北米/南米関連

カナダがレオパルト2の追加提供を発表、ウクライナ向けA4戦車大隊は定数を確保

カナダのトルドー首相はウクライナ侵攻の節目にあたる2月24日「レオパルト2A4を追加提供する」と発表、これでポーランド主導で編成中のA4戦車大隊は定数の40輌を確保した格好だ。

参考:Canada to send Ukraine 4 more Leopard tanks, lays further Russian sanctions

A4戦車大隊の最後のピースはカナダの追加提供でカバーされた格好だ

カナダはドイツ製戦車のウクライナ移転が認められると直ぐに「レオパルト2A4を4輌提供する」と発表していたが予想より各国の腰が重く、定数40輌の戦車大隊を編成するのに必要なレオパルト2が集まらないという事態に直面。

ドイツ主導で編成中のA6・A5戦車大隊
ドイツ18輌当初発表は14輌で新たに4輌追加
ポルトガル3輌提供数が4輌という説もある
スウェーデン10輌レオパルト2A5相当のStridsvagn122
計31輌
ポーランド主導で編成中のA4戦車大隊
ポーランド14輌既に4輌がウクライナに到着
ノルウェー8輌提供時期は不明
スペイン10輌当初発表は4輌~6輌で新たに4輌追加
カナダ8輌当初発表は4輌で新たに4輌追加
計40輌
その他
フィンランド3輌A4ベースの地雷処理タイプ
オランダ提供断念共同部隊からの移転にドイツが反対
デンマーク提供拒否レオパルト1改修費用の支援のみ

ドイツのピストリウス国防相が必死に保有国の説得に回ったことで状況が改善し、カナダのトルドー首相はウクライナ侵攻の節目にあたる2月24日にレオパルト2と155mm砲弾の追加提供を発表、これでポーランド主導で編成中のA4戦車大隊は定数の40輌を確保した。

フィンランド国防省は23日「13番目の支援パッケージに3輌のレオパルト2が含まれる」と発表したが、その後の会見で「提供するレオパルト2A4は主砲を取り除いた地雷処理タイプで、ウクライナに対する戦車支援で我が国が占める割合は大きくない。(ロシアを接する)東部国境を守る必要があり、まだNATO加盟国の地位を得ていないため自国の安全保障に妥協できない」と明かし、A4戦車大隊の最後のピースはカナダの追加提供でカバーされた格好だ。

因みにカナダはレオパルト2の追加提供と合わせて155mm砲弾×5,000発の提供も発表している。

関連記事:フィンランドがレオパルト2のウクライナ提供を発表、提供数は3輌

 

※アイキャッチ画像の出典:Anita Anand

ポーランドからレオパルト2A4がウクライナに到着、60輌のPT-91提供も発表前のページ

シンガポールがF-35Bの追加購入オプションを行使、新たに8機を購入次のページ

関連記事

  1. 北米/南米関連

    ベネズエラと軍事的緊張が高まるコロンビア、今度は仏製自走砲を調達

    コロンビア陸軍が砲兵戦力の近代化を行うため155mm自走砲「Caesa…

  2. 北米/南米関連

    カナダ、NASAMSに続き200輌の装甲兵員輸送車をウクライナに提供

    キーウを訪問したカナダのアナンド国防相は18日「Roshel製の装甲車…

  3. 北米/南米関連

    エンブラエル、中東地域に対するC-390のマーケティングでBAEと協力

    18日に開幕したファンボロー航空ショーでエンブラエルとBAEは「C-3…

  4. 北米/南米関連

    入札になれば争奪戦は必至、カナダ国防省が次期潜水艦調達に向けて動く

    カナダ国防省は頭痛の種になっているヴィクトリア級潜水艦の後継艦プロジェ…

  5. 北米/南米関連

    AUKUSの協力範囲が拡大に焦るカナダ、技術や情報の共有から取り残される

    カナダ政府はAUKUSについて当初「原潜の取引には関心がない」と主張し…

  6. 北米/南米関連

    次期潜水艦を検討中のカナダ海軍が韓国の造船所を視察、日本も訪問予定

    カナダメディアは「ヴィクトリア級潜水艦の後継艦を検討している海軍関係者…

コメント

    • 半分の防衛費の国から
    • 2023年 2月 25日

    レオパルド2が集まって来ましたね、後は砲弾ですね、最新のDM73であればL44砲でも装甲貫徹700mm台後半(770mm辺り?)はいけそうなので、近代化改修後のロシア戦車の正面装甲(750mm辺り?)抜けちゃいますね、これでロシア戦車の優位性は無くなりましたね、徹甲弾3BM60(弾頭部には3BM66と印刷されている)が支給されだしているとの事なので、ワンサイドにはならないと思いますけれど。過去に製造された90式の主砲も在庫がもう無いらしく、ライセンスの関係で変更出来ない徹甲弾DM33(JM33)の貫徹力も460~480mm辺りらしいので、近代化改修の検討が行われて何年か経っているみたいですけど、10式の主砲と砲弾に更新するなり、戦車ごと交換するなりして欲しいですね。

    参考

    スペックの見方が違います、装甲は一桁減らしてください 例7800mm⇒780mm 砲弾の名前はDM33⇒DM73+L55砲の組み合わせ

    リンク

    3
      • 戦略眼
      • 2023年 2月 25日

      90式の主砲を10式の物に換装するという話もあったが。

      2
      • のー
      • 2023年 2月 25日

      90式が配備されている北海道に限れば、中国にしろロシアにしろ大量の戦車の上陸は無理でしょう。
      もし上陸してくるなら歩兵でしょうから、金かけて無理して徹甲弾の威力を上げなくて良さそうな気がします。

        • 半分の防衛費の国から
        • 2023年 2月 25日

        交換するかは不明のままです、しかし、主砲の再生産となると結局お金掛かるし、どうせなら砲弾ごと10式のに統一してしまった方が購入する品目が減るのと、有事の際に北海道から九州に移動させる演習とかしているはずで、10式120mm装弾筒付翼安定徹甲弾はDM53に似ているらしいのですが、JSW120mm砲専用で、弾速DM53+L55砲よりも120m/s位早いらしいので、当てやすくなるという意味でも変えて‥個人的には10式になってもらいたいのですが、情報待ちです。

        4
    •  
    • 2023年 2月 25日

    少しずつだが確実に機甲部隊を編成できるようになるね
    あとは予備パーツと整備システムの構築だけど…

    3
    • とり
    • 2023年 2月 25日

    NATO加盟無理そうなのに2A5を10両も出すスウェーデンと、明日にも加盟できそうなのに一両も出さないフィンランドがすごい対照的だなあ
    フィンランドの言い分はまあ理解できるけど、純粋にスウェーデンは今回貧乏くじを引かされてるね

    4
      • あらら
      • 2023年 2月 25日

      米英は、スターリンに言われてフィンランドへの武器援助を止めた過去があり、お陰で対ソ連戦に敗北して領土を取られたフィンランドと同時期のスウェーデンの歴史を見れば当然の対応だとおもいますが。

      18
    • コンコルド
    • 2023年 2月 25日

    ゲームチェンジャーには程遠いと言った感じ、まさかA4の方が多いとは思わなかった。
    T-90の正面防御はRHA換算の貫徹力は600mm以上、T-72の改修モデルは500mm以上、反応装甲で更に300mm程度嵩上げしてると言われてるので

    A4 → 主砲弾はDM33弾使用で貫徹力480mm程度
         こいつらだと現行のロシア製砲弾(3BM42)は防げないので未改修のT-72辺りまでが限界
    A5 → 主砲弾はDM53弾使用で貫徹力600mm程度、ハンターキラー能力が付与されるのはここから
    対APFSDS用の反応装甲に対応してないのであんまり優位は取れない。
    A6 → DM63+L55砲で貫徹力750mm程度、対APFSDS用の反応装甲に対応
        T-90に対し完全に優位が取れる。

    なんだかんだ言ってドイツが一番ちゃんと支援してる気がする、ポーランドなんて口だけだし

    9
      • hoge
      • 2023年 2月 25日

      A4とされる車両も(ひょっとしたら)C-tech装甲とDM63を備えているかもしれないから(震え声)

      公式情報でA4対応してる >DM63
      リンク

      4
    • 戦略眼
    • 2023年 2月 25日

    カナダにLeopard1C2は残っていないのかな。
    120mm砲に換装するだけで、戦力になりそうだが。

    1
    • 58式素人
    • 2023年 2月 25日

    近い将来での妄想を一つ。
    ウクライナが125mm滑腔砲を止めた場合、次はどうなるのかな。
    STANAG 4385(120mm滑腔砲)をそのまま採用したら、現在のT64/72/80は、
    砲身はもちろん機械装填装置も、多分、砲塔ごと交換しないとですね。
    ここで妄想(笑)ですが、T64のコルジナ装填装置にチャレンジャーの砲弾と装薬を
    入れる(笑)ことは出来ないかなと思います。砲弾は縦置きなので可能かなと思ったり。
    うまく嵌れば、あとは、砲身を交換すればいいのかな(笑)。装薬の周りに防火壁も。
    55口径長だと長すぎるので、50口径長で。そうすると、今の125mm砲と同じ長さです。
    施条砲にすると使える弾の種類が増えます。榴弾の威力も正味の120mmになります。
    現在行われている歩兵戦闘の援護にちょうど良いとも思えるのですが。

    • あらら
    • 2023年 2月 25日

    米英は、スターリンに言われてフィンランドへの武器援助を止めた過去があり、お陰で対ソ連戦に敗北して領土を取られたフィンランドと同時期のスウェーデンの歴史を見れば当然の対応だとおもいますが。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP