ロシア関連

ロシア軍の徘徊型弾薬が戦場で効果を証明、攻撃ヘリの代替手段として活用

ロシア軍がウクライナで使用する徘徊型弾薬が効果を証明しているという数値が登場しており、Oryxは「Lancet-3とKUB-BLAを使用してウクライナ軍の装備を99も破壊・損傷しているのが視覚的に確認された」と報告している。

参考:Hit Or Miss: The Russian Loitering Munition Kill List
参考:Documenting Ukrainian Equipment Losses During The 2022 Russian Invasion Of Ukraine

前線の低空域で攻撃ヘリの代わり使用される徘徊型弾薬

2019年に露ZALA(カラシニコフ・コンサーン傘下)が発表した「Lancet」は徘徊型弾薬「KUB-BLA」を発展させたもので、大型のLancet-3(最大重量12kg/弾頭重量3kg/滞空性能40分/航続距離40km)は米国製のSwitchblade600(22.7kg)と比べれば小型な部類だが、ロシア軍はLancet-3の攻撃効果を高めた能力拡張型をウクライナで使用し始めている。

この新しいLancet-3はIzdeliye51(従来の基本型はIzdeliye52)と命名され、弾頭重量が増しているため装甲車輌に対する破壊力が向上(推定値:最大重量14kg以上/弾頭重量5kg/滞空性能60分/航続距離70km)しており、ロシア軍は前線の低空域で攻撃ヘリの代わりに徘徊型弾薬の使用量を増やしているらしい。

Oryxは「ロシア軍がLancetとKUB-BLAを使用してウクライナ軍の戦車×11輌、装甲戦闘車輌×9輌、榴弾砲×21門、自走砲×20輌、多連装ロケットシステム×4輌、地対空ミサイル×7基、レーダー×11基、通信機器×2基、各種支援車輌×11輌、艦艇×3隻を破壊・損傷させた」と報告している。

同時に42回の攻撃失敗(内38回は目標を外したかメタルネットで防がれ内4回は囮を攻撃)も記録されており、ロシア軍のS-300ランチャーとレーダーを1基づつ破壊(フレンドリーファイヤー)しているのが興味深い。

因みにLancetとKUB-BLAは西側諸国が提供したM777×15門、FH-70×2門、M109×7輌、KRAB×3輌、Caesar×1輌、RM-70××1輌を破壊・損傷させている。

ロシア軍が破壊・損傷させた西側提供の砲兵装備(LancetとKUB-BLAの戦果を含む)
M777152門提供破壊31門+損傷10門
FH-70提供数不明破壊1門+損傷1門
M10974輌提供破壊6輌+損傷3輌
KRAB18輌提供+52輌購入破壊7輌+損傷2輌
PzH200022輌提供+イタリア提供分損傷1輌
Zuzana28輌提供+16輌を追加提供予定破壊1輌
Caesar18輌提供+31輌を追加提供予定破壊1輌
DANA26輌購入損傷2輌

M777は152門中41門が攻撃を受けているので、展開や撤収に時間がかかる牽引式は自走式に比べて戦場での生存性が劣るのだろう。

関連記事:ウクライナ、メタルネットによる保護装備で徘徊型弾薬の攻撃を防げる

 

※アイキャッチ画像の出典:ZALA AERO Lancet

ウクライナ侵攻374日の戦況、クピャンスク、バフムート、アウディーイウカで動き前のページ

ウクライナ軍、バフムートからの大規模撤退はなく前線は安定している次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ウクライナで山賊化したロシア軍、拷問中のスリランカ人に金銭を要求

    ウクライナ軍の反撃でロシア軍から解放された7名のスリランカ人は「拷問中…

  2. ロシア関連

    誰がそんなところに住むのか? ウクライナ南部の新都市建設をプーチンが承認

    ロシア側はヘルソン州の州都をアゾフ海に面したヘニチェスク市に変更、さら…

  3. ロシア関連

    ロシア、1,200km先の目標を検出可能な新型レーダーをサハリンに建設か

    ロシア軍は2027年までに極超音速やステルス形状のターゲットを検出・追…

  4. ロシア関連

    ロシア国防省、ドンバス解放のためイジュームからの撤退を正式に発表

    沈黙を保っていたロシア国防省は10日、バラクレヤやイジュームから戦力を…

  5. ロシア関連

    露メディアがモルドバに警告、欧米を支持すればウクライナと同じ目に遭う

    露国営メディアは26日、トランスニストリアを戦いに引きずり込もうとして…

  6. ロシア関連

    ウクライナ元大統領が降伏を勧告、流血を止めるためロシアの要求を受け入れろ

    ロシアが用意していたウクライナの次期大統領候補は8日、ゼレンスキー大統…

コメント

    • J○F
    • 2023年 3月 05日

    ドローンは現代戦では通用しませんよ

    3
      • TA
      • 2023年 3月 05日

      ここ数年コールドスリープでもされていたんですか?

      78
    • ウツボ
    • 2023年 3月 05日

    戦闘ヘリを廃止して無人機に置き換えるという防衛省の方針の是非が試されている。

    43
    • 黒丸
    • 2023年 3月 05日

    プロペラ推進ということは、標的を発見出来なかったら
    戻ってきて燃料補給して再利用できるのかな?
    お財布に優しい弾薬として人気が出てきそう。

    10
    • 7743
    • 2023年 3月 05日

    ロシア軍にしてはかなりリアリティのある戦果が公表されたように見えます。
    M777に関してはアメリカ軍のように制空権を完全に支配できる軍隊でなければ
    機動性の低さが致命的なんでしょうね。

    31
      • 名無し
      • 2023年 3月 05日

      M777は
      戦略的機動力は高いけど
      戦術的機動力は低いからな

      安全じゃない所では戦術的機動力が重要になる

      14
    • 58式素人
    • 2023年 3月 05日

    記事の内容と少し違うのだけれども。
    Lancet-3の外観は、64式MATを縦に2つ並べたような形をしていますね。
    64式MATは飛行速度85km/hと遅かったけれど、
    これをプロペラ推進に変えて徘徊機能を付けたら、今でも通用するかな(笑)。

    • ズマ
    • 2023年 3月 05日

    ランセット以外でカエサルに損害なしというのも19式を調達中の陸自には興味深い

    16
      • 兵長
      • 2023年 3月 06日

      19式ね~
      後ろのキャビンの人は目的地に着く頃には体痛くなるだろうな若い陸士可哀想…~その内腰痛になる。
      しかもそれが19式の影響とは認められないだろうな~
      せめてそこを改良して欲しい。

    • ネコ歩き
    • 2023年 3月 05日

    「弾薬(Munition)」に分類される武器類は使い捨てと思って間違いないです。
    当該兵器は敵が存在すると確認あるいは見込まれる地域で使用するのが前提ですから、万一航続時間内に目標を補足できない場合には適当に目標選定して突入させるか自爆させるか動力切れで墜落することになるかと。
    安全な着陸ができる仕様じゃないと回収は危険でしょう。Lancet はそういう構造ではないようです。

    10
    • ナイスウンコ
    • 2023年 3月 05日

    ロシアでも戦闘ヘリのパイロットの使い捨てには耐えられないんですね。

    6
    • 無能
    • 2023年 3月 05日

    財務省「ほーん…せや!」

    3
      • 名無し
      • 2023年 3月 05日

      財務省、数さえ揃えれば今回は結構あってるぞ。

      20
        • 戦略眼
        • 2023年 3月 05日

        財務省「既達予算の範囲でね。」
        防衛省「修繕費削るか。」

        2
        • ありさか
        • 2023年 3月 05日

        ヘリの置き換えだからヘリと同じ数しか買わせないとかのオチがついたり。

        12
    • ブルーピーコック
    • 2023年 3月 05日

    《ロシア軍のS-300ランチャーとレーダーを1基づつ破壊(フレンドリーファイヤー)しているのが興味深い》

    ソビエトロシアではロシア軍がウクライナを援護するとか何とか。
    しかしシュート&スクートのできるカエサルや、それなりに防護機能のあるM109などの装軌式自走砲でこうなると、自衛手段か援護のための手段が必要になりそうだな。牽引砲は自走化する手段は無いもんかね。

    5
      • 58式素人
      • 2023年 3月 05日

      昔のドイツの突撃砲は、護衛の歩兵を乗せて動いていたそうだけれども。
      同じように護衛を付ければよいのかなと思います。
      歩兵に加えて、ゲパルトとまではいかなくても、
      IRのセンサーとMANPADSと軽機関銃を一緒にした砲塔を持ったものを、
      同行させるかまたは指揮車/弾薬車にその砲塔を載せてはと思います。
      これからは、護衛は必ず必要かなと思います。もちろん、自走砲化しても。

        • hiroさん
        • 2023年 3月 05日

        WW2のドイツの突撃砲は砲兵科に所属して、歩兵直掩兵器だから歩兵と行動を共にしていたし、戦車も歩兵の移動のために乗せていたけどね。
        ウクライナに関しては、防空戦力の同伴は理想だけど、そんな装備も人的資源も有るのだろうか?
        歩兵随伴だけでは徘徊型爆薬には対抗できないし。

          • 58式素人
          • 2023年 3月 06日

          まだ実現はしていないようですが。
          米国が供与予定のVAMPIREが一つの解答になるように思います。
          IRセンサーとハイドラ70ベースのミサイルを装備しています。
          これを随伴歩兵に捜査してもらい、周囲の警戒(対地/対空)に
          あたってもらうとよいのではと思います。

    •  
    • 2023年 3月 05日

    やはりM777のような前線で機動力に劣る牽引砲、は徘徊型弾薬の格好のターゲット。重砲の自走化と最低限の装甲化が急がれる。

    10
      • あああ
      • 2023年 3月 05日

      牽引砲でもM777はヘリボン火砲なのでこれ以上にはならない。これを失うのは事実上空挺火砲の使い方を間違ってるとしか言えない。
      自走でも装軌装甲だと行動距離的にわりとやられる傾向がある。方や装輪車載式はランセット相手でも残存性が高い。
      少なくとも火砲は装輪装甲化が大正解で間違いなく耐弾しながらも撃ち続ける装軌装甲化という考えは今後は難しいだろう。対象脅威がDPICMから事実上の対戦車弾薬に引き上げられるとなればこれに耐弾するとはもはやならない。

      9
        • ブルーピーコック
        • 2023年 3月 05日

        HX3トラック(19式のはHX2)はデジタルステルスを搭載するらしいので、そういう機能がどれだけ効果を発揮してくれるでしょうかね。

        2
    • あばばばば
    • 2023年 3月 05日

    なんかドローンのシルエットに既視感がある。カンブリア紀の生物のこんな感じの生物がいそう。

    ところで、滞空時間が40分、航続距離が40kmと短いようだが、どうやって戦地へデリバリーすればよいか?
    戦闘ヘリのスタブウィングに搭載して、ランチするのが一番手間がかからないのではないか(本末転倒)

    1
    • nimo
    • 2023年 3月 05日

    M777は数が多いから被害数が多くなるのもあるだろう
    ヘリでまとまった数を一度に撤収させるのは難しいし
    ヘリが接近できないくらい敵の防空能力が上がると苦しいな
    劣勢状態なら不利になる兵器といえるかも

    1
    • 名無し
    • 2023年 3月 05日

    映像を見る限りやっぱ運動エネルギーや爆薬量的に戦車の正面装甲にはダメージを与えるのは難しいみたいだな

    1
      • paxai
      • 2023年 3月 05日

      兵士は死亡させなくても負傷させるだけで・・・ってのと同じ理屈が兵器にも適用される時代になったのかも。
      戦車の表面についてる電子機器の修理費だけでドローンより高くなりそうだし。

      1
        • ネコ歩き
        • 2023年 3月 06日

        その理屈は従来からありますね。
        機銃や小銃の集中射で外部視察装置や照準装置を損傷させる可能性もあるわけで、有効な対戦車兵器を持っていなくとも運が良ければ撃退できるかもしれません。
        逃げることを含め他に手段が無ければ撃破不可能を承知で撃つことは昔からあって、一概に愚かで無駄な行為とも言えません。
        修理可能な損害でも一時的に敵戦力を削ぐ効果はあります。

        2
    • ミリ猫
    • 2023年 3月 05日

    ロシアの兵器も流石に『無尽蔵』なわけはなく、
    こんなハイブリッド兵器が爆誕。
    (2M-3海上対空砲を装備したMT-LB)

    リンク
    リンク
    兵器に機能美を求めるのは間違っているとわかっていても、
    私の目にはものすごく不格好に見えるんですが。。。

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP