- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
ロシア軍の装備損失が4,000を突破、戦車や装甲車輌の損失は2,080輌
軍事アナリストが運営するOryxはウクライナ侵攻でロシア軍が被った装備損失を「4,268(戦車を含む装甲車輌の損失は2,080)」と公表しており、50日前と比較…
-
ロシア軍に打ちのめされたウクライナ軍は士気が低下、兵士の脱走が増加
英国のIndependent紙は9日、東部戦線でロシア軍の圧倒的な火力に打ちのめされたウクライナ軍は「脱走を試みる兵士の増加に悩まされている」と報じている。…
-
ドンバスで戦うウクライナ軍兵士、我々は大砲の餌で政府に見捨てられた
ドンバスで戦うウクライナ軍兵士達はCBCの取材に「普通の歩兵は大砲の餌でしかなく我々は政府に見捨てられた」と答え、絶望的な戦いの中で死ぬしかないと述べている。…
-
ロシア軍がセベロドネツク市内の90%を確保、ウクライナ軍は工業地区で抵抗
セベロドネツクを巡る戦いはロシア軍が市内の90%を確保、後退したウクライナ軍が立てこもる工業地区にもロシア軍が入り込み始めており厳しい状況が続いている。…
-
ノルウェー国防省、ウクライナへ22輌のM109を提供したと正式に発表
ノルウェー国防省は6日、ウクライナにM109A3GNを22輌、155mm砲弾、スペアパーツを提供したと正式に発表した。…
-
トルコ、TB2に搭載可能な新型レーザー誘導爆弾Bozokの量産を開始
トルコ政府の防衛産業研究機関は4日、BAYKARのバイラクタルTB2に統合可能な新しいレーザー誘導爆弾「Bozok」の量産を開始したと明かし注目を集めている。…
-
ドイツのウクライナ支援を批判するギリシャ、なぜ直接武器を供与しないのか?
ドイツの要請で旧ソ連製のBMP-1をウクライナに提供することになったギリシャでは「なぜドイツ人は直接武器をウクライナに渡さないのか?なぜ時間のかかる複雑な方法に…
-
韓国が対潜水艦戦用の水中無人機を公開、まもなく開発作業が完了
韓国の国防科学研究所は6日、対潜水艦戦用の水中無人機(ASWUUV)を公開して「まもなく開発作業が完了する」と明かした。…
-
ウクライナ侵攻の影響で輸送機需要が活性化、C-390への関心が高まる
ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けて西側諸国は先送りしてきた軍用輸送機の更新に目を向け始めており、ブラジルのエンブラエルはC-390に対する関心が高まってると明…
-
ポーランドがK2×180輌の早期引渡を韓国に要請、FA-50調達も打診か
ポーランドのブラスザック国防相は韓国に「180輌のK2を急いで作って欲しい」と要請したと報じられており、MiG-29のウクライナ提供を実行に移すため代替戦力とし…
-
米空軍、無人機の脅威はマイクロ波兵器の開発だけでは解決しない
米空軍大学が設立した中国航空宇宙研究所(CASI)のマルバニー氏は「中国製無人機の能力向上とエンドユーザーの運用制限を行わない方針が米軍の脅威をもたらす」と指摘…
-
10人目のロシア軍将官が戦死? ドンバスでウクライナ軍の待ち伏せ攻撃
ロシア軍のロマン・ベルドニコフ中将がドンバス地域の戦闘で戦死したと報じられており、これが事実ならロシア軍は10人目の将官をウクライナで失ったことになる。…
-
ゼレンスキー大統領、後退した方が有利だがセベロドネツク奪還は高くつく
ゼレンスキー大統領は6日、一進一退の攻防が続くセベロドネツクについて「後退した方が有利だが、後にセベロドネツクを奪還するのに支払う犠牲を考えると後退が高くつくこ…
-