米国関連

ウクライナ向けエイブラムスはM1A2構成、戦場への到着は来年以降になる可能性

米国のPOLITICOは26日「ウクライナに提供するエイブラムスは旧型ではなく輸出仕様のM1A2構成になるが、戦場に到着するのは何ヶ月あるいは何年も先になる可能性がある」と報じており、台湾やポーランドの発注分を後回しにするのは難しいらしい。

参考:U.S. to send Ukraine more advanced Abrams tanks — but no secret armor

ウクライナ向けM1A2の製造は絶望的な量のバックオーダーを処理した後になる可能性がある

米国のバイデン大統領はエイブラムスのウクライナ提供に関する4億ドルのパッケージを発表、さらにカービー報道官も「国防総省がエイブラムスの訓練計画を策定して開始するまで数週間はかかる」と明かしたが、このエイブラムス提供は米軍備蓄が引き出される大統領権限(PDA)ではなく、ウクライナ安全保障支援イニシアチブ(USAI)を通じて行われるため「メーカーから新規にエイブラムスを購入する」という意味で「提供までに数ヶ月はかかる」と述べている。

出典:Photo by Spc. Joshua Bolding

この問題について複数の米当局者は「エイブラムスの旧型(M1A1)ではなくM1A2をウクライナに送る計画だ」とPOLITICOに明かしているが、米ディフェンスメディアが予想した通り「劣化ウランを使用した複合装甲パッケージ」を取り除いた形となり、リマ戦車工場の生産能力にも制約があるため「戦場に到着するのは何ヶ月あるいは何年も先になる可能性がある、その時間を利用してウクライナ人に戦車の運用・維持やエイブラムスを作戦に組み込むための諸兵科連合戦術を教える」と報じているのが興味深い。

POLITICOによればエイブラムスのオーバーホールを行うリマ戦車工場の生産能力は月12輌(15輌という説もある)で、現在の生産ラインは台湾向けのM1A2T×108輌(2024年納入開始)とポーランド向けのM1A1/FEP×116輌(2023年納入開始)とM1A2/SEPv3×250輌(2025年納入開始)の発注で埋め尽くされており「これを後回しにしてウクライナ分を先に生産するのは難しい」と指摘。

出典:U.S. Army photo by Spc. Christian Carrillo

さらにオーストラリアが契約に署名したM1A2/SEPv3×75輌と米陸軍が2023年度に発注する22輌が加わるため、ウクライナ向けM1A2の製造は「絶望的な量のバックオーダーを処理した後になる」という意味だ。

因みに国防総省のパット・ライダー准将は「これまで何度も説明してきたがエイブラムスは非常に複雑なシステムなので保守が非常に難しく、この事実は昨日も今日も変わりがなく将来もそうだ」と述べ、ガスタービンエンジンががぶ飲みする燃料問題以外にも「保守に必要な大規模インフラをウクライナ国内にどうやって構築するのか?」という兵站上の課題が軽視されていることに不満の色を隠しきれておらず、POLITICOは「バイデン政権がレオパルト2提供を推したのは上記のような課題あるからだ」と付け加えている。

関連記事:装甲変更に時間がかかるエイブラムス、ウクライナ提供は早くても年末?

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Army photo by Sgt. Charles Probst/Released

ポーランドメディア、MiG-29をスペアパーツの名目でウクライナに提供済み前のページ

ウクライナが切望する高度な防空システム、仏伊がSAMP/T提供を間もなく発表次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米紙、ウクライナ軍が南部戦線でロシア軍の第2防衛ラインに近づいている

    CNNは25日「ザポリージャ州でウクライナ軍がロシア軍の第1防衛ライン…

  2. 米国関連

    米空軍、間抜けなミスで極超音速巡航ミサイルのプロトタイプ試射に失敗

    米空軍は先週、極超音速巡航ミサイルのプロトタイプを使用した初めての試射…

  3. 米国関連

    米議会予算局、財政赤字削減のためF-35導入中止やF-22退役を提案

    米議会予算局(CBO)は今月10日、財政赤字を削減のため非常に大胆な国…

  4. 米国関連

    国防予算から見た米空軍の方針、レガシーな航空戦力を切ってF-35Aや次世代戦闘機を優先

    バイデン大統領は2022会計年度の予算教書(連邦政府予算案)を正式に発…

  5. 米国関連

    共和党議員が提示した12条件、受け入れるまでウクライナ支援保留を主張

    マイク・ガルシア下院議員は共和党議員7人と共にバイデン大統領へ書簡を送…

  6. 米国関連

    米空軍の次期戦闘機向けエンジンのプロトタイプ開発は5社で競争試作

    米空軍は先進的なエンジン産業基盤の崩壊を危惧しており、次期戦闘機向けエ…

コメント

    • F
    • 2023年 1月 27日

    台湾には代わりに10式戦車を売却して
    日本国内の生産ラインは最盛期でも13両位しかないから
    必要に応じて台湾に現地生産ラインも建設して
    それで空いたM1A2をウクライナにまわすとか予定を早める方法はありそうだけどね
    ポーランドにしてもK2戦車の大量配備が決まっているのだからそれを早めてM1A2の数は減らすとかね

    台湾に関しては消去法でM1A2しか売ってもらえなかったってだけで
    地形とかを考えると10式戦車のほうが扱いやすいんじゃないだろうか
    問題は10式戦車の技術的な機密だけど
    61式74式90式10式と15から20年間隔で来ていることを考えるとそろそろ技術革新で次世代の戦車作る時期なんじゃないですかね

    14
      • XYZ
      • 2023年 1月 27日

      台湾ならば売却後のサポートもむしろエイブラムスより距離的にも良さそうですね。

      何とか武器に関して協力できないものですかね・・・。

      11
      •  
      • 2023年 1月 27日

      アルマータやエイブラムスだって根っこを辿ればプラットフォーム自体の設計なんて1960年代のものだし、10も現代に求められる装備は揃えてるわけだから、しばらくはマイナーチェンジで対応するのでは。

      6
      • ネコ歩き
      • 2023年 1月 27日

      おっしゃる通り10式も90式も防衛秘密だらけ(具体的な防護性能等)なんで、残念ながら、それらの指定解除無しには基本的に海外移転できません。現役である限りは(一部の用途廃止車含む)今後も指定解除しない可能性が高いと思います。
      相手国との間に特別の信頼関係があるなら特例が認められるかもしれませんが。
      次世代MBT開発があるとすれば「将来ベトロニクスの研究」が構想ベースになるはずで、キモになる要素技術は今後の技術展開に依存しています。次世代MBTの優先度順位は現状かなり下のほうで、開発が開始されるとしても2030年代中盤以降じゃないかと。

      13
        • ネコ歩き
        • 2023年 1月 27日

        (追記)
        防衛装備移転三原則を担保するため、移転相手国政府と防衛装備品・技術移転協定を締約することが移転の大前提です。我国が国家承認していない台湾とは同協定締約を協議することすら基本的にはできません。
        防衛装備を台湾に移転するには、「一つの中国」承認を撤回し台湾を国家承認する、あるいは防衛装備移転三原則を廃止する等から始めなければならないかと。
        前者は外交的に、後者は国内的にハードルが高いと思います。

        11
      • nachteule
      • 2023年 1月 27日

       実戦の洗礼すら受けていない装甲が薄い戦車なんて要らないでしょう。それにトレンドのRWSも増加装甲もAPSも目に見える形でアピール出来るような感じでもない。
       車体規模とか装備考えたら売り先はTー72以降のソ連/ロシア戦車でそれなりに満足している国だけだと思う。

      2
    • ななし
    • 2023年 1月 27日

    正直エイブラムス提供はドイツのレオ2提供における政治的責任分散が目的で、ウクライナの戦力強化が主目的じゃないんだろうね。キーウとベラルーシの間に並べる運用になるのかなぁ

    4
    •  
    • 2023年 1月 27日

    結局最終的に供与されるかどうかは問題ではないから、ショルツにうんと言わせられればOKで、本当に配備されるかどうかもわからない。まぁ今回発表の量のエイブラムスより役立つものをこれまでもこれからも送りはするだろうけど。

    2
      • 名無し
      • 2023年 1月 27日

      マジな話、M1は(いろいろあった末に)アメリカ軍がモスクワに進軍する時に必要なので、手を付けるわけにはいかな(うわ、なにするqうぇrちゅいおp

      5
    • 58式素人
    • 2023年 1月 27日

    前にも書いたのだけれども。
    M1を貰って、持て余してるイラクから買い取ればと思います。
    ISその他との戦闘には使い難く、極悪燃費で持て余し、
    倉庫に眠っているようですし。
    実際に使っているのは、T55/T72/チーフテン(!!?)と
    読んだ憶えもあります。(出典忘れましたが)
    代替のT55を調達して、M1と交換してもらったらどうかなと。

    2
      • 名無し
      • 2023年 1月 27日

      M1を出すといったな!出すとは言ったが(以下略

      方式で、出す気なんてないんでしょ。実際には。
      M1出さないとレオ2も出さないと言われたから、あとからキャンセルできる枠組みでM1出す約束した(約束破棄前提)だけで。

      5
        • 58式素人
        • 2023年 1月 27日

        米国の実際の目的は知りませんが。
        単にM1戦車のことですが、イラクには失礼な言い方とは思うけれど、
        使用環境としては、ウクライナの方がずっとマシと思ったりして。
        極悪燃費についても、ウクライナには優秀な国産ディーゼルがあります。
        米国または英国の(この際、煩いドイツは抜き)ミッションと合わせて
        換装すると、極めてウクライナ向きに化ける(笑)のではないかと。
        以上、勝手な想像でした。

        3
    • TMK
    • 2023年 1月 27日

    米軍在庫分でなく輸出分を提供ということは米軍仕様の機密漏洩を防ぐためかな

    5
      • 無無
      • 2023年 1月 27日

      モンキーモデルというほどの劣化でも無いでしょう。米軍仕様の高度なシステムは出せないし出しても使えないかも。
      しかし供与にそんなに時間のかかるならば、いっそ輸出用にディーゼルモデルへ変更したほうがウクライナも助かるだろうに

      3
        • 名無し
        • 2023年 1月 29日

        M1A2SEPv3だと装甲は劣化ウランのNGAPだけど、輸出モデルは無拘束セラミックのEAP。
        耐HEATは兎も角、耐APFSDSだとかなり劣化するかと。
        あと装甲貼り替え作業も、溶接している前面の装甲を剥がしてからの作業になるので、結構な手間になりそう。

        2
    • 匿名
    • 2023年 1月 27日

    生産に制約があるから到着は数か月あるいは何年も先になると言ってるのに、
    エイブラムスを組み込む戦術を教えるという割と現実的なことを言ってるのな
    戦後ドカッと資本を投入して日本のようなポジションに変えるつもりだったりして

    4
      • トーリスガーリン
      • 2023年 1月 27日

      どう帰結するにせよ、戦争が終わったときにウクライナが存在してればほぼ確実にNATO入りするでしょうしポーランドに並ぶ対露の防波堤として強化していきそうな気がしますね
      経済的な復興支援は日本も含めて各国が実施予定ですし、汚職とかはおいおい解決していくのかな

      6
        • 無無
        • 2023年 1月 27日

        いささか飛躍しますが、戦後には支援国によりウクライナ復興委員会を立ち上げて、政治から行政経済に至るまで西側基準に沿う体制に作り替える大手術が必要でしょう、いわばウクライナ版GHQ
        NATOに入るのに体質改善はしないだのは許してはならない、それでは身内に敵を抱えるようなものになりかねない。
        戦争以前からの話から見ても、ロシアと同じ汚れた体質こそがロシアの侵略を招いたのだという猛省が必要かと

        5
    • あああ
    • 2023年 1月 27日

    ウクライナ向けは戦後再編も予定内でしょうから現体制でリマ工場が推移する事は無いでしょう。砲弾生産量で20倍と言うのに戦車工場が据え置きはありえない。これまでの所要数と桁が変わるなら、工場も相応の規模拡大で納期はもっとマシなはずです。
    将来的には良くなるが現状は違う。とすると米国はMBT以外で特にIFV供与に注力すべきでしょう。西側IFV供与の中核はマルダーとM2と多分ウオーリアです。これ実はM2以外は砲が微妙です。対装甲でザコい20mmと7連クリップのラーデン、どっちもM2のに性能で比較にならんです。
    それを統合した戦闘能力も言うまでなくM2が最も良い。これはBAEでやれます。数も相応が準備可能です。米国資金はこれに集中で戦車は工場拡張を待って本格供与に移行すべきです。T72供与してもIFVがBMPでは結局は露軍に対等です。これをM2とすると優越可能です。
    今はアホみたいに戦車戦車で戦車の話ししてますが実際の運用は歩戦協同です。IFVがBMPではレオ2A6でもそんな勝てません。質が良く数多くのIFVが同時に必要です。それを担うなら米製M2しかありえません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP