ロシア関連

ロシアとワグナーがバフムートに執着する理由、岩塩と石膏を手に入れるため?

ロシアとワグナーがバフムートに執着するのは「同地で産出される岩塩と石膏の支配に関心があるためだ」と報じられており、ワグナーは中央アフリカ、マリ、スーダンなどで搾取した天然資源を戦争資金に活用しているらしい。

参考:U.S. thinks Putin ally Prigozhin wants control of salt, gypsum from mines near Bakhmut

仮にホワイトハウス当局の見立てが正しいなら「バフムートの制圧」ではなく「ドネツク州の制圧」に執着していると表現した方が正しい

ドネツク州のクラマトルスクからバフムートに掛けた一帯には大規模な岩塩鉱床が存在し、10以上の採掘坑に眠る岩塩の総量量は50億トン以上と見積もられ、食用や工業用の塩化ナトリウムを年間150万トン以上生産、さらに同地には石膏の採掘坑も存在するため「ロシアとワグナーがバフムートに執着するのは同地で産出される岩塩と石膏の支配に関心があるためだ」とホワイトハウス当局は見ているらしい。

出典:GoogleMap バフムート方面の戦況予想/管理人加工(クリックで拡大可能)

米国は過去、中央アフリカ、マリ、スーダンなどでもワグナーが天然資源を搾取して「ウクライナとの戦争資金源にしている」と指摘したことがあり、ロシアとワグナーの創設者であるエフゲニー・プリゴジンが「ロシアの信用を貶めるフェイクだ」と反発したことがある。

ただ最も多くの塩を産出する採掘坑を手に入れるにはスラビャンスクを制圧する必要があり、岩塩鉱床を完全に手に支配するためにはドネツク州全体を支配する必要があるため、仮にホワイトハウス当局の見立てが正しいなら「バフムート」ではなく「ドネツク州」に執着していると表現した方が正しいだろう。

出典:РИА Новости

因みにワグナーはウクライナ軍との戦いで契約を満了(6ヶ月間の勤務)した犯罪者を約束通り「犯罪記録を抹消」した上で解放、自由を獲得した犯罪者と握手を交すプリゴジン氏は「もう酒を飲みすぎるな、二度と麻薬に手を出すな、街に戻っても女性をレイプするな、セックスは愛か金を払うかのどちらかにしておけ。君たちが学んだ敵を殺す方法を(殺人が)禁じられた土地で披露するのは止めてほしい。もし敵を再び殺したくなったら戻ってこい」と語りかけ、警察は彼らに「敬意を持って接するべきだ」と付け加えている。

あと捕虜交換で帰国したロシア軍兵士が再びウクライナで捕虜になったという報告もある。

関連記事:ウクライナ侵攻314日目の戦況、ロシア軍がバフムート攻勢に全力を傾ける

 

※アイキャッチ画像の出典:Сергей Среда

豪州がHIMARSとNSMの購入契約を締結、将来的に1,000km先の目標を攻撃可能前のページ

台湾、中国の手先と化した現役軍人、退役軍人、元海軍少将、元国会議員を拘束次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア外相の挑発、和平交渉再開はゼレンスキーの気分と西側の指示次第

    ロシアのラブロフ外相は11日、プーチン大統領が動員発表時に使用したレト…

  2. ロシア関連

    クレムリンを擁護するプロパガンダ、ロシアは勝利するため変化している

    ロシア軍がヘルソン市やドニエプル川右岸地域を放棄して撤退したため国内で…

  3. ロシア関連

    ロシア、兵士が構えた携帯式防空ミサイルが暴発する恐ろしい動画

    ロシア製の携帯式防空ミサイル「9K38イグラ」を構えた兵士の肩で暴発し…

  4. ロシア関連

    今度はイリスキーの石油精製施設が炎上、ウクライナ軍のドローン攻撃か

    セヴァストポリ、ヴォルナに続きクラスノダール地方イリスキーにある石油精…

  5. ロシア関連

    3万人以上の兵士を失った露ワグナー、5月中旬までに約3万人を獲得して戦力補充

    露ワグナーは対立するロシア軍から囚人募集を禁じられ戦力の補充手段を絶た…

  6. ロシア関連

    誰がそんなところに住むのか? ウクライナ南部の新都市建設をプーチンが承認

    ロシア側はヘルソン州の州都をアゾフ海に面したヘニチェスク市に変更、さら…

コメント

    • 無無
    • 2023年 1月 06日

    資源を略奪し、更正されてない凶悪犯罪者を野に放つ傭兵企業ね
    もちろん資源採掘には多くの民間人が関与し、ロシア市民は無惨な戦場から戻った元犯罪者と隣り合わせに生活することになる
    それがどういうことなのか、想像力の欠落した人間だけがロシアを称賛する

    59
    • zerotester
    • 2023年 1月 06日

    「切り取り次第」ってことなんですかね。戦国時代みたいな話だ。もちろん違法だと思いますが、そもそも傭兵はロシアで違法だそうなので今更ですか。

    そこで上げた膨大な利益を仲間にも分配するならば、確かにモチベーションは上がるのかもしれません。だから「そんな皮算用しても無駄だよ」と思い知らせる必要がありますね。

    31
    • HY
    • 2023年 1月 06日

     これがロシアの「戦争経済」ということですね。お金で買わず、力で手に入れる。資本主義から後退し、社会主義どころか、大昔の封建主義的なレベルにまで堕ちている。

    42
      • 匿名
      • 2023年 1月 06日

      紀元前の蛮族レベルまで後退しているような…

      26
    • ななし
    • 2023年 1月 06日

    プーチンと40万人の盗賊

    17
      • ブルーピーコック
      • 2023年 1月 07日

      熱々の油入れる壺(装甲車輌)を用意してきた辺りがまた。

      1
    • 戦略眼
    • 2023年 1月 06日

    「もう酒を飲みすぎるな、二度と麻薬に手を出すな、街に戻っても女性をレイプするな、セックスは愛か金を払うかのどちらかにしておけ。君たちが学んだ敵を殺す方法を(殺人が)禁じられた土地で披露するのは止めてほしい。」
    守るかなあ?

    26
    • REM
    • 2023年 1月 06日

    なんかプリゴジンの言葉ってロシア人男性には響くと思う。発作的に危険な事をやったり、暴力振るうのも容赦無しで実況放送してしまうとか、戦争起きる前からちょっと日本人の迷惑系とかとは次元の違う凄みがある。

    9
    • あばばばば
    • 2023年 1月 06日

    某料理長「塩がないと戦力に影響するぞ!」

    5
    • 774rr
    • 2023年 1月 06日

    誰も彼もが怪我してるのにゾッとしちゃった
    五体満足な人が少ないのか 傷病兵だけ前に出してるのかは解からんけれど

    右足を失ったおじさんとか
    年金も無く職にもありつけずまた犯罪者に戻るんちゃうかな
    人生ハードモードの国だねロシアって

    6
    • 昔のおっさん
    • 2023年 1月 06日

    肉の盾募集

    2
    • ブルーピーコック
    • 2023年 1月 07日

    どうせならプーチン相手に「くだらん理由で戦争するな」と説教したまえよ

    5
    • 偉菊名
    • 2023年 1月 09日

    逆に言うと手足失っても、戦地に半年身を投じてでも自由になりたいほどヤバいのか、ロシアのムショ

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP