cが十分に整備されず、空中分解したことが有った。

    • 匿名
    • 2019年 10月 24日

    米軍が採用見込みの再生産F15を導入する可能性ありそう
    ステルスばかりの必要もないし

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP