ロシア関連

遂にバフムートが陥落、露ワグネルのプリゴジン氏が完全制圧を発表

露ワグネルのプリゴジン氏は20日「今日の午後、バフムートの支配を完全に確立した」と発表、露国営メディアも「ロシア軍がバフムートを完全に解放した」と報じており、バフムートを巡る戦いに決着がついた格好だ。

参考:Российские силы полностью освободили Артемовск

プリゴジン氏は「427日間も戦い続けたワグネルは25日から休暇に入る」と述べている

ロシア軍とワグネルは戦勝記念日(5月9日)までのバフムート占領に失敗、郊外でウクライナ軍の反撃も始まったため市内の攻勢は一時的に停滞したものの、15日頃からワグネルの前進が再開され、16日にアパート密集地を、18日にユビレイナ通り下区画を制圧、市内のウクライナ軍はMiG-17モニュメント付近の一画を保持するだけで「数日以内に市内から押し出される」と予想されていたが、露ワグネルのプリゴジン氏は20日「今日の午後、バフムートの支配を完全に確立した」と発表した。

出典:GoogleMap バフムート市内の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

露国営メディアも「ロシア軍がバフムートを完全に解放した」と報じており、プリゴジン氏は「最後の高層アパートを制圧した」と述べているため、ウクライナ軍はMiG-17モニュメント付近の高層アパートを失った可能性が高い。

完全に市内からウクライナ軍を押し出したのかは不明だが、砲撃を凌ぐことができるコンクリート製の拠点を全て失えば市内での抵抗は不可能に近く、バフムートを巡る戦いは決着がついたと言ってもいいだろう。

因みにプリゴジン氏は「427日間も戦い続けたワグネルは25日から休暇に入る」と述べている。

追記:ウクライナのマリャル国防次官は「バフムート市内の状況は危機的だが、まだ特定の建築物をウクライナ軍が保持している」と述べ、ロシア側のバフムート解放を否定したが、どちらにしても主要拠点を失っているため「市内からの撤退」をウクライナ軍が認めるのは時間の問題だ。

関連記事:ロシア軍がバフムート市内をほぼ制圧、ウクライナ軍は街の一画のみを保持
関連記事:露ワグネルがバフムート完全占領に王手、ユビレイナ通りの下区画を制圧
関連記事:ウクライナ軍はバフムート郊外で1km前進し、ロシア軍は多くの陣地を失う
関連記事:ウクライナ軍はバフムート郊外で前進、ロシア軍はバフムート市内で前進
関連記事:バフムート市内の戦い、ワグネルがウクライナ軍最大の抵抗拠点を制圧
関連記事:バフムート市内の戦い、ウクライナ軍が保持するアパート密集地の最深部に到達
関連記事:ロシア軍のバフムート制圧方針に変更はなく、新たに空挺部隊を市内に投入
関連記事:ウクライナ軍はバフムート周辺で反撃を継続、ロシア軍は市内で前進を再開
関連記事:ロシア軍後退について国防省は再編成と主張、プリゴジン氏は撤退だと批判
関連記事:バフムートを巡る戦い、ウクライナ軍の反撃とロシア軍の後退が鮮明に
関連記事:ロシア国防省、クロモヴェ突破が失敗して部隊を後退させたと認める
関連記事:ウクライナ国防次官、バフムート市内の陣地を1つも失わず周辺で2km前進
関連記事:バフムートの戦い、ロシア軍の攻勢はウクライナ軍を押し出すことに失敗
関連記事:ウクライナ軍がクピャンスクで前線を押し戻し、バフムートでも状況を改善か
関連記事:ウクライナ軍がバフムート方面で反撃、ロシア軍の側面に突破口を開いた可能性

 

※アイキャッチ画像の出典:Оркестр Вагнера | Wagner

ロシア軍がバフムート市内をほぼ制圧、ウクライナ軍は街の一画のみを保持前のページ

バフムート市内の複数地点でロシア国旗、プーチン大統領は作戦完了を祝福次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    FSB関係者、ロシア軍がウクライナで被った人的被害は9万人越え

    反プーチンを掲げる露Важные историиは12日、ロシア連邦保…

  2. ロシア関連

    部分的動員に服務期間の定めなし、ロシアでも兵士の動員解除を求めてデモ

    ウクライナ人兵士の親族らは「勝利の責任(負担)は平等であるべきで動員か…

  3. ロシア関連

    前線のロシア軍兵士、賄賂を支払って作戦に参加しない権利や休暇を購入

    露独立系メディアのНовая газета Европа(ノーヴァヤ・…

  4. ロシア関連

    特別軍事作戦に参加していたガーキン氏、ロシア軍は惰性で戦っているだけ

    特別軍事作戦に参加するためドネツクに向かったロシア軍元大佐のイゴール・…

  5. ロシア関連

    元ロシア軍大佐、侵攻開始の3週間前にウクライナでの戦いが躓くと予言

    元ロシア軍大佐は侵攻開始の3週間前に「ウクライナを数時間で制圧するなど…

  6. ロシア関連

    ベラルーシ国防省、ウクライナ国境に配備していた部隊の撤退を発表

    ベラルーシ国防省はウクライナ西部国境に配備していた第38独立親衛空襲旅…

コメント

    • E
    • 2023年 5月 20日

    ウクライナ国内では数日遅れで報道されるようです!

    18
      • マタキン
      • 2023年 5月 20日

      そうなんですか?
      何か具体的なソースが?

      32
      • KN
      • 2023年 5月 20日

      なぜそんなに嬉しそうなのか私には理解に苦しむね まあワグナーは攻撃最中なのに制圧宣言するのであてにはなりませんがバフムトが相当苦しいか陥落寸前なのは間違いないでしょう 両軍はここで費やした時間と資源をどう償うんでしょうね

      32
        • ポンポコ
        • 2023年 5月 20日

        バフムト戦の意義は、ウクライナ軍は増援を1年間にわたり逐次投入し続けたので、郊外でウクライナ軍の30個旅団くらいに、かなりの損害を与えたことです。

        ロシア軍の戦略てしては、市街は後回しにして、包囲の方を優先して進めれば、半年くらい遅くなっても、マリウポリのように降伏させられたのではないか。市街戦は双方に損害が出るので、今回、ワグネルにもかなり損害がでているはず。

        ロシア軍としては、アウデイーイウカは、包囲して、砲爆撃に徹底的に時間をかけるべきだと思う。すでに市街戦になっているマリンカなどはしかたないが。

        ウクライナ軍側は、バフムト戦後にロシア軍のかさにかかっての追撃は心配しなくてもいいと思う。例えば、セベロドネツクやリシチャンスク後のように、ロシア軍は兵力が少ないから追撃はでこないだろう。

        それなら、ウクライナ軍の外国で訓練された旅団を含む新規創設旅団の12個旅団程度による大反抗はどうか。これは、失敗すれば対外的なダメージが大きい。だから、なかなか、大反抗はできないのではないか。

        今回のウクライナ軍の反撃も実質的に数個旅団を投入したと思われる。(形式的には10個旅団くらいになるかも)。しかし、今のところ攻勢は不発かもしれない。

        ウクライナ側は、アウデイーイウカやその他で陣地や要塞にこもり、市街戦に持ち込み、ロシア軍の少ない兵士をさらに削るのが懸命かもしれない。
         

        16
          •  
          • 2023年 5月 21日

          >ウクライナ軍の30個旅団くらいに、かなりの損害を与えたことです。

          ↑ダメージ多いのはウクライナ軍じゃなくてロシア軍でしょ
          ウクライナ軍のダメージは微々たる物

          16
            •  
            • 2023年 5月 21日

            強い!
            ウクライナ軍は強いぞ!!
            さすが宇垣参謀長だ!!

            16
            • nachteule
            • 2023年 5月 21日

             微々たる物と言うなら何かしらの確度が高いデータを出すのが筋でしょう。そんなのは秘密だろうとか言うなら、その損害内容は貴方の想像でしかない。一部のメディアが流したNATO公式では無いかもしれないけどウクライナ軍被害はロシアの1/5の内容が真実なら、とても微々たる物とは言えない。
             それに微々たる物なら何故ロシア軍に効率よく損害を与えられるバフムートがここまで押し込まれなければならないのか理解に苦しむ。よりロシアにとって戦線を拡大するような方向に切り替える事でもっと効率よく損害が与えられ将来的にはプラスになるとしても、放棄するような損害じゃ無いんでしょ?

            6
          • らら
          • 2023年 5月 21日

          ロシアとウクライナを言い間違ってる?

          孫氏の兵法 勉強しましょうね

          5
          • 匿名11号
          • 2023年 5月 21日

          「ウクライナ30個旅団の投入」に根拠があるのか知りませんが、仮に事実としてもロシアにとっての「バハムト戦の意義」にはつながらんのではないですか。

          ウクライナ軍は欧米の軍制に倣って交代制をとるから、1年の間に延べ30個旅団で入れ替わり立ち替わり担当して、休養と補充をしているなら部隊は健在だし、損害による練度低下も抑えられているから全体戦力はそれほど低下しない。

          逆にロシア軍や本邦旧軍の場合は組織的戦闘が不可能になるまでは後退も休養ができないから、部隊の再建ができないかできてもひどく部隊練度が下がってしまうので、動員兵主体の低練度の部隊ばかり多くなる。

          それに長期間貼り付けて疲労困憊した部隊は他の戦線には転用できないし、転用してもまともな戦力としては期待できないから、この時期にフレッシュな12個旅団の総反攻が始まってしまったら痛いでしょうねえ。

          2
      • 赤魔道士
      • 2023年 5月 21日

      久方ぶりの、ほんの小さい、僅かな勝利にすがって、またロシアンフレンズの勢力が息を吹き返し、歓喜して湧いて出てきそうだな……。
      是非ともぬか喜びで終わらせてやりたいものだね。

      日本にいる台湾やウクライナ・欧米・イスラエルを日頃disってる親ロシア・親中国・親イスラム支持者は潜在的な敵、社会の危険分子だと思う。

      ドラクエで有名な故すぎやまこういち先生も仰ってたが、日本は静かな内戦状態にあるのだと。
      アカども、朝鮮や中国やロシアの手先に染まっている人間たち、内なる敵との戦いがあるのだと。日本や欧米など西側の価値観を壊そうとする東側から襲来する魔族に対して、国民が勇者となって戦わなきゃないけないんだと。
      昔、自分は「何いってんだこの爺さん?」と思ってたけれど、今はつくづくその通りと思う。
      ロシアを支持して侵略を肯定するようなやつは、日本の恥だし世界平和の敵だと思う。

      67
        • ActivePresent
        • 2023年 5月 21日

        イスラエルを日頃disってるイスラム支持者って親パレスチナってことですか?それが潜在的な社会の敵ですか?
        私はイスラエルに多くの友人がいるので選ばざるを得なければイスラエルを支持しますが、貴方は相当過激なこと言ってるってこと自覚した方が良いですよ

        31
          • 匿名
          • 2023年 5月 21日

          所でユダヤ陰謀論の出所は帝政ロシア時代の秘密警察だって知ってます?
          シオン賢者の議定書って言うんですけど、今でも反ワクだの光の戦士だのDSだのの
          陰謀論まき散らしてますし、ロシア人って昔から迷惑な連中だったんですね。

          32
          •  
          • 2023年 5月 21日

          過激じゃなくて事実な

          17
        • ふむ
        • 2023年 5月 21日

        イスラエルってロシアと同じく国連緊急総会で非難決議食らった存在では?
        シリアからゴラン高原奪ったのは違法で無効と決議出てますよね
        アメリカからもゴラン高原の主権承認取り付けた「成功したロシア」としか見えないのですが、なんかdisってはいけないような事情ありましたっけ?

        44
          • 無名のミリオタ
          • 2023年 5月 21日

          自分もイスラエルはちょっとね…
          特に現政権はイランという強大な敵が居るのに、パレスチナ入植でアラブ諸国の反感をわざわざ買ってる外交音痴国という印象しかないですね。(こんな国が陰謀論者の間では黒幕なのか…)
          個人的に中東はイスラエルとアラブ諸国が対イランで協力して、アメリカを安心して対中に集中させたいのよ日本としては…

          26
        • 2023年 5月 21日

        ちょっと毒されすぎですよ。
        ネットの海ばかり泳いでないで、旅行でも行ってリフレッシュしてきたら?
        デジタルデトックスはいいぞ。

        16
        • 2023年 5月 21日

        半年以上続いたバフムートの戦いを小さい勝利とは流石に精神勝利がすぎるな
        去年の秋からは常に一番の激戦地なのに

        19
          •  
          • 2023年 5月 21日

          戦略的価値の小さい戦いでしたよ

          11
            • もり
            • 2023年 5月 21日

            その上の政治的価値は莫大だけどね

            6
              • バーナーキング
              • 2023年 5月 21日

              「バフムト如き小都市に1年以上掛けた」という負の価値ですね
              しかも「数週間後にあっさり奪回された」なんて赤っ恥状況は絶対に避けなければなりませんが、ほぼ更地同然、残ってる建造物も砲撃でボロボロにしちゃったから維持するのは大変でしょうねぇ。

              7
              • mumei
              • 2023年 5月 21日

              その政治的価値って戦場でどのように表れるのですか?
              この戦争を通してロシアの国際的影響力や信用はかなり低下したのにバフムートをとったことの価値ってのがわからない。
              戦いが長かったってのも、ウクライナが粘ったからそうなったのであって陥落した今、一週間もすればその宣伝効果はなくなります。そもそも噂された露軍の冬季攻勢の成果としては少なくないですか?次はアウディーイウカの政治的価値が増すんですか?マリウポリやセベロドネツクの政治的価値はどのような影響があったのですか?この小さな町はドニエプル川右岸を奪還されたことに勝るほど価値があったのですか?

          • バーナーキング
          • 2023年 5月 21日

          コストとリターンを混同してる。

          2
        •  
        • 2023年 5月 21日

        勝ってても負けてても無邪気にロシア応援してるロシアフレンズと比べてウクライナフレンズっていつも罵詈雑言撒き散らしてて怖い

        21
          • バーナーキング
          • 2023年 5月 21日

          「侵攻した側」が悪し様に罵られるのは当たり前なのでは…

          50
          • 高梨
          • 2023年 5月 21日

          プリコジンの動画のほうが、ウクライナ兵死体うつして、怖いだがね。

          12
        • 名無し
        • 2023年 5月 21日

        日本語おかしいですよ。日本語学校にいってから書きこみましょう。

        10
        • 牛丼チーズ
        • 2023年 5月 21日

        ロシアと中国はともかく親イスラム(親パレスチナ)はおかしくないと思いますが?
        これに関してはむしろロシアや中国みたいなことしているのはイスラエル側ですし。

        7
        • 一般通過OSINT
        • 2023年 5月 21日

        「非国民」ってことね、分かりやすくていいですね

        1
        • nachteule
        • 2023年 5月 21日

         ほんと人間って不思議でいつ暴走するかも分からない人を人権とかの名の下で一般社会に出しているのにロシアとかイスラムの話になったら極端に過激な方向に行くのはどうなのかね。

         全ての国が西側基準で染まっているわけでもナシ、そこから外れりゃ世界の敵ですか?戦争が無くならないわけだよ。西側ですら足並みも揃わずに始めたアメリカ中心のイラク戦争は全て正しかったですか?開戦に関してはロシアよりもマシな手順踏んでいるけど相当なもんだよ。
         西側代表の米国がこんな事しているからロシアや中国だってウチでも似たような行動を起こせるって勘違いさせちまうんだよ。大国として戦争起こすなら打てる手を全て打った後で議論を尽くし本当にどうしようも無いぐらいになって戦争しか無いですって状態してからやれば良いのに。

        6
    • wev56
    • 2023年 5月 20日

    フィナンシャル・タイムズの特派員が、ウクライナ東部軍のセルヒイ・チェレバティ報道官に確認したところ、「チャイコフスキー通りや西/北西の一握りの街区で戦闘が続いている」とのこと。
    恐らくワグネルはMiG-17モニュメント付近の高層アパートを制圧していませんね。
    ちなみに、プリゴジン氏はバフムート駅付近で動画を撮っています。
    しかし、この後のロシア軍は本当にどうするんだろうか。

    11
      • 2023年 5月 20日

      スリヤク(有名なマッパー)が動画上げてるので本当だと思います。国内ではとても報道出来ませんから

      13
        • wev56
        • 2023年 5月 20日

        ワグネルがMiG-17モニュメント付近を制圧したことが分かる映像があるのですか?
        私では見つけることが出来ませんでしたので、もし宜しければソースを提示していただいても宜しいでしょうか?

        22
    • 鼻毛
    • 2023年 5月 20日

    戦いの犠牲者のご冥福をお祈りします。

    45
      • ため息
      • 2023年 5月 21日

      こういうコメントがあるここは、やっぱりすごく
      安心します。

      両軍の犠牲者のご冥福をお祈りいたします。

      31
    • AAA
    • 2023年 5月 20日

    バフムトは落ちたのはいいとして
    次の動きがどうなるかだよ

    15
    • チェンバレン
    • 2023年 5月 20日

    あのハゲ親父、今まで撤退だなんだとデタラメ言いやがって
    なぜ急激に攻撃が加速したのか?
    郊外にいるウクライナ軍は今後どうするのか?
    全く予想がつかないがウクライナに武運を祈る

    8
      • KN
      • 2023年 5月 20日

      プリゴジンに限らず敵が大袈裟に発言するのは罠か欺瞞の可能性が高いですね ロシアもウクライナもプロパガンダまみれです 今も見えない戦場で着実に事は動いてるかも知れませんね

      21
      • 2023年 5月 21日

      ヤクザ上がりだし陥落したした詐欺を繰り返したから信用できないけど、側面の脆弱性とウクライナの反撃を予想してたし、ロシアの劣勢発言が、割と西側メディアの分析と一致していたのでイゴールガーキンほどではないけど、マトモなことも言うんだと思う。
      前のプリゴジン発言で、ワグネル消滅だったか撤退したらロシア軍の前線崩壊してロシアま負けると言っていた。
      その予想が正しいとすると、ワグネルに休暇を取られると、ロシア軍はバフムトでウクライナに巻き返されてしまうんでないか。
      郊外でのウクライナ反撃といい、アウディーウカ、マリンカ、ヴフレダルでのロシア軍の脆さから見ると、このヤクザ親父の予言が当たるかもしれない。
      そうなったらロシア国内でのプリゴジン株が上がるだろうから、現代のラスプーチンに化けるか ?

      3
    • 海女さん
    • 2023年 5月 20日

    ザルジニーしばらく行方不明でゼレンスキーは長期外遊中
    これ、二人とももう戻らない(戻れない?)のかな?

    9
      • 赤魔道士
      • 2023年 5月 20日

      なに大袈裟なこと言ってるんだろうか?たかが街(すでに廃墟同然な上に戦略的価値もない)ひとつ落ちたくらいで?
      マクロ視点の思考が足りない。

      72
        • パンピー
        • 2023年 5月 21日

        欧米の進言を跳ね除け当初から重要性を主張し予備兵力を投入し決して少なくない犠牲を払いながら今日まで決死の思いで防衛を続けてきたウクライナ軍にとっても、過大評価はせずとも戦略的価値がないというのはやや過小評価しすぎた意見と思います

        24
          • one
          • 2023年 5月 21日

          実際なぜ双方がここまでバフムートに拘ったのか、
          一旦戦闘が落ち着いたら理由が見えてくるでしょうか。
          単純に気になりますね。

          17
            •  
            • 2023年 5月 21日

            ロシアが拘ったのは鉄道の結節点で坑道があってデポに出来るからだとして、ウクライナ側は正直よくわからない

            10
              • 名無し
              • 2023年 5月 21日

              ウクライナ軍のバフムートこだわった理由書いている。
              ロシア軍の利益はウクライナ軍の不利益になるから、妨害したんでしょ。

              4
              • フィリップ・ペタン
              • 2023年 5月 21日

              ヴェルダンやパッシェンデールのように、当初の大作戦の目的がいつの間にか争点の攻防にすり替わるのは、サンクコスト効果というもの。兵士には残酷な話だが。
              我が軍の反攻?それは戦車と援軍の到着を待とう。

              3
                • 勇者ヨシノリ
                • 2023年 5月 21日

                バフモト陥落→「ヴェルダン落ちた」くらいのインパクトありそう
                ない?

                  • ななし
                  • 2023年 5月 21日

                  もともとヴェルダンのような政治的に撤退しにくい場所ではないものの結果的にヴェルダンと似た立ち位置になってしまったなぁと
                  ちょっと一時期ゼレンスキー大統領が強い言葉使いすぎたからね…
                  とはいえ逐一情報が出され、何度も陥落するだろうと予想されてはいたので大した衝撃はないんじゃないか
                  というかヴェルダンも陥落するかしないかは主目的じゃないし

    • HAi
    • 2023年 5月 20日

    バハムト陥落自体は想定通りだったけど、その後の動きがやっぱり気になるな。
    ウクライナ側は周辺での動きを活発化させてて、ロシア軍のさらなる侵攻や拠点の整備させないための楔を打ち込んでるのはなんとなくわかるけど、ロシア側がどう動くのか分からない。
    久々の象徴的な都市の陥落だから大々的に宣伝するだろうなのは予想できるけど、ワグネルを瓦礫になったバハムトの防衛で腐らせるのかな?

    18
    • フメニリツキー
    • 2023年 5月 20日

    427日間もロシアのオーク共を釘付けにして時間を稼いだとも言える。
    そんなにガレキの山が欲しければくれてやればいい。ロシアの手で壊し、ロシアの手で復興をする。費用対効果はサイアク。
    ロシア人は束の間の(久々の)勝利を祝い、その後でまもなく他の占領都市をウクライナに奪い返されて絶望に突き落とされることだろう。

    28
      • ヨシフ
      • 2023年 5月 20日

      その瓦礫の下で死んでいったウクライナ兵も忘れないで欲しい あとそんなに楽観視できるほど戦況は甘くはない

      47
        •  
        • 2023年 5月 21日

        ロシア兵の死骸の方が多い

        7
    • 霞ヶ浦
    • 2023年 5月 20日

    完全に陥落したとなると反抗作戦実施するのもタイミング微妙だしロシア軍で次の動きを窺うパートになるかも

    6
    • ポンポコ
    • 2023年 5月 20日

    バフムト戦の意義は、ウクライナ軍は増援を1年間にわたり逐次投入し続けたので、郊外でウクライナ軍の30個旅団くらいに、かなりの損害を与えたことです。

    ロシア軍の戦略てしては、市街は後回しにして、包囲の方を優先して進めれば、半年くらい遅くなっても、マリウポリのように降伏させられたのではないか。市街戦は双方に損害が出るので、今回、ワグネルにもかなり損害がでているはず。

    ロシア軍としては、アウデイーイウカは、包囲して、砲爆撃に徹底的に時間をかけるべきだと思う。すでに市街戦になっているマリンカなどはしかたないが。

    ウクライナ軍側は、バフムト戦後にロシア軍のかさにかかっての追撃は心配しなくてもいいと思う。例えば、セベロドネツクやリシチャンスク後のように、ロシア軍は兵力が少ないから追撃はでこないだろう。

    それなら、ウクライナ軍の外国で訓練された旅団を含む新規創設旅団の12個旅団程度による大反抗はどうか。これは、失敗すれば対外的なダメージが大きい。だから、なかなか、大反抗はできないのではないか。

    今回のウクライナ軍の反撃も実質的に数個旅団を投入したと思われる。(形式的には10個旅団くらいになるかも)。しかし、今のところ攻勢は不発かもしれない。

    ウクライナ側は、アウデイーイウカやその他で陣地や要塞にこもり、市街戦に持ち込み、ロシア軍の少ない兵士をさらに削るのが懸命かもしれない。
     

    8
      • 鳥刺
      • 2023年 5月 21日

      >30個旅団
      積算の根拠が不明ですし、一年近い期間でのローテーションの延べ数でもありますね。
      相手の損害は全く検討されていませんし。

      う~ん、見かけの数字を膨らませる事に意味は無いです。

      42
        • チェンバレン
        • 2023年 5月 21日

        本当の数は、当事者たちしか知り得ないのでしょうなあ
        ウクライナ側にせよ侵略者側にせよ

        双方真実を発表しているとは限らないと常々管理人さんも言っているし
        ここで〇〇の方が損害が大きい!と主張することはあまり意味がないというか

        あと、犠牲者に占める精兵の割合も重要ですが、これも結局一般人に知る術はない…

        3
          • 2023年 5月 21日

          ロシア親派さん達が見えないはずの心象風景を、ことある毎に事実として語り出すから、それは違うとウクライナ親派が言いたくなる。
          ロシア親派さんの多くは、心の中から湧くものを信じてしまう類の人だと思う。
          ここのコメ欄でもCNNや欧米のニュースは嘘で俺の推測が正しいと言う感じの人がいる。
          誰だったかロシア親派と反ワクチン派とかDSを信じてしまう人のtwitterアカウントが重なるとの論文がニースに出てた。

          3
    • ポンポコ
    • 2023年 5月 21日

    バフムト戦の意義は、ウクライナ軍は増援を1年間にわたり逐次投入し続けたので、郊外でウクライナ軍の30個旅団くらいに、かなりの損害を与えたことです。

    ロシア軍の戦略としては、市街は後回しにして、包囲の方を優先して進めれば、半年くらい遅くなっても、マリウポリの要塞のように市街のウクライナ軍を降伏させられたのではないか。

    市街戦は双方に損害が出るので、今回、ワグネルにもかなり損害がでているはず。

    ロシア軍側としては、アウデイーイウカとかは、包囲して、砲爆撃に徹底的に時間をかけるべきだと思う。すでに市街戦になっているマリンカなどはしかたないが。

    ウクライナ軍側は、バフムト後にロシア軍がかさにかかって追撃するのは、心配しなくてもいいと思う。

    例えば、セベロドネツクやリシチャンスク後のように、ロシア軍は兵力が少ないから追撃はできないだろう。

     

    5
      • nemo
      • 2023年 5月 21日

      同じコメントを連投するのはやめましょう

      49
      •  
      • 2023年 5月 21日

      >ウクライナ軍の30個旅団くらいに、かなりの損害を与えたことです。


      ウクライナ軍じゃなくてロシア軍が大きく損害を受けただけでした

      13
    • R232
    • 2023年 5月 21日

    ここまで血を流してしまった以上、放棄して退却という判断ができるでしょうか?
    ウクライナの反撃が成功して戦線が大きく動いた場合の話ですが。

    7
    • gepard
    • 2023年 5月 21日

    ゼレンスキーがG7サミットに合わせて来日する中での陥落となった。この戦争の一つのチャプターが終わったことは間違いないだろう。

    「価値がない」とまで一時言われたこの街の攻防で斃れた双方の兵士の冥福を祈る。

    36
      • ため息
      • 2023年 5月 21日

      こういうコメントがあるここは、やっぱりすごく
      安心します。

      両軍の犠牲者のご冥福をお祈りいたします。

      10
    • b
    • 2023年 5月 21日

    ウクライナは否定し、ロシア正規軍の発表がなくて、プリゴジンとメディアが言ってるだけか。

    よし、もう少し粘れそうだな。

    3
    • 鳥刺
    • 2023年 5月 21日

    >ワグナーは25日から休暇に入る
    南北両翼に予備隊を投入して対処している最中に、市街と周辺数kmの前線を引継ぐ部隊を更に

    非常呼集のフラグですかね?

    1
    • sada
    • 2023年 5月 21日

    正直、それほど意味があるとは思えません。
    これが、守備隊が包囲された上での陥落ならたいへんですが、そうでない以上は、いくつかの地点を奪い返した報せが明日にも届くかもしれないわけですし

    10
    • 名無しさん
    • 2023年 5月 21日

    ずっと前から指摘してきましたが、バフムト市内を占領しても西側の高地が残っていれば、そこから砲撃されるのは変わりないですね。
    あの時とは異なり、今は南北からも包囲されてきてますから、バフムト市内のロシア軍は更に危険な状況にあります。
    ワグネルは25日から休養に入ると言ってます。これまでの言動からその通りにするとは考えにくいですが、このままバフムト維持を厳命されたとすれば、さらに消耗が進むだけじゃないですかね。

    14
      • TKT
      • 2023年 5月 21日

      バフムトが防御に有利とされたのは、岩塩鉱山や工場の地下があって、砲撃や爆撃に耐えることができたからです。

      これからバフムトを守るロシア軍も当然、砲弾を避けるために地下道を地下壕とした編成、配置をとるでしょうし、そもそも地上はすでに廃墟、瓦礫の山です。

      ただでさえ砲弾が少なく、西側NATO各国に砲弾生産も進まず、支援もいつまで続くかわからないウクライナ軍が、地下壕深くに籠るロシア兵を砲撃するのは、砲弾の無駄使いともいえ、西側戦車を使った反撃作戦を他の方面で行うのならばなおさらです。

      また地上の建物の多くはすでに破壊されており、それをウクライナ軍がわざわざ貴重な砲弾を使って郊外から砲撃するのも、まあやるのは勝手にしても、他の方面の作戦の足を引っ張るだけ、他の方面で使う砲弾が減るだけになるでしょう。

      そして地下壕に入ってただ陣地を守るだけなら、別に予備役の部隊でも十分で、ワグネル社の部隊でなくてもいいということです。

      7
        • zelda
        • 2023年 5月 21日

        バフムトにマリウポリみたいな地下要塞や鉱山ってあったか…?
        工場はあってもマリウポリよりかなり小規模で地下要塞を持つレベルの広さでは無いし、鉱山があったのはバフムト市内ではなく郊外の方では…。
        現状市内は破壊しつくされた建物しかなく遮蔽物が限りなく少ないので、ここから守らなきゃいけないロシア軍も相当厳しい戦いになると思われる。

        2
      • Artillery
      • 2023年 5月 21日

      市の南北のウクライナ軍が前進しているのは確かですが、現状では南北から市街地が包囲されてきていると言うには程遠い状況でしょう。
      市内中心部には破壊されてない建物も結構残ってますし、今の戦線が維持されるのであれば市内の守備隊には大してダメージを与えられないと思います。
      ウクライナ軍は市の南北で更なる前進を狙うと思いますが、ロシア軍も増援を入れて守ってきてます。
      どの程度の戦力を投入してどのレベルの前進を狙うかはウクライナ軍の選択次第かなと。

      4
      • ななし
      • 2023年 5月 21日

      西側高地が今後の係争地になるのはそうだろうけど、高台から砲撃されるというだけなら今までのウクライナ軍もそうだったわけで
      まして南北から包囲?現状ロシアの突出部を押し戻したというレベルで、バフムート西側の一部分を開放したにすぎない
      拠点が砲撃で破壊されてるというのを差し引いても、この状況で消耗が進むというのなら今までのウクライナ軍どれだけ消耗してんだという話になってしまう

      ウクライナまだ有利みたいに見たいのも分かるけどさすがにちょっと楽観がすぎるかなと

      1
    • 猫ちゃん
    • 2023年 5月 21日

    バフムート攻防戦でのウクライナ軍の最終的な損耗はどのぐらいなんだろうか?
    バフムートでの徹底抗戦にどのような戦略的意義があったのか?

    7
    • 匿名
    • 2023年 5月 21日

    結局、反攻作戦は行われないまま先延ばしだし、××のため時間稼ぎというウクライナ側の発言も真意が不明のまま
    ウクライナが何を待っているのかがハッキリしない
    橋を破壊できる手段か何かだろうか?

    9
      • paxai
      • 2023年 5月 21日

      南部戦線にしろ東部戦線にしろポーランドから1000キロぐらい離れてるんですよねー
      でウクライナ軍は恐らく機甲部隊を用いた防御線突破をやりたいはず。
      っとなると前線周辺に膨大な物資蓄積をしておく必要がある。
      ロシア軍の弾薬庫や燃料タンクへの攻撃が思ったより効いてて延期を繰り返してるんじゃ・・・?

      13
      • 名無しさん
      • 2023年 5月 21日

      今、ウクライナ軍は各地の前線で長距離砲や空爆を繰り返して、ロシアの対空戦力や砲兵を削り続けてますよ。
      リーチを取って相手の戦力を削ることは、戦車を投入する魔には当然必要な事でしょう。
      まさか、反抗開始の合図とともにロシアの陣地へ戦車で突撃すると思っていたのですか?

      4
        • 理想はこの翼では届かない
        • 2023年 5月 21日

        ウクライナ軍が一方的にアウトレンジで戦えるなら理解できるのですが、互いにロングレンジで後方拠点を攻撃できるので、リーチを取って相手の戦力を削る事はどちらにも言えてしまうんですよね
        その上でウクライナ側が削り合いで有利に立てるだけの要素があるかというと、明確な要素はありません
        ですので、いつになったら反攻開始するの?と外野としては思ってしまうのです
        時間がウクライナに有利に働くのなら良いのですが、現状では有利に働くようには思えません

        5
          • 名無しさん
          • 2023年 5月 21日

          元々ハイマースの射程はロシアの長距離砲の倍以上の射程を持っていますから、相手から発見されない限りは有利な立場で砲撃できます。ただし、一度攻撃すると速やかに移動しなければならないため、短時間で圧倒的な戦果を出すのは簡単ではないでしょう。

          ウクライナ国防省の発表によると空爆や長距離砲の攻撃は戦果を挙げ続けており、最近は対空システムや電子戦車両など、より高価な兵器の破壊が増えてきています。ウクライナ側が同等以上の被害を受けているとは聞きませんので、このまましばらくは遠距離から攻撃する展開が続くと思いますよ。

          6
            • 理想はこの翼では届かない
            • 2023年 5月 21日

            砲に限定すればそうなのですが、ロシア軍は航空戦力(滑空誘導爆弾)と巡航ミサイル・ドローンが多く使えるため、射程距離の面では差が埋まってしまっています
            また、ここの記事にもあるようにHIMARSがジャミングで有効打が減っていると言われており、大体としてストーム・シャドーが供給されたともされています
            数日前にウクライナ西部で大規模爆発があったり、昨日はロシア支配域のルガンスクで爆発があったりと、両軍ともに後方拠点を遠距離から攻撃しているのは間違い無い状態です

            こういった状況・情報から、”リーチを取って相手の戦力を削る事はどちらにも言えてしまうんですよね”と意見させて頂きました

            2
              • 2023年 5月 21日

              量が違いすぎるからカウンターにならない

              ハイマースとストーム・シャドーを一緒にできない。
              (ハイマースの届かないより先を破壊する目的のミサイル)
              砲と巡航ミサイルは製造コストも生産できる量も全く違う。
              キンジャールは月に月に2発しか生産できなく、ショイグも6発も撃っていないって白状した。
              ドローンもシャヘドはイランが生産できる量までしか作れない。

              1
          • 畠中
          • 2023年 5月 21日

          東部戦線では、アゾフ連隊が公開しているように、至近距離の戦いになってきているみたいなので、前線が動くのかわかるのは暫くあとでしょう。
          イラク戦争のアメリカ軍でさえ、フセイン大統領支持地域で戦いになっているときは、1日1キロ侵攻がやっとでしたから、塹壕と隠れている敵捜索しながらの、侵攻は時間かかります。
          三ヶ月後に前線がウクライナ側かロシア側どちらが増えているかで一般人はわかるでしょう

          2
      • 匿名
      • 2023年 5月 21日

      航空優勢もったアメリカ軍でさえ、イラク戦争時はフセイン大統領が立て籠ったフセイン大統領の地元の都市陥落にアメリカ兵の何百人もの犠牲はらい三ヶ月かかったので、反抗作戦行われていても成功しようと失敗しようと半年ぐらいしないと一般人にはわからなそう。

      8
        • 名無しさん
        • 2023年 5月 21日

        ハルキウ奪還が戦史上、稀に見るほど鮮やかな進軍(と言うかロシア軍の崩壊)だったので、反攻作戦も勝手に期待値があがってるのだと思いますが、本来は起こりえない現象ですからね。
        ヘルソン奪還の時、橋を落とした後ですら、両軍の境界線で1か月以上鍔迫り合いが続いた後、ロシアの撤退となって決着がついたわけで、準備万端整えたロシアの防御網を突破するには、それ以上の時間がかかると見た方がいいんじゃないですかね。

        16
    • トブルク
    • 2023年 5月 21日

    失った戦力と時間、消費した弾薬を考えると、ロシア軍にとっては苦い勝利なんだろうね。

    18
    • ななし
    • 2023年 5月 21日

    プリゴジンは手柄を立てたことにして、泥沼から逃げ出したいのだろう

    27
    • きたのほうから
    • 2023年 5月 21日

    ロシアは大損害を出しながら、戦略的な価値のないバフムトをやっと確保して、ウクライナは少数の損害で敵に大量の出血を強いた上で、整然と撤退したってストーリーであってほしい。
    でも、お互いの砲撃下での一進一退の市街戦だったから、両方とも損害は同じくらい出しているような気がします。
    そうすると、単純に人口が少ないウクライナのほうが、相対的によくなかったという可能性もありますよね。

    8
    • YK
    • 2023年 5月 21日

    本当にバフムトは陥落したのでしょうか・・・。
    私の友人のウクライナ人ですが地元の病院勤務の方からのまた聞きだそうです。
    サルジニー司令官と思われる方がキエフの病院に入院されているそうです。
    病院勤務の方によると糖尿病の合併症があって危険な状態でドイツから医師が来ているとのことでした。
    人違いなど間違いであってほしいと思いますが・・・。

    なおツイッター上では情報が出ていました。
    ザルジニーは5月8日、ドニプロペトロウシク地域にある宇軍東部グループの指揮所の1つを訪問中に重傷を負った。
    原文英文
    リンク

    3
      • zeema4
      • 2023年 5月 21日

      これ親露派っぽい個人がツイートしてるだけだから信憑性が無さすぎる。
      ちょっと前にあったルカシェンコ死亡説に近い。

      3
    • TKT
    • 2023年 5月 21日

    MiG-17の記念碑のあたりにロシアの国旗、ワグネルの軍旗(社旗)が翻る(手で持ってる)、バフムト陥落、包囲制圧作戦終了!、・・ということです。

    精鋭の第93独立強襲旅団を始めとするウクライナ軍の旅団が何個投入され、交代し、どれだけの損害、死傷者を出したのかは現時点では全く不明であり、想像する以外にありません。

    しかし兵士や土地の損失以上にウクライナ軍や、NATO軍にとって誤算、痛手となっているのは、バフムトの防戦でウクライナ軍が大量の砲弾、特に榴弾砲の砲弾を消耗してしまったことであり、NATO各国でもすぐに増産はできないということです。

    西側戦車を使ったウクライナ軍の反撃も、榴弾砲の砲弾が足りなければ、十分な支援砲撃を受けることなしにロシア軍の陣地に突撃せざるを得ず、戦車の突撃ができなければただ今ある陣地に踏みとどまって防戦をするだけで反撃にはなりません。

    F-16が供与されても、長距離空対空ミサイルを発射できるMiG-31にはどう見ても不利と言われ、砲撃の代わりに爆撃を行うというのも簡単ではありません。ハイマースもGPSの電波が妨害されて、飛んでるタマが電波を受信できなくなると目標に当たらなくなります。

    5
      • a
      • 2023年 5月 21日

      最近マリンカでT-90Mが10両ハイマースで撃破され他3両装甲車も撃破。
      ハイマース当たりまくっているね。
      砲弾の浪費はロシア軍でしょう。
      プリゴジンの言う通り砲撃しないと前進できないから仕方がない。
      このロシア軍砲弾不足だけでもウクライナ反攻準備に役に立ってる。

      11
        • ミリオタの猫
        • 2023年 5月 21日

        妙ですね…最近HIMARSはロシア軍によるGPS妨害で命中精度が落ちていたと報じられていたはずです
        勿論、ウクライナ側もソフトウェアを改良する等していたちごっこ状態だとは聞いていましたが、ここ数日のウクライナ軍の発表を聞いていると「実はプロパガンダによる架空の戦果発表なのでは?」と勘繰りたくなってしまいます

        5
          • 例のアレ
          • 2023年 5月 21日

          全戦線でGPS妨害出来るとか、ロシア軍は凄まじいオーバーテクノロジーをお持ちのようですすね(すっとぼけ)

          7
      • 名無しさん
      • 2023年 5月 21日

      >想像する以外にありません。
      ウクライナ側に甚大な被害があれば、ワグネルが嬉々として動画をあげるでしょうから、それを待てばいいんじゃないですかね。

      別にウクライナはバフムトだけで砲弾や榴弾砲を使っているわけではありませんよ。
      東西の前線のほぼ全域で砲撃を続けていますし、各地で戦果は報告されています。

      7
      •  
      • 2023年 5月 21日

      長い
      読んでもらいたいなら、せめてChatGPTに要約してもらってから書き込むべき。
      その気がないのなら書き込むのを遠慮すべき。

      5
    • 匿名
    • 2023年 5月 21日

    バフムート市街戦がようやく一区切り付いた訳ですが、今後の動向はどうなるのでしょうか。
    ロシア側としては、本来ならバフムートは単なる通り道で10万都市のクラマトルスク、スラビャンスクが本命だった筈ですが、その余力が未だ残っているか気になりますね。

    12
    • 2023年 5月 21日

    プリゴジン、バフムト取ったのは俺の成果。
    撤退するがその後取られたらロシア正規軍の失態。
    うまくできてんな。

    4
    • 匿名
    • 2023年 5月 21日

    何日か前の記事のコメントであったけど本当に酸っぱい葡萄だらけになったな

    5
    • 任侠鹵死啞組
    • 2023年 5月 21日

    まさにプリコジンは
    元ヤクザって感じの人間ですよね

    • YF
    • 2023年 5月 21日

    バフムートの攻防についての両軍における戦略・戦術的評価や投入戦力とその損害についての正しい数値等は
    この戦争が終わった後に各国の軍や識者によって冷静に分析されないと出ないと思います。
    ノモハン事件だってこの10年でだいぶ評価変わりましたからね。
    今の時点でどっちがどうのと言うのは不毛かと思います。

    1
    • 通りすがり
    • 2023年 5月 21日

    全体としてヤフコメと区別がつかん。

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP