ロシア関連

プーチン大統領、ウクライナ人の破滅はクーデター政権を受け入れたため

プーチン大統領は戦勝記念日の演説の中で「ウクライナ人は欧米の支配者やクーデターで誕生した犯罪的政権を受け入れたため破滅を体験している」と語り、ロシアは地球上の大多数と同じように平和で自由で安定した未来を望んでいると訴えた。

参考:Парад Победы на Красной площади

語る言葉に宿る価値観が異なるため、我々の基準でプーチン大統領の主張を聞いても辻褄が合わないだけ

対ドイツ戦の戦勝記念日(5月9日)にプーチン大統領が演説した内容の要約は以下の通りだ。

出典:President of Russia

戦勝記念日は祖国を守った父、祖父、曾祖父を称える祝日で、計り知れない勇気と多大な犠牲を払った彼らは人類をナチズムから救い出した。今日の文明は再び決定的な岐路を迎え、祖国に対して再び本物の戦争が仕掛けられたが、我々は国際的なテロを退け、ドンバスの住民を守り安全を確保した。

ロシアは地球上の大多数と同じように平和で自由で安定した未来を望んでおり、あらゆる優越的なイデオロギーは反感を買い、犯罪的で致命的であると信じているが、欧米のエリート達は未だに自分たちの排他性を語り、人々を互いに対立させ、社会を分裂させ、流血の紛争やクーデターを引き起こし、憎悪、ロシア恐怖症、攻撃的なナショナリズムを撒き散らし、人を人間たらしめる家族や伝統的な価値観を破壊している。

出典:President of Russia

これは全て自分達の思惑、自分たちの権利、自分たちのルール、要するに搾取、暴力、抑圧といったシステムを国民に押し付け、独裁を続けるためためだ。

彼らは世界征服という狂気地味たナチスの主張が何をもたらしたのか忘れており、この完全悪を打ち破ったのは誰なのか。祖国のために立ち上がり、欧州の人々を解放するため命を惜しまなかったのは誰なのか。彼らは完全に忘れている。

出典:President of Russia

私達は多くの国でソ連兵の記念碑が無慈悲かつ冷徹に破壊され、偉大な指揮官の記念碑が取り壊され、ナチスやその協力者に対する真のカルトが作られ、本物の英雄の記憶が消され、改竄されている様子を目の当たりにしている。こうした戦勝世代の偉業と犠牲者を冒涜する行為も犯罪行為に該当し、ロシアに対する新たなキャンペーンを公然と準備し、この目的のために世界中からネオナチのクズどもを集めた連中の露骨な復讐主義だ。

連中の目標は我が国の崩壊と破壊の達成で、第二世界大戦の成果を消し去り、世界的な安全保障と国際法のシステムも最終的に破壊し、あらゆる主権的な発展を絞め殺すことだ。過度の野心、傲慢さ、寛容さは必然的に悲劇を招くだけで、これが現在のウクライナ人が体験している破滅の理由である。

出典:BREAKING NEWS: UKRAINE インフラ攻撃を受けるキーウ

彼らは欧米の支配者によるクーデターと犯罪的な政権の人質となり、残酷で利己的な計画を実行するための交渉材料となったのだ。信頼と不可分に基づく安全保障、全ての国と民族にとって自由な発展と平等な機会に基づく、より公正で多極的世界へ向けた動きが増している今、共通の脅威と戦うことの連帯とパートナーシップの経験は確固たる支柱になるだろう。

もはや語る言葉に宿る価値観が異なるため、我々の基準でプーチン大統領の主張を聞いても辻褄が合わないだけだが、他者の思惑、権利、ルールを押し付けるな、全ての国と民族にとって自由な発展と平等な機会を主張するなら、なぜロシアは自身の価値観をウクライナに押し付けようとするのだろうか?

出典:Минобороны России

結局のところ戦争に勝つことで「ウクライナが欧米の手先となってロシアを引き裂こうしている」と主張を正当化させようとしているため、このような相手に異なる価値観の正論を説いても意味がなく、古のルールに従って力による対話しか手段がないのだろう。

関連記事:プーチン大統領は米国主導の新世界に反対、元大統領はロシア抜きなら世界の半分を道連れ
関連記事:プーチン大統領の年次教書演説、戦争を先に始めたのは西側諸国とウクライナ
関連記事:プーチン大統領、ロシアの解体を企む者との戦いは我々にとって宿命
関連記事:プーチン大統領がウクライナ侵攻に踏み切った理由、クリミアの復讐を未然に防ぐため

 

※アイキャッチ画像の出典:President of Russia

日韓が弾道ミサイル情報の即時共有に向けて前進、6月合意を目指す前のページ

イタリアはウクライナ支援で弾薬不足、全ての国が備蓄を増やすため競争中次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア国防省、戦車や歩兵戦闘車がクリミア半島から引き上げる様子を公開

    ロシア国防省は16日、クリミア半島に展開していた装備品を積み込んだ輸送…

  2. ロシア関連

    MI6元長官、2023年までにプーチンは医療施設に閉じ込め姿を消す

    英諜報機関(MI6)の長官を務めたリチャード・ディアラヴ卿は「2023…

  3. ロシア関連

    21日にプーチン大統領が演説予定、ロシア人は国を離れる方法に関心を示す

    まもなくプーチン大統領がドネツク、ルガンスク、ザポリージャ、ヘルソンで…

  4. ロシア関連

    首都キエフのロシア大使館に続きオデッサの領事館でも機密資料を処分か

    首都キエフのロシア大使館に続きオデッサのロシア領事館でも資料焼却の様子…

  5. ロシア関連

    ロシア、大量虐殺を示唆するキーウ州ブチャの映像はフェイクだと主張

    ロシアはブチャの大量虐殺について「ウクライナ軍によるフェイクだ」との見…

  6. ロシア関連

    プーチン大統領、ドネツクとルガンスクの独立を承認する法令に署名

    ロシアのプーチン大統領は21日、ウクライナからの分離・独立を主張するド…

コメント

    • RAAF
    • 2023年 5月 09日

    戦争が政治、外交の延長線という事が通用しないプーチン大統領の国家観を表していますね。
    ツアーリズムを受け継ぐ独裁者と再認識してしまいます。

    45
      • HY
      • 2023年 5月 09日

       いや、一応プーチンなりの政治・外交の延長線としての戦争は成り立っています。21世紀の世界観から数世紀ずれているだけで。

      16
    • ううう
    • 2023年 5月 09日

    >私たちは、日本の軍国主義との戦いにおける中国兵の偉業を記憶し、敬意を表します。

    元記事を翻訳してみると、このような一文が入っていますね

    34
      • 2023年 5月 09日

      なら、アメリカにも深甚なる敬意を表してあげれば良いのにねえ・・

      89
      • 名無し3
      • 2023年 5月 10日

      この手の発言はラブロフもロシアの日本大使館も昔から繰り返ししている
      逆に考えればロシアファシズムでもルースキーミールだろうが何でもいいのでロシアのイデオロギーをパッケージングして危険思想として国際的に認めさせることに成功すればこれからの国際政治で日本の有利に動かせる

      6
      • HY
      • 2023年 5月 10日

       つまり中国や北朝鮮や韓国に負け劣らずの「反日国家」だということ。ロシア擁護やプーチン擁護する人たちは「ウクライナに入れ込まなければ対中国でロシアは味方になってくれる」と思い込んでいるけど、それは完全な間違い。

      14
    • すたりん
    • 2023年 5月 09日

    頭にブーメラン突き刺しながら何言ってるんだこの老人状態。

    別に西側の価値観(特にポリコレや行き過ぎたSDGs等)が必ずしも正しいとは思わないけど、
    軍事力で自分の意志を強要しようとしたロシアはもう何言っても説得力ないよね。

    116
    •  
    • 2023年 5月 09日

    >彼らは世界征服という狂気地味たナチスの主張が何をもたらしたのか忘れており、この完全悪を打ち破ったのは誰なのか。祖国のために立ち上がり、欧州の人々を解放するため命を惜しまなかったのは誰なのか。彼らは完全に忘れている。

    打ち破ったのはイギリス、アメリカの連合国であって粛清、条約の締結・破棄を繰り返した
    愚かなロシア(スターリン)ではない。

    66
      • STIH
      • 2023年 5月 09日

      連合軍の勝利における独ソ戦の寄与を無視するのは、流石にちょっと。
      ソ連だけで凄まじい死傷者数を出してますし、ソ連がドイツの相手をしてたから、アメリカは対日にリソースを割くことができたという側面は否定できん気がしますが。

      41
        • れんちゃ
        • 2023年 5月 09日

        ソ連は直後に東欧へ侵略戦争を仕掛けてるので…実際は極右軍事優先主義を左翼って事にしてファッショ体制と侵略主義を今まで誤魔化してただけですね。
        そもそも彼らはレンドリースによって耐えられただけで、別にソ連がベルリンに迫って無くてもドイツは倒せてるんだよね。モスクワ方面に攻め込まれてくれてれば良かっただけかな。逆を言えば、米英に助けてもらった側なんだけどねソ連は。

        37
          • STIH
          • 2023年 5月 09日

          レンドリースの寄与はそりゃそうですし、開戦前からフィンランドと戦争していて、根本は覇権主義なのは同意ですね。それをごまかしていることも。
          ただ、ソ連の肩持つ気は無いが、ソ連の寄与なしでノルマンディーはできたかって言ったら多分無理じゃない?二正面じゃないドイツなんて手がつけられないし、イギリスが死にかねん。そして西太平洋で日本が暴れまわっているほうがアメリカ的にはキツいんでは。
          それ言い出すと独ソ不可侵破ったことが最大の失敗ってなっちゃうが。

          9
            • れんちゃ
            • 2023年 5月 10日

            対日参戦の話じゃないのだから、そもそもソ連はドイツに最初から攻められてますよ。ソ連に助けてもらったとかいう話じゃなくて最初からドイツとソ連は戦争をしてます。
            ノルマンディーにしてもドイツとソ連の戦線がどの位置なのかが問題という程度の話ですし、そもそもノルマンディーが成功したから1944年6月22日にベラルーシから始まるバグラチオン作戦がより有利に開始出来たんです。
            ノルマンディはドイツが二正面を仕掛けた上に海岸線防御の徹底をしくじった出来が元ですし、そもそもドイツがアメリカに勝つというシナリオの方が無理ありますよね?アメリカ側はソ連を見捨ててソ連側がより大きな損害を出す様にするかどうかを選ぶ側なだけですよ。

            4
              • STIH
              • 2023年 5月 10日

              >そもそもソ連はドイツに最初から攻められてますよ。
              いやいや最初からじゃないでしょ。どうせ破られる運命にあったからと言って、独ソ不可侵のお陰でフランスを占領できてるんだから。ポーランド分割は秘密議定書なんだし。
              それに
              >ノルマンディーが成功したから
              そのノルマンディだって、スターリンからいい加減になんとかしてくれって言われたからやってるわけで、独ソ戦で消耗しておらず且つ2正面じゃない状態のドイツ相手にアメリカのノルマンディ上陸は相当難しいじゃないかと。
              ただアメリカ自身、財界は親ナチスだったから、対日戦と絡めて連合軍を結成しなければ、ソ連を助ける積極的な理由は無かったかもしれない。
              実際は、独ソ戦で消耗しやドイツに対し、対日が一段落したアメリカが戦力不足のフランスに上陸して2正面にし、ウラルで大量生産をしたT-34でドイツを圧倒するという流れなんですから、連合軍の勝利におけるソ連の寄与を矮小化するのはフェアじゃないと思います。

              3
                • れんちゃ
                • 2023年 5月 10日

                そもそも1941年6月に独ソ戦開始なので、アメリカ参戦までに二正面作戦をしない話なんかは実在してません。更に、ソ連やイギリス等のお願いでアメリカが参戦した話なのであって逆もあり得ません。
                そもそも、ソ連のお陰だ感謝しろみたいな主張をされてたのもどんどんズレてきてますよね?
                贔屓目に見てもお互いのお陰、実際には反抗をスムーズにする為にアメリカにせっついてノルマンディ早めてもらってる立場です。それがなぜソ連が助けてくれなければノルマンディ出来ないとか良く分からない話になるのか…
                二正面作戦とは言え、上陸してくれないとドイツ軍の地上軍を西側にひきつけられないからソ連は終戦までに使いきれない程の更なる物資援助や上陸を頼み込んでせっついてた訳です。
                こうした関係なのに何故かロシアではソ連こそが世界を救っただとか、欧米は感謝し続けろを通り越してナチス側だみたいなになってるから呆れられてる訳で。
                お互い共闘を称えるならまだ分かるんですが…挙句にはまた侵略して領土拡大主義に戻るとかむしろナチの拡大主義に抵抗した話を台無しにしてるのはどちらなのかって話にもなってしまう。妙な事を言ってるのはロシア側であって他の人ではないんですよ。

                1
                  • STIH
                  • 2023年 5月 10日

                  >ソ連のお陰だ感謝しろみたいな主張をされてたのもどんどんズレてきてますよね?
                  そんなことは言ってないです。それとも寄与を無視すべきではない=感謝しろになるんですか?おそらくプーチンの演説に賛同してるのかって言いたいんでしょうけど、プーチンの演説はどうでも良いです。突っ込むだけ無駄ですから。
                  ただ独ソ戦が連合軍対ドイツでかなり大きな影響を及ぼしているのは事実でしょうよ。実際イタリア戦線は半島という形状柄防衛線が作りやすくて膠着してますし、ノルマンディー上陸後だってその後はだいぶ頑強に抵抗してますから、東部戦線なしでドイツを制圧するのは相当時間がかかったんじゃないでしょうか。無論中長期的には米英が飛行機技術で差をつけましたから、あなたの言う通りソ連無しでも押し切れたでしょうね。

                  7
                    • れんちゃ
                    • 2023年 5月 12日

                    だからあの戦争は米国に対ドイツ戦で助けて欲しいという流れであって、ソ連に助けてもらうってもんじゃないです。
                    そして、米国はソ連をどう使うかな程度でノルマンディが実施出来ないとかそういう性格ではないですよって話です。
                    そもそもソ連側が攻め上がる前にノルマンディを行ってる訳ですから、実施不可能とかはない。
                    また、ソ連がまったく意味がないという話はしてないです。ソ連を実態以上に持ち上げすぎてるという指摘をされてるだけですから。
                    また、レンドリースを勘違いしてる人も多い。レンドリースの一番重要なポイントはトラクターや機材の方です。
                    なのにソ連が居なかったらどうこうとか…ソ連を見殺しにしてから動くか、助けるかな違いなだけですよ。どちらにしてもドイツ軍はソ連方向に向かわざるを得ませんこれにifはないんです先に起こっていた歴史的事実です。
                    更に言えば、アフリカ戦線での西側諸国善戦のお陰でソ連もだいぶ前から負担が軽くなってるんです。なんでノルマンディでソ連に貴方が居なければ不可能でしたと感謝しなきゃいけないのか…感謝されるならいざ知らず。

            • 匿名
            • 2023年 5月 10日

            そもそもナチと組んでポーランド分割してるんだから侵略者同士が仲違いしただけだ馬鹿馬鹿しい

            11
              • JFK
              • 2023年 5月 10日

              当時の列強で侵略してないとこなんてどこにもないでしょ。今の西部ウクライナがあるのもポーランド分割のおかげだしね

              2
          • ag
          • 2023年 5月 10日

          多分こういう人はこのサイトじゃなくてwikiで独ソ戦のページ見た方がいいと思うよ
          いまだにこういう西側のプロパガンダにどっぷりハマった人見ると呆れるわ
          レンドリースがなくてもソ連が勝ってたなんて当たり前の話だしな

          13
            • 名無し
            • 2023年 5月 10日

            レンドリースのないロシアは日本やアフガニスタンに敗北したし、ウクライナにすら敗北しそうになってるのだから、ドイツに勝てたと妄想するのは無理があります。

            18
              • うんち
              • 2023年 5月 10日

              ロシアつっても時代の範囲がでかすぎるだろ
              ろくに近代化もできてないロシア帝国、総力戦でもない戦争とスターリン時代のソ連を一緒にするのは野暮

              それを言い出したらナポレオンを追い出したのも大北方戦争に勝ったのもロシアだろ

              4
            • 牛丼チーズ
            • 2023年 5月 10日

            君こそこのサイトじゃなくて釣りタイトルだらけの軍事系まとめサイトでも見てりゃいいんだよ。西側のプロパガンダだの言い出すZマンにここの良質な記事はもったいない。

            10
            • 匿名11号
            • 2023年 5月 10日

            Wikiで独ソ戦のページを見ても、「レンドリースがなくてもソ連が勝ってたなんて当たり前の話」とはとても読めんのだが。

            「1943年にはソ連軍の兵站物資・機材の相当部分を占めるようになった。(中略)大ざっぱに言えば、スターリングラード戦までのソ連軍はほぼ自国製品で戦い、クルスク戦以降は援助物資とともに戦ったといえる。(中略)スターリン以下のソ連の指導者は、援助がソ連の戦争遂行能力を支えていることを自覚していた」

        • 2023年 5月 09日

        ドイツがソ連に侵攻したからソ連はドイツにならなくて済んだと思うのです

        1
          • 2023年 5月 10日

          ドイツが2正面作戦を避けてソ連侵攻をしなければ、連合国のソ連見方認定がないから、結局ソ連は枢軸国として成敗された可能性が高いと思う。
          もうひとつの可能性として4国同盟で枢軸国が連合国と拮抗して大戦がグズグスになって痛み分けになった可能性も少しあるかも。
          ただアメリカが核を開発するのは変わらないから、どちらにしても戦後の連合国優勢はあるのではないか。
          そうなると無分別だった核作製法をソ連にリークした科学者がリーク先を変更して、もしかしたらナチスドイツにリークしたり日本にリークしたりした可能性があるかも。

          3
      •  
      • 2023年 5月 10日

      東部戦線と西部戦線じゃ規模が全然違う
      レンドリース物資も投入されたのはバグラチオンからでクルスクまでは完全な自力
      ナチスを倒したのはアメリカでもイギリスでもなくソ連であってアメリカとイギリスの対ナチスにおける貢献は終戦を1年早めた程度に過ぎない

      11
        • hiroさん
        • 2023年 5月 10日

        例えばレンドリースで供与されたバレンタイン戦車は1941年11月から参戦しているが、クルクスの戦いは1943年ですよね。
        本体の米国からの供与も1941年に始まっています。
        「完全な自力」とは何を指しているのだろう?

        4
    • class
    • 2023年 5月 09日

    正直これに共感できる人々のコンセンサスは理解しかねますが、侵攻前やクリミア併合前にこれを言っていたならまだ筋が通ったかもしれませんね

    28
      •  
      • 2023年 5月 10日

      結局この記念日は旧ソ連のものであってその演説も旧ソ連の人民にだけ向けられたものなんですよ
      だから我々には共感出来るはずがない
      ただ推し量ることは出来ます
      彼らを突き動かしているのは旧ソ連が崩壊した後の惨めな90年代です
      あの惨めさがトラウマとなって革命というものを極度に恐れているんですよ
      アラブの春という波が北東に進みマイダンで喉元まで迫ってきた時の恐怖は我々には想像しがたいものがあったのでしょう
      ただその恐怖を理解できなくても存在を認知していればロシアのシリアをめぐる姿勢、ウクライナをめぐる姿勢、そしてこの演説も読み解くことが出来ます
      そしてこの戦争をめぐる姿勢も予想可能です
      和平は不可能です

      12
    • 匿名
    • 2023年 5月 09日

    投影性同一視が順調に悪化した演説内容ですね。
    もっとも、自らの行いを相手に投影しなければ、大義名分を得られない事の裏返しでしょうがね。

    30
    • 鼻毛
    • 2023年 5月 09日

    犯罪心理学と政治学の融合が待たれる

    29
    • 折口
    • 2023年 5月 09日

    プーチン氏が大統領の座につけた経緯を考えると、こういうロジックを自分で口に出してしまうこと自体が感慨深いですね。汚職、不公正な権力掌握、暴力と抑圧、犯罪シンジケートとの関係と裏取引時代の仲間を政界で登用してしまう手法などなど、どれをとってもプーチンのロシアが辿ってきた道の話なんですよね、これ。かつて我が国は「アジアを植民地から開放するための戦いで必要なのでアジアを植民地化せねばならない」という子供でも分かりそうな矛盾を堂々と掲げていましたが、今のロシアもその域に達してしまったんですかね。

    36
      • れんちゃ
      • 2023年 5月 10日

      昔のプーチン氏は世界中の主要人物達を感心させたりして心を引き込む話術に長けていたそうなので…それを考えると、歳をとるのって怖いなと思ってしまった。

      4
    • 山田さん
    • 2023年 5月 09日

    NHKによると、走行した戦車はT-34が1台のみだった様です。
    面子のためのお飾りさえ用意できないとは、いよいよ末期ですね

    34
      • 月虹
      • 2023年 5月 09日

      例年だと主力戦車はT-14→T-90→T-72B3、歩兵戦闘車はT-15→BMP-3、自走砲は2S35コアリツィヤ-SV→2S19ムスタ-Sといった順に行進していますが最新鋭のアルマータシリーズすら出さないということは①戦車兵など装軌車両の要員の大半がウクライナで戦闘任務に就いているので式典での運用要員を確保できない、②実際に最新鋭のアルマータシリーズを前線に送っているので式典に出す事ができないといったことが考えられるでしょう。

      前線のロシア軍では戦車など装甲戦闘車両の撃破率が増えた結果、ベテランの乗員が不足して新兵で補充するも経験が浅い為に地雷原に突っ込んだり、移動中に路肩から外れて横転するなどのありえない様子がテレグラムに投稿されています。またT-14もウクライナ軍の射程外から自走砲の様な曲射による火力支援を行っている様子もあり、ロシア軍が末期状態であることが伺えます。

      36
        • 戦略眼
        • 2023年 5月 09日

        T-34/85が自走出来ただけ、良しとして置こう。
        リハーサルでトレーラーに載っていたから、展示だけかと思っていたよ。
        この後どうやって、戦争するのだろう?
        エンジンやFCSが残っている予備車も、残っていないだろうに。
        中国から輸入するか?

        4
        • MAT
        • 2023年 5月 09日

        遠くアジアのロシア領ハバロフスクのパレードだと戦車、自走砲共に確認されており、中身もT-80BVMのようなので人・物が尽きた、もしくは前線に全部突っ込まないといけない状況とも限らないようです。とはいえ、モスクワと比較すると規模が小さいのでこの例外を以てモスクワにそのまま置換する事は難しいかもしれません。
        因みにハバロフスクのパレードは小さいながらも中身が詰まってたのでモスクワのが物足りない人にはオススメです。IS-3やBM−8/13などが見れたりするので対独戦勝記念日感も高いです。
        46:30〜あたりから車両隊が出てきます。

        リンク

        4
    • 無題
    • 2023年 5月 09日

    国家の転覆を狙った侵略戦争を始めたという事実の前にはどんな言い訳も無意味よ

    43
      •  
      • 2023年 5月 10日

      言われてるぞアメリカ

      12
    • 名無し
    • 2023年 5月 09日

    真面目に書いてる ブログ(演説原稿)が怪文書
    アイツをみんなはこう呼んでる アホバカナチハゲ

    9
    • K(大文字)
    • 2023年 5月 09日

    >祖国のために立ち上がり、欧州の人々を解放するため命を惜しまなかったのは誰なのか。彼らは完全に忘れている

    事ここに至って、まだ反ナチ闘争を恩に着せようとしている…
    世界はロシアの貢献を忘れたのではなく、その功績をもってしても尚、今のロシアが救い難いってだけだよ。
    その貯金が底をついたのは、誰のせいだと思っているのやら。ソ連がぶっ潰れた後でもロシアが一等国ポジションを占めることが出来ていたのは、当然のことではなかったのに。
    それに、ロシアには主権平等的な言辞を弄して欲しくない。アンタらにとっての“主権国家”なんて、P5と核武装国くらいだろ。話にならないよ。

    45
    • tx
    • 2023年 5月 09日

    いつも有益な記事ありがとうございます
    しかし読んでいて頭が痛くなってきた…

    20
    • ななし
    • 2023年 5月 09日

    みじめな老人

    20
    • hoge
    • 2023年 5月 09日

    ユーロマイダンで逃げ出したヤヌコビッチが正当だという史観なんでしょうね
    暴力革命だと避難すれば一応筋は通ってはいるんですが、公約破ってユーラシア共同体に入るとか汚職と蓄財で後に国立公園になる自宅を持ってたりとか、そりゃ革命も起きるわなと

    結局隣国ロシアの独裁者の視点と利益から見たウクライナのあるべき姿を語ってるだけで、ウクライナ国民の意志とはかけ離れているんですよね

    36
      • STIH
      • 2023年 5月 09日

      公約を破ったとか不正蓄財があったとは言え選挙で選ばれた大統領ですからね。ヤヌコビッチが正当という意見自体は一定の正しさはあるとは思いますし、やっぱり憲法に則り弾劾、あるいは大統領選を行ってヤヌコビッチを退陣させるべきだったと思います。
      しかし暴徒化した市民による革命状態になっちゃいましたし、そのせいで直後のドンパスやクリミアの独立投票に一定の説得力が生じたと思ってますよ。
      そしてこの記事のプーチンの主張っていうのも、選挙で選ばれたとしても欧米が気に入らなければ退陣させられる、と思っていると考えれば理解はできるところはある。ロシアの場合すぐ政敵を弾圧するから選挙もクソも無いですが。

      12
        • 素人
        • 2023年 5月 10日

        2014年のマイダン革命を正当化し過ぎて、ロシアを悪、ウクライナを正義と決めつけた欧米の対応は間違っていたと思う。実質的にはクーデターで成立した革命政府の主張は結構過激で、ウクライナ領内の露系ウクライナ人や親露派宇系ウクライナ人(選挙で政権交代するぐらい、合計で国民の半数程度はいた)が恐怖し、クリミアやドンバスでロシアの介入を誘引したことは理解できる。仏などを中心とした停戦交渉も行われていたが、もうちょっとロシアや露系・親露派住民側の意見も聞いて交渉を行っていればと悔やまれてならない。当時、ロシアはG8として普通の先進国として扱われ始めていたのに、この対応でロシア人の猜疑心に火をつけてしまった。ロシア人の典型であるプーチンを反動化させ、独裁を進めさせ、今回の大儀なきウクライナ侵攻に繋げさせてしまった。経済を立て直し、国の威信を取り戻した辣腕政治家だったプーチンの此度の演説は、彼が完全に耄碌し、自ら作成した陰謀論を妄執していることが判る。
        後世に語られることかもしれないが、2012年に中国で習近平政権が成立し独裁化を進めていたことの影響も大きかったように思える。中露二国で同時に進行したからこそ独裁化が成功したんじゃないだろうか。
        歴史にIFはタブーだけど、2014年の対応を間違えていなければ、ロシアのウクライナ侵攻はなく、先進国首脳会議はロシアも含めたG8のままで、70歳になったプーチンと習近平は任期を終えて引退してるなんてことを夢想してしまう。

        8
          • 2023年 5月 10日

          露系ウクライナ人が全員親露派ではなく、ほとんど親西欧派でしょう。
          出稼ぎ先が西に向かうだろうから、親西欧派化の流れは加速してくだろうし。
          中国の習近平独裁化に関係ある ?

          6
        • 匿名
        • 2023年 5月 10日

        そっかじゃあ帝政ロシア復活させよう

    • れんちゃ
    • 2023年 5月 09日

    まさかのT-34一台…本来各地でのパレードに使うべき後方装備まで最前線や地区警備に送っちゃって引き抜けないって事なのかな?
    ロシアには確かにソ連時代の戦車が沢山あるのですが、いかんせん戦車の台車部分が古過ぎる上にメンテ不足で、エンストしないまともな車両となると実用可能数がグンと落ちるそうですからね。
    元々ソ連系装備っていうのはコストが安い変わりに新品パーツで差し替える前提になってるものが多い。それで奇妙な程に在庫が多くなってるとかで…多くを新品部品と入れ替える必要あるなら新品の戦車作るわっていうね。そこらでプーチン大統領やメドベージェフらも軍需工場にもっと多くの戦車台車を急いで大量生産しろやかましく言ってる。帳簿上の戦車があるのに新しい戦車を直で戦場に送らないとダメなんですね。

    5
      • 戦略眼
      • 2023年 5月 09日

      ドンガラだけあれば、中身を中国からの輸入で凌げるかもしれない。

      1
    • Natto
    • 2023年 5月 09日

    お爺さんがよくやる口をモグモグするのが気になった。

    15
      • えへ!
      • 2023年 5月 10日

      口唇ジスキネジアですね。不随意に起こるもので、加齢でも見られますが彼の場合は薬の副作用じゃないかな。
      持病の治療薬という線もありますが、あまりに惨憺たる戦果報告ばかり来るのであれば向精神薬を服用している可能性もあります。そちらでも副作用として現れますね。

      7
    • チェンバレン
    • 2023年 5月 09日

    立場が違うと侵略戦争や戦争犯罪も正義の戦いになるんだよな
    本来の意味での「確信犯」ってやつだな

    10
    • Natto
    • 2023年 5月 09日

    トカエフ大統領が誰かに似てるのが気になる。
    20年くらい昔はああいう感じのオッサンが釣り堀やゴルフ練習場によく居た。で、愛車は日産グロリアかクラウン。

    7
    • gepard
    • 2023年 5月 09日

    ウクライナ及び西側の指導者たちはプーチン政権の本気度を見誤り、戦争の抑止に失敗した。春季の反攻作戦で大規模領土奪還を果たせなければ、西側の支援疲れが限界を迎え、領土を渡す形で停戦に応じざるを得なくなる可能性が高い。800万人の人口が流出し、複数の都市が空爆され、地雷・不発弾による回復不能な国家へのダメージを考えると今後の展望に関わらず、ウクライナの未来は暗いと言わざるを得ない。
    そしてプーチンの言葉がロシア国民に受け入れられず革命が起こる可能性は低い。ソ連崩壊後のどん底を経験した記憶が生々しい一般大衆は国の混乱を最も恐れて戦争に無関心である。戦争に批判的なインテリ層は国外逃亡済みで、オリガルヒは粛清を恐れて従順にならざるを得ない。現時点では右派セクターが戦争運営に不満を持ち最もプーチンを脅かしかねない存在である。

    プーチンが強気な発言を繰り返せる背景にはこのような要素が存在する。

    15
      • TKT
      • 2023年 5月 09日

      ロシア国内がどうこういう以上に、中国や、インド、イラン、多くのアフリカ諸国がプーチン大統領に否定的でない、あるいは肯定的であり、あるいは日本国内でも自民党の森喜朗氏や、立憲民主党の鈴木宗男議員のようなのがおり、また日本へのズワイガニの輸入は増え、ロシアへの日本車の輸出が増えているというのがあります。

      トルコなども、クルド人に対するアメリカの支援を考えるとロシアの主張は決して他人事ではなく、イギリスでさえも北アイルアンド紛争や、スコットランド独立運動のようなのがあり、インドはパキスタンの独立を認めておらず、中国は台湾の独立を認めない、韓国は北朝鮮を認めない、アメリカはキューバを認めない、イスラエルはパレスチナを認めない、日本は北方領土がロシア領であることを決して認めない、など各国それぞれ大なり小なりいろいろな問題を抱えています。

      イギリスがEUから脱退したのも、あるいはウクライナがロシアから離れたのと似たようなものかもしれず、同じようなことをEU各国が言い出せば、EUは消滅するかもしれません。

      アメリカの南北戦争なども、南部諸州がアメリカ合衆国から離脱するのを大規模な軍事力で阻止した戦争でした。

      あるいは日本なども、日米安保同盟を止めて在日米軍基地を廃止する、などといえば、何がどうなるのかわかりません。パナマなどは実際にアメリカ軍に侵攻されました。沖縄は本土に復帰しても米軍基地はそのままです。

      9
        • 匿名
        • 2023年 5月 09日

        日本には琉球やアイヌ等の民族問題がありますしね

        2
        • 2023年 5月 09日

        ムネオは維新です。

        19
        • HY
        • 2023年 5月 09日

         確かにアメリカはあたかも世界を支配するかのように軍隊を展開していて、反米で非民主的な国を許しません。多くの国が大統領制を採用しているのはアメリカの影響力によるものが大きく、プーチンに肯定的な国や人がいるのはこういったアメリカに対する嫌悪感の現れと言えます。だから日本だって他人事じゃない、アメリカに不満があるだろ、ロシアの気持ちわかってやれよと言いたいんでしょうけど、ロシアが許された世界は第一次世界大戦以前の弱肉強食の世界です。はっきり言って今の日本では存立を維持できないでしょう。

        17
          • 2023年 5月 10日

          もっと悪いことにWW1以前は核なき世界だったから、今戦国時代になったら地球がもたない。

          1
        • またきん
        • 2023年 5月 09日

        もうちょっと言いたい事を簡潔にまとめる練習をされては?

        20
      • paxai
      • 2023年 5月 09日

      結局ずっとは西側もずっとは支援出来ない(資金やら国民感情的に)
      でもってウクライナも軍事的に全奪還しようと思えば何年かかるか分からない。(複数回の大規模反攻を成功させる必要がある)
      でプーチンは粘り続けるスタイルを取るんやろうなあ。
      それはそれとしてウクライナって戦後は相当悲惨になりそうよね。正直復興に100兆円は出してくれんやろ。

      6
        • HY
        • 2023年 5月 10日

         戦争が終わった後、東欧への影響力を強めようと米欧日中が競ってウクライナに投資する公算がとても高い。WW2後焼け野原になった日本が20年で復興したように急速に発達すると思う。一方、ロシアとロシア支配地域は中国の独占投資を受けて中国化していく。

        8
          • paxai
          • 2023年 5月 10日

          ありゃ80年前で今とは違い日本人全体が若く人口もドンドン増えてたからねえ。
          ウクライナは戦前から人口減少国家だったのに今回更に国民が流出し出生数も低下しましたから。
          戦争終結後という一点で括って見るのは違うと思うなあ。

          8
            • HY
            • 2023年 5月 10日

             ちゃんと「戦後」になってウクライナ政府が人や金の動きを制限しなければね、焼け野原はむしろ第二のフロンティアなのよ。中東やアフリカみたく紛争がずるずる続いたら話は別だけど、それ「戦後」じゃないから。

            5
        • ダヴ
        • 2023年 5月 10日

        植民地が独立する前に焼け野原にしてやるぜ!みたいな苦し紛れは基本無駄に終わりますよ。西欧列強もアジアアフリカが独立する時に散々やりましたが。あなたもロシアも周回遅れすぎる。

        4
        • 2023年 5月 10日

        ポル・ポト時代に青年・壮年はみんな殺された カンボジアでも復興してるから、そんなに悲観する必要ない気がする。
        EU入りできそうなウクライナの方がイージーモードな気がするし。
        これからのロシア次第な面もあるけど。

        4
      • ため息
      • 2023年 5月 09日

      以前プーチンの年次教書を評価したら火ダルマになったので、
      それはとりあえず置いておくとして(震え声)、ウクライナは
      勝とうが負けようが、破綻国家に変わりはありません。

      シーモア・ハーシュによれば、ウクライナ軍がディーゼルを
      購入するため米国が支給した4億ドルを、ゼレンスキー周辺が
      横領した事をCIA長官ウィリアム・バーンズから指摘され、
      粛清を形だけしたと。上から下まで汚職が蔓延る腐敗国家です。

      あとはウクライナに批判的な報道をしてきたジャーナリスト
      ゴンサロ・リラがSBUに拘束されましたね。ウクライナは
      ロシアの強権体質と何ら変わらず、こんな国をアメリカに
      背中をどつかれてせっせと支援する我が国の未来は暗いです。

      ウクライナは民主主義国家でも自由主義国家でも全くないです。

      日本のマスメディアは完全に黙殺していますが、アラブ連盟が
      アメリカの意向を完全に無視しシリアの連盟復帰を認めました。
      大規模な地政学的変動が世界中で起こっており、アメリカ従属
      しか能がない東洋の島国は衰退する一方ですね。無念ですが。

      16
        • ダヴ
        • 2023年 5月 10日

        ロシア側の状況がどうみても悪化してるので、苦し紛れの陰謀論と戦争に関係ない反米思想開陳に終始してるのがよくわかる流れですなぁ。

        もうZやめたら?
        ロシアの勝利を信じてないのは他ならぬあなた自身ではないですかぁ。

        20
          • ため息
          • 2023年 5月 10日

          Zとかそういうロシアが勝手に設定している概念は
          どうでもいいです。あと勝つか負けるかの可能性で
          考えれば、ロシアが勝つでしょうね。

          逆にこの状況でウクライナの勝ち筋を論理的に説明
          してもらいたいですね。

        •  
        • 2023年 5月 10日

        相手を打ち倒したとして共倒れじゃ無意味だというのにウクライナに入れ込んで国力を損なっているのはロシアも欧米も変わりませんね
        我が国においても結局体制が変わっても翼賛姿勢は戦前から何も変わらず残念です
        リソースのブラックホールに投資し続けているせいでグローバルサウスの地殻変動に何も対応出来ていない現状をどうするつもりなんでしょうね

        5
          • HY
          • 2023年 5月 10日

           新興国の台頭は必然だし、ウクライナに入れ込まなかったところでその地殻変動とやらはどうにもならないと思います。あと「グローバルサウス」って言葉、ちゃんと意味を調べてから使ったほうがいいですよ。でないと対象国に失礼です。

          6
        • 牛丼チーズ
        • 2023年 5月 10日

        名前の通りため息が出るようなプロパガンダコメントだね。
        ロシアからいくらもらって書き込んでるんだ?

        5
          • ため息
          • 2023年 5月 10日

          あなたはご自分のコメントに責任を持てるのですか?
          私がロシアからいくらもらっているか?と言いますが
          それこそ陰謀論ではないのですか?

          都合の悪い意見は、全て五毛だのロシアのスパイだの
          書き散らかすのも自由かもしれませんがね。

          ご自分に都合の悪い意見は「純粋な日本人」が主張する
          はずがない!とでも言いたいのですかね。

          3
        • 慕華館
        • 2023年 5月 10日

        貴方の言う破綻国家ウクライナに対してロシア将兵の犠牲者を増やし続け、西側に責任転嫁し続けるプーチンが有能な指導者とはとても思えませんが。

        4
        • 牛丼チーズ
        • 2023年 5月 11日

        煽りコメントするなよ…
        まったく、名前の通りため息が出るような親露派だな君は。

          • ため息
          • 2023年 5月 11日

          牛丼チーズさんw私なりに理解しましたw

      • たら
      • 2023年 5月 10日

      プーチンを見誤ったって、プーチンの方がウクライナや西側の覚悟を見誤ってますよねえ。クリミアをコソドロした栄光を忘れられなかったんでしょうね。また、防犯に失敗した側より強盗の方が悪いのは明白。

      8
    • emp
    • 2023年 5月 09日

    まぁアメリカもパナマ侵攻やイラク戦争を仕掛けてるから似たようなものだが…
    結局欧米とロシアのどちらにつくか、あるいは中立のどれが日本の国益になるかもいうだけの話
    国際法というのは外交のカードの一つでしかないしね

    16
    • Ard
    • 2023年 5月 09日

    独ソ戦はナチスとソ連が対消滅する事以外は救いでも何でも無いわボケ〜

    7
    • panda
    • 2023年 5月 09日

    領土獲得戦争なんて前時代的な事やってるのはロシアくらいだよ

    24
    • あばばばば
    • 2023年 5月 09日

    ロシアのやっている事はクソであることは変わらないが、事の始まりは2014年2月のウクライナ政変である事(アメリカの関与とソチオリンピック最中の出来事であった事)を忘れてはいけない。

    10
      • Ard
      • 2023年 5月 09日

      アメリカの関与※要出典

      31
      • るかしぇんこ
      • 2023年 5月 09日

      アラブの春もそうだけど、2010年代の民衆による政変ってSNSが普及が関係している、って論文もあるんだよね。
      アメリカやロシアのプロパガンダが(ある程度)世論を誘導をした可能性は否定しきれないけど、
      国民の発言力がかつて無いほど影響力を持ち始めたソーシャルメディア時代の政治や戦争って、どういう歴史を刻んでいくのか興味深いよね。

      9
      • HY
      • 2023年 5月 09日

       たとえウクライナの政変にアメリカの工作が関わっていたとしても、それはロシアの行動を一切正当化しない。韓国でまた反日政権が戻ったからと武力で訴えたらどうなる?

      27
      • 名無し3
      • 2023年 5月 10日

      コミ―共は他国でクーデター起こしまくりじゃねえか
      何か責任取ったか?

      18
      • 2023年 5月 10日

      じゃあその革命政権を倒して政権を奪取した今のゼレンスキー政権は、正統だな!

      21
      • たら
      • 2023年 5月 10日

      他国の関与を主要因とするのは現地に住む人々を軽視、蔑ろにし過ぎの極端な思考です。

      7
    • class
    • 2023年 5月 09日

    ロシアがパレードに出したT-341台はラオスの博物館から調達したってマジなんですかね?

    2
    • ナノ猫(他にもミリ猫を名乗る方がいたので、改名)
    • 2023年 5月 09日

    えっ!
    本当にT-34 ひ と つ??

    私と同じことを考えた人は他にもいたと思います。
    証拠のビデオがこちら。

    リンク(サウスチャイナモーニングポストのチャンネル)

    52分めぐらいにT-34の勇姿が見られます。
    丸っこくってちっちゃくてなんだかかわいい(ΦωΦ)

    続く車列は全部APCですね。

    意外だったのはアルメニアのパシニャン首相が列席していたことです。
    リンク
    (ビデオの終わりの方にもちらっと写ってます)。

    2
    • える
    • 2023年 5月 09日

    そもそも国家の存亡をかけた西側との対立をするには準備不足が明らかで、短期の侵略のつもりで始めたものの失敗しただけなのが彼ら自身の行動から明白なので、それを取り繕うためにはでたらめを言うしかないと言う状況でしょう
    自分の失敗でロシアを窮地に陥らせたので自分を守るためにロシアとロシアの人々を盾にしたいっていう話の言い換えですね

    23
    • 慕華館
    • 2023年 5月 09日

    去年の演説では「不滅の連隊」に言及して愛国心を散々煽ったのに今年は一言も触れずじまい。
    反戦デモに発展するのがそんなに怖いのかな?

    9
    • qcb3
    • 2023年 5月 10日

    戦勝記念日までにバフムートは陥落しませんでしたな。
    何の成果も得られなかったなぁ…空虚なパレードだ。

    22
    • 匿名
    • 2023年 5月 10日

    もうどうしようもない国だなほんと
    北朝鮮の方がマシだよ、体制の存続にしか興味ないんだから

    9
      • おわふ
      • 2023年 5月 10日

      あたおか発言ですが、煽りとしては最高ですね。
      さすがプーチン、毒を吐かせたら一流です。

      2
    • 名無し3
    • 2023年 5月 10日

    世界革命ごっこやってたバカ共が何言ってやがる
    あほくさ

    9
    • 匿名さん
    • 2023年 5月 10日

    ロシアやプーチンを心行くまで批判して、その後はどうする?

    ウクライナという、よくわからない東スラブ人の最貧国のために、
    西側諸国は、自国の軍事費や社会保障費を削ってまで、復興する余裕はないでしょう。

    かといって、ウクライナがEUやNATOに加盟できる見込みも薄い。
    将来的にも、西側諸国とロシアの緩衝地帯としての、これまでの立ち位置は変わらないのではないか。

    結局は、ロシアの交渉を拒否した結果、ロシアを中国にタダでやったような形。
    敵に塩を送って、なにがしたかったの?

    戦争前に言ったことを思い出しますね。
    ロシアを敵視することは、中国を利すること。

    ロシアに勝てても、中国に負けてしまっては、すべてが終わる。
    そろそろ、戦後のことを考え始める頃合いと思いますね。

    8
      • qcb3
      • 2023年 5月 10日

      ・「ロシアの交渉を拒否した結果」とありますが、交渉を先に拒否したのはロシアでは。

      ・ロシアを敵視しなくてもロシアの態度は変わりません(西側諸国より中国との関係を優勢する)。

      ・中国はロシアのウクライナ侵攻を当初から支持していませんし、ロシアが早期終結に失敗して勝手に国力低下したから、中国はロシアを従属させることに成功しました。
      中国もロシアの弱さには驚いたと思いますが、中国を利することになったのはロシアが原因です。

      あと、ロシアのウクライナ侵攻を黙認したら、軍事強国が弱国を蹂躙する無法の世界になりますね。
      それこそ中国が一番利することではないでしょうか。

      30
        • 匿名さん
        • 2023年 5月 10日

        >ロシアのウクライナ侵攻を黙認したら、軍事強国が弱国を蹂躙する無法の世界になりますね。

        これはファクトではないですよね。
        ロシアのウクライナ侵攻以前から、アメリカによるアフガニスタンやイラクへの侵攻で、
        「軍事強国が弱国を蹂躙する無法の世界に」なっています。

        3
          • qcb3
          • 2023年 5月 10日

          アフガン(タリバン)は9.11事件を起こしたアルカイダを匿っており、ビンラディンの引き渡しを拒否しておりました。
          安保理決議1368号(全員賛成)と国連憲章第51条(自衛権)に基いて、アメリカは”不朽の自由作戦”を開始しました。
          イラクは大量破壊兵器の保有を仄めかし国連査察を妨害しておりました(戦後にただのブラフだったと判明)。
          安保理決議1154号と1441号(両方とも全員賛成)に基づき、アメリカは”イラクの自由作戦”を開始しました。
          アフガンとイラクは攻撃される理由が相応に存在しますが、ウクライナは攻撃される相応の理由が存在しないと思います。
          さらにロシアは国際社会に根回しをすることなく、独断専行でウクライナに侵攻しました。
          アフガン・イラクとウクライナは同一視できませんので、ロシアのウクライナ侵攻は冷戦後の国際秩序を破壊する行為になります。

          4
            • 匿名さん
            • 2023年 5月 10日

            >アフガンとイラクは攻撃される理由が相応に存在しますが、
            >ウクライナは攻撃される相応の理由が存在しないと思います。

            容疑者(証拠不十分)の引き渡しを拒まれたり、査察を要求して断られたら、
            軍事強国が弱国を蹂躙してもいい理由になるのですか。

            少なくとも、現時点の私個人の価値観とは違いますね。

              • 匿名
              • 2023年 5月 11日

              イラクの場合はイラクがクウェートを侵略した戦争の停戦条件違反

              タリバンの場合はそもそも国際的に承認を受けた政府ではなく正式な政府は北部同盟側なんで理由は通りますね

              1
                • 匿名さん
                • 2023年 5月 11日

                理由があれば他国を侵略してもよいと、それほど主張するのであれば、
                ウクライナがミンスク合意を破棄したことは、ロシアが侵略してもよいということですよね。

                しかし、あなたはロシアの行動はダメだという。筋が通っているのですか?

                私は、いかなる理由があれ、先制攻撃されていない以上、
                他国を侵略してはいけないと思いますよ。

      • 2023年 5月 10日

      ロシアの緩衝地帯なんて必要ある ?
      もうロシア没落は確定でしょう。
      モンゴルなみになるよ。
      モンゴルと違って永遠に村八分だしね。

      5
      • れんちゃ
      • 2023年 5月 10日

      ロシア語圏は全てロシアとか言って東欧を取る話をしてるのが問題なので、実際はウクライナ問題で済む内にロシアが考えを改めてくれって流れなのでは?何故かこの戦争をウクライナだけの問題だと曲解してる人が多いですが、欧米はそんな理由だけではここまでの深入りはしないと思いますよ。
      欧米の政界ではウクライナを差し出して更にロシアがあちこちに攻め込んだらどうするの?という次元になってるんです。

      13
        • HY
        • 2023年 5月 10日

        「次に攻め込まれるのはモルドバだ」ってよく言われてますしね。フィンランドとスウェーデンが長年のノルディックバランスを放棄したのも、ウクライナだけの問題でないことを象徴してますね。

        2
          • れんちゃ
          • 2023年 5月 10日

          ロシア側関係者でも次はモルドバだとか、メドベージェフや過激政治家あたりだとポーランド、北海道へ攻め込もうだとか無茶苦茶言ってますしね。
          比較的ハードルが低いモルドバはともかく、ポーランドや北海道は成功するとは思い難いですが今のロシアの様子だと思った事を試みてみるという馬鹿げた事をやりかねないのが困ったところ。
          唐突に出世したり、ちやほやされ過ぎて浮世離れした層の誇大妄想が過ぎていて、現場が想定に追いついてない事はおかまいなしなので厄介なんですよね。ウクライナの地方戦ですらなかなか思うとおりにいかないのに…

          2
      • あかさたあ
      • 2023年 5月 10日

      >東スラブ人の最貧国
      世界レベルで見ると、ウクライナは国民が健康で文化的な最低限度の生活をことができるインフラを有していているけどね。
      あとウクライナの持つ豊かな穀倉地帯は世界の食卓を支えてるし、産出されるパラジウムは半導体生産を支えている。
      純経済的に見ても見を削って援助する価値はあるよ。と言うか援助して復興させないと今でも苦しい物価が、今後何十年にも渡って上がり続けるだろうし。

      そもそも主権国家を力による現状変更を許してはいけないという話もあるけど、書いてくれてるので割愛。

      14
      • HY
      • 2023年 5月 10日

       ロシアを敵視せずに好き勝手やらせたところで対中国で味方になってくれる公算はありませんね。中露両国は冷戦以降、米国一極に対抗するために長年連携してきましたから。それを鑑みないで「ロシアを散々痛めつけたから中国のもとへ行った」というのは木を見て森を見ずです。

      6
        • 匿名さん
        • 2023年 5月 10日

        水掛け論になりやすいので、一言だけ。

        米中対決になった場合、過去の冷戦期のような東西に分かれるのではなく、
        東西他の3分割になると思われます。

        その他の陣営では、すでに、中東諸国が中国側に傾き始めているのは、深刻な事態です。
        ただ、最も重要な国はインドになるでしょう。

        いつまでもウクライナに付き合って、世界情勢を見誤れば、
        あなたのいうように、木を見て森を見ずになると思います。

        3
      • 匿名
      • 2023年 5月 10日

      完全に中国の手下になるならむしろ日本に取って望ましい
      中国が欧州との対決を引き継いで敵に回してくれる訳だしインドもクアッドに頼らざるを得ない
      台湾有事を起こせば海上封鎖されて詰みだ
      後は安物ドローンでシベリア鉄道にもハラスメント攻撃をしておくかね

      1
    • えへ!
    • 2023年 5月 10日

    えーっと、とりあえず、その、ウラジーミルくん?
    鏡いる?っていうか鏡って知ってる?わかる?

    あ、ハゲだから鏡見たくないのか…やっぱハゲは悪だ滅ぼそう(ぐるぐるお目々)

    4
    • 匿名
    • 2023年 5月 10日

    ロシア人の破滅はナチ政権を受け入れたため

    この方がしっくりくる

    15
    • 2023年 5月 10日

    この調子で行くとロシアの人口ピラミットに独ソ戦のように欠けが出るくらい生産年齢の男性人口が減りそうだな。
    そうなるとアメリカの膨大なレンドリースの借りパクもないから復活できないだろうな。
    トラックや航空機は随分役に立ったらしい。

    2
    • panda
    • 2023年 5月 10日

    そもそもゼレンシキー政権はクーデターの賜物ではなく正当な選挙で生まれた政権だがな

    21
    • れんちゃ
    • 2023年 5月 10日

    戦勝記念日になってプリゴジン氏が早くもヒートアップしてる様ですね…撤退したら反逆罪に問うと命令された言い出してます。そして、反逆罪を言うならば実際に反逆してるのは弾薬を与えず戦えなくしてる存在ではないのか?いざとなれば誰が実際に祖国を裏切っているのかを問いただすと妙な事を言い出してます。直近に供給された弾薬も実際には少量に過ぎず、その十倍は必要だとも。いつかはまた言い争いになるんだろうなとは思ってましたが、こんなに早く舌戦を再開するとは、なんかもうハチャメチャですね。
    まあ、ウクライナ側にとっては実際にロシア側の部隊全てがその場から居なくなるまで戦う話でしかないので、まともには相手にしてないかも知れませんが。
    記念日だというのに、外聞的には最悪ですよねこれ…

    6
      • STIH
      • 2023年 5月 10日

      早いな•••。一ヶ月位は我慢すると思ってたが、数日ですか。
      情報戦かと思ってたけど、本当にただのポジショントークなのかも。そしてちょっと戦況が悪くなったら責任取った体でコロコロされるかもねえ。

      1
        • れんちゃ
        • 2023年 5月 10日

        弾薬が供給されたり身分保証がされればまたおとなしくなるかもですが…体面丸つぶれですもんね。ロシア軍が戦場を放棄して逃げただとか、祖国を裏切ってるだとか、プーチン大統領やロシア国民に処断されるだとかまで言い出してて、ウクライナを騙すのを通り越してしまってる様な…
        ウクライナ側としては戦術論的に敵失を期待するのは論外なので、ここまでの罵りあいになったからには当面はワグネルが弾薬補給を与えられる方向で備えるのでしょうし、あまりメリットもなさそうなんですよね。

      • 2023年 5月 10日

      逃げる逃げる詐欺を繰り返して、逃げる際にノーマークになるように布石を打ってるのかも。

    • REM
    • 2023年 5月 10日

    プーチンの言ってる事は民主国家の日本人に向けて言ってるのでは無い。
    情報統制された国内のロシア人に向けて言ってる。
    だから我々が聴いても意味が分からない。
    ウクライナは貧乏な国だけど、経済をロシアのオリガルヒに占められていた事が大きい。
    故にゼレンスキー大統領は中国でも良く、あるいは欧米からでも、投資を欲しがってロシアの影響を少しでも小さくしたかった。
    戦前は「戦争など起きないから、投資を退かないでくれ」
    と発言していた。
    充分に民主的な国家だと思う。政権腐敗は民主国家でも常態化してあるものです。

    7
    • たら
    • 2023年 5月 10日

    プーチンは中華帝国がモンゴル帝国の後継者でもあることを忘れてる。西にばかり目を向けていて良いのかな?

    4
      • 2023年 5月 10日

      モンゴル帝国の後継者はモンゴルで中国はモンゴル帝国を自国の歴史と見てないと思う。
      中国人は元寇を自国の日本侵攻とは考えてないようです。
      1人の中国人との会話だが、その話をしたら「中国が日本に侵攻した ?」という感じの反応だった。
      異民族の征服王朝の決めたことを漢民族の責任にされてもという当たり前の反応だとは思う。

      4
        • HY
        • 2023年 5月 10日

         でも中共は元朝時代も「中華民族の歴史」にしようとしている。

        3
        • STIH
        • 2023年 5月 10日

        そんなこと言ったら異民族王朝の清の最大版面を中国の勢力圏と言ってるのがおかしくなっちゃう。

        3
          • 2023年 5月 10日

          満州族は漢民族に取り込まれ消滅しました。
          中共に道理は通用しません。
          南沙諸島も道理をねじ曲げて強盗しました。
          香港でも約束を守りません。

    • gobu
    • 2023年 5月 10日

    ロシアは百年前の第二次大戦の栄光に酔いしれるよりも
    冷戦の結果を受け入れたほうが
    ロシア国民としては幸せだったはず…

    G7にロシアがしばらくの間、メンバーだったのは
    西側が受け入れて仲間にする予定だったはず

    それを仲間外れにしてるみたいな言い方は
    やはり価値観が違うとしか…

    1
    • 傍観者
    • 2023年 5月 12日

    違う価値観があるという事を学ぶべきだ。で、世界的に見れば西欧と違う価値観を持った国の人口の方が圧倒的に多いということも学ぶ必要がある。西欧の優位は長い歴史を考えればほんの一時的なもの。現在、西欧優位が崩れ去っていく過程と知る必要がある。物事は一面から見るのではなく多面的に見る必要がある。プーチン演説を冷静に読んだ方が良い。なぜロシアが戦うのかという事が解る。脳味噌のトレーニングになるだろう。もしかしたら自分の見方、考えは一面的で間違っているかもしれないという自省的な視点は重要だ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP