米国関連

ロシアや中国の妨害に耐性を備えたGPS軍用Mコード、2021年に提供開始か

スプーフィング(なりすまし)攻撃や妨害電波に対する耐性が強化されたGPS信号「Mコード」に対応した軍用GPS受信機の出荷が2021年に始まる。

参考:Allies begin ordering M-Code-enabled GPS receivers

米軍や同盟国にとって非常に重要なマイルストーン、約5年遅れで始まるGPS信号「Mコード」の利用

現在、米軍や同盟国が利用する全地球測位システムのGPS信号はロシア軍や中国軍のスプーフィング攻撃や妨害電波に晒されており、この問題を根本的に解決するため米空軍(現在は米宇宙軍の管轄)はMコードと呼ばれる新しい信号に対応したGPS衛星BlockII RMを2009年までに計8基打ち上げたのだが、未だにMコードの利用は始まってない。

出典:public domain GPS衛星BlockII RM

当初の予定では2016年頃にMコードの利用が開始される予定だったのだが、レイセオンがMコードを利用するためのGPS次世代運用制御システム(GPSOCX)開発に手間取り何度も開発スケジュールが見直された結果、2023年4月までMコードの利用が不可能(開発コストも37億ドル→62億ドルに高騰)という事態に陥ってしまう。

この問題を解消するため米空軍は現在使用中のGPS運用制御システムを暫定的にMコードへ対応させることに変更、作業を受注したロッキード・マーティンの努力によってMコードの暫定バージョン「M-Code Early Use」の使用が2020年3月に承認され全てのアップグレード作業が7月に完了、今月11月から運用承認の手続きに入っており2021年に使用が開始される予定だ。

これを受けてドイツが今年9月にMコード対応の軍用GPS受信機を発注、この受信機の引き渡しが2021年に行われると米宇宙軍が23日明らかにした。

つまりスプーフィング(なりすまし)攻撃や妨害電波に対する耐性が強化されたGPS信号「Mコード(限定バージョンのEarly Use)」の使用が2021年中に始まるという意味で、米軍や同盟国にとって非常に重要なマイルストーンだと言える。

今のところ日本がMコードに対応した軍用GPS受信機を発注しているのかは謎だが、米国の軍用GPS信号にアクセスを許可されている国は58ヶ国もあるためMコード対応GPS受信機の需要は相当量になることが予想され、当面は同盟国同士が受信機を奪い合う形になるかもしれない。

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Senior Airman Matthew Gilmore

仏タレス、海自の機雷捜索用UUV向けにソナー供給契約を三菱重工と締結前のページ

韓国、無人化砲塔を備えた「K9A2」で英陸軍の自走砲更新需要を狙う次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    新型コロナの影響を受けたF-35、2020年の供給量は前年度割れでフィニッシュ

    ロッキード・マーティンは28日、今年製造した123機目となるF-35を…

  2. 米国関連

    米国、まもなく発表するウクライナ支援に榴弾砲やMQ-9が含まれる可能性

    バイデン政権はウクライナに対する7.5億ドル規模の支援パッケージを間も…

  3. 米国関連

    再び破られた約束、KC-46Aの不具合解消は2025年から2026年にずれ込む

    米空軍は2022年10月「KC-46Aの不具合解消(RVS2.0のリリ…

  4. 米国関連

    米ミサイル防衛局長官、極超音速滑空体を迎撃する新型ミサイル開発で日本と協力

    米ミサイル防衛局の長官を務めるジョン・ヒル海軍中将は「極超音速滑空体を…

  5. 米国関連

    LRDR完成が新型コロナの影響で再び遅延、日本も採用の可能性が高い「SPY-7」に影響も?

    日本のイージス・システム搭載艦に採用するかもしれないロッキード・マーテ…

  6. 米国関連

    F-35Aを悩ませてきたGAU-22/A、遂に25mm機関砲が効果的になる

    F-35AはGAU-22/A(25mm機関砲)の問題に長年悩まされ続け…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 11月 25日

    どうでしょうね、ハッキング大国中国ロシア相手に何年間ぐらい有効かな

    14
    • 匿名
    • 2020年 11月 25日

    GPSは受信しかしない完全に受動的なシステムであってリバースエンジニアリングしてしまえば後はどうとでもなる
    アクセス許可もクソもない
    58ヶ国もバラまいたらコード解読と民生利用は時間の問題だろう

    2
      • 匿名
      • 2020年 11月 25日

      Mコードがどんなもんかは知らんが、めっちゃ長い公開鍵配って、その鍵でのみ解錠できる時間情報コード流せばハックされない、とかの方式なんじゃないの。
      リバースエンジニアリングなんて簡単に着手できるけど、計算能力が足りなくて事実上、解読できない方式。

      3
        • 匿名
        • 2020年 11月 25日

        その鍵だって結局はICチップ上に記録されているわけでして
        金を惜しまずダイを電子顕微鏡なりX線分析なりすればいずれ割れる

        2
      • 匿名
      • 2020年 11月 25日

      そんなのとっくに想定済みでしょう

      8
      • 匿名
      • 2020年 11月 26日

      初期構想段階では素人レベルでの突っ込み所もあるでしょうが、将来を見通した脅威評価無しに実用段階には至らないでしょう。その道の専門家集団が自分より間抜けだという前提はどうかと。
      少なくとも一定年月は技術的に破れないという見込みが無い限り採用できません。
      そして破られるだろうその次を見込んで研究開発が始まっていると思いますよ。

    • 匿名
    • 2020年 11月 25日

    おそらく一定期間で変化する使い捨ての暗号コード
    受信側の解読キーの定期的な更新が必要なシステムなのかも
    まぁどんな仕組みなのかよくわからんから想像でしかないけど

    5
    • 匿名
    • 2020年 11月 25日

    自衛隊がどうするのか謎謎ですな。

    3
    • 匿名
    • 2020年 11月 25日

    しかし11年前の衛星を10年越しで使うというのもなんか型落ち感あって大丈夫なんだろうか…。
    中身が大事だとは思いますが日進月歩の分野だと勝手に思ってるので。

    2
      • 匿名
      • 2020年 11月 25日

      古い衛星のソフトウェアアップグレードで何とかなるならば、古い受信機だってソフトウェアアップグレードで何とかならないか?とも思えるが
      まあ、新しい衛星を打ち上げるか、無理にでもソフトウェアアップグレードするしか現実的な手段の無い宇宙ならば兎も角、多分にセキュリティホールが発生するのを忍んでまで古い受信機を無理くり使うのはNGだろうが

      2
    • 匿名
    • 2020年 11月 25日

    あちこちに輸出される受信機のいくつかは、気がつけばモスクワと北京に流れる、そこまでは折り込み済みだと思うけど

    4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP