ロシア関連

ロシアが再びウクライナとの国境沿いに軍を移動、精鋭の第1親衛戦車師団まで動員

ロシアはウクライナとジョージア(旧グルジア)がNATOに加盟する可能性について強く反発しており、再び軍をウクライナとの国境沿いに移動させている。

参考:Satellite images show new Russian military buildup near Ukraine

果たしてNATOはロシアの聖域にどこまで踏み込むつもりなのか注目される

ロシアは安全保障上の問題でこれ以上国境を接する国がNATOに加盟することを容認できないと主張しているが、欧米はロシアの意向を無視してウクライナとジョージア(旧グルジア)との関係強化に乗り出しており、NATOは9月末にウクライナと合同で大規模な軍事演習「RAPIDTRIDENT 2021」を実施、米国のオースティン国防長官は10月にジョージアを訪問して2ヶ国間の安全保障協定を締結するなど着々と関係強化を進めている。

このような動きに反発してロシアは再び軍をウクライナとの国境沿いに移動させ始めており、ベラルーシとの国境に近いエリニァの郊外には戦車、装甲車、自走砲など含む地上部隊が集結中で、この中にはロシア陸軍の中でも精鋭部隊として知られる第1親衛戦車師団(1999年の解体されたが2014年に再編成されロシア陸軍のエリート部隊で、最新鋭の装備が真っ先に配備され対反乱戦から大規模な機甲戦まであらゆるレベルの戦闘を遂行できるよう準備されている)が含まれているらしい。

出典:Vitaly V. Kuzmin / CC BY-SA 4.0

さらに英国のジェーンズは1日「T-80Uや自走砲を含む第4親衛戦車師団の装備がウクライナ北部との国境に近いブリャンスクやクルスクに移動している」と発表、しかも同地域で第1親衛戦車師団所属の部隊も目撃されていると付け加えて「通常モスクワ周辺で行われる第1親衛戦車師団の標準的な訓練パターンから逸脱している」と指摘している。

つまりロシアはNATOとウクライナの合同演習に合わせて9月下旬頃から再び軍の移動を開始、合同演習が終了してNATO加盟国の軍が帰国したタイミングでじわじわと集結した軍を南下させてウクライナ北部まで戦力を移動させたという意味だ。

出典:Vitaly V. Kuzmin / CC BY-SA 4.0 短距離弾道ミサイル「イスカンデル」

勿論、ウクライナへの侵攻を目的としたものではなく、本格的な冬が到来する前に軍事的圧力を加えてロシアのメッセージを欧米に伝えるのが目的だと思われるが、ロシア黒海艦隊の本拠地に近いウクライナや南コーカサス地方の拠点として機能するアルメニア(ロシア軍基地が存在、シリアのフメイミム空軍基地と合わせてロシアが中東地域に関与するため重要な拠点)への交通路であるジョージアが本当にNATO加盟の動きを見せればロシアは軍事力を行使して阻止するのかもしれない。

果たしてNATOはロシアの聖域にどこまで踏み込むつもりなのか注目される。

関連記事:欧州、ウクライナは我々を守るための盾ではなく緩衝地帯としての役割を自認すべき

 

※アイキャッチ画像の出典:Mil.ru / CC BY 4.0 ロシア軍のT-72B

サウジアラビア陸軍、トラック搭載の155mm自走榴弾砲「カエサル」を大量に追加導入か?前のページ

ロシア海軍が艦艇にカミカゼドローンを配備か、演習で非常に効果的と確認次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア軍は農村部で根こそぎ動員か、男性全員が連れて行かれた村も

    ノーヴァヤ・ガゼータ・ヨーロッパ紙は25日、21日に始まった部分的動員…

  2. ロシア関連

    ロシア、ウクライナ侵攻を正当化するためのレトリックで国民も弾圧か

    ウクライナ侵攻の口実としてプーチン大統領が主張する「ネオナチ組織との戦…

  3. ロシア関連

    露ワグネルがロシア軍上層部を非難、我々への弾薬供給を妨害するな

    約1年に及ぶ戦争はウクライナや西側諸国に様々な問題を引き起こしているが…

  4. ロシア関連

    ロシア軍、ウクライナとの戦いに投入した新型戦車T-90Mを失う

    ロシア軍はウクライナ東部に近いクルスク州にT-90M/Proryv-3…

  5. ロシア関連

    プーチン大統領がウクライナ侵攻に踏み切った理由、クリミアの復讐を未然に防ぐため

    プーチン大統領がウクライナ侵攻に踏み切った最大の理由はNATO支援の下…

  6. ロシア関連

    ロシア軍基地が炎上中、ウクライナ軍が戦術弾道ミサイルで報復か

    ロシア領ロストフ州にあるミレロヴォ空軍基地が何者かに攻撃を受けた可能性…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    気がついたら、中華のパシりになっている。
    そのうち、ウラル山脈から東は取られてしまうよ。

    15
    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    今までNATOがウクライナに大量に提供してきた武器兵器や軍事資金があればウクライナ単独でもこれぐらいなら対応できる軍事態勢が整っているはずだからあまり気にしなくてもいいな()

    14
    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    これEUは、ウクライナにEUのミサイルを配備しようとしてるんじゃ?
    違うとしてもロシアはそうとはとらなそう。

    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    カツコフの第1親衛戦車軍が元なんだっけ?

    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    緩衝地帯で何が起こるか見物だな

    9
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      観賞したいですね。

      5
    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    このところまじでなんなの
    きなこくさいってレベルじゃない
    ミスラはくさい

    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    ウクライナ、いっそキエフあたりまで押し込まれたほうがNATOや西側連合軍の参戦を誘えるんじゃないか。
    前の記事でEUから見たらウクライナは不良債権みたいなものだという話があったけど、ウクライナから見てもEUはNATO枠組みでの軍事支援や政治的な賛同以外はしてくれなくて、対する露とは天然ガスの供給で通商関係にあり戦費になる外貨を供給し続けてる訳で

    3
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      そりゃEU(NATO)から見たらウクライナに散々金な兵器といったもの提供しているのに、そのウクライナはそれを汚職で小遣い稼ぎに使うだけでEUに何の見返りもしていないからな

      何か賛同や譲歩してほしいというなら一方的に金をたかってばかりじゃなく、もらったもの+αの相応の見返りをしないと誰も話にのらんよ

      6
    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    この先も、プーチンはウクライナ”帰属問題”を抱えたまま過ごす羽目になりそうだ。

    3
    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    世界は平和になるべきだ。
    日本が武器を捨てれば、それだけ平和が進む。
    ロシアも武器を捨てろ!

    2
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      五毛乙
      まずは中国に全武器兵器を捨てさせてから言ってくれ

      26
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      それは対等で素晴らしい発想だが、昔は中国の核は綺麗な核とか本気で言ってたんだから世の中変わったよね
      少なくとも非武装中立とか言わなくなっただけでもすっごい進歩

      14
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      という夢を見たんだ

      2
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      取り敢えず余所の空域に茶々入れてくる国からまず軍備放棄すれば良いんじゃないかな?

      8
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      その達者な口であいつらに武器を捨てさせて見なよ
      目の前の人間達でさえ説得できないお前さんには絶対に無理だがな

      11
    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    まあ記事でも触れてますが、訓練の一環でしょう。
    ほんとに攻撃するわけない。

    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    3月後には撤収してるでしょ。

    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    あの立地でそそくさとNATOに入ったバルト三国という有能

    11
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      そりゃあ、バルト三国のロシア(旧ソ連)に対する恨みの深さはウクライナの比じゃないよ
      特に、リトアニアは独立運動が盛り上がって居た1991年1月、ソ連軍の侵攻を受けて死者も出しているから、ロシアの脅威に対する切迫感は半端無い
      ああ見えてバルト三国は乏しい予算をやりくりして軍事力を維持しているし、ラトビアは不明だがリトアニアとエストニアは海外派兵(アフガンやイラク)もやっている

      11
    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    こんなことしたら、NATO入りを後押しするだけだと思うんだが。
    なんで力押ししかしないのか。

    2
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      そのNATOがウクライナを不良債権とみているうちはないと思うよ

      7
      • 匿名
      • 2021年 11月 03日

      NATOはウクライナを緩衝国扱いしたくて甘言で釣ってるだけで、ガチNATO入りについては断固拒否なので、
      どちらかというとロシア側は、NATOの誰かが間違ってガチNATO入り判断をしちゃわないように、
      やっぱ国境にロシア軍来ますよねえ〜、NATO正式加盟国にしちゃうと、コイツらと国境越しに対峙しなきゃならなくて、コスト掛かりますよねえ〜。
      という判断をNATOにしてもらうために、定期的に演習してるんでしょ。

      もちろん、ウクライナはビビってより一層、NATO入りを求めるんだろうが、その願いは叶わないので。

      5
    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    NATO入りが嫌なら分捕ったクリミアを返すべし

    2
    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    今年の4月に集まった時よりは緊張度合いは低いのでは?
    まあ実際にどうかは分からんけど

    • 匿名
    • 2021年 11月 02日

    精鋭部隊の第1親衛戦車師団を動かした理由が
    装備品と同様に「スプートニクV」も真っ先に回ってきてたから、でも驚かないけどな。

    軍人は既にワクチン接種済みだろうけど、今のロシア国内での
    新型コロナウイルス感染状況でよく大きく人を動かす気になるもんだわ。

    1
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      打てる機会はあるようですが、誰も国産のワクチンを信用してなくて接種が進まないとか
      ロシアの感染状況でよく動かす気になるな、と言う点は同意

      3
      • 匿名
      • 2021年 11月 02日

      だからこそ国外に危機を作り出しているような気がするんだが

      6
    • 匿名
    • 2021年 11月 03日

    ロシアはドネツク方面で、中国はPLAが南部に集結しつつあるという話だし、
    もうすぐ冬だから本気でドンパチやるつもりはないだろうけどきな臭くなってきたな

    1
      • 匿名
      • 2021年 11月 03日

      中国はともかく、ドネツク・ウクライナ方面は冬の方が軍事作戦をやり易いから、今後要注意だよ
      何故かと言うと、あの方面では冬が来ると路面が凍るので、耐寒装備さえしっかりしていれば機械化部隊は行動し易い
      この辺りの事情はWW2の独ソ戦関連の戦史を読むと分かり易い
      因みに、ロシアやその近辺では春と秋の泥濘期の方が軍隊の行動に不向きで、11月は秋の泥濘期が終わろうとしている頃

      3
        • 匿名
        • 2021年 11月 03日

        (ロシア軍は国境沿いから帰ったとか、そもそも増派されてないとか、
         ウクライナはトルコから導入したバイラクタルTB2で、早速、親ロシア分離派を攻撃したとか、
         それなりのポジションから発信されてて、いったいなにが本当なのかわからんのですが)

        そういえば、ロシアは冬季に軍事行動を行えるだけの装備も訓練もしてるみたいな話をどこかで読んだような

        1
          • 匿名
          • 2021年 11月 03日

          (うーむ、現地はかなり混乱していますな……)

          それはさて置き、戦史を見ればロシアは冬季でも軍事行動を行っているので、冬季装備や訓練も昔からしっかりやっているのは明らかですよ(その割には、1939-40年の冬戦争の時みたいに多数の兵士が寒さにやられたケースが有るけど)

          2
    • 匿名
    • 2021年 11月 03日

    たぶん人民に写真撮影やムービー撮影を許してるのはわざとだね
    SNS拡散で諸外国をビビらせる事を前提に置いている
    だから大規模演習である事は間違いないがそれ以上の事はしてこない

    3
    • ゆう
    • 2021年 11月 03日

    天然ガス導管のバルブをチョイっと締めればいいんじゃない。
    完全に締めるでなく、必要量の90%程度に絞る。
    (冬に)不足するかも、という風評だけでNATOは揺らぐと思う。

    5
    • 匿名
    • 2021年 11月 14日

    つい先日、ロシア海軍が津軽海峡に無断侵入したのを忘れたのか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP