米国関連

スターリンクに対するロシア軍の妨害、SpaceXが直ぐに対応して無効化

ロシア軍はウクライナに通信環境を提供する「スターリンク」の妨害を試みたが、米国防長官直轄の電子戦分野部署で責任者を務めるデイヴ・トレンパー氏は「1行のコードを送信するだけでロシアの妨害を無効化してしまった」とSpaceXを称賛している。

参考:SpaceX shut down a Russian electromagnetic warfare attack in Ukraine last month — and the Pentagon is taking notes

時間がかかる政府の対応も民間企業を見習い機敏に行う必要がある

SpaceXのイーロン・マスク氏はウクライナ政府関係者の要請に応じてスターリンク端末を大量に提供、ロシア軍の攻撃で既存の通信インフラが度々損傷するウクライナにとってスターリンクの安定した通信環境は大いに役立っており、軍の通信やドローンの通信もスターリンクを経由していると噂されているほどだ。

出典:Public Domain

そのためロシア軍はスターリンクの妨害を試みたがSpaceXの技術者に阻止されたらしい。

米国防長官直轄の電子戦分野部署で責任者を務めるデイヴ・トレンパー氏はロシア軍の妨害について「SpaceXの技術者は妨害のあった翌日にたった1行のコードを送信してプログラムを修正、するとロシア軍の妨害攻撃は一切効かなくなった。EW分野に携わる者からすれば本当に素晴らしいことで、どうしてこんなことが出来るのか目を覆うばかりだ」とSpaceXを称賛、時間がかかる政府の対応も民間企業を見習い「機敏に行う必要がある」と主張した。

出典:Tim Reckmann / CC BY 2.0 Steve Jurvetson / CC BY 2.0

トレンパー氏は同様の危機に政府が直面すると「何が起きているのかを分析」→「修正方法の検討」→「修正を行うため契約締結」といった手順を踏む必要があると説明しており、この種の修正を政府が行うにはかなりの時間が必要になるらしい。

つまり問題が生じても回復力や回復速度の高いシステムと臨機応変に対応できる体制が必要で、国も軍もレガシーシステムのアップグレードに注力するのではなく、人工知能や機械学習を備えた次世代システムへの移行を急ぐ必要があるという意味だ。

 

※アイキャッチ画像の出典:Kyivcity.gov.ua / CC BY 4.0

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

米CNN、ロシア軍がクレミンナに続きルビージュネ中心部を支配した前のページ

ロシア軍がMLRSでムィコラーイウを攻撃、当局者は避難を呼びかける次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米空軍がE-3の後継機を2023年に発注、ほぼE-7導入で間違いない

    米空軍は見切りをつけたE-3の後継機を「2023年に2機発注する」と明…

  2. 米国関連

    欧米が6日間でウクライナに輸送した対戦車ミサイルは1万7,000発以上

    ウクライナ国防相は「武器や弾薬の供給についても大きな進歩があった」と明…

  3. 米国関連

    建造費1.4兆円!米海軍新型「フォード」級空母、カタパルトを「電磁式」から「蒸気式」に変更?

    トランプ大統領は日本訪問中に、横須賀の海軍基地を訪れ、強襲揚陸艦「ワス…

  4. 米国関連

    米空軍、 貨物100トンをあらゆる地点に1時間以内で届けるロケット開発に予算を要求

    C-17が輸送可能な同じ貨物量を1時間で地球上のあらゆる地点に運搬可能…

  5. 米国関連

    米議会がF-15C/DやRQ-4/Block30など160機以上の早期退役に同意、但しA-10の退役…

    2022年度の国防権限法成立に向け上院と下院の協議が大詰めを迎えている…

  6. 米国関連

    事故が集中する空母カール・ヴィンソン、F-35Cは台湾海峡の南海域に沈んだ?

    米軍は事故発生後からP-8Aなど少なくとも6機のISR戦力を派遣して台…

コメント

    • 熱狂的なファン
    • 2022年 4月 21日

    スペースXの価値が更に上がりそうですね

    32
    • ds
    • 2022年 4月 21日

    テスラのリコールは伸ばし伸ばしの上で嫌々やってたけど、こちらの対応は流石に早いね
    イーロンマスクも役者だね

    37
    • STIH
    • 2022年 4月 21日

    その機敏に行える政府のあり方こそ、まさに独裁制なんだがな。民生制はどんなに頑張っても意見の集約が必要になるから本質的に遅くなる。
    またスターリンクはイーロン・マスクのワンマン企業だから迅速に動けるのであって、問題を起こして会社が潰れたって投資家が泣きを見るだけですむけど、国が火遊びをしすぎて潰れちゃ困る。
    >「何が起きているのかを分析」→「修正方法の検討」→「修正を行うため契約締結」
    が遅いのも、極論を言えば癒着や浪費を防いで公平性、安全性を担保するための仕組みでもある。
    スターリンクの取り組み自体は素晴らしいと思うが、それを手放しに政府が真似しろというのは、無責任だと思うがな。
    まあ本質的に政府の運営は非効率にならざる得ない以上、できれば政府の仕事を減らした方が良いとも思うが、そこは程度論だろうな。

    65
      • 匿名
      • 2022年 4月 21日

      その即断即決性をいかんなく悪い意味で発揮しているのがプーチン・ロシア
      超絶的英雄などめったに人類には生まれず、おもねる大勢が独裁国家を必ず腐らせる

      37
      • ななし
      • 2022年 4月 21日

      大企業病といいますか日本の企業が外国企業に訪問に行ってもビジネスに結びつかず
      「持ち帰って検討します」で終わっちゃうから日本のビジネスマンは二度と来るなって
      塩を撒かれちゃう話を聞いたことがあると思います。
      現場の裁量権の低さ、上層部との風通しの悪さ、意思決定の遅さ
      ドッグイヤーのIT業界では致命的です。
      日本が進めていた商談が即断即決の他社に横からかっさらわれるのもよくある話です。
      朝令暮改でコロコロ変わるのも困りものですが、状況の変化に迅速に対応できなければ恐竜のように滅びるだけです。

      27
        • 2022年 4月 21日

        別に日本だけじゃないけどね、BIG3も大企業病が悪化して一回死んだし
        みんな大好きGAFAMも権限が横や縦のつながりが、って話はある

        イーロン・マスクが率いるベンチャー企業だってマスクが手を引いたあとどうなるかは正直分からないし

        27
    • ab
    • 2022年 4月 21日

    技術力というより、「1行コード追加してとりあえず解決する」裁量が正規軍の担当者では得られない、ということを言っていると思いました。
    現場で分かっていても調査分析をきっちり添えて決裁を仰がないといけないようでは記事のようなことは無理なので、電子戦そのものの組織運営を変えないといけないという提言かと。

    49
    • K(大文字)
    • 2022年 4月 21日

    公的機関が利用するインフラのレジリエンス確保ですか。正直考えたことなかったけど、言われてみれば重要ですね。
    サイフの事だけなら緊急対応の為の予備費をあらかじめ予算に組み込んでおくという回答になるのだろうけど、いざ事が起きた時の意思決定プロセスの迂遠さは性質上どうしようもない。
    かと言ってさすがに民間提供のサービスに丸乗りする訳にもいかない。ウクライナはやむを得ない事情があって、スペースXもやり手でたまたま上手くいったけど…
    難しい問題ですね、たぶんコレと言った正解がない。

    15
    • 南極1号
    • 2022年 4月 21日

    こんなことしてマスク氏の命が狙われることはないのかなあ

    2
    • opp
    • 2022年 4月 21日

    秀才ばかりのスペースXを見習えと言われて見習える組織が世の中どれだけあるというのだw

    13
    • 折口
    • 2022年 4月 21日

    煩雑な手順が存在するとしてもそれはちゃんと理由があることなので、この種の信仰は特に意味のないヨイショ程度に思っといたほうがいいように思いますが、それはそれとして衛星コンステレーションはインフラとして強靭ですな。

    米軍は衛星破壊兵器(ASAT)の実験を今後もうやらないと宣言しましたが、これはデブリ問題や軌道資源温存の意思表明であると同時に、衛星コンステレーションがASATに対して生存性が高い=以前ほどASATが必殺の兵器ではないという趨勢も反映したものに見えます(最重要の大型衛星数基をASATで破壊することはできても、複数軌道に数百基分散している小型衛星を無力化するのは非常に難しい)。
    宇宙から提供される情報サービスが戦争の趨勢を握る時代に宇宙インフラ競争から脱落しつつあるロシアは、もはや軍事的覇権すら維持できないという衰退を将来させる出来事ですね。

    15
    • shkk
    • 2022年 4月 21日

    対応速度が求められる部署は早く動けるようにするというのは大事だとは思うよね
    言うは易く行うは難しってやつだけど…

    しかしスペースXってイーロン・マスクの実行力と資金力と夢につられた技術者達の遊び場で、人材レベルは世界一だからできる現場判断なんじゃ…と思ったり

    13
    • AAA
    • 2022年 4月 21日

    低軌道なら軍事衛星すら無力化できるとロシアが豪語していたクラスハ4はどうした?
    ろくに働いてないし鹵獲されるしただのハリボテか

    12
    • 野戦先輩
    • 2022年 4月 21日

    ボクシングファンとしては、サムネのビタリ&ウラジミールのクリチコ兄弟が笑顔で写っている姿が感慨深い。

    ウクライナ侵攻当初、キエフに二人が残って悲壮感のある姿で情報発信を続けていた頃は、もう二人共生きた姿を見れないかも知れないと本気で思った。

    でも実際にはキエフもクリチコ兄弟も健在で、ロシアが何もかも杜撰だったとはいえ、キエフ方面のロシア軍が撤退に追い込まれるなんて、当初誰も予想しなかった結果になった事を考えれば、いくらロシアが体勢を整えようと東部戦線を取るのは難しいんじゃないかと思う。

    7
    • pa
    • 2022年 4月 21日

    — ソフトウェアの凡ミスによる脆弱性がもともと存在していて、そこをロシアに突かれてDoS攻撃を食らっていたのを、凡ミスを直して解決、みたいな話かも知れないと思いました。

    6
    • おわふ
    • 2022年 4月 21日

    中国に通信分野を牛耳られるわけにはいかない。
    ファーウェイ追放には大きな意味がある。

    6
    • 無印
    • 2022年 4月 21日

    ロシアがスターリンクを直接攻撃するってのはやらないんだろうか?
    やったらアメリカが激怒するから出来ないのだろか

    • 四凶
    • 2022年 4月 22日

     ロシアだって早々に対応されはしたがやる事はやってるんだなと感心する。ここまで来るとハードキルしないと根本的な対処出来ない感じかな。
     この先、ロシアが自分達の何が不味かったかを考え対応してくると装備が劣悪でも善戦が出来そうな可能性も微レ存?

    • san
    • 2022年 4月 22日

    原文読んでないけど、「目を覆うばかりだ」はおかしくないですか?
    「目を見張るばかりだ」ならわかるけど。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP