ロシア海軍の黒海艦隊に所属する艦艇が蛇島周辺海域で火災を起こしていると話題になっているが、出てくる画像や動画は全て過去画像かフェイクの可能性が高く信憑性のある証拠は1つもない。
参考:СМИ сообщили о подбитии фрегата “Адмирал Макаров”: Арестович и Пентагон опровергли
ロシア海軍のフリゲートが攻撃を受けたという話は存在しないデマなのかもしれない
現地メディアのDumskayaの説明によると5日夜、黒海の蛇島周辺海域を航行していたロシア海軍のアドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート(3,620トン)で爆発と火災が発生、翌日には同艦で発生した火災と思しき不鮮明な写真がネット上に出回り、フリゲートの爆発と火災はウクライナ軍の対艦ミサイル「ネプチューン」によるものだと報じている。

出典:SNS上に登場してウクライナメディア(obozrevate)が取り上げた最初の写真
この報道が流れた直後に登場したのが上記の写真でウクライナ軍南部司令部が「事実ではない」と否定したが、幾つかのメディアが取り上げたので急速に広まってしまう。

出典:SNS上に登場した2番目の写真
2番目に登場した写真も過去の写真の使いまわしで、そもそも蛇島方面を映したものではないらしい。
ЗСУ подбили российский корабль “Адмирал Макаров” — Гончаренко. / #Украина pic.twitter.com/CAqCWQXSOl
— Алибаба (@CaucasianRebel) May 6, 2022
最後に登場したフリゲートが火災を起こしている不鮮明な動画だが、オープンソースのデータを研究するアナリストは3Dデータ(ゲームに登場する艦艇のモデリングデータ)を使用したフェイクだと指摘、幾つかのディフェンスメディアも信憑性に深刻な問題(本物に見えない)があると主張している。
軍事アナリストのサットン氏も「問題の海域を映した合成開口レーダー(SAR)に損傷もしくは火災を起こしている兆候が確認されていない。今のところ噂が真実であると思わせるようなものは何もない」と主張しており、同海域近くをNATOの航空機が沢山飛んでいるという話も「定期的な偵察飛行で急激に増加していない」と専門家が指摘しているので、ロシア海軍のフリゲートが攻撃を受けたという話は存在しないデマなのかもしれない。
Cursory analysis of Sentinel 1 radar satellite (SAR) imagery from today has not picked up any signs of a ship damaged or sunk in the area pic.twitter.com/AsrXyFVZf1
— H I Sutton (@CovertShores) May 6, 2022
追記:ウクライナ大統領府顧問や参謀本部はロシア海軍のフリゲートについての噂を否定した。
関連記事:黒煙を撒き散らす巡洋艦モスクワの写真が登場、ミサイル攻撃を受けた直後?
※アイキャッチ画像の出典:Ad Meskens / CC BY-SA 4.0
お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。 |
プーチンのがん手術の件といい、出処不明の一見あり得そうな話がこのところニュースになるが
ロシアも対諜報の一環で偽情報を流してルート探索してるのだろうか。
あるいはウクライナ有利な偽情報を流し、ウクライナ政府がそれにのっかってきた場合は偽情報である証拠をつきつけ、ウクライナ政府の発表全体の信ぴょう性を落とす情報戦の可能性も否定できないかと
RC135 やグローバルホークが黒海上空を飛んでいたというのを証拠に上げている連中もいたけど
あんなのいつでも飛んでいるし、その日の飛行コースも通常と同じだったのでちょっと嘘くさい
ような気もしていた。
おいFNNとかFNNとかFNN。
もう少し裏取りちゃんとしろよ。フェイクニュース地上波でも流してただろ。
ウクライナ大統領府顧問のアレストヴィチ氏は「公式情報は何も存在しない」と否定しつつも、モスクワの時も確認まで時間がかかったしハッキリするまで待ちましょうといった感じで、攻撃自体は否定しないニュアンスでしたね。
しかし、怪しげな状況証拠と不鮮明な映像証拠(おそらくARMAなどのゲームのCGモデルの流用?)しかない現状では戦果は望み薄ですね……。OSINTコミュニティも大御所を除いて結構な混乱で、将来的にはゲームのグラフィックの向上がOSINTの大きな障害になりそうです。
もしこれが本当なら、ロシア黒海艦隊の戦闘艦は同型フリゲート艦2隻と旧式3,000t級のフリゲート艦2隻のみ。
揚陸艦は6隻中一隻撃沈、2隻損傷。
ローテーションを考えたら、もう少しで動ける船が無くなるな。
黒海艦隊が溶ければ、造船能力の落ちたロシアはどうするかな?
どちらにしても我が国には助かる。
ウクライナ頑張れ!
戦時(?)なんだからローテーションもなにもないよ
ドッグ入り中の艦艇も最速で作戦投入可能な状態までもっていく
残存4隻中2隻が1980,1981.に就役のポンコツだから、メンテナンスは超重要。
下手に出港したら、タグボートで回収なんてことになるかもよ。空母みたいにね。
あれはちょっとした不具合ニダ。特に問題ないニダ。
なぜニダ?
オープンソースだと事実確認に限界があって狂いそう…!
蛇島への無人機攻撃による黒煙を見間違えた可能性も指摘されてるし
まぁモスクワの時みたいに正直に発表してくれる方がイレギュラーだよね、あの時は素直すぎて「自分から発表していくのか…」って困惑した位だし
考えたくはないけどウ・ロ双方共に作戦情報をメディアに公表しない(当たり前)故に、情報の信憑性を問わずに記事にする「言ったもん勝ち」の考えのメディアが中にはいるのかも、事実信憑性の不確かな記事でもアクセスを稼げる位にはホットな話題だし
巡洋艦モスクワの件はセヴァストポリのロシア海軍基地の象徴で家族も多くいて、電話での連絡やら補給のための寄港やらで隠し通せるような状況ではなかったというのが原因のようです。逆に言えば、黒海艦隊についてウクライナ側が偽の戦果を主張してもすぐばれると言う状況でもあります。
これ広まり方が早かったですよね。ロシア海軍ならありえるというイメージが既にあるのか
ウッソだろってレベルのやらかしを続けたロシアにも非がある(言いがかり)
「陸軍大国のロシアが初動で制空権をとらず、地上戦力を分散し、各戦力をアリのような縦列行軍させ、途中途中を空からやられて立往生して大量に兵器や物資が放棄されるという醜態をさらした」
なんて未だに信じられないというか、理解できないやらかしでしたからね
それと比べたら悪い意味でロシア軍にありえないことはないとも思ってしまう気持ちもわからなくはないので、自分も根拠のない噂に流されないよう気を付けたいところです
ロシア黒海艦隊の防空能力はモスクワを失ったことで大幅に低下しており、高価値目標のフリゲート艦がのこのこ対艦ミサイルやUAVに狙われる範囲に来るとは考えにくいですね。艦隊司令も前任者のように刑務所送りにはなりたくないでしょう。
フェイクだとして誰が何の目的で流してるんでしょうか。初期に地元メディアが報じたようですが、これが一次情報というわけではなく偽情報を元に記事にしたのかな?
誰が何の目的でって言うか、ロシアだろうがウクライナだろうが情報を発信するなら何かしらの目的があっての話。大統領の発言も情報戦の一部、ジェノサイドとかロシアの駄目っぷり公開して支援の増加とか士気向上とか色々ある。
現時点で新型艦撃沈なり大ダメージ話は5/9のパレードに泥を塗りウクライナ国民の溜飲を下げる以外の目的は考えられないかな、想像でしかないけど。
沈没してなかったらロシア側が健在アピールするでしょう
何日もアピールがなかったらそういうこと
何かしらの損傷はあったのでは?
フェイクだったら、ロシアが飛びついてそう言ってると思う。
今度は現場猫だから、発表できないとか?
さすがにロシアも学んだじゃないのかな。「健在だ」で映像を出したら「この辺にいるんだな」で地域限定で索敵できるわけだし。
ガセだったんですかね?それでは残念ですが…
戦時下に情報が錯綜するのはあたり前で、自分の信じたい情報を集めてしまうのが人間ですから…
でも、もしかしたらもしかして…
アドミラル・グリゴロヴィッチ級もつくづくウクライナと因縁があるな。ロシアによるクリミア侵攻でウクライナ製のガスタービンエンジンが手に入らなくなってロシア海軍向けの建造は中止になったヤツだな。
開戦当初からゲームを利用したフェイク動画が飛び交ってる。
どこの誰が用意しているのかわからないし誰得なのだが、やけに手際が良く、低解像度な代物ばかり。
実写においても所属がわかる徽章や腕章を隠した低解像度の動画を世間に流している。
反ワクチン主義者と手段が同じなんだよなぁ……。
戦時中も旗艦は国家の威信の象徴で、母港に閉じこもる戦艦を引っ張り出すためにわざと撃沈の誤報を流して健在であることを証明させる情報戦テクニックがあったそうです(引っかかるような国はなかったが)。既に一隻喪失しているロシアにとってはこの手のデマは絶対に国内に入ってきてほしくない類のものだというのは間違いないですよね。
もっともこの場合、伝統的に消極的な作戦を指向してきたロシア海軍であれば健在さの証明のために作戦海域に進出するよりは、もっと後方に退避したり母港に引きこもるほうを選びそうですが。同じく消極的な作戦に徹したドイツ帝国海軍みたいな事にならなければいいですが。もちろんこの戦争でロシア連邦が滅んでしまう事はまずないでしょうが、このままウクライナ侵略に貢献できずに戦争が終わってしまえば、海軍の立場は陸軍や保安局よりなお悪いものになるでしょうね。
この件について何で時間経ってもニュース立てないのか昨日は不思議やったんですが
管理人さんは真偽を確認してるんですね
さすがです
ウクライナ軍が蛇島近くで小型艇が炎上している動画を公開しました。Twitterのコメントによれば Serna級上陸用舟艇(project 11770)で、バイラクタルTB2が攻撃したそうです。ノルマンディー上陸作戦ものの映画でよく見るタイプのやつですね。
クリミアの放送局が、セヴァストポリの病院に、フリゲート艦からの負傷兵が次々に運ばれて来ているというニュースを報道しているみたいだね。救急車が何台も出動しているようだ。
フリゲート艦の被害の程度はわからないようだが、今現在、沈没はしていない模様。
セヴァストポリに曳航されたアドミラル・マカロフを撮影したとされる写真。
1発で5000tクラスの艦艇を戦闘不能にすることを目的とした(wikiより)ネプチューンを喰らって、満載4000tのアドミラル・マカロフがこの程度の損傷で済むかねえ。
白い煙が見えるだけで、上部構造物に損傷の形跡すら見えない。
まあ、この艦がアドミラル・マカロフなのかも判然としないし、本当に今朝撮影した写真なのかもわからないけどね。
まあこの件は、なんとも・・・だなあ。
リンク
リンク先に張られているアドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲートから昇っている白い煙ですが、あれは被弾が原因では無くて煙突から昇っているだけの様にも見えます。
後、画像の右端には一時撃沈説が流れたものの後に健在が判明したロシアの最新鋭コルベット「ヴァシリー・バイコフ」らしき姿が在りますね。
謎の勢力「マカロフが撃沈された」
一般人「どうなの?」
ロシア軍「マカロフは健在だ!」
ウクライナ軍・米軍「発見しました、ポチッとな」
5/9前に轟沈