米国関連

ブリンケン国務長官、夜が明けるまでにロシアがウクライナに侵攻する

ブリンケン国務長官はNBCのインタビューに対して「夜が明けるまでにロシアがウクライナに侵攻すると考えている」と明かした。

参考:Blinken believes Russia will invade Ukraine before night is out -NBC

ウクライナはハリコフ国際空港とドニプロ国際空港を夜明けまで閉鎖する措置を発表

ブリンケン国務長官は23日、米メディアのNBCニュースに対して「全ての準備は整っており、夜が明けるまでにロシアがウクライナに侵攻すると考えている」と明かしたため注目を集めており、ロシアはウクライナ北東部に隣接する飛行ルートについて民間航空機の利用を禁止した。

さらにウクライナはハリコフ国際空港とドニプロ国際空港を夜明けまで閉鎖する措置を発表、今のところ閉鎖理由は発表されていないが「午前4時頃(現地時間/日本時間だと午前11時頃)」にロシア軍が侵攻を開始するという不確かな噂があり、これに関係しているのかもしれない。

関連記事:ロシア軍派遣の大義名分が届く、ドネツクとルガンスクが支援を正式要請
関連記事:退役済みのSu-24を輸送するロシア軍、ウクライナ空軍の攻撃を偽装か?
関連記事:国防総省、ウクライナ周辺に集結したロシア軍は動員予想の100%に到達
関連記事:米国、ロシアが48時間以内に侵攻を開始する可能性をウクライナに通知


追記:クリミア半島に近いKalanchak前哨基地がロシア軍に急襲されウクライナ側の兵士が逃走したとの噂(真偽は不明)

追記:現時点でウクライナ上空を飛行するのは米空軍のグローバルホークのみらしい。


追記:ロシア軍の戦略爆撃機が使用する無線周波数がアクティブで巡航ミサイルの発射が迫ってると指摘する人も

追記:プーチン大統領がドンバスでの特別軍事作戦を決定

 

※アイキャッチ画像の出典:Public domain

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ロシア軍派遣の大義名分が届く、ドネツクとルガンスクが支援を正式要請前のページ

プーチン大統領はウクライナに降伏を要求、首都キエフで爆発を確認次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米空軍、調達予定の無人戦闘機をYFQ-42AとYFQ-44Aに指定

    有人戦闘機に随伴する無人戦闘機の実用化は「遠い将来の夢物語」ではなく「…

  2. 米国関連

    韓国にとって悲願達成? 米空軍、T-7Xと命名された韓国製訓練機T-50をレンタル導入

    韓国の国産訓練機T-50「ゴールデンイーグル」はTXプログラムに敗れた…

  3. 米国関連

    米軍機関紙、辺野古移設を阻止するため沖縄知事が国際的な支援を要請

    玉城デニー知事は国連人権理事会で「国際社会は米軍基地が集中する沖縄の現…

  4. 米国関連

    ロシア軍や中国軍の妨害に耐性をもつGPS軍用Mコード、米国の同盟国が対応を開始

    スプーフィング攻撃や妨害電波に対する耐性が強化されたGPS信号「Mコー…

  5. 米国関連

    自動空中給油に対応、ロッキード・マーティンが米空軍に提案する空中給油機「LMXT」を発表

    ロッキード・マーティンは17日、米空軍が調達を予定しているブリッジタン…

  6. 米国関連

    ウクライナでShahed-238の残骸が見つかり、新型のShahed-107も完成間近

    Shahed-136のジェットエンジン搭載バージョン「Shahed-2…

コメント

    • や、やめろー
    • 2022年 2月 24日

    空港を先に封鎖されるのはきついなぁ。アフガニスタンのカブール空港みたいにならなければいいけど。ポーランドにいる米軍は移動しなくていいのか?本国からの増援はないのかな?まあ焦点はウクライナ軍がどれだけ持ち堪えられるかなのかな?

    2
      • 無無
      • 2022年 2月 24日

      まず限定戦争なのか否か、次にその戦闘地域がどう設定されているか、
      それにより今後の展開は大きく変わるから
      このまま世界大戦なんて流れはごめんだよ

    • うた
    • 2022年 2月 24日

    来るぞ来るぞと何度も聞いてきたので、辟易してますが、今度は本当なんでしょうね。
    ロシア戦力の殆どを集結させているらしいですが、アメリカは東の方からロシアを突いたらどうだろうか、
    そのついでにちゃっかり北方4島も解放してくれると嬉しいです。
    と思ったけど、ロシアにとって大事なのはモスクワだけですかね。
    自動報復装置(死の手)はまだ生きて居るのかしらん?
    保有している金融商品の価額が駄々下がりでキン○マが縮み上がりそうです。

    • もり
    • 2022年 2月 24日

    あーきたきた
    兵士たちは両軍ともに死んでも数でしか考えられない狂気が始まるよ
    民間人も死傷者が出てしかもすぐ忘れられる
    数千数万の人々それぞれに思想信条があるのにそれが塵芥のように掃いて捨てられる
    戦火から逃れられた人々も生活基盤を破壊されそれから苦難の人生が続くことになるだろう

    やるせねぇな
    日本じゃ不幸だ死にたいとか言ってみたり、自己責任だ宗教に頼るのは弱者だ言ってる奴が山ほど居るが世界は甘くないね

    7
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP