米国関連

米国防総省がF-35の受け入れ停止を発表、無許可の中国産部品が原因

F-35のエンジンに中国産のサマリウム磁石合金が無許可で使用されていることが判明、国防総省は国防省調達規則(DFARS)に違反する恐れがあるためF-35の受け入れを停止するよう命じた。

参考:Pentagon suspends F-35 deliveries over Chinese alloy in magnet

受け入れ停止措置が長引くようなら完成したF-35の引き渡しに影響ができるかもしれない

米Pratt&Whitneyが供給するF135にはHoneywell製のスタータージェネレーターが採用されており、この装置に無許可の中国産サマリウム磁石合金が使用されていることが先月19日に判明、これは国防省調達規則(DFARS)に違反する恐れがあるため国防総省はF-35の受け入れを停止するよう命じたらしい。

出典:public domain F135

問題のサマリウム磁石合金はHoneywellのサプライヤーが中国から調達したもので、磁気化作業は国内で行われているためF135やF-35の性能や安全に問題はなく、引き渡し済みのエンジンに使用されている合金を交換する予定もないが、今後製造されるエンジンのスタータージェネレーターには国内で製造されたサマリウム磁石合金が使用される予定だ。

国防総省や製造企業は現在、中国で製造された合金が「なぜチェックをすり抜け使用されたのか」を調査している最中で、DFARS違反に起因した受け入れ停止措置がいつ解除されるのかも不明だが、直ぐに各国のF-35運用や製造に影響を及ぼす可能性はないと報じられている。

出典:U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Codie Trimble

ただ受け入れ停止措置が長引くようなら完成したF-35の引き渡しに影響ができるかもしれない。

因みに英国製射出座席の不具合に起因した米空軍のF-35A飛行停止措置は、全機の検査が終了して解除されている。

関連記事:英国製射出座席の不具合、英独に続き米国もF-35などに飛行停止を指示

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air National Guard photo by Staff Sgt. Mercedee Wilds

ウクライナ軍の目標は年内のヘルソン奪還、東部反撃はロシア軍の移動阻止前のページ

米空軍長官、AETP採用のためF-35Aの調達を70機減らす覚悟があるのか?次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米CNN、ロシア軍がクレミンナに続きルビージュネ中心部を支配した

    米CNNは20日、SNS上にアップされた動画を精査して「ロシア軍がルビ…

  2. 米国関連

    米政治学者のフクヤマ氏、ウクライナの戦いはロシア完敗と予想

    著名な米政治学者のフランシス・フクヤマ氏(スタンフォード大学上級研究員…

  3. 米国関連

    米国がバフムート放棄を提案、ゼレンスキー大統領が決断出来るかは微妙

    CNNは「バフムートを放棄して南部での反撃を優先させるべきだと米国がウ…

  4. 米国関連

    米エイブラムスと独レオパルト2のウクライナ提供、早ければ今週中に発表か

    WSJ紙は「バイデン大統領が早ければ今週中にもエイブラムスのウクライナ…

  5. 米国関連

    米陸軍は155mm砲弾の生産量を朝鮮戦争の水準に戻す、2年以内に月産9万発

    米陸軍は「2025年までに155mm砲弾の生産量を月4万発に引き上げる…

  6. 米国関連

    世界中へ即展開、コンテナ1つでステルス無人戦闘機「XQ-58」の打ち上げ&回収可能

    低価格なステルス無人戦闘機「XQ-58ヴァルキリー」を開発している米国…

コメント

    • ワゲワガメ
    • 2022年 9月 08日

    サマリウム・コバルトモーターは高いので、私の電動ガンには半額のLONEX
    1Jギリのバネで秒間15発程度だが自分には丁度いい。弾の節約にもなる
    動き回らずバイポットを据えて、MG42風に撃ちまくるのだ
    最高のストレス発散なのである

    3
      • 若者
      • 2022年 9月 08日

      おじさんさぁ…

      5
        • uta
        • 2022年 9月 09日

        当節、提供していた物を出し絞ることで相手にダメージを与えんとする手法が横行してますからね。
        こういうアコギなやり方は中国が世界に広めたんだろうな。
        高く付いても国内産、こういう感覚を我々国民が堅持したなら、産業は守られ、独歩の性能が維持出来るんだろう。
        一眼レフやビデオが世界規模で売れたのだから。

        2
    • 鼻毛
    • 2022年 9月 08日

    さすが米軍はロシアと違ってしっかりしてるなぁ

    20
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP