ロシア関連

12時間以上燃えても船体に損傷なし? 火災にあった露フリゲートは艤装工事を再開予定

ロシアメディアは21日、艤装中に大規模な火災に見舞われたグレミャーシュチイ級フリゲート2番艦「プロヴォールヌイ/Provornyy」について艤装工事を再開すると報じている。

参考:Пострадавший от пожара на Северной верфи корвет будет восстановлен и достроен

耐火断熱材のお陰で船体への損傷はないので艤装工事を再開???

今月17日にサンクトペテルブルクのヴェルナヤ造船所で艤装中だったグレミャーシュチイ級フリゲート2番艦「プロヴォールヌイ/Provornyy」から出火、鎮火まで12時間以上かかった艦の上甲板は黒焦げになってしてしまい多くの人々が「廃艦処分になるのではないか?」と思っていたが、鎮火後にプロヴォールヌイの船体を調査した造船所は「上部構造物と甲板の間に設置された耐火断熱材のお陰で船体への損傷はなく、破壊された上部構造物を解体して艤装工事を再開する予定だ」と明かした。

因みに今回の火災でプロヴォールヌイが被った被害額は約220億ルーブル/約338億円と推定(ヴェルナヤ造船所の関係者がTVのインタビューに語った数字で公式のものではない)されており、出火原因については今後の調査で明らかにされると語っている。

ただ鎮火後のプロヴォールヌイの写真を見る限り「船体への損傷がない」という話を信じていいのかどうか、、、

関連記事:艤装中だったロシア海軍のフリゲートで大規模な火災、損傷具合によっては廃艦の可能性も

 

※アイキャッチ画像の出典:Mil.ru / CC BY 4.0 グレミャーシュチイ級フリゲート

仏メディア、ダッソーは今年最後となるラファール受注契約を諦めていない前のページ

米国務省、電磁式カタパルト等を仏次世代空母向けに1,500億円で売却するFMS承認次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    露国営メディアの司会者、ウクライナの子供達を溺死させろと発言

    露国営メディアのRTが放送した番組内で司会者が「ウクライナの子供達を溺…

  2. ロシア関連

    ロシア、トラブルが解消した主力戦車「T-14」の大規模量産を開始

    ロシア国営のタス通信は3日、次期主力戦車「T-14」と次期歩兵戦闘車「…

  3. ロシア関連

    装備や弾薬を荷降ろし中のロシア軍、ミスで鉄道車輌を自ら爆破?

    ロシア軍はヘルソン州のカランチャック駅で鉄道車輌から装備や弾薬を荷降ろ…

  4. ロシア関連

    泥の沼にハマるロシア軍、ウクライナ国境に近くで10輌以上のT-72を救出中

    ロシア軍はウクライナに面したロストフ州で演習を行っている最中、10輌以…

  5. ロシア関連

    21日にプーチン大統領が演説予定、ロシア人は国を離れる方法に関心を示す

    まもなくプーチン大統領がドネツク、ルガンスク、ザポリージャ、ヘルソンで…

  6. ロシア関連

    ロシア、カリーニングラード配備の極超音速ミサイルでNATO本部を射程内に収める

    東欧諸国に駐留する兵力を増強するNATOに対抗するためロシアは7日、カ…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    NATO、ウクライナに対して強気に出てる時期にいかなる弱みも見せられませんもんな
    年明けて情勢が落ち着いてからしれっと解体始めても驚かない

    15
    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    日露戦争で下瀬火薬に艦艇を焼き尽くされた経験で、艦体の耐火性能が向上しているのだろうか。

    6
    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    つ タイタニック号

    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    相場価格調べずに書くけど、取り敢えず?の被害額ってロシア製と言う事加味しても一隻の半額以上行ってないか。もう全損扱いのような感じがするけど。

    2
      • 匿名
      • 2021年 12月 22日

      アビオニクス価格じゃないの?

      1
    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    >上部構造と甲板の間に取り付けられた断熱材のおかげで、船体が損傷しなかった
    本当ならこれ凄いね、きちんとダメコンできてる。おそロシアだわ

    9
      • 匿名
      • 2021年 12月 22日

      なんか竜骨は大丈夫ぐらいの意味な気がする

      6
      • 匿名
      • 2021年 12月 22日

      消火は真水使えたのかな
      海水なら電装系はえらいことになってない?

      1
      • 匿名
      • 2021年 12月 22日

      上部構造物がFRP製という話も聞くし、上部構造物が轟々と燃えようと船体に致命的な歪みが発生する温度まで加熱されないのでは?
      その割にはVLS丸焦げな気もするけど

      3
        • 匿名
        • 2021年 12月 23日

        Youtubeにも炎上動画上がってるけど、あんなので船体の方がどうこうなったりしないよ。
        てか、近代艦艇に竜骨があると思ってるコメントがちらほら見られて驚きだよ。

        4
    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    いくら欧州情勢が緊迫してるとは言え
    たかがフリゲート1隻でこんな情報操作するかな

    8
      • 匿名
      • 2021年 12月 22日

      そんな大げさな操作でなくて、単なるハッタリですよ
      どうせ西側はウクライナ対応で忙しいから調べもしないだろうし、
      船はわざわざ大規模な火災を補修するより建造やり直しのほうが手間どらず安上がりなのが定石

      5
        • 匿名
        • 2021年 12月 22日

        そんな定石無いから。

        3
          • 匿名
          • 2021年 12月 23日

          ロシア押しなんだね
          裏切られないといいね

          2
    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    いままでの情報交換の歴史を見る限りなぁ

    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    現場猫『めっちゃ燃えたけどヨシ!』

    16
    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    無事なわけ無いでしょ

    普通に世間体向けプロパガンダでしょ

    10
      • 匿名
      • 2021年 12月 22日

      今まで何隻の建造中や改装中の艦艇で出火炎上して、それでも建造継続して就役させたと思ってるんだよ。
      少しはこれまでのロシア海軍の動向を知ってれば、上部構造物新造で建造続行だって判断できるはず。

      3
        • 匿名
        • 2021年 12月 23日

        現時点では根拠なき楽観としか

        4
          • 匿名
          • 2021年 12月 23日

          新しい上部構造物を発注するって記事が既に出てるのに根拠が無いと?
          逆に聞くが、一体どういう根拠で火災炎上程度で廃艦にすると思ったんだ?
          この前発電機区画工事中に燃えたアドミラル・クズネツォフはどうなった?改装工事中に燃えたマルシャル・シャポシニコフは?

          2
    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    クレムリンが白といえば白になるのだ

    1
    • 匿名
    • 2021年 12月 22日

    安全基準
    「船底に穴は開いてない、目視する限り竜骨も曲がってない。よし、建造続行だ」

    4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
  2. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
  3. インド太平洋関連

    日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
  4. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP