ロシア関連

ロシア国防省がシェフチェンコ解放を発表、国旗を掲げる様子も公開

ロシア国防省は11日夜「ポクロウシク近郊のシェフチェンコを解放した」と発表、さらにロシア国旗を掲げる様子も12日に公開し、この映像に映るシェフチェンコのテリコンは圧倒的な高さを誇っており、ロシア軍はドローン運用に欠かせないアンテナの高さを手に入れた格好だ。

参考:Сводка Министерства обороны Российской Федерации о ходе проведения специальной военной операции (по состоянию на 11 января 2025 г.)
参考:Министр обороны РФ поздравил военнослужащих 74-й отдельной гвардейской мотострелковой бригады с освобождением населенного пункта Шевченко Донецкой Народной Республики
参考:Бойцы группировки «Отважные» продолжают выбивать противника с Донецкой земли

映像に登場するシェフチェンコには周囲よりも圧倒的な高さをもつテリコンが映る

ロシア国防省は11日夜「ポクロウシク近郊のシェフチェンコを解放した」と発表、ベロウソフ国防相も「シェフチェンコ解放に関与した第74独立親衛自動車化狙撃旅団と兵士に感謝の言葉を送った」と明かし、さらにシェフチェンコ=に国旗を掲げた様子も12日に公開、ここまでシェフチェンコ(人口約1,600人)占領をアピールするのは街の重要性を強調したいためだろう。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

ロシア軍は第155機械化旅団の問題に付け込む形で要塞を無血占領し、ここ起点にシェフチェンコとノボトロイツケに足場を築いてピシュチャネ、ヴォフコヴェ、ソローネ方向に支配地域を拡大、そのためウクライナ最大のコークス供給(歴青炭を産出しているという意味)拠点=ピシュチャネにあるポクロウシク炭鉱第3立坑は操業停止に追い込まれ、ポクロウシクに対する主要兵站ルートの1つ=T-0409は物理的遮断の危機に晒されている。

ロシア国防省の映像に登場するシェフチェンコには「周囲よりも圧倒的な高さをもつテリコン=40m級」が映っており、ソローネ近郊のテリコンと合わせると「ドローン運用に欠かせないアンテナの高さ」を改善した格好で、T-0409の遮断は時間の問題だろう。

ダヴィンチ・ウルブス大隊(第59自動車化歩兵旅団所属)の指揮官=セルヒー・フィリモノフ氏はUkrainska Pravdaの取材に「ロシア軍の動きを見れば明白だ。兵站を遮断して戦わずしてポクロウシク占領を狙っている」と、別の関係者も「ロシア軍の標的はポクロウシクではないと確信している。彼らの最優先目標はドニプロペトロウシク州に侵入して作戦を展開することだ」と述べており、恐らくソローネ周辺からウダチネやノボピドホロドネに取り付いてセルヒーフカ方向に向うことを懸念しているかのもしれない。

因みにウクライナはクルスク方面の戦闘で捕虜になった北朝鮮兵を、ロシアはクラホヴェを巡る戦いで投降したウクライナ軍兵士をアピールしており、どちらも冷静に考えれば「戦場で起こり得る出来事」でしかないため、北朝鮮兵の存在が確認されたという政治的な意義以外は「都合の良い部分だけを切り取って投稿する戦闘シーン」と大差ないものの、情報空間の戦い=自身が戦いを優位に進めているように印象付ける作業においては効果的なのかもしれない。

関連記事:侵攻1053日目、ウクライナ軍はクラホヴェ陥落を確認できないと主張
関連記事:ウクライナ軍を信じろ、陣地があるのでクラホヴェは占領されていない
関連記事:失敗から学ばないウクライナ軍司令部、クラホヴェはアウディーイウカと同じ
関連記事:ロシア国防省はクラホヴェ解放を正式発表、ウクライナ軍は占領を否定
関連記事:クラホヴェ陥落、ロシア軍兵士が西郊外の機械工場で国旗を掲げる
関連記事:侵攻1047日目、クラホヴェ市内最後の抵抗拠点にロシア軍が侵入
関連記事:クラホヴェを巡る戦い、火力発電所を含む複数地点でロシア国旗が登場

 

※アイキャッチ画像の出典:Минобороны России

侵攻1053日目、ウクライナ軍はクラホヴェ陥落を確認できないと主張前のページ

セルビアがPULS導入、クロアチアはイスラエルのセルビアと接近に驚く次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア大統領報道官、ウクライナの政権交代は特別軍事作戦の目標ではない

    ロシアのペスコフ大統領報道官は21日、ゼレンスキー政権の退陣及び新政権…

  2. ロシア関連

    露海軍記念日が台無し、ウクライナ軍が黒海艦隊司令部を無人機で攻撃か

    クリミアにある黒海艦隊司令部にウクライナ軍のもと推定される無人機が突入…

  3. ロシア関連

    元ロシア外相が語るウクライナ侵攻目的、ドニエプル川を国境に東ウクライナ国家の創設

    モスクワに拠点を置くシンクタンク「ロシア国際問題評議会(RIAC)」で…

  4. ロシア関連

    20日夜もセバストポリで防空システムが作動、3日間連続で無人機が侵入か

    白昼に黒海艦隊司令部を無人機で攻撃されたセバストポリでは夜も防空システ…

  5. ロシア関連

    ロシア、カリーニングラード配備の極超音速ミサイルでNATO本部を射程内に収める

    東欧諸国に駐留する兵力を増強するNATOに対抗するためロシアは7日、カ…

  6. ロシア関連

    プーチン大統領が言及した真の愛国者、クレムリンに銃口を向け始める

    プーチン大統領が発表した動員への反発は各地で広がりを見せており、遂にロ…

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP