米国関連

飛行機の墓場送り、冷戦末期に登場した戦略爆撃機「B-1B」一部退役が始まる

米空軍は18日、議会によって早期退役が許可された爆撃機B-1Bを通称「飛行機の墓場」と呼ばれるアリゾナの砂漠(デビスモンサン空軍基地)に近々移動させると発表した。

参考:AFGSC begins retirement of B-1 aircraft, paving way for B-21

冷戦末期に登場した可変翼の戦略爆撃機B-1Bが徐々に姿を消し始め、残り45機は2036年までに退役する予定

米空軍の戦略爆撃機B-1Bは約20年間、本来の任務からかけ離れた長距離近接航空支援任務(特にアフガニスタンやイラク)に駆り出され機体の構造的寿命を使い果たしてしまい稼働率が大きく落ち込むことになったのだが、大規模なメンテナンスを実施して半数以上のB-1Bは本来の任務に復帰している。

問題は特に状態の悪い17機を1機あたり数千万ドルの費用をかけてまで元の姿に戻すのかどうかで、費用が捻出できず放置状態が続けばB-1B全体の稼働率を押し下げることになるため最終的に処分すること決断したのだが、議会は17機のB-1Bを早期退役させることに同意しても内4機は飛行機の墓場と呼ばれるアリゾナの砂漠に放置して解体するのではなく現役復帰も可能な保管方法を要求したため米空軍は勝手に解体処分することが出来ない。

出典:pixabay

飛行機の墓場を管轄する「ボーンヤード(第309航空宇宙管理および再生グループ)」で保管される航空機は概ね4つに分類され、非常に高い確率で現役復帰することが予想される航空機は「Type1000」の指定を受けて空調の効いた倉庫で飛行可能状態を維持しながら保管されるが、今回B-1Bが指定された「Type2000」は現役復帰の可能性を残すため解体されることはないが同型機の維持に必要な「部品取り」が認められているため仮に現役復帰するためボーンヤードから引っ張り出しても再び飛行可能な状態に戻すのに数ヶ月以上の時間が必要になると言われている。

補足:2019年5月にType2000状態で保管されていたB-52Hを現役復帰させるためボーンヤードから引っ張り出されたが、同機を飛行可能な状態に戻すのに1年以上の作業が必要だと言われている。

余談だがボーンヤードでの指定にはType3000とType4000もあり前者は飛行可能状態を維持して一時的な保管を行う場合に指定(通称:フライング・ホールド)され、後者に指定される航空機はスクラップとして業者に売却される運命で金属のリサイクルに回されるらしい。

出典:public domain B-1B ランサー

Type2000に指定される4機のB-1B以外は恐らくType4000=つまり博物館などの引き取り手が現れない場合はスクラップになる運命なのだろう。

米空軍はアンダーセン空軍基地(グアム)で火災事故を起こしたB-1B(85-0066)を近々デビスモンサン空軍基地に向けて出発させると発表して「状態の悪い17機は残された45機のB-1Bを稼働状態に保つのに役立つだろう」と語っている。

関連記事:米議会、A-10サンダーボルトやRQ-4グローバルホーク等の退役拒否

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Christopher Quail

米空軍、F-35A調達をシンプルな第4.5世代以上の非ステルス戦闘機に変更したい前のページ

F-35の価値を守るためロッキード・マーティンが反論、2.5万ドルの運用コストは実現可能次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米ミサイル防衛局、SPY-7とイージスシステムの組み合わせが性能基準を満たしたと発表

    米ミサイル防衛局は今月25日、米海軍の海洋システムコマンドと共同でAN…

  2. 米国関連

    F-35の足を引っ張るALISからODINへの更新が完了、但しソフトウェア開発は難航

    F-35ジョイント・プログラム・オフィス(JPO)は31日、F-35運…

  3. 米国関連

    ウクライナの主権に関わる選択、ホワイトハウスはザルジニー解任に反対しない

    The Times紙は「軍やパートナーの圧力を受けてゼレンスキー大統領…

  4. 米国関連

    豪州のアタック級潜水艦より安い? 米海軍、バージニア級原潜ブロックV建造に3.8兆円を投資

    米海軍は12月2日、ゼネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボートに対…

  5. 米国関連

    調達打ち切りに怯えるGA-ASI、MQ-9やMQ-1Cから空中発射可能な小型UAVを初公開

    米国の無人航空機製造大手のジェネラル・アトミックス(GA-ASI)は今…

  6. 米国関連

    米国がウクライナにシースパローを提供、旧ソ連製のBukを改造して運用か

    米POLITICO紙は5日「金曜日に発表されるウクライナ支援パッケージ…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    日本にももうちっと大規模な航空博物館欲しいね、世界中からこんなの輸入して展示したい
    過疎化して土地の空いた被災地の復興と観光資産になればいいのに

    14
      • 匿名
      • 2021年 2月 20日

      無理だろうな…だって、下手にそんな物を集めたら「戦争ハンタイー!」って叫ぶ馬鹿が一杯いるし、第一日本には博物館文化が無い
      実は最近、グランプリ出版から岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の創設期に勤務していた方が書いた「航空機を後世に遺す」と言う本が出ているのだが、これを読むとかかみがはら航空宇宙博物館も当初は資料収集や復元、展示方法で幾多の失敗を犯し、遂には見学者もいなくなり閉館寸前にまで追い詰められていた事が分かる
      そんな有様なのが日本の現状なのに、下手に被災地に博物館なんて造ってもバブル期に流行った博物館と同じで、直ぐに潰れる

      10
        • 匿名
        • 2021年 2月 20日

        そういうはじめから社会からの理解を放棄する斜に構える姿勢は感心しないけどな
        良くも悪くもみてもらうことで理解は深まるんだよ

        12
          • 匿名
          • 2021年 2月 20日

          子供が見れる、ってのは大事だよな。
          俺の親はどこに出しても恥ずかしいパヨク様だが
          空自基地のある土地で空自機見上げて育ったおかげで、
          俺自身はその呪縛には囚われずに済んだ。

          12
          • 匿名
          • 2021年 2月 20日

          それを言う前に是非「航空機を後世に遺す」を読んで欲しい
          日本の社会その物がこう言う事に如何に無理解か、嫌と言う程思い知らされるから……

          4
            • A
            • 2021年 2月 21日

            理想と現実というところでしょうか…。
            >航空機を後世に遺す
            読んでみますね。

            1
        • 匿名
        • 2021年 2月 21日

        > 「航空機を後世に遺す」を読むとかかみがはら航空宇宙博物館も当初は資料収集や復元、展示方法で幾多の失敗を犯し、遂には見学者もいなくなり閉館寸前にまで追い詰められていた事が分かる

        これだと「かかみがはら航空宇宙博物館がやらかした」様にしか読めない。
        「日本の無理解」の話をしたい、そのためにこの本を読んで欲しいならもう少し違う要約の仕方があるんじゃないかな。

        3
        • A
        • 2021年 2月 21日

        反対はしません。
        それどころか是非造って欲しい。
        しかし維持をするのは並大抵の努力では出来ませんね。
        残念ながら我が国には寄付の文化がないですから。

        2
      • 匿名
      • 2021年 2月 20日

      屋外に置いて錆びさせたり、部品盗まれて無残な姿になる映像しか思いうかばない。
      大体、過疎地まで観光に行くような余裕のある方たちはこんな武骨な兵器より、もっと高尚なものを見に行くでしょう。

      あと関係ないけど船の科学館再開して欲しいなあ。

      14
        • 匿名
        • 2021年 2月 20日

        愛知県の某町立郷土資料館にF-86その他屋外展示されていたが、腐乱死体にしか見えなかったな。
        各地のSLもそうだが、展示するなら定期的な塗装など維持管理にも配慮して欲しい。
        その為には、後世に残すものと廃棄するのもの峻別必要。断捨離。B-1Bはいらんかな。

        6
      • 匿名
      • 2021年 2月 20日

      B-1Bはもちろんの事ライトニング(英)やミラージュなど欧州製も展示、とかおじさんの夢が一杯詰まった博物館希望。

      4
    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    B-52おじいちゃんは、退役した部品ストックが大量に並んでるからこそ、おじいちゃんでも仕事続けられるんだろうなあ、と、B-1B構造寿命の話を見るたびに、しみじみ思うわ。

    17
      • 匿名
      • 2021年 2月 20日

      あと、1986年から運用開始で今年運用開始35周年を迎えるB-1Bって、製造数が100機に対して残存数45機と言うのは多いのか少ないのかが気になる

      1
        • 匿名
        • 2021年 2月 20日

        少ないね
        可変翼って耐用年数少ないんだろうなって思ってしまう

        6
          • 匿名
          • 2021年 2月 20日

          B1-Aがキャンセルされた後、主翼を固定式にする案(空中給油母機の案もあった)があったような気がするが、その方が良かったのかも。結果的に超音速性能は要らなかったのでは?

          7
        • 匿名
        • 2021年 2月 20日

        部品取りを考えれば、まだ現役が多いよ
        現役の比率を1:2より落とせば、逆に稼働率が上がるか
        誰か詳しい人続けてw

        1
    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    アフガンで滞空時間の長さを生かしたCAS機として酷使されたの言うのが泣ける話

    15
      • 匿名
      • 2021年 2月 20日

      仕事が無くてリストラされるよりは、良かったのでは?

      5
      • 匿名
      • 2021年 2月 20日

      F-111退役させたせいにも見えるな。

      4
      • 匿名
      • 2021年 2月 20日

      アフガンみたいな米軍に絶対の制空権があるところで使用したのはもったいないな。
      B-52で十分だと思うんだが
      それかC-130かP-3Cを爆撃機に改造したほうがよかったのでは。
      どうせ誘導爆弾を積むのがメインだと思うし

      2
        • 匿名
        • 2021年 2月 20日

        C-130「俺の眷属にAC-130シリーズやKC-130Jハーベスト・ホークがあるのはスルーか?」

        7
    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    飛行機墓場でモスボール処理される機体が増える。もしB1が墓場から復活する場合、何かしらの事情でB21の代わりにミサイル運搬機として戦場の空を飛んでそう。

    3
    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    日本はこの手の機体を揃えるのが抑止力としては一番なんだろうけどな
    国内外反対が凄いだろうが

    2
      • 匿名
      • 2021年 2月 20日

      戦略爆撃機なんて数えるほどの国だけの贅沢品さ

      11
      • 匿名
      • 2021年 2月 22日

      この機体はもともと核攻撃のための機体ですから、ヤポーンには配備できんでしょう。
      あとアメちゃんが投げ出すぐらい維持費も高いという。

      1
    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    ランサーちゃんもさようならに…おじさん悲しい!

    1
    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    これもほぼアメリカしか運用していない貴重な機体なのにね
    実はB-52より搭載量が多いという。
    砂漠地帯の低空を長時間滞空しててダメージが蓄積したらしいね
    低空を高速で侵入するB-52より搭載量の多い爆撃機って中国にはかなりの脅威なんだけど、また中国の脅威が減っていくね

    3
    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    この手の記事を読むたびにいつも思うんですが、
    17機のうち4機は他より良い状態で保管するというその「4」という数字の根拠や、
    保管Typeの違いやコストの見積もりとか、米国は議会でどういう議論をしているんでしょう??

    たとえば日本の議会だと、こういう議論ができるとはとても思えないんですよね。
    戦闘機はいるー!いらないー!っていうクソみたいな大雑把な議論がせいぜいで。
    米国は日本と違って、コストと期間と起こりうる事態への対応性などこれこれこういう
    理由で4機は良い状態で残します、みたいな議論ができる議員が多いってコトなんでしょうか?

    4
      • 匿名
      • 2021年 2月 21日

      議会参加の軍事委員会での議論じゃないかな。別に議員が4機という数字を作るわけじゃなくて、議員のスタッフや協力するシンクタンク、軍のスタッフが一体に作り上げてるものですよ。承認を議会=議員がやってるだけ。もちろん議員の中には元軍人もいますが、知識ゼロの人の方が圧倒的に多いのも事実です

      3
    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    しかし美しい機体だな

    10
    • 匿名
    • 2021年 2月 20日

    B-1が退役できるって事は、B-21の開発は順調よ
    と言う遠回しなメッセージかな

    2
      • 匿名
      • 2021年 2月 20日

      米空軍「B-52の寿命延長は順調よ、HAHAHA!」

      4
    • 匿名
    • 2021年 2月 22日

    リンク
    アメリカ、すごいね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
PAGE TOP