欧州関連

やっぱり主導権争い勃発、独仏主導の第6世代戦闘機「FCAS」は絵に描いた餅か?

英国主導の第6世代戦闘機「テンペスト」プログラムの前進に焦ったエアバス社とダッソー社は、第6世代戦闘機「FCAS」プログラムを主導する独仏輛政府に対し悲痛な叫びを訴えた。

参考:Airbus, Dassault warn over FCAS funding need

第6世代戦闘機「FCAS」プログラムの行き詰まりはドイツ議会が原因

エアバス社とダッソー社は共同で、第6世代戦闘機「FCAS」プログラムを主導するドイツとフランスに対し、デモンストレーター(技術実証機)フェーズへ進むための「決断」と技術実証機開発のための資金を支出することを求めた声明を「公開的(ダッソー社のホームページに掲載)」な形で発表した。

なぜ、FCASプログラムを担う両社が、このような内容の声明を発表することになったのか?

一歩間違えれば「不満」と受け取られかねないリスクを犯してまで、一体、何を訴えたかったのか?

それを理解するには、FCASプログラムが置かれている現状について知る必要がある。

2019年6月のパリ航空ショーで、スペインがFCASプログラムに正式合流することが発表され、共同開発を行うための法的な枠組みを定める協定へも3ヶ国がサインし、先行していた英国主導の第6世代戦闘機「テンペスト」プログラムを追い抜き、本格的な開発へ進むかに見えたが、その後の動きは完全に行き詰まりを見せていた。

出典:Swadim / CC BY-SA 4.0 第6世代戦闘機「テンペスト」のモックアップ

エアバス社とダッソー社は、2040年までに第6世代戦闘機「FCAS」を完成させるため、1日でも早くデモンストレーター(技術実証機)フェーズへ進みたいのだが、肝心のドイツとフランスが揉め始めて、一向にデモンストレーターフェーズへ進むための「GOサイン」が出ず、両社は両国の対話をただ眺めている=打つ手がない状況に置かれている。

では、ドイツとフランスは何を揉めているのか?

この問題はフランスに拠点を置くダッソー社に、開発の主導権=決定に関する優位性が与えられたことにドイツ議会の議員達が不満を持ったことが発端で、要するにドイツ議会の議員達はFCASプログラムについて、フランスとドイツは同等の主導権=決定権を持つべきだと言い始めたのだ。

しかし、このような開発形態で両国政府が合意したのは、もし両国が「同等の決定権」を保有した場合、仕様や要求性能の調整に時間がかかるという共同開発ならではの「弱点」を予め予防するという意味が込められているのだろう。

補足:第6世代戦闘機「FCAS」は、艦載機型(ラファールの後継機)も作るられることになっており、同等の主導権を両国が持っていれば、艦載機を必要としないドイツと仕様や要求性能で揉めるのは目に見えているという意味

出典:Bundeswehr-Fotos / CC BY 2.0 ドイツ軍のレオパルド2戦車

もちろん、このままでは一方的にフランスが有利なため、両国が共同開発する「次期主力戦車(レオパルド3とも呼ばれている)」の開発主導権をドイツ企業に譲ることで「均衡」が保たれると両国政府は判断したからこそ協定にサインしたのだが、ドイツ議会だけは、両国の政府間が決定したこの取引は「不均衡」だと見ている。

そのためFCASプログラムに必要な「エンジン開発」について、フランス企業のサフラン社が開発を主導し、ドイツ企業のMTU社がサポートに回るという開発の枠組みが両国政府間で合意したにも関わらず、ドイツ議会の議員たちは、この枠組を拒否し、ドイツ政府に対しフランスと同等の開発主導権をMTU社が持つことを要求した。

結局、デモンストレーターフェーズに進めないのはドイツ政府が、ドイツ議会の抑え込み(支持の取り付け)に失敗しているためだ。

エアバス社とダッソー社は声明の中で、FCASプログラムの将来を切り開くのは政治的指導者の決定に掛かっており、これ以上、時間を無駄にすべきではない。防衛産業界はこのプログラムを前進させるため、すでに準備が出来ており団結していると主張している。

フランスに拠点を置く両社が、今回このような声明を「公開的」に表明することになった背景には、英国の第6世代戦闘機「テンペスト」プログラムに最近、スウェーデンやイタリアが参加するなど「大きな前進」を見せているにも関わらず、デモンストレーターフェーズへの前進を未だに決断できない両国政府に対し「いい加減にしてくれ」と叫びたかったのだろう。

ある意味、ユーロファイター・タイフーン開発時の擦った揉んだを知っている世代にとって、この現状は「想定済み」で何も驚くべき自体ではないが、果たして両社の悲痛な叫びは、フランスのマクロン大統領とドイツのメルケル首相を動かすことに繋がるだろうか?

 

※アイキャッチ画像の出典: JohnNewton8 / CC BY-SA 4.0 パリ航空ショーで発表されたダッソーFCASのモックアップ

弾道ミサイル迎撃も可能? 韓国、ミニイージス艦と呼ばれる「次期駆逐艦」設計に着手前のページ

2020年には初飛行? 中国、空飛ぶ円盤型攻撃ヘリのコンセプトモデル公開次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    米軍は最高レベルの警戒、ロシア軍とベラルーシ軍がウクライナに向けて部隊を移動中

    ロシアに加えベラルーシまでウクライナとの国境沿いに軍を移動させており、…

  2. 欧州関連

    英国防相、アマゾン発言はTransactionalではなくPartnershipという意味

    英国のウォレス国防相はヒートアップしてきた「アマゾン発言」に関して新た…

  3. 欧州関連

    英空軍はテンペストと無人戦闘機を優先、F-35Bの調達規模は60機~72機程度?

    英国のベン・ウォレス国防相は英国軍の具体的な再編内容を22日に発表、今…

  4. 欧州関連

    エストニアが韓国製自走砲「K-9」を追加発注、累計輸出台数は600輌超え

    韓国メディアは20日、ハンファディフェンスとエストニアが韓国製自走砲「…

  5. 欧州関連

    不毛な争いに終止符、フランス、ドイツ、スペインが第6世代戦闘機「FCAS」のエンジン開発で合意

    フランス、ドイツ、スペインが開発を進めている未来戦闘航空システム(Fu…

  6. 欧州関連

    イタリア、第6世代戦闘機「テンペスト」開発に関する3ヶ国間協定に署名

    イタリア国防省は3日、第6世代戦闘機「テンペスト」開発プログラムに関す…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 10月 13日

    今のところいわゆる第6世代戦闘機の開発が完了もしくは進展しているのが超大国アメリカが率いる連合と独裁国家の中国・ロシアのみというのは示唆に富んでいますね。

      • 匿名
      • 2019年 10月 13日

      それは第6世代ではなく第5世代
      第6世代戦闘機はまだ定義すら定まっていない状態かと
      日本がF-2戦闘機の後継機開発費の計上を先伸ばししたのも、それが一因

        • 匿名
        • 2019年 10月 13日

        あ…

        • 小さな仔猫
        • 2019年 10月 13日

        米空軍は、デジタルセンチュリー構想を発表しました。
        5年ごと、新しい戦闘機を開発して生産、配備するらしい。まだ検証段階らしいが米空軍でも第6世代機は、模索中なのでしょう。

          • 匿名
          • 2019年 10月 17日

          正直第6世代って無人機を統合する指揮爆撃機になるというアメリカ空軍の発言になりそう。
          だから今開発してる仏独の機体は第5世代が進化した5.5世代扱いになるだろうね。テンペストもF3も然り
          現在より高性能な無人機も同時開発して完全なコントロールを目指すのは開発予算が倍以上かかりそうで実現するか不明だけど。
          日本はF3の自国産開発でお金かけず、F2の後継機なら空対鑑能力求められてしまうんだから空対地のF15EXを採用しといてF15Jの後継機を国産開発するのが正解だと思うけど。
          そうすれば時間稼げて第6世代も見えてくるんじゃない。

    • 匿名
    • 2019年 10月 13日

    共同開発は揉めるに決まっている、特に戦闘機のような巨大事業は各国の利害が対立しやすい。
    日本はこれまで護衛艦も潜水艦も戦車も輸送機も哨戒機も単独で開発している、しかも世界的にも信じられないくらい安く。
    ステルス機にしてもハイパワーエンジンとハイパワーAESA、外形ステルス設計や大型ウエポンベイなどの要素技術は確保している、これらの技術を組み合わせるだけでJ-20やSu57を大幅に凌駕するF-3がより短期間で完成するのだから共同開発なんぞする必要は微塵もない。

      • 匿名
      • 2019年 10月 13日

      F-3は名目こそ違えど基礎研究に10年近く掛けて2000億円も消化済みだから全然違うぞ

        • 匿名
        • 2019年 10月 13日

        日本は次世代に必要な技術をいろんな名目で開発している、そして目途が付いたものだけを集めて新型を企画するのが防衛省の仕事、だから炎上もほとんどなく予定通りの期間と予算で予定通り性能の新型が完成する。
        X-2も研究開発した技術を組み合わせることでが僅か400億で目的通りの実証機が出来上がった、もし一から開発していたらその10倍はかかったはず。

      • 匿名
      • 2019年 10月 13日

      トーネードISDなんかは成功してるし、日本のF-3の導入機数はF-2の置き換えのみだと100機も無いので量産効果が薄く、単独にせよ共同にせよお高くなるのは目に見えてると思います。

        • 匿名
        • 2019年 10月 13日

        どうせF-15も更新するから、200機は生産するでしょう
        お安くはならなくとも、下手な共同開発よりもお高くなることはないでしょう
        少なくとも、F-22+F-35ハイブリッド案よりは安くて高性能な見積りなのは確定

        • 匿名
        • 2019年 10月 15日

        トーネードISDとか書いてますが、正しくはトーネードIDSです。

        すいませんでした。

      • 匿名
      • 2019年 10月 13日

      んなわけあるかー

  1. レオパルト1とAMX-30、レオパルト2とルクレール。

    フランスとドイツの兵器共同開発は揉めるのがお約束だからいつもの事かな。

    • 匿名
    • 2019年 10月 13日

    >そのためFCASプログラムに必要な「エンジン開発」について、フランス企業のサフラン社が開発を主導し、ドイツ企業のMTU社がサポートに回る
    ユーロファイター開発からフランスが抜けた・・・の再来じゃん。
    ユーロファイターEJ2000エンジンはMTUエアロ・エンジンズ 社が担当

     フランスはスネマク社の低出力ジェットエンジンの採用に固辞、脱退
    サフラン社ってのは、2005年にスネクマ社とサジェム社が合併してできた会社
     要求性能もイギリスはマルチロール、フランス、イタリアは制空戦闘機、現在のユーロファイターの機能でわかるように基本的には制空戦闘機。

    • 匿名
    • 2019年 10月 13日

    またドイツが文句言ってるのか
    A400Mがぐだぐだになったのも、ドイツが後出しで注文付けまくったせいじゃなかったっけ

    • 匿名
    • 2019年 10月 13日

    ドイツは防衛と防衛事業は駄目だな。防衛関連全てにおいて駄目。ドイツ人でない自分でさえも目を背けたくなるぐらい防衛関連が酷すぎる。
    はっきり言って、異常だ。

    • 匿名
    • 2019年 10月 13日

    次期主力戦闘機の開発・配備が急がれる筈なのにドイツ議会の奴等は何がしたいのか

    • 匿名
    • 2019年 10月 13日

    まあドイツは長らくリベラル政権だからね
    民主党がずっと政権握ってるようなもんでそりゃ軍備なんぞ整えられるわけもなく…
    こんな新型機に無駄金かけるなって意見が強すぎて纏まらんだろうなぁ
    んであれこれ条件つけるとフランスがブチ切れて離脱って未来が見える

    • 匿名
    • 2019年 10月 15日

    いやー最早様式美を感じる分裂までの一本道だね

    1
    • のむら
    • 2024年 2月 06日

    全く記事に影響ないし重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが・・・
    ドイツはメルケルからショルツ首相になりました。

    >フランスのマクロン大統領とドイツのメルケル首相を動かすことに繋がるだろうか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP