米国関連

ゼレンスキー大統領のジレンマ、ロシア領の獲得か自国領の防衛強化か

ウクライナ人はクルスク侵攻作戦の熱狂から冷めつつあり、Washington Postは22日「ドネツク州ポクロウシク方面で領土を毎日失う中、これほど多くの部隊や武器を自国領の防衛ではなくロシア領奪取に費やすのはなぜなのかという声が登場した」と報じている。

参考:Ukrainians cheer push into Russia but fear it comes at the cost of the east

全てが流動的としか言いようがない

“3週間目に突入したクルスク侵攻作戦は長期化の様相を呈しており、ウクライナ人は侵攻作戦の代償の大きさに葛藤している。ゼレンスキー大統領や軍は本作戦に精鋭旅団の一部と西側製装備を含む貴重なリソースを投入しているが、期待されたポクロウシク方面からの戦力移動は発生してない。ロシア軍はドネツク州東部の戦略的都市=ポクロウシクに向けて前進を続けており「これほど多くの部隊や武器を自国領防衛ではなくロシア領奪取に投入しているのは何故なのか」という声もある”

出典:PRESIDENT OF UKRAINE

“これはゼレンスキー大統領が直面しているジレンマで、ロシアがポクロウシク方面からの戦力移動を拒否する中「将来の和平交渉で切り札となるロシア領奪取計画を堅持するか」「国内の主要都市を守るためクルスクから撤退するか」の選択を迫られている。ポクロウシクに住む77歳の元警官は「私たちは(敵の攻撃から)守られていないと感じている」「ここを守るはずだったウクライナ軍は別の所に行ってしまった」「彼らが街を守ってくれると思っていたが、私たちはここで死ぬしかないのだろう」と述べた”

“政権が大いに喧伝した昨年夏の反撃はほぼ失敗に終わり、戦場の主導権を取り戻したロシア軍はドネツク州で前進を続け、兵士不足をカバーするための新たな動員計画は戦いを恐れる人々を巻き込んで社会に緊張をもたらし、エネルギーインフラの破壊は経済だけでなく日常生活にも影響を及ぼしている。Ukrainska Pravdaの編集長は「前線からもたらされるニュースについてある種の疲労感があった」「人々はクルスク侵攻に希望を見出し、これがターニングポイントになるかもしれないと考えている」「3年近くロシアとの戦争を戦っている国とっては重要なことで士気に大きく影響する」と述べた”

出典:Сухопутні війська ЗС України

“ウクライナ人は空襲警報の度にシェルターへの避難を余儀なくされるため「ロシア人も自分たちが始めた戦争の影響を感じるべきだ」と考える人々もおり、66歳のウクライナ人は「戦時下での暮らしをロシア人にも体験させるべきだ」「そうなればロシア人も少しは考え直すかもしれない」「この戦争について彼らも何かを考えて決断する必要がある」「もしかしたら国民が立ち上がるかもしれない」と述べた”

“ウクライナ当局はクルスクで獲得した占領地について「将来の和平交渉で取引材料と利用できる可能性がある」と述べているが、プーチン大統領は現時点で停戦協議は検討しないと表明しており、占領地を活用できるのは当分先のことになるだろう。ゼレンスキー大統領は本作戦の目的の1つに「国境地域からロシア軍を遠ざけて緩衝地帯を作ること」と述べ、国境地域に住む人々は以前よりも安全になった感じている。一方でスームィで暮らす人々は街に兵士が増えたため「空爆やミサイル攻撃が増加するのではないか」と不安を感じている人もいる”

出典:Оперативные сводки

“どちらにしてもクルスクに対する政府の最終方針(いつまで侵攻作戦を続くのか撤退と引き換えに何を要求するのかなど)が不明瞭な中、ロシア軍がウクライナ東部の領土を奪い続けているため社会的な不安に拍車をかけている。ドネツク州の最前線で戦う兵士らも「多くの弾薬がクルスク侵攻に費やされた」と述べて弾薬不足を心配しており、ロシア軍がポクロウシクに迫る中「自国領の防衛ではなくロシア領の奪取を選択することが正しい選択なのか」と疑問を呈する者もいた”

“首都に住む34歳のウクライナ人は「クルスク侵攻は良いアイデアで国民を精神を復活させるようなものだと思うが、その一方でドネツクやハルキウでは激しい戦闘が続いている。そのためクルスクではなくそこに援軍を送った方が良いのかもしれない」と述べた”

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

結局のところ得られるリターンが支払うリスクを上回れば「社会的な不安」を払拭することが出来るのだが、恐らく得られるリターンは占領地の広さと奪取する都市の価値に左右され、まだ作戦が進行中なので何も判断出来ず、支払うリスクもロシア軍の前進を止められるかどうかにかかっているため「全てが流動的」としか言いようがない。

因みにEconomistの取材に応じたポクロウシク方面で戦う兵士は「ロシア人は状況を理解しているため餌に食いつてこない=同方面の戦力をクルスクに移動させようとしない」と述べており、このまま行けば「東部戦線におけるウクライナ軍側の戦力密度が一方的に低下しただけ」という結果に終わるだろう。

関連記事:ロシア人は餌に食いつかなかった、逆にポクロウシク方面の戦力を増強
関連記事:ロシア軍を止められない理由、乏しいリソースをクルスクに移動させたため
関連記事:ロシア軍はポクロフスクまであと10km、住民避難の余裕は最大2週間
関連記事:ロシア軍が迫るポクロウシク地区、人々が前線の街や集落に留まる理由
関連記事:ロシア軍はポクロウシク地区の主要都市に迫り、ウクライナは住民避難を急ぐ
関連記事:ロシア軍がポクロウシク市に急速接近、軍政長官が住民に避難を呼びかける
関連記事:クルスク侵攻は本戦争の転換点、どちらが利益を上げるかは予測不可能
関連記事:ウクライナのクルスク侵攻、戦争は人間的なもので現代戦でも奇襲は可能
関連記事:現地メディアによるクルスク侵攻の見通し、縦ではなく横への前進が理想的
関連記事:クルスク侵攻のリスクは東部戦線の状況悪化、リターンは交渉材料の獲得

 

※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ

ロシア軍がトレツク市内のアパート地区を占領、本格的な市街戦が始まる前のページ

悪化し続けるポクロフスク方面の状況、ロシア軍がノヴォホロディフカに侵入次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    ヘルソン国際空港から追い出されたロシア軍、航空機材を空港から完全撤去

    米国のニューヨーク・タイムズ(NYT)紙は22日、ウクライナ南部の支配…

  2. 米国関連

    誤算続きのボーイング、議会が米空軍のF-15EX導入を「2機」までに制限

    米空軍は老朽化したF-15C/Dを更新するためF-15EX導入予算を獲…

  3. 米国関連

    米統合参謀本部議長、民間人の犠牲が増えるほどハマス根絶は困難になる

    テロリズムの専門家もパレスチナ自治政府のシュタイエ首相も「イスラエル軍…

  4. 米国関連

    米空軍はF-22Aに約1.1兆円を投じてアップグレード、但しBlock20は処分

    米空軍は保有するF-22について「Block20退役が認められないなら…

  5. 米国関連

    米メディア、米陸軍の実射試験に「19式装輪自走155mm榴弾砲」参加を期待

    米陸軍が採用を予定しているトラック搭載型の155mm榴弾砲に世界中の企…

  6. 米国関連

    批判に晒されるF-35、同機の調達維持を要求する書簡に132人の米下院議員が署名

    130人を超える米下院議員がF-35プログラムへの継続した資金供給を求…

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP