ロシア関連

ロシア、第5世代戦闘機「チェックメイト」の海外デビューに合わせて新しい情報を解禁

今年7月に発表されたロシアの第5世代戦闘機「チェックメイト」は間もなくドバイ航空ショーで海外デビューを飾る予定で、これに合わせて多くの情報を解禁しため世界中のメディアが関心を寄せている。

参考:Как устроен новый истребитель «Су» Первый российский однодвигательный истребитель пятого поколения
参考:Истребитель Checkmate получит турбореактивный двухконтурный двигатель АЛ-41Ф1
参考:Latest Images Of Russia’s Checkmate Fighter Shows Us Just How Big It Really Is

最高速度、内部燃料タンクのみでの航続距離、調達性の3点でチェックメイトはF-35Aを上回っている可能性がある

ロシアが今年7月に発表した「チェックメイト」はF-35と同じシングルエンジンの第5世代戦闘機で「競合機よりも非常に高度なステルス性能と優れた調達性を兼ね備えている」と主張しており、現段階でロシア空軍が採用する予定はないもののアラブ首長国連邦(UAE)、インド、ベトナム、アルゼンチンといった国への輸出を念頭に開発が進められている最中で2023年に初飛行、2026年頃に量産機の出荷が予定されており、間もなくUAEで開幕するドバイ航空ショーで海外デビューを飾るのだが、これに合わせて多くの情報を解禁しため世界中のメディアが関心を寄せている。

まずチェックメイトに採用するエンジンは現行のSu-57が使用している「AL-41F1(A/B使用時15,000kgf)」を再設計して信頼性を高めたカスタムバージョンになるとスホーイ設計局の関係者が明かしており、ロシア国営メディアのイタルタス通信はチェックメイトの詳細なスペックを公開、この中で同機が搭載するエンジンの最大推力について「14,500kgf~16,000kgf」と記載しているためカスタムバージョンのAL-41F1はオリジナルよりも推力性能が高められているのかもしれない。

因みにイタルタス通信が公開したチェックメイトのスペック(7月発表時とは一部の数値が異なる)は以下の通りだ。

チェックメイト
全長約17.5m
全幅約11.8m
機体重量不明
最大離陸重量不明
ペイロード7.4トン
最大速度2,200km/h
航続距離2,800km
調達コスト3,000万ドル~

7.4トンのペイロードは3つウェポンベイ内部に設けられた5ヶ所のハードポイント+機外に設定されたハードポイントに兵器を搭載した時の合計値なので、ステルス性能を優先した場合には7.4トンもの兵器を一度に携行することは不可能だ。2,800kmという航続距離も機内燃料タンクのみを使用した数字なので機外に増槽を携行すれば「チェックメイトの航続距離は更に伸びる」という意味だが、この場合の航続距離については明かされていない。

引用:TASS

まぁチェックメイトのスペックが本当に正確なのかは不明で、一般に公開されているF-35Aのスペックも正しいのか謎は残るが、少なくとも公表されている数値を比較するとチェックメイトはF-35Aよりもペイロードが若干少ないものの最高速度、内部燃料タンクのみでの航続距離、調達性の3点で上回っている可能性があるという意味だが、ステルス性能やアビオニクスの性能については情報がないので、チェックメイトとF-35Aを現段階で比較しても「どちらがより優れた第5世代戦闘機なのか?」は誰にも答えが分からない。

補足:チェックメイトは機首以外にもレーダーの送受信モジュールや電子戦システムのアンテナを主翼の前縁と主翼端に埋め込んでおり、最大30の空中目標と最大2の地上もしくは海上の目標を追尾しながら最大6つの目標と同時交戦が可能らしい

恐らくこの疑問に答えが出るのは当分先の話になると思われるが「F-35Aよりも安価に調達(F-35Aの1/3のコストで本当に調達できるのかについては蓋を開けてみるまで分からない)できる」という点だけは事実の可能性が高いと思っている。

イタルタス通信が公開したチェックメイトの情報は下記のサイトで見ることが出来るので興味のある方は是非どうぞ。

参考:Как устроен новый истребитель «Су» Первый российский однодвигательный истребитель пятого поколения

出典:Gage Skidmore / CC BY-SA 2.0

因みにバイデン大統領は多くの民間人に犠牲者がでているイエメン内戦を問題視、これ主導するサウジアラビアとUAEへの武器輸出プロセスを停止(防御的な武器の輸出に関して止まってない)してしまっているため両国はチェックメイトに関心(安全保障政策におけるロシアとの関係強化)を示しており、対ロシア制裁で雁字搦めのバイデン大統領にとってさぞかし頭の痛い問題だろう。

関連記事:翻弄されるバイデン政権、ロシアが中国やインドに防空システム「S-500」を輸出する可能性に言及

 

※アイキャッチ画像の出典:Rostec

ボーイング、稼働率40%台のE-3を更新するため米空軍は2022年にE-7Aを発注する前のページ

最大16発のヘルファイアを搭載可能、GA-ASIが重武装の新型UCAVを12月に公開予定次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシアの市議会議員、プーチン大統領を国家反逆罪で告発すべきだと提案

    露独立系メディアのThe Insiderは8日、サンクトペテルブルクの…

  2. ロシア関連

    ウクライナはNATOに支援を要請、ロシアは支援に応じれば追加措置を取ると恫喝

    ロシアはウクライナ東部ドンバス地方を巡る状況についてNATOに「軍隊を…

  3. ロシア関連

    プーチン大統領が北朝鮮兵の存在を示唆、衛星画像に映ってるなら何かがある

    プーチン大統領はBRICSの会見で「(ロシア国内に北朝鮮兵士が到着した…

  4. ロシア関連

    バフムートを巡る戦い、ロシア軍がウクライナ軍を市内中心部から押し出す

    ロシア人の従軍記者がバフムート市内の映像を公開、この映像は市内中心部の…

  5. ロシア関連

    ロシア国防省、クロモヴェ突破が失敗して部隊を後退させたと認める

    ロシア国防省は遠回しに「バフムート周辺のクロモヴェ突破が失敗に終わり、…

  6. ロシア関連

    トルコのNATO離脱を誘う?ロシア、トルコの第5世代戦闘機「TFX」開発を支援

    ロシア連邦軍事技術協力局のドミトリー・シュガエフ局長は「ロシアはトルコ…

コメント

    •   
    • 2021年 11月 15日

    >チェックメイトは機首以外にもレーダーの送受信モジュールや電子戦システムのアンテナを主翼の前縁と主翼端に埋め込んでおり

    おそらくESMだろうがF22、F35では機体数十カ所にESMアンテナ埋め込んでレーダー波を発信しない探知能力を高めており
    これがそれしかアンテナ設置してないなら従来機と大して変わらんな

    9
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      まぁ、あくまで低価格ラインのF-16の対抗馬と考えると、従来機と変わらないというのは妥当な判断かも(欲張りすぎたF-35は高騰してるし)

      8
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    双発エンジンをチューンして単発機用にってのは、F135の前例があるだけにあまりイメージ良くないな。
    40kN近く推力上げたF119とF135の関係に比べたら、そこまで推力差大きくないし大丈夫なのかな。

    4
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      考え方ひとつなのでは? 無理に40kN近く上げたからF135はご難続きとも言えるわけだから。
      初代グリベンのようにコストを武器にした「できることをやる」軽戦闘機を目指したのでは?

      15
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      元々ロシア製のエンジンて寿命が短いって言われてるから、機体寿命に合わせてあるF135と比べたら、交換前提で多少無理しても平気なのかもしれない。

      3
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    こうういうスペックだけで優劣決められたのは第3世代くらいまでだよね
    ロシアの軍事IT・電子機器の技術レベルってどれくらいなんだろう

    9
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      昔は、ハードウェア的には劣っていたのをサイズでカバーしたりしている所があったけど、今はイスラエルとかフランス(後今は中国もか)からの技術導入もあって互角と言っていいと思う。
      ソフトウェア的には、劣ったコンピューターを最大限に使いこなすべく頑張ってた経緯もあって、昔からかなり高水準。アルゴリズム関係の国際大会で、ロシアチームは今でも何度も優勝したりしてるよ。

      2
        • 匿名
        • 2021年 11月 15日

        昔仕事で聞いたけどベクトル計算だけに特化したコンピュータがソ連時代にあったり他にも特定の分野では世界一とかあったなぁ
        今も引き継がれてるかは分からないけど

        1
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      結局どこに投資してるかでは?
      ロシアのクラッキング技術は相当なものと言われてますし、優秀なIT技術者を軍で囲い込んでいるんじゃないでしょうか。

      2
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    最先端機をまとめ買いできる国は少ないし、ロシアも機密情報の扱いには縛りが多く、
    数十年は技術移転など見込めないから、海外への販売数は想うほどには伸びないだろうと

    6
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    アメリカの頭が痛いって問題は全部自業自得な気がする。

    24
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      頭すっからかんで、正義って言葉に弱い国だから、しゃあない。

      3
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    信頼性向上のためにAL-41F1使っててIzdeliye 30を使ってないってことはそっちはやっぱいまだに不具合続きってことなのかね?
    正直推力重量比的にIzdeliye 30積まないと結構きついぐらいの大型機になってるように思うが
    それとも輸出先がAL-41F1用の整備インフラは持っててもIzdeliye 30用のを構築してないから輸出国の整備水準を鑑みてって感じなのかね?

    15
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    F-35は過去の飛行記録や関係者の証言からB型でも航続距離3000km以上はほぼ確定しているので
    航続距離は勝るという点はおそらく間違いかと。
    機体規模はF-35より一回り大きくペイロードは一回り小さいって所ですかね?

    13
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      だから公表されてる数字って書いてるじゃん、関係者の〜を持ち出せばチェックメイトの航続距離も2800以上あるかもしれないよ?

      18
        • 匿名
        • 2021年 11月 15日

        公表値>>>未確認の関係者コメント>>>>>>>未確認情報すらない貴方の「かもしれない」

        3
          • 匿名
          • 2021年 11月 15日

          未確認の関係者コメントだって当てにならないだろ?

          どうせ都合が悪い「未確認の関係者コメント」だったら、直ぐに否定しにかかるくせに都合の良い時だけ持ち上げんな

          21
            • 匿名
            • 2021年 11月 15日

            図星だからって発狂しないでクレメンス

            1
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    F35のようにABCの3タイプ展開しなくて良い分、基本設計は楽になるよね.

    14
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    本物のステルス性を持っているなら、これまでのやられ役のSu27と比較してかなりの脅威になる。AEW+F-16といい勝負になる可能性もある。

    1
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    21世紀のMiG-21
    カッコいいね

    3
    • A
    • 2021年 11月 15日

    >ロシア空軍が採用する予定はないものの・・・
    輸出専用ってことですかね。
    そういえば昔F-20って戦闘機がありましたっけね。

    2
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      そもそもF-5が元々は輸出(というか供与)専用機だしね。

      2
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      Su-30のように輸出で十分実績を重ねた後に逆輸入で制式採用する可能性も十分あるのでは?

      1
      • 匿名
      • 2021年 11月 16日

      F-20性能は申し分無かったんだけどね…
      新谷かおる先生のおかげで日本人には馴染み深い機体。

      1
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    ボラメちゃん涙目

    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    結局、ステルス機同士だとドッグファイトになるんだろうか?

      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      ならない。ステルスだろうが距離がある程度近づけば発見される。その距離をいかに稼ぐかだけの問題。ドッグファイトの夢はもう忘れてください。

      6
        • 匿名
        • 2021年 11月 16日

        レーダー誘導ミサイルの場合、シーカーの出力が小さすぎて目視できているのにロックオンできないとか発射後ロストするとかあり得るのでは

          • 匿名
          • 2021年 11月 17日

          再度ミサイルを発射するだけだろ。自分が補足している事は敵方に捕捉されていると認識すべき。不利な状況で突貫して望んでドッグファイトをする理由にはならない。
          例えば背後に自軍の基地や重要設備が敵目標としてあるとか、文字通り死守するような特定状況ならドッグファイトもあるだろうけど、それは例外の範疇。

            • 匿名
            • 2021年 11月 19日

            ところが一旦、双方で補足してしまうと、距離を取ろうと思っても背中を向けると機首レーダー&ステルスが効かなくなってカモ状態になる可能性があるので正対するしかなく、しかも相対速度で時速2000km前後になるので数回ミスすると近づきすぎてしまう。そんな感じで逃げるに逃げられずご対面。

      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      ギリシャとトルコの様に、いつも互いのケツを追っかけまわすチキンレースをやっているような場所では起こりえるだろう
      要するに実弾の発砲まではしないが、互いをロックオンして威嚇するような実戦ではドッグファイトは発生する。

      いくら最新鋭の戦闘機は全周囲にロックオンし、ミサイルを発射できるといっても、自機の位置が悪ければミサイルは外れる。自分の位置の確保という観点から、自機の優位な位置確保の取り合いとして、(近距離だろうが遠距離だろうが)ドッグファイトは発生する

      1
        • 匿名
        • 2021年 11月 16日

        そんな特定の状況でいいなら起こるだろうよ。で?

        3
      • 匿名
      • 2021年 11月 16日

      ドッグファイトは頻度は減っていくだろうけどゼロにはならないんじゃないの。

      上の方の人も書いてるけど、ステルス機でもある程度の距離まで近づけば発見される。レーダー以外でもIRST等で赤外線探知される可能性もある。

      先に見つけた方はまずは中長距離ミサイルを発射するだろうが、百発百中で当たる訳ではないし、相手もミサイル警報装置で察知してチャフやフレア撒いたり曳航式デコイ展開したりして回避してくるでしょう。
      BVRで仕留められずミサイルが弾切れになればWVRでの戦いになる訳で、そうなると短距離ミサイルや機関砲での格闘戦(ドッグファイト)が生起する可能性が出てくる。
      特定の状況じゃなくても一般的にこれくらいは想定されるんじゃないの。

      1
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    このイラストだと横からはRCSが従来機並だと思うんだけど、何か秘訣があるんだろうか?
    それとも横からの電波はあまり関係ないのかな?

      • 匿名
      • 2021年 11月 16日

      落とそうとする相手に真横からレーダー当てられるっていう事態はあまりないのでは?
      ほとんど前後方向でしょ

    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    そう言えば今回のショー関連の情報でトータルコストはJF-17より安い!って企業側吹かしてるらしいけど流石に胡散臭い…。よほど画期的なステルス性維持の整備方法とかないかと限りF-35とやり合えるステルス機でそのコストはってなる。

    3
    • 匿名
    • 2021年 11月 15日

    財務省が戦闘機の小型化が一般的とか言い出した…

    2
      • 匿名
      • 2021年 11月 15日

      あのアホ財務相のでたらめ比較表な・・・
      あんな時系列も周辺国の事情も全く頓珍漢でアホみたいな資料で何するつもりなんだか
      NGADの事出したら秒で崩壊するやんけあの資料

      4
      • 匿名
      • 2021年 11月 16日

      戦闘機の小型化!?
      そりゃ馬鹿な話だ。

      たまたまガンダムF91かなんか見たんだろ。

      2
        • 匿名
        • 2021年 11月 16日

        どうせ見るならマクロスプラス見て可変戦闘機と無人戦闘機と納豆ミサイルの実用化に目覚めて欲しい(暴論)

        2
      • 匿名
      • 2021年 11月 16日

      小さくするとやれる範囲も小さくなるから、マルチロールは難しくなると思うんだが
      単機能の機種をいろいろ揃えましょうってならわかるが、それでも攻撃機はでかくないといろいろ積めなくなるよね

      • 匿名
      • 2021年 11月 16日

      ありゃ財務官僚的前例主義思考から抜けられない典型的意見だね。
      F-XはF-2の代替調達機で運用目的は同じで良いんでねという理解に重ね、単発のF-35Aが高価なF-22及び旧式化した本邦のF-4JtとF-15JpreMSIPの代替調達機なんで主力機も単発低コスト化がトレンドなんでしょという主張。
      財務官僚も所謂前例主義で、既存装備の代替調達は拒否しないが調達費には物申したいというスタンスなんでしょ。
      防衛費の増大は政府方針なんで認めざるを得ないが大型予算案件は何とかならんのかという今更の愚痴。

        • 匿名
        • 2021年 11月 18日

        そもそも、財務省ごときに予算の決定権が有る方がおかしい
        予算はアメリカのように議会が決めるべきだ
        官僚ごときが決めるのは、それこそ時代遅れの戦前主義だ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP