中国関連

075型強襲揚陸艦はモンスター?中国、空母建造の裏で進む水陸両用戦力の強化

中国が建造中の075型強襲揚陸艦は、非常に大きく、中国の水陸両用部隊の中心となるモンスターだと報じられている。

参考:China’s New Amphibious Assault Ship Is A Monster

造船所で建造が進む「075型強襲揚陸艦」を捉えた写真がSNSにアップされる

中国は固定翼機が運用可能な大型空母建造の裏で、水陸両用戦力の強化も行っており、米海軍のサン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦を、そのままコピーしたような2万5000トンクラスの「071型揚陸艦」を、既に6隻就役させ、7番艦と8番艦の建造も進行中だ。

さらに米国のワスプ級強襲揚陸艦(満水排水量約40,000トン)と肩を並べても遜色のない大型強襲揚陸艦、「075型強襲揚陸艦」の1番艦を建造中で、年内には進水し、2020年には就役すると言われており、中国は「075型強襲揚陸艦」をすでに3隻発注済みらしい。

この艦は、全長250m、全幅30m、速力23ノット、米国のエア・クッション型揚陸艇をまるまるコピーしたような「726型エア・クッション型揚陸艇」を3隻搭載し、1900人の海兵隊員の収容が可能で、約30機程度の回転翼機を搭載できる。

さらにF-35BのようなSTOVL型ステルス戦闘機の開発も噂されており、将来的には米国の強襲揚陸艦のようにSTOVL型の固定翼機の運用まで視野にいれた設計を施している可能性が高い。

中国は数年後、米国に次ぐ規模の水陸両用戦力を備えることになり、現在、中国版海兵隊にあたる「中国人民解放軍海軍陸戦隊」の規模を2万人から10万人規模まで増強する計画を勧めていると言われている。

こうなると中国は核戦力に頼ることなく、通常戦力のみで台湾を侵攻することが出来るようになり、同時に日本と領有権を巡って対立している尖閣諸島の現状を力ずくで変更することも可能だ。

もっと言えば、数十年後の中国海軍はアジア圏を飛び越え、真の意味で「Blue Water Navy(外洋海軍)」として機能するようになり、現在、南シナ海で米海軍と睨み合っている状況が、世界のあちこちで発生することになる。

Attribution: 星海军事 / CC BY-SA 3.0 055型駆逐艦のイメージ

米国、ワシントンD.C.に拠点に置く戦略国際問題研究所(CSIS)は、中国人民解放軍海軍(以下、中国海軍)が、既に戦闘艦の総数において、米海軍の287隻を上回る、300隻もの艦艇を保有し、世界最大の海軍へ変貌を遂げていると結論づけた。

現在、中国海軍は、ドイツ、インド、スペイン、イギリスが保有する艦艇の合計よりも、多くの艦艇を保有しているが、この300隻の「質」に関して言えば、まだ問題も多い。

ここ数年で50隻以上も建造した「056型コルベット(1,300トン)」は、中国の沿岸地域で、主に対潜任務を行うことを目的に建造された艦艇だ。やや大きめな「054型ミサイル・フリゲート(3,450トン)」は、外洋での航洋性は向上したが、複数の艦艇で構成される艦隊の防空面で貢献できるほどの性能はない。

中国海軍が保有する艦艇の約1/3を、この様な艦艇が占めているのが現実だ。

しかし、西側レベルに追いついたとされる中国版イージス艦「055型ミサイル駆逐艦」や、国産空母、075型強襲揚陸艦のような水陸両用作戦用の艦艇を、世界最大の建造能力を生かし、驚異的なスピードで量産しているため、量だけでなく質の面でも米国に追いつくのも時間の問題かもしれない。

狂ったように軍備を拡充する中国。

もはや手がつけられない、雲の上の存在になってしまった。

 

※アイキャッチ画像の出典:龙龑之ツイート

自ら「完全な孤立」を選ぶ韓国、日本との軍事情報保護協定を破棄前のページ

戦闘機や爆撃機の老朽化が原因? 米空軍、保有機の稼働率60%台に落ち込む次のページ

関連記事

  1. 中国関連

    いずも+F-35Bで対抗可能?中国「空母搭載型ステルス無人機」コンセプト披露

    中国の瀋陽飛機工業集団は、同社が製造したJ-8戦闘機(殲撃八型)の初飛…

  2. 中国関連

    遂に量産機が完成か? 中国空軍指定色に塗装されたステルス戦闘機「J-31」が姿を現す

    米国メディアは、中国がJ-20に続いて開発したステルス戦闘機「J-31…

  3. 中国関連

    現代戦は短期戦、艦艇が無人機の大群に襲われる脅威を理解する中国海軍がとった行動

    航行する艦艇や艦隊が無人機の大群に襲われるという脅威を一番深刻に受け止…

  4. 中国関連

    中国、マッハ30の飛行特性をテスト可能な極超音速風洞設備「JF-22」が2022年に完成予定

    中国は高高度の環境下でマッハ30の飛行特性をテスト可能な極超音速風洞設…

  5. 中国関連

    中国覇権を支援した米政権の対中政策、最大の過ちはフィリピン基地の喪失

    米シンクタンクで中国問題を専門に扱うフィッシャー氏は30日、世界秩序を…

  6. 中国関連

    ペロシ米下院議長の台湾訪問が迫る中、台湾海峡は一触即発の緊張状態

    米海軍はペロシ議長の台湾訪問を支援するため空母ロナルド・レーガンを台湾…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 8月 23日

    日本も(出来れば米国も巻き込んで)対艦弾道誘導弾開発しようよ

    • 匿名
    • 2019年 8月 23日

    弾道 付けるの忘れた

    • 匿名
    • 2019年 8月 23日

    071型揚陸艦は他のドック型揚陸艦と比べエアクッション艇の搭載量を重視している印象でしたが、075型は米ワスプ級と同様3隻に留めるのですね。071型のLCAC4隻搭載というのは興味深い数値だったのですが。

    054型 (正しくは054A型) の対空ミサイルはHQ-16ですが、これはロシアの956型の9K90からシステムごと参考にしたものです。本システムはエリア・ディフェンスを目的としているので、054A型には艦隊防空能力があります。もっとも9K90自体「僚艦」防空ミサイルと呼ばれてしまう程度の能力なので限定的なものだと思われますが、「艦隊の防空面で貢献できるほどの性能はない」という評価は不適です。Aのつかない054型に対する評価とするなら適当ですが、こいつらは実験艦ですので…

    • 匿名
    • 2019年 8月 23日

    まあ、作れば作るほど20~30年後の更新が地獄になるんですけどね
    その頃には、一人っ子政策での少子化と男余りからの超少子化も大問題で、乗員確保も無理に近いでしょうが(ワンマン艦艇や無人艦艇でも実用化されていない限りは)
    さて、その頃の覇権は何処の国が握っているのやら

      • 匿名
      • 2019年 8月 24日

      じゃあ、人がいる内に戦争したがるかもしれませんね。かなわんなー。

      • 匿名
      • 2019年 12月 20日

      20~30年後って中国のGDPが世界一になっていると予測されている頃か…

    • 匿名
    • 2019年 8月 24日

    困った時のロシア頼みでロシアからVTOL機のノウハウ買って魔改造ですかね。
    試作機で終わったYak-141をライセンス生産してステルス塗料ペイントするところから始めるでしょうが、離着陸ソフトウェアが旧世代なので、相当訓練積まないと実用には耐えないでしょうし

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP