米国関連

F-16の後継機計画が米空軍の公式資料に登場、新しい戦闘機「MR-X」の登場は2035年頃

米空軍は2022年度の予算要求で維持コストが高騰しているレガシーな戦闘機の大規模な処分を要求、この措置によって浮いた予算を第6世代戦闘機と無人機で構成されるNGAD(Next Generation Air Dominance/次世代エアドミナンス)ファミリーシステムや新型のマルチロール戦闘機MR-Xの獲得に充てると報じられている。

参考:Air Force Wants to Cut 421 Old Fighters, Buy 304 New Ones

やはり出てきたF-35AではないF-16C/D後継機計画、6~8年先に予定されている本格的な開発開始までにF-35Aは運用コストを引き下げることができるか?

米空軍協会が発行するAir Force Magazineは空軍が議会に提出する2022年度の予算要求資料を入手したと言っており、これによると米空軍の戦闘機は平均28.6年と異常に高齢化(米海軍の戦闘機は平均14.4年、豪空軍の戦闘機は平均8.9年、英空軍の戦闘機は平均16.5年)しているため維持コストが毎年インフレ率の2倍の割合で増加して空軍の予算を圧迫していると主張、これに対処するため2026年度までの5年間で老朽化した421機の戦闘機を処分する計画を議会に提案するらしい。

出典:U.S. Air Force photo/Samuel King Jr. F-15EX

処分される戦闘機の内訳はF-15C/Dが234機→0機(234機削減)、F-16C/Dが936機→812機(124機削減)、A-10が281機→218機(63機削減)で、代わりに米空軍は2026年度までにF-15EXを84機とF-35Aを220機調達すると主張しているが処分と調達の数が釣り合っていないため米空軍の戦闘機戦力は117機縮小することになり、削減幅は2010年度代初頭に実施された250機削減に次ぐ規模と言える。

さらに2026年度までの5年間でF-35Aを220機しか調達しないということは同機の調達ペースが60機(2021年度)→44機に落ちるという意味で、下院軍事委員会のメンバーで米軍全体の航空機調達に強い影響力をもつ戦術航空陸上部隊小委員会のドナルド・ノークロス委員長(民主党)が国防予算外で認めていたF-35の追加調達(2021会計年度は計17機のF-35の追加購入を承認して16億ドルを支出)を2022年度から認めないと発言しているので本当にF-35Aの調達は20%程度減ってしまうのかもしれない。

出典:U.S. Air Force 米空軍の公式な文書に登場したNext Generation Air Dominanceのコンセプトアート

ではレガシーな戦闘機の大規模な処分と戦闘機戦力の縮小で浮いた予算を何に投資するのかだが、米空軍は今回の措置で浮いた予算を第6世代戦闘機と無人機で構成されるNGAD(Next Generation Air Dominance/次世代エアドミナンス)ファミリーシステムや新型のマルチロール戦闘機MR-Xの獲得に充てると主張しており、2030年からNGADでF-22の更新を始めると言っている。

F-22が2030年から退役を始めるのも、第6世代戦闘機や自律的な無人戦闘機群で構成されるNGADが2030年までに登場するのも驚きだが、やはり注目すべきは新型のマルチロール戦闘機MR-Xだろう。

今回始めて登場した新型のマルチロール戦闘機「MR-X」はハイエンドなミッション以外を手頃な価格で遂行可能な戦闘機だと説明しており本格的な開発に着手するのは6~8年先で、空軍が保有する中では比較的新しい部類に属するブロック40以降のF-16C/D×約600機を2035年頃からMR-Xで更新することになるらしい。

出典:US Air Force / Photo by: Staff Sgt. Kate Thornton

米空軍はMR-Xの役割をF-35Aが果たす可能性も残されていると説明しているが「それはF-35Aが運用コストを“大幅に引き下げる”ことが出来た場合に限られる」と言っているので、2022年度からMR-X開発の基礎研究を行いながら6~8年の間にF-35Aの運用コストが大幅に引き下げられなかった場合「米空軍はF-16C/DをF-35Aで更新するのを諦めMR-Xに乗り換える=6~8年後に本格開発に踏み切る」という意味だ。

飽くまで上記の内容は米空軍の計画なので今後の予算審議で議会の承認を得られなければ絵に描いた餅で終わるのだが、共和党も民主党もF-35プログラムの将来につい絶望視(プログラムコストの高騰や運用コストなどの問題)する声が少なくなく空軍が提示するMR-Xに喜んで賛成する可能性もある。

バイデン政権は今月27日に遅れていた2022年度予算教書(連邦政府予算案)を発表する見込みで、ようやく2022年度の国防予算に関する本格的な議論が幕を開ける予定だ。

関連記事:米空軍、F-16C/DをF-35Aで更新するのか後継機を別に用意するのか8年後までに決断
関連記事:米空軍が保有する戦闘機の在庫は過去最低水準、老朽化は過去最高水準
関連記事:米空軍、次世代戦闘機のプロトタイプを製造して試験飛行中だと明かす
関連記事:米空軍の次期戦闘機コンセプトアートが公式の報告書に登場
関連記事:米空軍、新しく導入するF-15EXの正式名称を「イーグルII」と発表
関連記事:E-3やF-35問題で迷走する米空軍、参謀総長が問題沈静化のため火消しに奔走
関連記事:日本も導入を進めるF-35が抱えた5つの問題、性能は申し分ないが取り巻く環境がネック

告知:軍事関係や安全保障に関するニュースが急増して記事化できないものはTwitterの方で情報を発信します。興味のある方は@grandfleet_infoをフォローしてチェックしてみてください。

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo/Tech. Sgt. David Salanitri

米陸軍の極超音速兵器「LRHW」は2,776km先の目標と交戦可能、日本配備も視野に前のページ

防衛省、改修コスト値下げに米国が応じなければF-15J改修中止も視野に次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    開発が順調なステルス爆撃機B-21、米空軍が新しいイメージイラストを公開

    米空軍は6日、開発を進めているステルス爆撃機B-21の新しいイメージイ…

  2. 米国関連

    第2次大戦の技術が復活、Wave Engineが量産型パルスジェットエンジンを発表

    米空軍はWave Engineが実用化に取り組む「パルスジェットエンジ…

  3. 米国関連

    米空軍のF-22Aにトラブル、機首を滑走路に擦り付けながら着陸か?

    エグリン空軍基地に着陸したF-22Aにトラブルが発生、ノーズギアの問題…

  4. 米国関連

    ロシア軍、戦争に欠かせない兵站業務に精通した兵士とトラックを軽視か

    兵站業務に精通した3人の専門家は「破壊されたロシア軍のトラックを見れば…

  5. 米国関連

    墜落したF-35Cはルソン島の西海域、日本がサルベージ作業に関する航行警報を発表

    米海軍は南シナ海に墜落したF-35Cの位置や引き上げ作業について固く口…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    F-35終了のお知らせ(但し、決定とは言っていないw)

    6
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      いやいや、運用コストの倍倍状態を解消するためにどんどん切れ目なく新しい更新していきますよってことでしょうに。
      F-35の能力が落ちるのですかね?

      2
        • 匿名
        • 2021年 5月 15日

        「運用コストの倍々状態」の元凶は何も旧式機の存在だけでは無く、F-35の運用コストが高額である事も一因ですよ?
        つまり、この時期に本来F-35が代替するはずだったF-16の後継機計画の話が出た時点でF-35の運命も定まりつつあると言う事です(但し、決定とは言っていない)

        13
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      戦力の中核はMR-X登場後もF-35というのはコメントしてるのでF-22の様に調達打ち切りはないでしょうね。
      今の調達ペースだと予定の1700機が1000機に削減される程度かと。

      8
        • 匿名
        • 2021年 5月 15日

        それでもF-35にとっては生産数が700機以上も削減されるのは重大な打撃で、調達・運用コストに跳ね返るのは避けられず、F-35を導入している友好国(日本だけでは無い)にまで深刻な影響が広がります
        更に、これまでの米軍の兵器開発における失敗の歴史を踏まえれば、仮にMR-Xが失敗すれば米軍の戦力構造は完全に崩壊するでしょう

        8
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      F-15EXもこれで終わったな
      第一期発注のみで打ち切りの可能性が高まった

      8
        • イーグルクロウ
        • 2021年 5月 15日

        F―15EX:まだ「決定」と決まった訳じゃない!!!

        1
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    アメリカは計画が乱立してて訳わからなくなってくるけど、これは噂の第5世代-の正式名称でOK?

    12
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      運用コスト抑えたワークフォースの位置付けだろうから4++世代と呼ばれる範囲に収まるんじゃと思うけど、これから開発ならそれよりも大幅に先進的にできたりするのだろうか。あと細かいこと言うとmr-xはf-xとかと同じで取得プログラムのことだから正式名称ではないです。

      16
        • 匿名
        • 2021年 6月 02日

        遅レスだけど、なんでここでワークフォース(【Workforce】イギリスの競走馬。2010凱旋門賞でナカヤマフェスタを抑えて勝利)が?
        ワークホース(【workhorse】馬車馬・使役馬。転じて上手な乗り物・運搬用ロケット等)の話?

        1
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    当初の予定通りブロック3で完成していれば予算で切り捨てられることもなかっただろうに

    4
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      終わりの見えない開発は、F-35のLCCを押し上げるのに機能してはいるだろうけど、F-35が切られつつあるのは普段の運用コストだから、
      仮に「ブロック3で完成」しても今と大きくは変わらないかも。

      2
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    仮にMR-Xを作るとしてそれなりにステルス性は付けるはず
    これに最新のレーダーと単発エンジン乗っけると…
    これF-35だな

    13
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      今まで予定通りコトが進んだマルチロール戦闘機開発計画なんてほぼ皆無なのに(F-16だってデビュー当初はマルチロールじゃなかった)、見積もりが甘いとしか言いようがない気もしますね。
      ノウハウが既にあるものの開発と無いものの開発では難しさもリスクも天地ほどの差があるっていうのに・・。

      18
        • 匿名
        • 2021年 5月 16日

        ここ最近の米軍(空軍のみならず)の調達計画でスケジュール・コストで予定通りすすんだのありましたっけ・・・
        炎上したプログラムが目立つのはまぁしゃーないにしてもそうじゃないのがどんだけあったかというとねぇ

        3
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      コメント欄で何度か提案を見かける、ステルスを低下させた常時ビーストモードなタイプのF-35かも。
      F-35で対応する場合は、だけど。

      1
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    第6世代、低コスト、新型マルチロール。
    何も起きないはずがなく・・・

    16
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      世代は5-世代なのでは

      7
    • A
    • 2021年 5月 15日

    デジタルセンチュリーシリーズはどこに行っちゃったのかな?
    楽しみにしていたのに。

    2
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      mr-xの開発にはその手法が積極的に取り入れられるんじゃないかな。できるだけ短期間での開発になるだろうからまさにデジタルセンチュリーの謳われてる内容の本領発揮。

      16
      • 匿名
      • 2021年 5月 16日

      デジタルセンチュリーは「コトづくり」を実現するために最適な「モノづくり」がキモなので、機体そのものよりも仕組みの方が重視されてますね。
      気になるのはアビオニクスや無人機との連携システムなど大規模なソフトウェア、ハードウェア開発をどうやって効率化するかですね。
      F-35はブロック4からソフトウェアはアジャイル開発に移行しましたが、ブロック4の最終形態に必要なTR3ハードウェア開発の方が停滞しているので、ハードウェア開発はまだまだ課題が残りそうです

      1
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    2035年か、なんとかそれまで生きてないと・・・

    6
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      俺みたいに魂だけこの世に留まればOK

      6
        • 匿名
        • 2021年 5月 15日

        成仏してくださいといいたいところだけど意識だけ電脳化されてネットを漂ってる可能性もあるな
        なお本体は

        11
        • 匿名
        • 2021年 5月 15日

        フェッ!!
        お前もか

        7
        • 匿名
        • 2021年 9月 15日

        画して人形遣いと寄付老人が跋扈する愉快なネットのなったとさ(;´∀`)

    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    こういったプログラムのマネージャーって、重責なんでしょうね。

    2
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    MR-Xって、どこかの車みたいな名称だな。

    7
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      そういえば、トヨタのMR-2の新型が出るって噂を聞いた覚えが・・・。
      MR-Sではなかったはず・・・はず。

      3
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      MR2「うん?」
      MR-S「呼んだ?」
      トヨタ「ウチはもうミッドシップなんて造れないぞ?」

      3
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      Abflug「お呼びかな」

      3
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      私乗ってますが…MR-X

      5
        • 匿名
        • 2021年 5月 15日

        時代を先取りしたね

          • 匿名
          • 2021年 5月 15日

          いや、違うんだって…実はAbflugと言う静岡県にあるエアロパーツ・カスタムカーの製造販売会社がマジで「MR-X」と言うトヨタMR-Sをベースにしたコンプリートカーを作った事があるんだよ
          気になってググったら驚いた

          リンク

          6
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    >これによると米空軍の戦闘機は平均28.6年と異常に高齢化(米海軍の戦闘機は平均14.4年、豪空軍の戦闘機は平均8.9年、英空軍の戦闘機は平均16.5年)

    豪空軍の戦闘機、若いなぁ。
    空自はどのくらいなのだろう?
    F-4退役とF-35の整備で多少若返っただろうけど、F-15は勿論、F-2も結構年数いってるだろうし。

    5
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      F-2が13〜25年、F-15JがMSIPだと23〜35年くらいかな?
      まあ若いとは言えないですし、F-3の開発・配備が順調に完全オンスケで進んだとしても
      F-15Jの更新は並行して考えなきゃいけないでしょうね。

      12
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    根強いファンがいるA-10
    本当に何に使う気だろう

    3
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      武装テロリスト集団や、途上国相手の近接航空支援ではまだまだ最適な機体でしょう。

      無人機でいいじゃんという声もあるけど、火力で劣り、有人機に出くわすと一方的なカモ状態。

      確かドローンで無双してたアゼルバイジャンもSu-25投入されると空では逆転されたのでは

      11
        • 匿名
        • 2021年 5月 15日

        無人機でいいじゃんとも思いますが有人ならF-16でもいいじゃん、とも思いますね

        1
          • 匿名
          • 2021年 5月 15日

          有人だと、A-10のタフさは魅力だと思います。

          5
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      そう言えば、F-22のキルマークをつけたA-10があるようだけど、どんな凄腕さんが操縦してたのだろう。

      9
    • 新・にわかミリオタ
    • 2021年 5月 15日

    問題は本当に手頃な価格なのかどうか

    12
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    中国しめしめ、これならJ-16で戦えるし、J-20なら勝つる。残りのF35とF22は旧式の戦闘機で飽和攻撃すればなんとかなるだろう。2030年ごろまでにどうにかやれそうだな

    8
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      中共との有事の際、ステルス戦闘機の大量投入で押し切る作戦が取れなくなりつつありますね。

      PL-15に対抗できるミサイルの早期戦力化、F-35やグラウラーでの効果的な電子戦の研究で乗り切るしかなさそうです。

      5
        • 匿名
        • 2021年 5月 15日

        JNAAMの試射﹙2023年予定﹚、前倒しして欲しいね。
        更なる長射程化も必要だろうし。

        4
          • 匿名
          • 2021年 5月 15日

          あっ、所内試験は2021~2023年予定なので、初回の試射は2023年ではなくもっと早いのかな?

          3
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    つーか、これF-35詐欺だな(笑

    ランニングコストが下がるって話は何処いったんだろ?
    西側諸国のランニングコスト大幅に上げただけで終わらないように、オーディンは完成させて欲しいわ。

    13
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      見事売り逃げたな

      6
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    ここ数日1日の更新回数増えてない? コピペや転載記事なら簡単かもしれないけどボリュームたっぷりの記事を1日4本もよく書けるね。

    緊急事態宣言で管理人もテレワークになったのかな?

    22
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    結局のところ何の問題がコストを上げてるんだ。エンジンなのかステルス塗料なのか倉庫代なのか。F-35Aなんて変形もVTOLも無いのだから安いはずなのにこれでも足らないという。
    単発でスーパークルーズという無茶があったから問題になったのか?

    7
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      売却する相手国の信用度に合わせて能力を制限する
      複雑怪奇なソフトウェアを開発したせいで
      費用が暴騰してるって話を聞いた
      本当かどうかは知らん

      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      エンジンは、当時としては高性能過ぎた﹙使用可能なテクノロジーの割に高負荷過ぎた﹚のだろうね。
      整備高騰の一因ではあったと思います。
      信頼性を向上したエンジンへの変更が予定されているのだっけ。

      7
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    ステルスでF-35より低コストなんて相当難しいと思うが、非ステルス単発ならスマンそれF-16でよくね?になるからなぁ
    続報に期待しておこう

    5
    • 名無しの権兵衛
    • 2021年 5月 15日

    この頃日米共同開発のF-3を米空軍も採用することを知る人は誰もいなかった…

    (妄想位させてくれよな)

    9
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    ハイローミックスとは……うごご
    F-22がハイ F-35がミドル MR-Xがローって構成になるのかね?

    7
      • 匿名
      • 2021年 5月 16日

      ハイエンドはNGADで30年代にF-22を更新するという話では。
      その時代にF-35がハイエンド任務をこなすのかが不透明ですがMR-Xはハイエンド任務は対象外と明言してますね。
      ローの部分は主に無人機が担う可能性が高いように思います。

      2
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    まあF-35が本当に『素晴らしき戦闘機』ならこんな計画出て来ませんわな
    軍オタさんたちは認めないだろうけど

    8
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      軍オタとしての観点だと、あんな太った雀みたいな機体は失敗作であって欲しいけど、
      日本の防衛の観点だと、センサー役やBVRでの対戦闘機では有能でないと困る﹙対地とか対艦は暫くダメでも妥協出来る﹚、
      整備面での高コスト体質は、F-35に限った話しではないし気にしない、
      といった感じかな。
      個人的な見解で、異論はあるでしょうね。

      15
        • 匿名
        • 2021年 5月 16日

        >太った雀みたいな機体
        競合機X-32よりは遥かにかっこ良いと思います。異論は認めたくない。
        個人的には機体サイズと単発という制限下でよく纏めたものだと思っています。
        日本は限られた戦力下で戦闘機の質的向上が必須な情勢ですから、他に相当する選択肢は無かったしコスト面は可能な範囲で忍ばねばならない。
        調達配備数が増え過ぎる前に維持運用コストの低下が実現するのを祈ってますが。

        5
          • 匿名
          • 2021年 5月 20日

          >競合機X-32よりは遥かにかっこ良い

          あれはウパールーパーだから、キモイか可愛いの二択。

          2
      • 匿名
      • 2021年 5月 16日

      F-35は間違いなく、米国以外の西側諸国が手にすることができる最強の「素晴らしき戦闘機」だぞ。

      機体単価は競合する第4.5世代機と変わらんし、維持費が割高でも任務達成自体に必要な機数を減らせるからほとんどの国にとっては大きな問題ではない。単純に米軍の特殊な要求に応えるにはコストが嵩み、同時に米軍がF-35の最大顧客であるためにプログラム全体が米軍の影響を受けるという話。

      日本の戦闘機更新では選択肢なんか無かったし、F-22を買わせてもらえずにこちらを導入できた運の良さに感謝すべきくらいだ。

      18
        • 匿名
        • 2021年 5月 17日

        は?
        F35なんて空自はくそ食らえと思ってるよ。
        これ以上戦闘機増やすな。

          • 匿名
          • 2021年 5月 17日

          単価がとんでもなく高く、現在はF-35以上に維持費が高いF-22の輸入を当初希望していたのは空自だぞ?
          逆にF-4の更新に間に合い、中国空軍機と同等以上の性能を持つ戦闘機は他に何があるんだ?

          5
      • 野嘗
      • 2021年 5月 16日

      ハイ アメリカの戦闘機開発の歴史を知らない人発見
      そもそもアメリカでは冷戦時代から連続して新たな戦闘機開発を行うことで自国の航空産業を維持してきた。
      F-22,F-35やこれもその一環でしょう。

      5
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    ぶっちゃけF-22/35コンビ、
    色んな意味で失敗作だったのでは・・・?

    6
      • 匿名
      • 2021年 5月 15日

      F-22「そ、そんなことないもん!出てきたタイミングが悪かっただけだもん!」
      F-35「ま、まだ開発完了じゃないし!これから頑張れば大丈夫…だよね?」

      2
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    MR-X

    MR-J

    SJ

    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    F-111からイーグル作ったパターンで廉価版F35Aだと思うよ
    無駄な共有パーツとか、ステルス性アビオ簡素化して低コスト化。
    デジタルセンチュリーが完成してない現状で、10年でゼロから完全な新型機作るとか無理

    1
      • 匿名
      • 2021年 5月 16日

      本末転倒といいませんかそれ?

      2
    • 匿名
    • 2021年 5月 15日

    これでMR-Xがカナード付デルタの形で出てきたらなんか笑えるかも

    • 匿名
    • 2021年 5月 16日

    コスト優先でF35未満の能力とあればイーグルⅡとファルコンⅡでええんやろが
    ボのイーグルⅡでF16更新は無理だがかと言ってLMはライトニングⅡで忙しいって事は
    ボがファルコンⅡをラ国すればいいじゃん!

    • 匿名
    • 2021年 5月 16日

    次は機能てんこ盛りじゃなくてシンプルに作ればいいよ
    戦闘機なんざミサイルか爆弾落とせりゃいいんだしさ
    ぼくの考えた最強の戦闘機作ってると際限なくコストが上がってく

      • 匿名
      • 2021年 5月 16日

      ミサイルも爆弾も使えずに撃墜されるだけの代物を買ってどうする

      4
      • 匿名
      • 2021年 5月 18日

      それがCOIN機では

    • 匿名
    • 2021年 5月 16日

    廉価版F-35なんて、F-135が第一段階としてF100/110レベルの使い勝手の良いレベルになって第二ステップとして更なる出力増して内蔵センサー類もスケールメリットで安くあがるようにならないと駄目なんじゃないだろうか。少なくとも機体重量考えると双発にすべきレベルであると思う。

    F-16更新用をさらに進めてF-15も更新する第四世代にして、サイズ中間くらいの双発で極端にステルスに振らない低RCSでも作らないかな。

      • 匿名
      • 2021年 5月 16日

      双発だと、ダクトとの位置関係でウェポンベイの深さが確保し難いだろうから、
      元々ハイローミックスのロー側予定で且つ攻撃機よりのF-35だと単発選択は必然だったと思います。
      ステルスを捨てる場合は双発もありだろうけど、KF-21がどや顔しそうで何だかんだ嫌。

      4
        • 匿名
        • 2021年 5月 19日

        双発だと浅くなる?センター配置なら普通に確保出来ると思うけど。KF-21のどや顔なんてどうでも良い話で、仮に対峙する事になるならやっかいになりそうかなとは思う。スクランブルに特化出来るような新しい方の第四世代を作れるってのは羨ましい部分ではある。

        1
          • 匿名
          • 2021年 5月 20日

          Su-57とかのように三胴気味にレイアウトする場合は別だけど、
          F-22風味だとダクトの下にウェポンベイのエリアが来るので、ウェポンベイが浅くなり
          単発だとダクトの横にウェポンベイを持って行きウェポンベイを深くし易い。

          • 匿名
          • 2021年 5月 20日

          Su-57やYF-23のように、エンジンファンが見えるのを容認したら、双発でも深めのウェポンベイは設けられるだろうけど。

    • 匿名
    • 2021年 5月 20日

    「ポストF-16」を欲するのはUSAFだけではないでしょうね。
    F-35買える国ばっかりじゃないし。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP