米国関連

米中を比較しても無意味、政治的なレトリックに過ぎない国防予算10%以上の削減要求

民主党による国防予算削減要求について国防総省の最高財務責任者を務めた経験をもつドブ・ザケイム氏は「大惨事になる」と警告して注目を集めている。

参考:Why slashing the Pentagon budget would be a disaster

中国の国防予算を比較して削減の余地が十分あるという民主党の主張は有権者に誤解を与える「政治的なレトリック」に過ぎない

先月16日に連邦議会の民主党議員50人は書簡をバイデン大統領に送り「国防予算を10%以上削減しても2位~10位の国の合計よりも多くの予算を使うことができる」と主張して話題になったが、2001年のブッシュ政権で国防総省の最高財務責任者を務めた経験をもつドブ・ザケイム氏は「民主党の主張は軽率で無責任なまでに誤解を招く恐れがある」と批判した。

ザケイム氏の主張を要約すると欧州・インド太平洋・中東における米国の国益を保護しながら同盟国に対する義務を果たすため米軍は複数の敵対勢力による脅威を「同時対処」できるだけの軍事力が求められているので、米軍の国防予算を地域大国の国防予算と比較して多すぎるという議論は無意味であり、特に比較対象に挙げられる中国の国防予算は根本的に米国とは概念や基準が異なるため注意が必要だと警告している。

出典:U.S. Air Force photo by J.M. Eddins Jr.

米国は国際的な責任を果たすため何十年も130万人を超える献身的な現役兵によって構成され、国益のために自身の命を投げ出すことも厭わない貢献に報いるため米国は現役兵や退役兵に様々な手当や福利厚生プログラムを提供するため国防予算の1/4を投じており、直接的な軍事力とは無関係の活動資金(環境保護プログラムや人道・災害支援に関する活動資金等)まだ国防予算でカバーされているのが特徴だ。

しかし中国が発表している国防予算は不透明で宇宙開発計画に関する費用、研究開発費用、海外からの武器調達に関する費用、人材獲得に関連する活動費用、地方基地の運用費用などが含まれておらず、米国のように世界規模での展開や戦力投射、数多くの条約に基づく防衛義務にも縛られていないため中国は防衛線に設定した沿岸海域の第一列島線やこれを拡張した第二列島線に国防予算を集中して投資できるため造船能力、地上配備型の弾道ミサイルや巡航ミサイル戦力、統合防空システムの構築分野で米国よりも先んじていると年次報告書の中で指摘されている。

出典:public domain 空母ハリー・S・トルーマン

要するに7,000億ドル以上の国防予算を支出する米国が2,600億ドル程度の国防予算しか支出しない中国に追いつかれ、一部の能力で追い越されているのは国防予算のカバーする範囲と作戦範囲に差があるためで、単純に米国と中国の国防予算を比較して削減の余地が十分あるという民主党の主張は有権者に誤解を与える「政治的なレトリック」に過ぎないと言っているのだ。

ただしザケイム氏の指摘も政治的なレトリックを含んでいるので鵜呑みにするのは危険だ。

米軍の核兵器開発や維持費用は国防予算ではなくエネルギー省の予算でカバーされている。さらに海外緊急事態対応基金は国防予算とは別立てで予算の削減対象に含まれないなど取り扱いが特殊な資金で、元々はイラク戦争やアフガニスタン戦争の戦費調達のために設けられた制度なのだが既に制度の趣旨は形骸化して装備品の調達や維持費用に転用されているため「国防総省の裏金」と呼ばれておりバイデン政権は基金の廃止して国防予算に一本化すること予告している。

出典:public domain ミニットマンIII

米空軍に配分されている予算には通称「Pass Through」と呼ばれる極秘予算が含まれており、2021会計年度予算要求では極秘予算の額が380億ドル(約4.1兆円)にまで膨れ上がり空軍が手をつけることが出来ない不当な予算が何に転用されているのが謎(噂では軍事関連ではなく諜報機関の資金で会計処理上これを単独で処理すると目立ち過ぎて議会で問題になるため空軍の予算に組み込んでいるらしい)で、何年も前から極秘予算の負担を空軍だけに押し付けるのは不公平なので国防予算全体から支出するよう要求しているらしい。

ザケイム氏は「中国が発表している国防予算は不透明だ」と指摘しているが米国の国防予算にも不透明な部分が相当(上記の例は氷山の一角に過ぎず例えば米軍が駐留する費用の一部を同盟国が負担している部分は正確に国防予算へ反映されているのかなど)あるので、国防総省に執行権限がある予算の規模は公表されている額とかけ離れている可能がある。

ただ米国と中国では国防予算のカバーする範囲と作戦範囲に差があるという主張は最もで、この辺りをバイデン政権や議会が汲み取るかどうかで国防予算の削減幅が決まると言っても過言ではない。

関連記事:米陸軍参謀総長、国防予算が削減されれば能力的な成長は見込めないと警告
関連記事:削減額は10兆円以上、民主党議員が10%以上の国防予算削減を大統領に要請
関連記事:米国防総省、増額が見込めない国防予算を節約するため空母の廃止を検討
関連記事:米海軍がアメリカ級強襲揚陸艦4番艦を発注、米空軍は秘密予算廃止を訴える

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Army photo by Spc. Jessica Scott

米空軍、ステルス無人戦闘機「XQ-58Aヴァルキリー」から小型UAVを分離することに成功前のページ

極超音速兵器の試射に成功しない米空軍、今度はAGM-183A ARRWの試射に失敗次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    スウォーム化された無人艦による変革、米海軍が取り組む有人艦隊と無人技術の統合とは?

    米海軍の演習に登場した超小型無人水上艦「ADARO」に米メディアが注目…

  2. 米国関連

    F-35はいよいよ成熟段階に突入か? 米国、カテゴリー1Aの欠陥を全て修正完了

    F-35を操縦するパイロットの生命を危険に晒す「カテゴリー1A」に分類…

  3. 米国関連

    米空軍、F-16C/Dのステルス能力を高めたHave Glass Vバージョンの写真を公開

    米空軍は14日、韓国の烏山空軍基地上空を飛行するF-16C/D Hav…

  4. 米国関連

    米国防総省、ウクライナ軍が占領された地域の奪回に動いている

    米CNNは22日、国防総省の話を引用して「ロシア軍に占領された地域の奪…

  5. 米国関連

    ウクライナ向けエイブラムスはM1A2構成、戦場への到着は来年以降になる可能性

    米国のPOLITICOは26日「ウクライナに提供するエイブラムスは旧型…

  6. 米国関連

    国防予算から見た米陸軍の方針、研究・開発や装備調達の削減に手を付けざるをえない台所事情

    バイデン大統領は2022会計年度の予算教書(連邦政府予算案)を正式に発…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    というか、中国の予算発表何て何から何まで全部信用できないじゃないか(汗
    寧ろ正しい部分があるのか?って感じ。
    やたら中国に幻想を持ってる米民主党らしいといえばらしいけど。

    31
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      共和党ならば軍の不透明な予算を放置するから正しいのかという、それ誉め殺しになってるよ
      国家予算全体での話として理解できないなら、政党、政治のほうに話を引っ張るのは無意味だよ

      2
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      中国の装備更新の速度見ると公表されてる軍事費だけじゃ少なすぎる気がする

      兵隊の人件費も年々上がってるやろうし

      13
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      中国の予算発表は信用できないと批判するけど、米国の国防予算にも不透明な部分があるんだからどっちもどっちでは?

      日本だって防衛省は何でもかんでも秘密にして情報公開が全く進んでいないんだから、中国がというよりも全ての国が大なり小なり同じことをしてるってことだよ。

      13
        • 匿名
        • 2021年 4月 07日

        明らかに中国の方が胡散臭いのに、どっちもどっち論を展開するのって、中・韓の人が良くするやり方だよな。

        8
          • 匿名
          • 2021年 4月 07日

          実事を事実と認識出来なくなったら終わりだよ。

        • 匿名
        • 2021年 4月 07日

        さすがに程度が違うと思うんですがそれは・・・・

        4
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    第一、アメリカでの100ドルと中国での100ドルでは使いでが全然違うだろうしね

    13
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    表面上は中国と対立しながら国防費を削減するってのが胡散臭すぎるんだよな

    29
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      やっぱり中露の別動隊に乗っ取られているのかとしか思えんよね

      12
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    4.1兆円の諜報機関用隠し予算って規模が違いすぎてクラクラしてくるな
    日本じゃその百分の一すら使ってんのかどうか

    10
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      え、日本に諜報機関の予算?
      そんなの無いですよw
      公安なんかはセキュリティーガバガバのLINE使ったりする
      何の実績も無いなんちゃってストーカースパイごっこ屋だからね

      8
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      内閣情報調査室が80億円くらい、公安調査庁150億円くらい。情報本部は2010年で580億円程。

      2
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    >国防予算を10%以上削減しても2位~10位の国の合計よりも多くの予算を使うことができる
    これを本気で言っているんだから、たちが悪い

    21
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      2位じゃダメなんでしょうか?

      9
        • 匿名
        • 2021年 4月 06日

        み・み・民主の大爆笑~♪

        5
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    アメリカは中国じゃないんだから、本来は中国のような不透明ができないのが当たり前。異常なのは中国のほうだから。
    これは政党の問題でなくて国家制度の根幹に関わる原則だと理解してないと、やはり軍ヲタは非常識ってお笑いにされるよ

    10
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      中国の正確な内情は習近平ら共産党上層部も把握してなさそう

      地方政府は上に都合の良い情報しか流さんやろうし

      15
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      その国家制度の根幹に関わる原則とやらや当たり前のこととやらが、云十年も形骸化してて民主も共和党も出来ていないという話やろ。。。。。。。
      やはりエバグレは非常識云々カンヌンデンデンってやつか

      1
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    ただし、LCS・ズムウォルト級・フォード級・F-22にB-2などなど原因は色々だが結果としてコスト大爆発が目に付いちゃうからどうしても批判は免れないよね。

    4
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      その失敗結果的にペイするのかな。
      失敗は成功の母とは言うけど少し不安だな。
      アメちゃんは転んでもただでは起きない…よね?

        • 匿名
        • 2021年 4月 06日

        完成品としてのパッケージは失敗しても個々の技術への投資は全く無駄じゃないんだよ
        必ず他で活かせるということはこれ以上ない利点
        ちなみにズムウォルトは指揮管制+ステルスミサイルキャリアとして生まれ変わろうとしていて、戦略原潜にはできなかった隠れながらの信号の送信を可能とするところに利点を見出されている

        6
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    世界の警察アメリカと太平洋から米軍追い出せればいい中国との差は小学生でも分かるわな

    11
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    052Dって1隻500億円で作れて当時最大の支出だったってことから物価も考えたほうがいい
    その分まあ規模が小さいわけだけど

    5
      • 匿名
      • 2021年 4月 06日

      055型駆逐艦でも1隻約1000億円ですしね。
      なお、ズムウォルト級は1隻約4000億円…。

      1
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    ペンタゴンの予算削減を、いまのタイミングで実施することは不適切ではないか?
    ミサイルでなく重砲で、ライフルでなくハンドガンで戦えと命令するようなもの。
    それなら体力のあるうちに….と考えだす☆☆☆☆も出て来るだろう。

    6
    • HY
    • 2021年 4月 06日

     米国の軍事費も不透明なところがあるから「どっちもどっち」っていう言い方する事こそ、政治的レトリックだよ。中国の異常な軍拡から目を背けている。それに対して予算削減なんて舐めプもいい所だし、「米国は中国と戦争する気がない」という本音が出ている。一向に防衛費を上げようとしない日本も相対的には削減しているようなものだしね。

    12
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    今現在中国は太平洋に出ようとしている中、対中強行と言いながら軍事予算を大幅に削減しようと言うのは意味不明

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP