米国関連

推進用プロペラで高速飛行!Advanced AH-64 Block 2 をボーイングが発表

ボーイングは、攻撃ヘリAH-64E “Apache Guardian”の後継機となる、Advanced AH-64 Block 2 Compoundを発表した。

参考:Boeing⁩ Advanced AH-64 Compound

プッシャープロペラを搭載したAH-64アパッチ

ボーイングが発表した、Advanced AH-64 Block 2 Compoundと呼ばれるコンセプトは、現行のAH-64Eよりも、アップグレードされたエンジンを搭載し、大きな主翼を持ち、大型の垂直尾翼、そして機尾にプッシャープロペラ(推進用プロペラ)を搭載している。

これは、垂直に上昇するための揚力を発生させるプロペラと、水平飛行に必要な推進力を発生させるプロペラをもつ複合ヘリコプターで、米国の国防総省が主導している「Future Vertical Lift(FVL)」を狙ったものだろう。

補足:Future Vertical Lift(FVL)とは、現在、用途別にバラバラに開発が行われてきた軍用ヘリの調達を、基本プラットフォームを作り、そこから用途別の機能をプラスすることで、軍用ヘリの開発費削減と、調達費の削減を狙ったプログラムだ。乱暴だがヘリコプター版の「F-35」と言えば分かりやすい。

すでにボーイングは、このコンセプトを反映させたスケールモデルを制作し風洞試験を行ってる。

ボーイングは、現行の米陸軍が運用しているAH-64 “Apache”タイプの攻撃ヘリを、2060年まで使用するための手頃な手段を提供するため、2028年までに、新しいApacheを構成するためのテクノロジーを実用化するらしい。

公開された画像を見る限り、AH-64の機首下部に取り付けられたM230 30mmチェーンガンは、密閉式のガンポッドに変更され、大型化した主翼のハードポイントは3ヶ所に増え、携行できる兵器の数が増えている。

最も特徴的なのは、左右に搭載されたエンジンから機尾にかけてのラインが、現行のAH-64とは真逆の尻上がりになっていることで、これはプッシャープロペラのブレードが地上と接地しないよう、高さを稼ぐための措置だろう。

その影響で、垂直尾翼が上向きではなく、下向きに取り付けられている。

最大の注目点は、プッシャープロペラを装備することで、どれほど速度が向上するかだ。

AH-64の最高速度は365km/h程度だが、シコルスキーが現在開発中の複合ヘリコプター「S-97」の場合、水平飛行時に400km/h以上の速度を出すことが出来る。

 

複合ヘリコプターは、ヘリコプターの限界を打ち破るか?

ここまでなら複合ヘリコプターは、良いこと尽くめに見えるが、全く問題が無いわけではない。

最大の懸念材料は、クロスシャフトを通じて、エンジンで作られた動力を、機尾の導きプッシャープロペラを回転させる部分だ。動力を伝えるシャフトを長くすればするほど、振動などの問題が発生しやすい傾向があり、ここで躓く可能性が一番高い。

これは技術的に不可能と言う意味ではなく、問題の克服は可能だが、開発期間が伸び、結果的に開発コストを押し上げる要因になると言う意味だ。その他にも、駆動部分が増えるということは、それだけ整備の手間が増え、機械的な信頼性、平均故障間隔は確実に下がるだろう。

機械構造の複雑化による整備コストの上昇、機体単価の上昇、平均故障間隔の低下などのデメリットを覚悟で、得られる性能は本当に見合うのか?

ヘリコプターには、飛行速度に限界があるが、それを打ち破るのがプッシャープロペラを装備した複合ヘリコプターかもしれない。しかし現状、複合ヘリコプターが達成した速度向上は、ヘリコプターにとっては偉大でも、同じ空を飛ぶ飛行機から見れば・・・と、思ってしまう。

出典:pixabay

どうしても垂直離着陸機のヘリコプターを速度を上げたいなら、600km/h近い速度が出せるティルトローター機を土台に新しい攻撃機を開発した方が話が早い。

ヘリコプターには、ホバーリングが得意という唯一無二の特性があるのだから、多額な開発費を投じて400km/h程度の速度アップしか見込めないなら、その予算で、空軍からA-10攻撃機を購入して陸軍が運用すればいい。

ただ、実用化が怪しいと思っていた「ティルトローター」のV-22“オスプレイ”が、今では日常的に飛んでいるを事を考えると、いずれ複合ヘリコプターも、ブレークスルーが起こり、固定翼に負けない速度で飛べる日が来るかもしれない。

 

実は、こんな話があるのをご存知だろうか?

実は米国のCIAは、1980年台にマッハ2.0で飛行し、高度2万メートルまで約10秒で到達、30発ものミサイルを搭載でき、パイロットが乗り降りする際、いちいち「プシュー」という効果音が入る、ジェットエンジンを搭載したヘリコプターを開発し、ネバダ州の砂漠に隠しているらしい。

分かっていると思うが、絶対にこの情報を他人に漏らしてはいけない。

 

※アイキャッチ画像の出典:Graham Warwick @TheWoracle

岩国基地の米海兵隊「F-35B」が事故!F/A-18Dに続き1週間で2件目の「クラスA」事故前のページ

開発中止になった陸自「新型装甲車」計画が再び動き出す!国内開発を諦め海外から調達か?次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    カービー米報道官、ウクライナ軍がザポリージャ州で顕著な進展を見せた

    ウクライナ軍がベルベーヴ西郊外に到達したことを示す視覚的証拠が登場して…

  2. 米国関連

    改善を見せた米空軍機の稼働率が再び後退、爆撃機の稼働率悪化は顕著

    米ディフェンス・メディアのDefenseNewsは14日、空軍の作戦機…

  3. 米国関連

    米国が最大級のウクライナ支援を準備中、150km先を攻撃可能なGLSDBを提供か

    米国はラムシュタイン会議に向けて過去最大級のウクライナ支援を発表する見…

  4. 米国関連

    水中排水量2万トン? 米海軍の次期攻撃型原潜はコロンビア級と同サイズか

    米海軍向けの原子炉を製造するBWX Technologiesの最高経営…

  5. 米国関連

    飛行機の墓場送り、冷戦末期に登場した戦略爆撃機「B-1B」一部退役が始まる

    米空軍は18日、議会によって早期退役が許可された爆撃機B-1Bを通称「…

  6. 米国関連

    理想的なカウンタードローンシステム?米軍が魔法のスコープ「SMASH」ベースの新型を開発

    米国防総省が魔法のスコープ「SMASH」をベースに飛行中のドローンにも…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 5月 17日

    もう攻撃ヘリはいいんじゃないですかね…
    MANPADSが拡散してるから非正規戦でも危ないし

    • 匿名
    • 2019年 5月 17日

    シャイアン再びですか
    墓場から引っ張り出すなんてエイプリルフールかと思った

    • PO
    • 2019年 5月 18日

    な、なつかしい( ;∀;)

    • 匿名
    • 2019年 5月 19日

    AH-64Fってのが計画段階で中止されたよね
    その改案か

    • 匿名
    • 2019年 6月 15日

    攻撃型の有人ヘリは、要らないんじゃない?

    • 匿名
    • 2019年 6月 18日

    レッドウルフかっこよかったな。
    あと毎週ミグの編隊がアメリカの防空網をものともせず飛来するんだよね(笑)

    • こだわり
    • 2019年 7月 11日

    シュリケンジヤーが乗ってた緑のヘリコプターやん。

    • 匿名
    • 2019年 8月 04日

    よし!エアーウルフだ!

    1
      • ハーラン・あご出し・ジェンキンス
      • 2019年 9月 05日

      エアーウルフは、マッハ1プラスまでで2も出るんだっけ?
      トップガンもF-14からF/A-18になってまたやるし、ここら辺でエアーウルフももう一度やってほしいなぁ…。

      1
    • とくめい
    • 2020年 7月 25日

    こ、これは・・・
    CIAが独自に開発した超音速攻撃ヘリ・・!?

    だれだ、来客が・・?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP