ロシア関連

NATO加盟取り下げ発言にロシアも反応、安全保障上の懸念払拭に役立つ

駐英ウクライナ大使がBBCラジオに語った「NATO加盟取り下げの可能性」にロシア政府まで反応、ペスコフ大統領報道官が「ロシアの懸念を払拭するに役立つだろう」と語った。

参考:Отказ Киева от курса в НАТО был бы шагом к стабилизации, заявили в Кремле
参考:Russia-Ukraine crisis: Kremlin says Kyiv renouncing Nato membership would ‘address’ security concerns

ウクライナ外務省は「本国の方針に沿ったものではない」と釈明したが、ロシア政府も駐英ウクライナ大使の発言に関心を示す

英BBCラジオの司会者は駐英ウクライナ大使のヴァディム・プリステイコ氏に「戦争を避けるためにウクライナはNATOへの加盟をやめるのか?」と質問、大使は「そうかもしれない、あのような脅しを受けては。4,000万人の国民は自問している。もし明日連中がやって来たらどうやって生き延びるのか?我々は友好国からの保護もなく同盟にも属していない行き詰まった状況に留まり続けるのか?すでにロシアはNATO加盟国と国境を接しているのでウクライナがNATOに加盟したとことで大きな変化はないもののロシアはこれを容認しない」と曖昧に答えた。

これを受けて司会者は再度「戦争を止めるためにウクライナはNATOへの加盟を取り上げるのか?という質問に“そうするかもしれない”とあなたは答えたが、本当に本国は加盟を取り下げることを考えているのか?」と問い直し、大使は「かもしれないという話に過ぎないが、私が言いたいのは戦争を回避するため柔軟に解決策を見つけ出す努力が行われているという意味で、もし深刻な譲歩でも必要とあればそうするかもしれない」と答えたため多くのメディアが「ウクライナはNATOへの加盟を取り下げる可能性がある」と報じている。

この発言についてウクライナ外務省は「本国の方針に沿ったものではない」と釈明したがロシア政府も駐英ウクライナ大使の発言に反応、ペスコフ大統領報道官が記者団に「ウクライナがNATO加盟への意思を放棄して何らかの形で確認がとれるようなら安全保障上の懸念を払拭するに役立つだろう」と語った。

出典:U.S. Army photo by Charles Rosemond, Training Support Team Orzysz

ウクライナ外務省が主張した通り「大使が個人的な見解としてNATO加盟取り下げに言及した」だけなら人騒がせな話で収束するかもしれないが、仮にウクライナが関係国と調整の上で駐英大使に「NATO加盟取り下げ発言」を行わせていたとすればロシア側が前向きな反応を示したので結果は上々と言える。

追記:ペスコフ大統領報道官の発言に対して英国のジョンソン首相は「対話を継続することは重要だが我々に出来ないことがある。ウクライナ国民がNATO加盟を目指すという主権的な権利を取引することだ。これだけは譲歩できない」と語った。

関連記事:駐英ウクライナ大使、戦争回避のためNATO加盟を断念するかもしれない

 

※アイキャッチ画像の出典:Минобороны России

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

駐独ウクライナ大使、ドイツ政府に対戦車ミサイル12,000発供与を要請前のページ

ウクライナを訪問した独首相、パイプライン言及も武器供与も経済的支援で乗り切る次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    露軍元大佐、ウクライナとの戦争をクレムリンは成り行きと偶然に任せている

    ロシア軍元大佐のイゴール・ガーキン氏は「まもなく始まる攻勢は数ヶ月間に…

  2. ロシア関連

    露ワグネルのプリゴジン氏、5月10日にバフムートから後退すると正式発表

    露ワグネルのプリゴジン氏は5日「輝かしい戦勝記念日を迎えるためバフムー…

  3. ロシア関連

    ロシア、ウクライナへのインフラ攻撃は飢餓をもたらし難民を発生させる

    露国営メディア「Russia1」の番組に出演した連邦議員達は「ウクライ…

  4. ロシア関連

    セバストポリの黒海艦隊司令部に無人機が命中、ロシア軍は白昼の攻撃阻止に失敗

    セバストポリの黒海艦隊司令部にウクライナ軍のものと思われる無人機が突っ…

  5. ロシア関連

    世界はロシア連邦の崩壊に備えるべきで、2度目の準備不足は許されない

    米欧州陸軍のベン・ホッジス元司令官は「ロシアの敗戦や政変ではなくロシア…

  6. ロシア関連

    実戦配備への通過点、 ロシアが極超音速ミサイル「ジルコン」の連続量産を開始

    ロシアのタス通信は海上と陸上の目標を攻撃可能な極超音速ミサイル「ジルコ…

コメント

    • tofu
    • 2022年 2月 14日

    とりあえずの落とし所になるのかどうか
    ロシアとしても、このまま突き進んだところで少々支配地域が広がったところで実利はあまり無い割に経済面のダメージがデカすぎると思うけど

    合理性に基づくなら言うてこの辺が落とし所
    マカロンに向けて演説したプーチンのアレ具合がマジなら依然として油断できない感じ

    イズムィコ先生の言う、弾丸が装填された銃の引き金に指をかけた状態、ということにはまだ変わりないわけだし

    8
      • 四凶
      • 2022年 2月 15日

      マカロンって誰やねん。

      経済面は西側がカバーする分を中国筆頭に反アメリカの国々で回すことも出来るんじゃないかね。軍事制裁も出来ない、経済制裁も効果の程が知れてるならロシアを止める事なんて無理でしょ。

      1
    • 匿名
    • 2022年 2月 14日

    それで次はロシア側の話だけどここまで状況進ませておきながらウクライナがNATO加入しない宣言しましたプーチンは戦争回避判断しましたとして露国民と露軍はすんなり引き下がるのかという問題になるだろうね
    戦争判断退けたプーチンにノーベル平和賞与える!とでもなれば黙るかしらんけどどれほど統制取れるやらプーちんさん

    15
    • 無無
    • 2022年 2月 14日

    ウクライナのフィンランド化という、冷戦時における緩衝地帯の設置を復活することでプーチンは満足かも知れんが、結果的に国境を接する本家のwフィンランドからバルト三国ポーランドに至るまでいっそうの反ロシアで結束を固めるのは確実
    これもやぶ蛇だろうに

    29
    • samo
    • 2022年 2月 14日

    ロシア側のメディアを見てみると、
    「ウクライナをNATOが占領しようとしている」
    なんて表現を使ってるくらいだからね
    ロシア国民目線で見ても、ウクライナによる緊張は西側国にその全ての原因がある、ロシアはむしろ侵略を受けていると、本気で思ってる

    その中で、NATO加盟の取り下げだけで緊張緩和ができるのか疑問だ
    妥協するにしても、まだ何かしらの譲歩を求められる可能性もある
    ルガンスクの独立承認ぐらい求められそう

    18
    • 慕華館
    • 2022年 2月 14日

    ロシア軍需産業の皆様「ドンパチやってくれないと困るんですけど(-_-;)」

    2
      • 匿名
      • 2022年 2月 14日

      どんぱちやったら露軍のアンチドローンと防空は市場評価上がるか知らんがアメリカみたいな精密さが小銃からして無いから一般市民死傷させ過ぎで西側基準だと湾岸戦レベルの事いまだにやってるのバレそう
      点制圧できうる精密誘導のミサイル砲弾薬なんて在庫が半日で消えてあとは面制圧に移行で廃墟の山を量産してはヘリも戦車も西側供与のにヤラれまくりで商談ご破断続出に

      7
        • A
        • 2022年 2月 15日

        句読点をお願いします。

        4
    • 伝統的なロシア外交は最初から約束を守る気がない。
    • 2022年 2月 14日

    先週、プーチン大統領の支持率が一気に30数ポイント急増の69%報道在り。
    ロシアワールドカップ開催まではプーチン支持率が60%前半で安定していた。

    ロシア議会がW杯中に年金支給時期繰り延べと額の縮小“改革案”採決強行した。
    ワールドカップに国民の視線が注がれてる時に強行していた事を国民が怒った。

    爾来、閉会後から支持率が30%前半の侭プーチン大統領。打開しないと拙い。

    ロシア国民は領土問題に敏感で愛国心が強く、いざとなったら学生が休学して
    義勇軍を組成・出征したのが8年前のクリミア半島の侵奪紛争(併合)でした。
    そのときのプーチン大統領の最高支持率が唯一76%でした。

    ロシアの大統領は支持率が80%在れば右派を抑え込むことが出来るが、昨秋
    までの30%台なら逆に国民に嵩じた社会不満で大統領の引責を糾す民意増加
    になり兼ねない。

    そういう意味で、今回の騒動はプーチン大統領の“個人の問題”が在る。

    そして、米露首脳電話会談すら実のある結果が出せなかった今、EUのことはフ
    ランスとドイツが主役で在り、アメリカはロシアとEUのウクライナ問題協議を
    側面援護に留めておいて主役の振りをすることなかれです。

    仮に衝突勃発でも核戦争に繋がることは有りません。世界大戦後77年間、核
    保有国同士で戦争をした試しが一度も在りません。

    今も戦争をしている国と地域は、互いに核が無いからこそ安心して戦争が出来
    るのです。核保有国同士は戦争が出来ない関係に在ります。

    先週、プーチン大統領の「核に勝者はいない」の会見取材報道が在った。核戦
    争の結果は互いに焦土と化した祖国の姿だけです。どこも為政者は現実主義者
    ばかりゆえに心配無用です。

    なお、ロシアこそが核戦争一歩手前の武力衝突の体験国です。50年以上前に
    アムール川の露側の中州領地で中ソ国境紛争が勃発した。

    世界が「核保有国同士が戦争を開始した」と驚いたが、間もなく両国が停戦合
    意した、早かった。

    民族主義が強いロシアが紛争拡大化を自重して停戦を合意したが、中州は中國
    に奪われた侭になった。

    悪いのは不意打ち先制攻撃の毛沢東軍で在ったが、ロシアが止む無く自重した。
    (㊟本当のところ中露は天敵関係に在る)

    3
    • 忠彦
    • 2022年 2月 14日

    先週、プーチン大統領の支持率が一気に30数ポイント急増の69%報道在り。
    ロシアワールドカップ開催まではプーチン支持率が60%前半で安定していた。

    ロシア議会がW杯中に年金支給時期繰り延べと額の縮小“改革案”採決強行した。
    ワールドカップに国民の視線が注がれてる時に強行していた事を国民が怒った。

    爾来、閉会後から支持率が30%前半の侭プーチン大統領。打開しないと拙い。

    ロシア国民は領土問題に敏感で愛国心が強く、いざとなったら学生が休学して
    義勇軍を組成・出征したのが8年前のクリミア半島の侵奪紛争(併合)でした。
    そのときのプーチン大統領の最高支持率が唯一76%でした。

    ロシアの大統領は支持率が80%在れば右派を抑え込むことが出来るが、昨秋
    までの30%台なら逆に国民に嵩じた社会不満で大統領の引責を糾す民意増加
    になり兼ねない。

    そういう意味で、今回の騒動はプーチン大統領の“個人の問題”が在る。

    そして、米露首脳電話会談すら実のある結果が出せなかった今、EUのことはフ
    ランスとドイツが主役で在り、アメリカはロシアとEUのウクライナ問題協議を
    側面援護に留めておいて主役の振りをすることなかれです。

    仮に衝突勃発でも核戦争に繋がることは有りません。世界大戦後77年間、核
    保有国同士で戦争をした試しが一度も在りません。

    今も戦争をしている国と地域は、互いに核が無いからこそ安心して戦争が出来
    るのです。核保有国同士は戦争が出来ない関係に在ります。

    先週、プーチン大統領の「核に勝者はいない」の会見取材報道が在った。核戦
    争の結果は互いに焦土と化した祖国の姿だけです。どこも為政者は現実主義者
    ばかりゆえに心配無用です。

    なお、ロシアこそが核戦争一歩手前の武力衝突の体験国です。50年以上前に
    アムール川の露側の中州領地で中ソ国境紛争が勃発した。

    世界が「核保有国同士が戦争を開始した」と驚いたが、間もなく両国が停戦合
    意した、早かった。

    民族主義が強いロシアが紛争拡大化を自重して停戦を合意したが、中州は中國
    に奪われた侭になった。

    悪いのは不意打ち先制攻撃の毛沢東軍で在ったが、ロシアが止む無く自重した。
    (㊟本当のところ中露は天敵関係に在る)

    • 坂田
    • 2022年 2月 14日

    先週、プーチン大統領の支持率が一気に30数ポイント急増の69%報道在り。
    ロシアワールドカップ開催まではプーチン支持率が60%前半で安定していた。

    ロシア議会がW杯中に年金支給時期繰り延べと額の縮小“改革案”採決強行した。
    ワールドカップに国民の視線が注がれてる時に強行していた事を国民が怒った。

    爾来、閉会後から支持率が30%前半の侭プーチン大統領。打開しないと拙い。

    ロシア国民は領土問題に敏感で愛国心が強く、いざとなったら学生が休学して
    義勇軍を組成・出征したのが8年前のクリミア半島の侵奪紛争(併合)でした。
    そのときのプーチン大統領の最高支持率が唯一76%でした。

    ロシアの大統領は支持率が80%在れば右派を抑え込むことが出来るが、昨秋
    までの30%台なら逆に国民に嵩じた社会不満で大統領の引責を糾す民意増加
    になり兼ねない。

    そういう意味で、今回の騒動はプーチン大統領の“個人の問題”が在る。

    そして、米露首脳電話会談すら実のある結果が出せなかった今、EUのことはフ
    ランスとドイツが主役で在り、アメリカはロシアとEUのウクライナ問題協議を
    側面援護に留めておいて主役の振りをすることなかれです。

    仮に衝突勃発でも核戦争に繋がることは有りません。世界大戦後77年間、核
    保有国同士で戦争をした試しが一度も在りません。

    今も戦争をしている国と地域は、互いに核が無いからこそ安心して戦争が出来
    るのです。核保有国同士は戦争が出来ない関係に在ります。

    先週、プーチン大統領の「核に勝者はいない」の会見取材報道が在った。核戦
    争の結果は互いに焦土と化した祖国の姿だけです。どこも為政者は現実主義者
    ばかりゆえに心配無用です。

    なお、ロシアこそが核戦争一歩手前の武力衝突の体験国です。50年以上前に
    アムール川の露側の中州領地で中ソ国境紛争が勃発した。

    世界が「核保有国同士が戦争を開始した」と驚いたが、間もなく両国が停戦合
    意した、早かった。

    民族主義が強いロシアが紛争拡大化を自重して停戦を合意したが、中州は中國
    に奪われた侭になった。

    悪いのは不意打ち先制攻撃の毛沢東軍で在ったが、ロシアが止む無く自重した。
    (㊟本当のところ中露は天敵関係に在る)

    • せい
    • 2022年 2月 14日

    ロシアはどう動くか。
    一応NATOに入らなければ大義は果たされるが。
    ウクライナ国民はどう考えるのかな?
    いっそロシアやNATOからも外れた緩衝地帯同盟でも結べばいいのに。

    1
      • 無名のミリオタ
      • 2022年 2月 14日

      ジョージア
      ウクライナ
      アゼルバイジャン 
      モルドバ
      でGUAMという枠組みはある。

        • せい
        • 2022年 2月 15日

        調べましたが、これは経済の枠組みなんですね。
        ウクライナが生き延びれば軍事同盟にもなりえますかね。

        3
    • 774545
    • 2022年 2月 15日

    手打ちとして妥当な線だと思うかもしれないが、実質これロシアの粘り勝ちってことになるよな…

    8
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP