- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ロシアのセベロドネツク包囲が停滞、ウクライナは防衛ライン構築に成功か
ドンバスを巡る戦いはセベロドネツクを除く地域でロシア軍の前進が停滞しており、ウクライナ軍は新たな防衛ラインを構築して状況を落ち着かせることに成功したのかもしれな…
-
米海軍が導入中の潜水艦から発射可能なUAV、インドも自国軍向けに開発を発表
米海軍は攻撃型原潜にULUAV(水中発射可能なUAV)の配備を進めているが、インドのラーセン&トゥブロ(L&T)もインド海軍向けにULUAVを開発すると発表して…
-
BAYKARがウクライナ向けTB2を無償提供、寄付金は人道支援に使って
BAYKARはリトアニアメディアが寄付で集めた500万ユーロの受け取りを辞退、無償でウクライナ向けのTB2を提供すると発表した。…
-
-
ロシア軍は再びキーウ方面の過ちを東部戦線で繰り返そうとしている
ドンパスの戦いでウクライナ軍が苦戦する中、米国の国防当局者や軍事アナリストは「キーウ方面で犯した過ちをロシア軍は再び東部戦線で繰り返そうとしている」と指摘してい…
-
中国が大型ステルス無人艦の建造を開始、実用的なのか実験的なのかは不明
ゴースト・フリート(幽霊艦隊)の実用化を進める米海軍よりも先に中国が大型ステルス無人艦の建造を開始、本当に海上や海中の無人化技術で中国は米国よりも進んでいるのか…
-
KC-46の問題が大きく改善? 米空軍がブリッジタンカーの必要性を否定
米空軍のケンドール長官は1日、KC-46Aと次世代空中給油機「KC-Z」のギャップを埋めるブリッジタンカーについて「必要性が低下した=KC-46Aの継続調達」を…
-
米空軍の次期戦闘機開発がEMD機開発段階に到達 IOC宣言は数年後
米空軍のケンドール長官は1日、次期戦闘機(Next-Generation Air Dominance/NGAD)開発プログラムが「EMD試験機の開発・製造段階に…
-
-
米国がHIMARS提供を正式発表、ドイツに続き英国もMLRS提供を表明
予告していた通りバイデン政権は米国製の多連装ロケットシステム「HIMARS」が含まれた7億ドルのウクライナ支援パッケージを1日に発表した。…
-
ドイツのショルツ首相、MLRSのウクライナ提供を検討すると表明
ドイツのショルツ首相は1日、米国と緊密に協力して「ロシア領に届かない射程に限定したロケットシステム」のウクライナ提供についても検討を開始すると明かした。…
-
ドイツ首相、ウクライナへ防空システムと対砲兵レーダーの提供を発表
ドイツのショルツ首相は1日、ウクライナに短距離防空システム「IRIS-T SL」とPzH2000と連携可能な対砲兵レーダー「COBRA」を提供すると表明した。…
-
スイス、ゲパルトの弾薬に続きピラーニャIIICのウクライナ移転を拒否
ドイツが要請した35mm弾薬のウクライナ移転をスイス政府は拒否して注目を集めたが、今度はデンマークが要請したピラーニャIIICのウクライナ移転を拒否した。…
-
中国、電磁式カタパルトを装備する大型空母「003型」がまもなく進水
中国のグローバルタイムズ紙(環球時報の英字版/GT紙)は31日、COVID-19の影響から脱した上海の江南造船所はフル稼働に復帰したため「まもなく3隻目の空母が…
-
バイデン大統領、ロシア領に届かないロケットシステムのウクライナ提供を確認
バイデン大統領は30日に「ロシア領に届くようなロケットシステムをウクライナに提供しない」と発言したが、翌日の31日に「ロシア領に届かない中距離のロケットシステム…