米国関連

F-22が1時間飛行するのに幾ら必要? 米国が公表した軍用機の飛行コスト

米国防総省は2020会計年度における米軍保有の固定翼機と回転翼機の請求レートを更新した。

※本記事は2019年11月12日に公開した記事の再掲載です。

参考:Fixed Wing and Helicopter Reimbursement Rates

これは米軍の保有する航空機が1時間の飛行を行った場合のコストをまとめたもので、国防総省向けの請求レート、その他の連邦機関向けの請求レート、海外の国への請求レート、その他への請求レートの4つに分けられている。

この中の「海外の国への請求レート」とはFMS方式によって米国製航空機を購入した国に当該機を米空軍が空輸した時に発生する輸送コスト(購入国に請求する費用)を算出する根拠となる数字で、「その他への請求レート」は主に航空ショーなどに呼ばれた際に請求するコストの算出根拠となる数字だ。

以前、2019会計年度の請求レートを元に米軍が保有する航空機が1時間飛行するのにかかる費用をまとめたが、今回も2020会計年度の請求レートを元に情報を更新していく。

※下記の数字は1時間あたりの「飛行コスト」で良く似た「運用コスト(作戦に従事する実戦状態)」ではないので注意

戦闘機・攻撃機部門

これは国防総省向けの請求レートを元にした戦闘機の飛行コスト(1時間)を比較した表で、今年は2019年と2020年のコストが比較できるようにした。

空軍
航空機種名20192020
F-15C21,290ドル22,489ドル
F-15D21,109ドル21,745ドル
F-15E17,071ドル17,408ドル
F-16C8,374ドル9,054ドル
F-16D8,274ドル9,017ドル
F-22A36,455ドル40,385ドル
F-35A17,701ドル16,952ドル
A-10C6,118ドル6,863ドル
海軍(海兵隊を含む)
航空機種名20192020
F-16A14,171ドル15,778ドル
F-16B12,537ドル15,936ドル
F/A-18A15,766ドル退役
F/A-18B22,387ドル退役
F/A-18C18,989ドル18,056ドル
F/A-18D16,385ドル18,056ドル
F/A-18E11,828ドル12,850ドル
F/A-18F12,475ドル13,654ドル
F-35B23,891ドル16,904ドル
F-35C22,978ドル13,124ドル
AV-8B13,152ドル13,956ドル

数字を見る限り殆どの機種で飛行(1時間)に掛かるコストが上昇しているが、空軍のF-15C/Dは老朽化による整備コストの上昇が色濃く反映され特にコストの上昇幅が大きく、これをリフレッシュするため新たにF-15EXを導入する予定だが、2020会計年度予算が成立せずF-15C/Dの使用期間が長引けば整備コストの負担が予算を圧迫することになる。

出典:Pixabay F-22 ラプター

さらにF-22の飛行コストは約4,000ドルも上昇し4万ドルを突破している。これはF-22の生産数が少なすぎて部品の調達コストや整備費用が高騰している結果だろう。それに比べてF-35は飛行コストの削減に成功しており、特に海兵隊向けのF-35Bは約7,000ドル、海軍向けのF-35Cは約9,000ドルも飛行コストの大幅削減を達成しているのは数少ない明るいニュースだ。

大型機部門

これも戦闘機と同じく2019年と2020年のコストが比較できるようにした。

爆撃機
航空機種名20192020
B-52H32,176ドル35,788ドル
B-1B49,144ドル42,305ドル
B-2A59,452ドル60,082ドル

爆撃機は機体が大きく、エンジンも沢山搭載しているため小型の戦闘機に比べ整備コストが掛かってしまうのは致し方ないのかもしれないが、ステルス爆撃機「B-2 スピリット」だけは別格で同機を1時間飛行させるためのコストは60,082ドル(約655万円)、10時間飛行させれば約6,550万円もコストが掛かるらしい。

出典:Pixabay B-2 スピリット

あとはB-1とF-22の飛行コストがほぼ同額で、どれだけF-22の運用コストが高価かよく分かる。

輸送機
航空機種名20192020
C-130J6,135ドル7,030ドル
C-17A15,352ドル14,701ドル
C-5M24,407ドル27,257ドル
C-2A11,308ドル10,331ドル

C-2Aは、E-2艦上早期警戒機を改造した艦上輸送機だ。

出典:Pixabay C-17 グローブマスターIII

早期警戒機、電子作戦機など
航空機種名20192020
E-3G18,306ドル18,872ドル
E-4B68,899ドル69,047ドル
E-8C52,111ドル47,446ドル
E-2C12,749ドル9,497ドル
E-2D12,610ドル11,355ドル
E-6B20,147ドル23,276ドル
EA-18G10,861ドル11,919ドル
EP-3E6,180ドル6,486ドル

やはりE-4BとE-8Cの飛行コストは去年同様、突き抜けている。E-4Bは対電磁パルスを施された特別仕様の国家空中作戦センターで大統領専用機「エアフォース・ワン」の軍用機版という位置づけで、E-8Cは早期警戒管制機の対地上版だ。

対潜哨戒機
航空機種名20192020
P-3C7,896ドル8,754ドル
P-8A8,774ドル7,967ドル

徐々に数を減らすP-3Cの飛行コストは上昇し、数が揃い始めたP-8Aは逆に飛行コストが削減、妥当な結果。

空中給油機
航空機種名20192020
KC-10A16,078ドル16,084ドル
KC-135T13,463ドル14,152ドル
KC-46A7,224ドル7,519ドル
KC-130J8,277ドル9,064ドル
KC-130T7,183ドル9,883ドル

偵察機・無人機部門

偵察機・無人機
航空機種名20192020
MQ-1B577ドル359ドル
MQ-9A557ドル504ドル
RQ-4B6,785ドル4,716ドル
U-2S11,927ドル20,982ドル
RC-135W31,549ドル18,272ドル

2020会計年度の請求レートではF-35の飛行コスト削減が目立つ結果となったが、2019会計年度と比較すると全体的に飛行コストは上昇しており、特にF-22やB-2などのステルス機は飛行コストは非常に高価で現在もコストの上昇が続けている。

運用開始から20年が経過したB-2は、開発中のB-21によって更新される予定で退役時期が見えているが、F-22も飛行コストがこのまま上昇すれば機体寿命が尽きるよりも早く退役することになるのかもしれない。

 

※アイキャッチ画像の出典:public domain

日本、フィリピンとの間で国産警戒管制レーダー輸出契約が成立前のページ

米海兵隊、岩国基地のF/A-18DをF-35Bに更新すれば対艦攻撃能力を喪失次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米海兵隊、水陸両用戦闘車や無人水上艇にイスラエル製のカミカゼドローンを統合

    米海兵隊はイスラエル製の徘徊型UAV「Hero-120」を調達すること…

  2. 米国関連

    議会の背後にチラつくボーイングの影、米海軍がF/A-18E/F調達打ち切りを望む理由

    海軍作戦本部で航空戦部長を務めるアンドリュー・ロイゼル少将は3日、海軍…

  3. 米国関連

    米空軍、大気中の二酸化炭素+水+電力のみでジエット燃料を生成することに成功

    米空軍は「大気中の二酸化炭素+水+電力のみでE-Jetと呼ばれる航空合…

  4. 米国関連

    安価な無人機やミサイルの迎撃コスト問題、米海軍も紅海でジレンマに直面

    ウクライナでは安価なイラン製無人機の迎撃コストが問題視されているが、米…

  5. 米国関連

    米空軍のB-21爆撃機の開発が順調すぎ!開発開始からたった「5年」で初飛行へ

    米空軍のアーノルド中将は、米議会の上院小委員会の場で、B-21の開発プ…

  6. 米国関連

    米海軍、次世代戦闘機「F/A-XX」開発費捻出のため「F/A-18E/F」調達中止を発表

    米海軍は次世代戦闘機「F/A-XX」開発プログラムに資金を回すため、F…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 11月 12日

    F-14も末期は大変だったと聞いたがどうだったんだろ

    • 匿名
    • 2019年 11月 13日

    ステルス機は塗装がね

    1
    • F-15大好き
    • 2019年 11月 13日

    F-15より先にF-22がいなくなりそう。
    或いは、次世代機がF-22ベースになるかな。
    エンジン等の各部品をF-35と共用化出来れば良いが。

      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      F-35のエンジンは、F-22の物がベースだからね。

    • 匿名
    • 2019年 11月 13日

    単座型と複座型ではF/A18以外は複座型の方がお安いのは何ででしょう

      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      後座の代わりに積んでいる電子機器がお高いとか?
      基本、高等練習機兼予備機的な扱いだしね、複座戦闘機は
      逆に、F/A-18は単座では困難な任務をこなすバリバリの実戦機として運用されていますし

      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      搭載燃料の差じゃないか?
      複座機は燃料タンクを減らして、座席を設けてるはず、そしてエンジンを2発積む戦闘機は、エンジン単発の戦闘機に比べ運用コストが2倍+αだし(F15に対するF16とF22に対するF35という意味で)

      計算式が(満載の搭載燃料*最大航続距離+整備コスト等)/滞空時間で割ったのが上の数字なんじゃない?

      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      練習機として使われる機体は老朽化(機体のダメージ)が穏やかだから、とか?

    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    B737-800の運用コストが2時間で100万円程度のようだから
    リンク
    1$105円で計算して4,762$/hになるのか。
    P-8Aとのコスト差はどこで生じるんだろうか

      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      搭載してる対潜の電子機器でしょ?
      だって、旅客機ベースのE-3/4/6/8費用はもっとバカ高

    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    整備時間が考慮されて無い部品代だけの試算だから整備士の拘束時間まで入れると違ったみえ方になると思う。

    昔であやふやだがアメリカ軍の報告書だとF15系列はエンジン交換に一日係りだけどF18系列は着艦からエンジン交換して点検から出撃まで4時間で出来るからコストパホーマンスが高いとか比べてた。

    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    P-3CとP-8の運用コスト逆転は面白いな。考えさせられるものがある。
    あと同じエンジンを使用するなら双発機の運用コストは単発機の約2倍と考えてよいのか。

      • oominoomi
      • 2020年 8月 29日

      となると、P-2の運用コストが気になるところ…

    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    F-16A・F-16Bがまだいる!?
    F-16Bは訓練用と考えればまだわからなくもないが、F-16Aは何で?F-16Bのパーツを維持させる為なのか?

      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      海軍やからトップガン用じゃないの?

      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      NAWDC、アグレッサー部隊所属と思われます。

      リンク

    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    B-1を近接支援に使ったのはコスパ悪すぎだったな

      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      まさに。
      そして近接航空支援としてはオーバーキル…。

        • 匿名
        • 2020年 8月 29日

        設計外の使い方をすれば寿命が短くなるのは残念でもなく当然。

    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    U-2のコストが意外に安価なのが驚きましたが急に2倍になっていますね。
    老朽化が原因でしょうか。

    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    自衛隊は運用に費用が掛かるのを嫌うんだよね、アメリカ製のF-35は仕方ないとしてF-3は飛行ごとの塗装し直しは無いような設計をすると思う。

      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      F-35同様に素材とシールでないかなぁ>F-3

        • 匿名
        • 2020年 8月 29日

        F-22の轍は踏まないでしょうね、もし同じことをやったら呆れますよ。
        ということで、上の方でF-22はF-15より早く退役するんじゃないかという意見には同意です。
        いっぱいいろんな期待を背負うことになるF-3は後々さまざまな批判の対象になるのだろうなあ…。
        後出しで何故ああしたこうしたと。

    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    無人機の飛行コストが驚くほど低いね。
    確かにどこの軍隊もこぞって導入したがるのもわかる。

    1
      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      そうですね。そりゃB-2の退役急ぐ訳ですよ、納得。

      1
    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    こういうデータを見ると、スクランブルって本当に金かかるんだな。
    そろそろ日本はロシアと中国に費用請求したほうがいいと思う。

    1
      • 匿名
      • 2020年 8月 29日

      むしろスクランブルさせまくってエンジンの消耗を加速させ運用費用を圧迫してやるのがよいと思いますね。

    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    いい記事だな
    リストを眺めるだけでおもしろい
    自衛隊機の物も見てえな

    1
    • 匿名
    • 2020年 8月 29日

    機体揃えてても飛ばせる予算が無いのならばガラクタ同然
    そういう国もあるんでないの?張り子の虎

      • 匿名
      • 2020年 8月 30日

      オーストリアのタイフーンとか、機体は有っても飛ばす予算が無い、金が無いからパイロットも武装も無いという、まさに張り子の虎状態ですけどね

    • 匿名
    • 2020年 9月 09日

    c-2AがE-2Cより高いのは飛行時間の関係かな?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP