米国関連

米ミサイル防衛局、将来のイージス・アショアは固定式ではなく移動可能なシステムが望ましい

米ミサイル防衛局の長官を務めるジョン・ヒル海軍中将は日本が導入を断念したイージス・アショアの後継システムについて「複雑すぎない移動可能なシステムが望ましい」と語った。

参考:Missile Defense Agency director wants less complex, more mobile Aegis Ashore

移動可能なイージス・アショアを希望する米ミサイル防衛局、現在の形態は分散・機動・欺瞞が叫ばれる現在の戦いには相応しくないのかもしれない

米国はルーマニアに建設したイージス・アショアは2016年に運用を開始、ポーランドに建設中のイージス・アショアは2018年8月までに運用を開始する予定だったのだが地上構造物の建設に苦労しており、現在の予定では2022年中に運用を開始するのは不可能だと言われている。

米ミサイル防衛局の長官を務めるジョン・ヒル海軍中将によると「イージス・アショアの地上構造物は複雑過ぎて工事の入札に参加する企業は大抵適切なスキルを備えていないことが多く、ポーランドの工事請負業者は戦闘システムに接続するサブシステム、電力、暖房、冷房の設定に苦労している」と語り、将来のイージス・アショアは地上建造物が必要なく複雑すぎない移動可能なシステムが望ましいと語った。

出典:Photo by U.S. Navy Lt. Amy Forsythe, Public Affairs Officer, Naval Support Facility Redzikowo ポーランドのイージス・アショアを視察する米海軍

ヒル中将によればイージス・アショアの中身については米国の工場で組み立てられて現地に輸送されるためモジュール化されていて、この構造を利用すればセンサー、ランチャー、制御コントロールを別々の場所に設置したり、配備先を変更するなど柔軟な運用が可能になると主張、これは中国やロシアのミサイル攻撃から生存性を高めるのに都合がよくイージス・アショア設置が検討されているグアムにピッタリだとDefense Newsは報じている。

ただイージス・アショアの後継システムについて具体的な計画はなく、ヒル中将が語った話は飽くまで彼個人の私見であり希望なので本当にイージス・アショアが移動可能なシステムになるかは謎だが、イージス艦を陸に上げたようなイージス・アショアは敵の攻撃に脆弱で「分散・機動・欺瞞」が叫ばれる現在の戦いにはふさわしくないのかもしれない。

 

※アイキャッチ画像の出典:Photo by Chris Szkrybalo

米国は複数の宇宙兵器を保有しており、もう間もなく機密を解除して公表する可能性が高い前のページ

米国、タリバンとの交渉内容を同盟国と共有したり調整することは行っていないと認める次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    枯れた技術でまとめた手堅い設計、米海軍がタイコンデロガ級巡洋艦の後継艦を開発

    米海軍は最近発表した2021会計年度予算案の中で、世界で初めてイージス…

  2. 米国関連

    バイデン政権、偶然手に入った資金で3億ドル相当のウクライナ支援を発表

    バイデン政権が発表した3億ドル相当のウクライナ支援は「偶然手に入った資…

  3. 米国関連

    あまりに高価過ぎる? 米空軍、次期大統領専用機の取説制作を約90億円で発注

    国防総省が4月15日付けで発表した契約の中に、空軍が調達を進めている次…

  4. 米国関連

    米国、米日豪印によるクアッド同盟を発展させ「太平洋版NATO」設立を希望

    米国務省副長官のスティーブン・ビーガン氏は31日、クアッド(QUAD)…

  5. 米国関連

    150km先を攻撃可能なGLSDBがテストをパス、まもなくウクライナに到着

    ロイターはウクライナへのGLSDB提供時期について昨年12月「2024…

  6. 米国関連

    本当にF-15EXを買えるのか? 米空軍、議会が「F-15EX」調達を妨害していると訴える

    米空軍は、2020会計年度の予算が成立せず、連邦政府機関の閉鎖を回避す…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    なら日本のイージスアショアを船に積む案はある意味正解?

    15
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      日本のはセンサー、ランチャー、制御コントロールを一つの船に集約してしまっている案なのでこの場合正解とは言えないのでは?

      8
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      船の整備が別途必要になるので正解でもない。

      9
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      陸の固定目標よりはマシでしょう。攻撃されても守りやすいし周辺に被害も及びにくいですから。

      5
        • 匿名
        • 2021年 8月 21日

        船だと重量・スペース制限(ミサイル数制限)・船自体のメンテなどの問題があるから、設置するプラットフォームの整備の手間が大幅に減り、重量制限やスペースの制限が大幅に緩和される陸上型としてイージス・アショアが開発されたんだけど

        11
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      港やドックに入っている間は使えないし、その期間が結構長い。
      一番の問題は今使えない状態にあることが、
      ぱっと見でわかっちゃうことでしょうな。

      10
      • HY
      • 2021年 8月 21日

      元々、イージス艦は敵のミサイルから自国艦隊を護るために作られたものだから、国土防衛専従にはできないんだよ。日本のイージスアショア案も海自の負担を減らす目的だったから、船に積むとか実は本末転倒さ。

      いい機会だから日米共同で移動式陸上イージスシステムの開発をすればいい。

      22
    • QQ
    • 2021年 8月 21日

    いっそ船に積んでみては、どうだろうか?

    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    一か所にまとめるなら結局船がいいってことか。

    3
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      1ヶ所に固めるのがまずいんだよなぁ…

      19
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    自民党「紆余曲折あったがやっぱりワイらの判断は正しかったんや!(ドヤァ」

    1
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    センサー、ランチャー、制御コントロールを別々の場所に設置することが可能ということは、日本の場合、センサーと制御コントロールを地上に建設して、問題になったミサイルランチャーを移動式にして問題解消できたのではないだろうか。

    14
    • ななし
    • 2021年 8月 21日

    センサー、ランチャー、制御コントロールを別々の場所に設置することが可能ということは、日本の場合、センサーと制御コントロールを地上に建設して、問題になったミサイルランチャーを移動式にして問題解消できたのではないだろうか。

    2
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      代わりに配置される移動式ミサイル部隊が問題になるだけよのうな?

      1
      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      移動式にしておけば特定地元民の反対で配備案が潰される可能性は減るよね。
      逆に誰の頭上にもミサイルのブースターの残骸が落ちる可能性があるわけですが。
      まぁ、そこは黙っておきましょうw

      3
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    移動可能な迎撃システムに比べると運用に柔軟性が無いからな

    2
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      その代わり船と違って大量のミサイルを配備・管理できるから国防用ミサイルだけでなく、イージスアショアそのものの防衛用ミサイルも十分確保しておける利点がある

      5
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    固定目標というアショアの弱点を克服したイージスアショア代替艦は、ある意味ほんの少し時代を先取りしていたのかもしれない…

    費用対効果と必要人員数とカバー範囲と稼働率に目を瞑れば()

    6
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      1隻でまや型の2倍のセル数にすればいいんだよ!

      5
        • 匿名
        • 2021年 8月 22日

        よく分からないので教えて欲しいが何を目的にしてセル数2倍にするの?まさか今のイージスBMDって搭載ミサイルが少ないから複数艦展開しているので回らないとか思っていないだろうな?

        1
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    それならイージスアショアにこだわる理由は無いよね
    射程等の問題はあるけど、THAADで代替するかその射程延伸型を開発するって手も有るし、SM-3系のミサイルを継続使用するとしてもレーダーや射撃指揮システムは別の所(地上設備・艦船・航空機や人工衛星等何でも良い)からネットワークでリンクして使うってやり方も有るんじゃない?

    9
      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      THAAD-ERは予算計上下ばっかでいつものになるかは分からないし、THAADでSM-3と同じ範囲カバーするならマジで導入だけの予算は1.5兆円切らないからな、近年の予算超過見るに2兆円超えても不思議じゃない。そこから射程の短さをカバーする為に点在する7個高射群以上の維持と防護にどれ位の予算をつぎ込むのか。THAAD導入して守るなら首都圏だけが一番コスパがいい。

      1
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    移動できるに越したことはないけど
    政治的には24時間365日安定して運用出来る迎撃システムが欲しいんじゃないかなぁ

    17
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    陸上イージス巡洋艦…(*´Д`)ハァハァ

    6
      • A
      • 2021年 8月 21日

      ザブングル?

        • 匿名
        • 2021年 8月 21日

        デラバスが好きです

      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      タイヤで地上の脅威を踏みつぶせるようにしなきゃ

      2
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    レーダーは兎も角ミサイルは車載で良いよね
    対艦ミサイルですら車に載せてんだから

    4
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    <過去記事>
    グアムへイージス・アショアを設置するという決定は最良の選択肢ではない(*記事二つ目なので下へスクロールしてください)
    リンク

    1
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    大型トラックで構成するとか?

    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    レーダー艦、ミサイル搭載艦、司令部艦で艦隊を組めばいいのではないでしょうか。ついでに護衛艦も

      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      そいつらをアショアのカバー範囲できる分だけのセット数×3セット用意できて、その上ミサイル防衛以外の仕事をする船も用意できるなら名案だ

      1
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    イージス•アショアの後継として固定式の分散型レーダー(又は車載レーダーとの併用)、車両搭載の長SAMで構成し、ネットワークで繋げて陸版のCECを構築するのはどうだろうか。

    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    レーダーとミサイル管制を分散はどう考えてもBMDでは無理だから、
    艀にシステム積んでメガフロート的な運用しちゃうのがいいような気がする。
    名付けてイージス”ショア”。
    これならミサイルのブースターは海面に落ちるし
    基本係留している時しか戦闘員いないから陸上扱いで運用コストは安いし、
    おそらくBMD専従艦に難色示している理由の船員が足りない問題は解決するはず。
    なんならアショアと同様人数に余裕がある陸自で運用するのも不可能ではないはずだし。

    1
      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      冬の大荒れ日本海にメガフロートが耐えられるかしら。
      あと漁業権ガーって騒がれそう。

        • 匿名
        • 2021年 8月 22日

        耐えられるし、船に比べてはるかに動揺しない。
        自走も可能。

        3
      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      メガフロートにする理由が?
      それが有効ならとっくに採用されてるよっていう

      • 船員をほぼ必あた要としない。
        移動は可能。正しくは
        ブースターは海上に落ちる。た

        まだ何も実現されてないんだから「採用されてない」は否定する根拠にはなりえんよ。

          • 匿名
          • 2021年 8月 23日

          寝落ちたら書きかけが暴発しとる。
          あた、正しくは、た、は無視してください。

    • 匿名
    • 2021年 8月 22日

    ようするにS-500みたいなのを、うちにもくれと?

    2
    • すえすえ
    • 2021年 8月 22日

    ミサイルの発射部分は既存のタンカーとかの大型船ベースにして大量にVLS搭載してみるか
    今のイージス艦だと一隻にSM-3数発でいっぱい打たれると心もとないしね

    センサーと管制機能は陸上にあげといてそれの管制下にあるミサイルランチャー船だけ必要に応じて沖合に展開
    ミサイルぶっぱなすだけの船なら何隻か作っても安く作れないかな?
    乗組員も少なくて済みそうだし

    どうだろうか?

    3
      • 匿名
      • 2021年 8月 23日

      タンカーでも運用・維持・メンテに金も時間もかかるという短所は同じだよ

      1
    • 匿名
    • 2021年 8月 22日

    まぁ必要な時に必要なものを持って行きたいというのは至って正常な思考回路だわな。
    建物を建ててレーダーが入るのに少なくとも数年はかかるし、用地選定とか言い出したら日本でなくても5年、10年とかかる。
    その間に状況が変わって無用の長物になったら目も当てられなわな。

    6
    • 匿名
    • 2021年 8月 22日

    そりゃ現代のマジノ線だもん
    固定目標は弱い

    3
    • 匿名
    • 2021年 8月 23日

    アーセナルシップ復活させよう

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP