国防総省が4月15日付けで発表した契約の中に、空軍が調達を進めている次期大統領専用機「VC-25B」に関する興味深い契約を見つけた。
参考:Contracts For April 15, 2020
エアフォースワンのマニュアルを制作するのに掛かる費用は8,400万ドル(約91億円)
この次期大統領専用機「VC-25B」はエアフォースワンと呼ばれることで有名な「VC-25(747-200B改造機)」の後継機で、米空軍は約47億ドル(約5,100億円)もの費用を掛けて2機調達する予定で、1機あたり2,500億円以上もする計算になる。
因みに海上自衛隊が調達中の最新鋭イージス護衛艦「まや」の建造費は約1,600億円、世界で最も高価な航空機と言われるステルス爆撃機B-2でも約2,000億円なので、次期大統領専用機「VC-25B」はぶっちぎりで「世界一高価な航空機」の栄冠に輝くのは確実だろう。
今回、管理人が見つけたのは国防総省が4月15日付けで発表した次期大統領専用機「VC-25B」に関するボーイングとの契約で、空軍はボーイングに対し次期大統領専用機「VC-25B」のマニュアルを制作するため8,400万ドル(約91億円)の契約を授与したという内容だ。
大事なことなのでもう一度書くが、たった2機しか製造されない次期大統領専用機「VC-25B」のために制作されるマニュアル調達には、ステルス戦闘機F-35A 1機分とほぼ同額の値札が付けられている。
このマニュアルは1から制作されるのではなくVC-25Bのベース機「747-8i」のマニュアルにVC-25B固有の情報を付け加える形で制作されると明記されているため、恐らく基本的な飛行特性や操縦に関する記述は747-8iのマニュアルから内容を流用して、VC-25Bへ改造する際に装備された各種防衛装備や高度な通信システムなどの説明、変更された内装や設備に関する使用方法、緊急時に行う空中での回避機動に関する特性や制限などが付け加えられるのだろう。
だからといっても、上記のような内容をマニュアル化するの費用として約91億円もかかるというのは、一般人の感覚からすると理解しにくい。
では、他の軍事用マニュアル制作にどれぐらいの費用がかかっているのだろうか?
海軍が発注した対潜哨戒機P-8Aの修理マニュアル制作には約3,000万ドル=約32億円(※1)、陸軍が採用しているハスキー地雷探知機搭載車の技術マニュアルは約1,400万ドル=約15億円(※2)の費用が掛かっているため、世界一高価な航空機である次期大統領専用機「VC-25B」のマニュアルが約91億円しても不思議ではないのかもしれない。
※1補足:国防総省が公開した2014年8月18日の契約に対潜哨戒機P-8Aの修理マニュアル制作に関する記述がある。
The Boeing Co., Seattle, Washington, is being awarded a $30,385,333 modification to a previously awarded firm-fixed-price contract (N00019-12-C-0112) for the development of a structural repair manual in support of the P-8A Poseidon Multi-mission Maritime Aircraft.
※2補足:国防総省が公開した2014年9月23日の契約にハスキー地雷探知機搭載車の技術マニュアル制作に関する記述がある。
Critical Solutions International Inc., Carrollton, Texas, as awarded a $13,781,957 firm-fixed-price multi-year contract for with options for developing the technical manual for the Vehicle Mounted Mine Detector (VMMD) Husky Vehicle.
逆に言えば、次期大統領専用機「VC-25B」のマニュアルを仮に紛失したり破いたりすれば、想像を絶するほどの請求書が送られて来ることになるだろう。
なにしろ約91億円もの大金が投じられたマニュアルなのだから・・・
※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photos/Ilka Cole VC-25
スペースシャトルの建造費が2200億円ぐらいなので、それよりも高いのか
ロボットに変形したり宇宙飛ぶぐらいやってもらわないと納得出来ない価格だな
今は電子マニュアルが主流なので物理的に破くケースはほぼないでしょうね。
データが流出して装備がバレる方が安全上の問題になるでしょう。
内容が流出しないようにまたは流行した際に無効になるような仕組みに費用がかかっているのかな?
それとも最近元気のないボーイングへの救済策かな。
生存性を考慮してエンジン4発の大型機が条件のエアフォース・ワンだけどエアバスA380亡き後次の更新時までボーイングが747系列の機体の生産ラインを残しているのか疑問。
どう考えても「税金の無駄づかい」じゃないの?
まあ、私は「アメリカ」の「納税者」ではないから、「アメリカ」が「勝手」にやればいいんだけどね。
無駄遣いならGAO出番でしょう。なぜそうなったが問題なわけで、記事からはそこが全く読めないから何ともですね
無断コピーしようとすると消滅するような特殊な媒体の開発費まで含んでてもそんなにかからなそう
そらぁマニュアルと言っても一品もので、747の普通の運用マニュアルの部分から書き直さないといけないし、セキュリティー問題もあるし、冊子にしないといけないのはモニターがダウンしたら、電子マニュアルでは読めないからいるわけだし、印刷もセキュリティー問題で発注先も制限されるから止むおえないだろうな。
もっとも破くのは緊急事態には普通にある話で、要らない部分を順番に破いて捨ててるけどな。
大統領専用機のマニュアルは羊皮紙の皮装丁で要所要所に著名な画家による手書きの説明イラストが入っていて文字は金箔押しなんですよ。
家電製品の様な、1冊きりの大して役にも立たないユーザーズマニュアルとは違うだろう。
FAQを読んで、実際に操作してみて解決しませんでした、クレームをコールセンターに入れる、では済まないからだ。
映画【アポロ13】を思い出してみればわかるように、
日常ルーチンから様々な危機的状況を想定した、しかも実際にテストされ実証された解決手順をも提示しなくてはならない。
単なるドキュメント作成ではないのだ。
記載されている1行1行の裏には、すべて実際にテストされ、実証されたエビデンスに裏打ちされていなければならない。
恐らくはドキュメント制作チームからは、ユーザー目線で様々な疑問や追加試験をリクエストされ、それなりの時間とリソースを割いて確認作業をされるのだろう。
下書きは747-8iの流用だとしても、大統領が搭乗し有事の際のホワイトハウスとなるという性格上、重複とは言えオリジナルの機体から変更した箇所と、影響が及ぶと考えられるすべての部分を網羅した検証は必要だろう。
もっとも、吹っ掛けすぎかどうかは分かりませんがね。
その「一般人の感覚からすると理解しにくい。」理由を一般人でも理解出来るように取材して記事にしてくれたら良かったのに。
アメリカ国民はこういう事情に関して何の疑問もわかないのか?
ステルス爆撃機とか高すぎだろ
調達価格5000億円超えは変な笑いしか出ない
ニミッツ級空母1隻相当な辺り流石アメリカですわ
単に… B737MAX問題 と コロナ禍 で青息吐息のボーイングに対する支援策のようにも…
専門職を集めて稼働させただけでも年に数億円とか簡単に飛んでいくし
まともに国家運営してたら物価は上昇し続けるものだし
デフレの国からよその事情をみると余計にびびるね
まあバイクのサービスマニュアルでも一冊15000円ぐらいするし
飛行機の全ての機能やトラブル対処法とか記載してくととんでもない手間かかるんだろうなぁ
そのマニュアルで検索した最終的な解決方法が
諦めましょう、だったりする事もあるんだろうな
もともと、ワンオフ(one off)品って高価なモノでしょ。