- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
日本は2022年3月までに巡航ミサイル「JSM」導入、F-35のアップグレードは間に合うのか?
日本がスタンド・オフ・ミサイルと位置づける射程500kmのノルウェー製の巡航ミサイル「Joint Strike Missile(JSM)」を2022年3月までに…
-
台湾空軍からの評価が低いミラージュ2000-5、F-16V導入で早期退役?
台湾は米国から新たに製造されたF-16V Block70を66機導入するのと引き換えにミラージュ2000-5を退役させる可能性が浮上している。…
-
韓国、豪州への自走砲K-9輸出はファイブアイズ構成国進出への第一歩
韓国防衛産業はファイブアイズ構成国のオーストラリア市場に進出することで、他のファイブアイズ構成国への進出が容易になると考えているようだ。…
-
-
三井E&S造船、マレーシア企業と提携してベトナム海軍の艦艇受注を狙う
マレーシアに拠点を置くT7グローバルは1日、造船事業を手掛けるT7マリーン(T7グローバルの子会社)を通じて日本の三井E&S造船とベトナム海軍や沿岸警備隊向けの…
-
-
狙いはF-35超え? 英国、世界で最も優秀なAESAレーダー開発に着手
英国は3日、独自に研究中を進めていた次世代AESAレーダー「Captor-E MK.2」の本格的な実用化に向けてBAEシステムズとレオナルドに3億1,700ポン…
-
-
ロシアの選択はトルコか?ギリシャか? 露海軍の黒海艦隊が東地中海に参戦
ロシア海軍は3日、ギリシャとトルコが睨み合う東地中海で実弾射撃を伴う軍事演習を行うため「NAVTEX(航行警報テレックス)」を発行した。…
-
18機で10億ユーロ? 破格過ぎるギリシャのラファール購入条件は真実か
欧州の防衛産業企業MBDAは3日、ギリシャが調達する戦闘機ラファールに搭載するミサイルについて協議を行うと報じられている。…
-
オーストラリア、韓国製自走砲「K-9サンダー」導入を事実上決定
韓国のハンファディフェンスは2日、オーストラリアが進めている次世代自走砲選定事業「Land 8116」の優先入札者に指名されたと発表、これでオーストラリア陸軍の…
-
シンガポール海軍の新戦力、トマホーク搭載可能なインヴィンシブル級潜水艦
シンガポールがドイツに発注したインヴィンシブル級潜水艦(Type 218SG)1番艦が海上試験を開始したと報じられている。…
-
-