米国関連

バイデン大統領、ウクライナ国境地域からのロシア軍撤退をまだ確認出来ていない

米国のバイデン大統領は「ウクライナ国境地域からのロシア軍撤退をまだ確認出来ていない、ロシア軍は依然として脅威的な立場を維持したままだ」と明かして注目を集めている。

参考:The latest on the Ukraine-Russia border crisis

ウクライナに侵攻すれば世界はロシアが不必要な死と破壊を選んだことを忘れないだろう

ロシア国防省のイーゴリ・コナシェンコフ報道官(少将)は「ウクライナに面した西部軍管区と南部軍管区の演習に参加した一部の部隊は鉄道車輌や輸送用車輌に装備を積み込み始めており、恒久的な拠点(駐留基地)に向けて移動を開始する予定だ」と15日に発表、鉄道車輌に装備品を積み込み移動を開始した様子まで公開したのに米国は「ロシア軍部隊の恒久的な拠点への移動をまだ確認できない」と主張した。

バイデン大統領は15日午後(現地時間)、ホワイトハウスで会見を行い「ウクライナ国境地域からのロシア軍撤退をまだ確認出来ていない、我々の分析によるとロシア軍は依然として脅威的な立場を維持したままで、15万人以上の兵力もウクライナとの国境やベラルーシに維持してるため侵攻が可能な状態だ」と述べ、もしロシアがウクライナに侵攻すれば懲罰的な制裁を加える準備は出来ていると警告して「ロシアは圧倒的な国際的非難に直面し、世界はロシアが不必要な死と破壊を選んだことを忘れないだろう」と語って注目を集めている。

もし米国の主張が正しいなら依然として緊張は緩和されておらず侵攻リスクは高いままなので、何も状況は変わっていないのだろう。

関連記事:ウクライナ外相、外交努力によってロシアの侵略を回避することができた
関連記事:露国防省、ウクライナ国境近くで演習に参加中のロシア軍撤収を発表

 

個人的にノルド・ストリーム2や天然ガスについてドイツとロシアは認識が一致していると感じた

因みに昨日行われた露独首脳会談の会見結果だが、プーチン大統領は武力行使による解決を望んでおらず「欧米との対話を継続する意思」を表明、ショルツ首相はプーチン大統領の対話継続を評価して「自分たちの世代で解決できるような問題ではないため腰を据えて取り組む必要がある」と語ったというのが一般的なメディアの伝え方が、独メディアを含む海外メディアが最も注目していたのはノルド・ストリーム2(NS2)への言及だ。

出典:President of Russia

果たしてショルツ首相はモスクワでNS2に言及するのか、プーチン大統領はドイツの立場に何と言及するのかに注目が集まっていたが、首脳会談後の共同記者会見に登場したプーチン大統領は真っ先に「ロシアはドイツが必要とする天然ガスと石油の1/3を供給してきた。NS2は欧州にとって最も重要なプロジェクトの1つであり、これは純粋な商業的プロジェクトであり政治的な側面は一切ない」と主張して「NS2は地政学的な武器ではない」と主張してドイツの立場に理解を示した。

ショルツ首相も「気候変動という人類共通の問題に対してドイツとロシアは責任を果たさなければならない」と語りロシア産天然ガスやNS2の重要性を強調、さらにロシア制裁についても「仮にロシアがウクライナに侵攻すれば誰でもどうなるか知っている」と述べ、NS2への影響は勿論「制裁」という言葉すら省略してしまう。

出典:President of Russia

ドイツ人記者がNS2とシュレーダー元首相の関係について質問するとプーチン大統領は「シュレーダーがノルド・ストリーム1(NS1)の建設に踏み切ったことでドイツ人は一般的な市場価格の1/5で天然ガスを手に入れることが出来た。ドイツの国民は彼に感謝すべきだ。これは彼の仕事のお陰なのだから」と語り、批判的な意見が多いシュレーダー元首相の露ガスプロム取締役に就任する件についても「シュレーダーがガスプロムで働くことは有益でしかないと思っている」と述べてショルツ首相の立場を擁護。

一方のショルツ首相はシュレーダー元首相の件にコメントしたくないと語り、NS2がロシア制裁に含まれるのかという別のドイツ人記者の質問にも「パイプラインについては誰もが知っていることだ。もし戦争になればどうすれば良いかわかっている」と曖昧に話すことで切り抜けたが、再び米国の記者にもNS2について質問されドイツ人記者曰く「質問に英語で応えるためショルツ首相は苦労していたが、結局従来の立場を繰り返し説明しただけ」と言われている。

出典:President of Russia

個人的に米国とウクライナで噛み合わなかったドイツの立場がロシアでは気持ちいいほどハマり、ノルド・ストリーム2や天然ガスについてドイツとロシアは認識が一致していると言ってもいいだろう。

ただプーチン大統領は「議会がウクライナ東部の分離主義国家(ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国)独立を大統領に承認するよう求める決議について支持しない」と明確に答えている点は非常に興味深い。

関連記事:ウクライナを訪問した独首相、パイプライン言及も武器供与も経済的支援で乗り切る
関連記事:ドイツの偽善、軍事転用可能な製品輸出を通じてロシアの武器生産を後押し
関連記事:独メディア、ショルツ首相はノルド・ストリーム2に言及することなく首脳会談を切り抜けた

 

※アイキャッチ画像の出典:The White House

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ウクライナ、市民に影響を及ぼす大規模緊急事態に備えNATOに支援を要請前のページ

ポーランド海軍のフリゲート調達、SPY-7とイージスシステムを統合したスペイン案が脱落次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米海軍、次期駆逐艦のマージン確保に対する投資は全く惜しくない

    米海軍は開発を進めているDDG-Xについて「設計上のマージン確保が最も…

  2. 米国関連

    米空軍、F-22Aをアップグレードするため約1.2兆円の契約をロッキードに授与

    ロッキード・マーティンはF-22Aをアップグレードのため空軍から総額1…

  3. 米国関連

    進展のないウクライナ軍の反攻作戦、欧米当局者の間で広がる悲観的な評価

    米CNNは8日、ウクライナ軍の反攻作戦について「欧米当局者はますます悲…

  4. 米国関連

    米海軍、バージニア級原潜ブロックVに極超音速兵器「プロンプトストライク」を搭載

    米海軍は2021会計年度予算案の中で、現在開発が進められている「Con…

  5. 米国関連

    バイデン政権、独立承認問題に関連して対ロシア制裁を新たに追加

    ホワイトハウスは21日、ドネツクとルガンスクの独立承認を受けて「ウクラ…

  6. 米国関連

    10年間に及ぶ米海軍と議会の戦いが決着、2025年にF/A-18E/Fの生産ラインを閉鎖

    ボーイングは23日「F/A-18E/Fの生産ラインを2025年に閉鎖す…

コメント

    •  
    • 2022年 2月 16日

    出来レースだと思ってたけどプーチンが一応東部独立→併合のルート否定したのは一応大きいのか?

    12
      • G
      • 2022年 2月 16日

      あくまで現時点での言葉であり、パフォーマンスでない保証はないにしても、今回のロシア軍動員以前からもしロシアがウクライナを侵攻するとしたらそれはドニエプル川より東を親ロシア独立国とし、(ロシア視点で)NATOからロシア本土を守る盾とするためと考えられてきたので、それを自ら否定したという発言はかなり意外なものではありますね

      5
      • A
      • 2022年 2月 16日

      下手に独立させてウクライナに今以上の反ロシアになられてもってことじゃない?
      ルガンスク-ベラルーシ間の国境はウクライナのままでそこへNATOに入り込まれたら何のための騒動だったんだとなるから。
      ウクライナ全土を親ロシアにできなくても中立にまでは持っていきたいのかと。

      1
    • tofu
    • 2022年 2月 16日

    複雑怪奇すぎてどうなるかなんて当たり前だけど分からんけど

    一連の出来事で勉強になったのは、ロシア(モスクワ、クレムリン)の友人からの情報、という入り方で書かれた記事はとりあえずプロパガンダと思っとけば良いということと、ロシアのいわゆる情報戦の範囲の広さだわ
    ロシアの友人、マルチポストしとるんか?ってレベルで同じことを触れ回ってると見えて複数のライターが全く同じ主張をするの、変な怖さを感じる

    17
      •  
      • 2022年 2月 16日

      日本を以上にディスるマックのJK
      ハイキング中のドイツ人

      この手の与太話と同じやね

      3
      • 匿名
      • 2022年 2月 16日

      キエフの友人は今回の件を対岸の火事と言ってるよ~みたいなヤフコメの犯人さかのぼるとれいわしんせん界隈だったりするの何アレ怖い闇深い

      6
      • Ua
      • 2022年 2月 16日

      ロシア(モスクワ、クレムリン)の友人は当然ロシアのプロパガンダを言うでしょう(真偽は別にして)。
      ただし、プーチンやクレムリンは情報戦ではなく、素で自身のプロパガンダを信じているみたいなので、ロシアの思惑を知って対話するためにはロシアの友人が重要だと思います。

      2
    • 2022年 2月 16日

    本筋からは外れますが

    「気候変動という人類共通の問題に対してドイツとロシアは責任を果たさなければならない」

    ロシアからしたら耕作限界の北上と収量増、北航路開拓は望むところだから、共通の問題じゃないのでは?
    いい加減、気候変動ってワードに綻びが見えてる気がしますね

    17
      • 四凶
      • 2022年 2月 16日

      >世界はロシアが不必要な死と破壊を選んだことを忘れないだろう

      これ米国が言っちゃいますかね。少なくとも米国が介入した国でやった事、最近だとアフガンを考えるとお前が言うな感がある。

      7
        • G
        • 2022年 2月 16日

        ありもしない大量破壊兵器の存在を理由に宣戦布告なしにイラクへ侵攻(イラク戦争)等をしてきましたからね
        あれはイラクからすれば長年アメリカから不当に侵略とテロを起こされたようなもので、結果として国単位では力ずくで押しつぶせても個人や組織単位では漏れが出て、アメリカ国内外でのアメリカ人を目標としたテロ(イラク人視点では反撃や報復)のリスクに繋がったわけですが

        しかもアメリカは似たことを長年世界各地で行い、結果としてそれらのことが現代の東西バランス崩壊危機の原因の一つにもなっていますし

        4
          • tofu
          • 2022年 2月 16日

          まあ、イラクはイラクでありもしないBC兵器を「どないでっしゃろな〜」とすっとぼけたんだけどな

          国を滅ぼされるほどの所業かと言われると断じてそんなことはなかろうけど、完全に法的に付け入る口実を与えたのは自分の方っていう
          翻ってウクライナは「ロシアが怖いんでNATO入れて下さい」って言ったらこの始末なんで、両者の程度にはだいぶ大きな差がある

          繰り返しになるけど、国を滅ぼされるほどの所業ではないとはいえ、比較として適切かと言われると微妙だと個人的には思う

          8
      • 伊怜
      • 2022年 2月 16日

      大量の資源を封じ込めている永久凍土を抱えているロシアとしては、温暖化はあまりよろしくないんだよねぇ・・・まぁ共通の問題というワードが建前なのは間違いないと思うけど

      1
      • G
      • 2022年 2月 16日

      反原発のドイツがロシアのガスを買い続けるようにするための念押しでしょうね
      もしこれで反原発のドイツが石炭火力発電所など発電燃料をロシアガスから切り替えようとした場合、「ドイツは意図的に現在より環境を悪化させる方向に進んでいる」と叩く理由になりますので、それがウクライナ問題への関心が非常に薄いドイツ世論の現政権に影響を及ぼしうることは当のドイツ政府自身が思い知っているでしょうし

      2
    • 戦略眼
    • 2022年 2月 16日

    ロシア軍では、コロナは蔓延していないのかな。
    あんだけ集まっていれば、結構流行ると思うのだが。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP