米国関連

多くの人が集まる場所に近づくな、米国大使館がロシア国内でのテロ攻撃を警告

ロシアの米国大使館は20日、ロシア国内でテロ攻撃の脅威が高まっていると発表して「多くの人が集まる公共施設に近づくな」と警告した。

参考:Security Alert: U.S. Mission Russia (February 20, 2022)
参考:US embassy warns its nationals about threats of terror attack in Russia

事の真偽が判明するまでロシアに滞在する日本人の方々も警戒(外出を控えるなど)したほうが良さそうだ

ロシアの米国大使館は20日、モスクワやサンクトペテルブルクといった主要都市、緊張が高まっているウクライナに面した地域の公共施設(商業施設や鉄道・地下鉄の駅など)に対するテロ攻撃の脅威が高まっていると発表、ロシア国内に滞在する米国人に多くの人が集まる場所へ近づくなと警告している。

ウクライナ軍のヴァレリー・ザルジニー司令官が19日、ロシアはドネツクとルガンスクから避難する市民にテロ攻撃を仕掛け「責任をウクライナに押し付けて平和維持軍を装ったロシア軍部隊を派遣するつもりだ」と警告していたが、もしかするとロシア人に対するテロ攻撃(自作自演?)も企画されているのかもしれない。

因みに露国営メディアのイタルタス通信は「米国大使館は警告を裏付ける具体的な証拠を提示していない」と報じているが、事の真偽が判明するまでロシア国内に滞在する日本人の方々も警戒(外出を控えるなど)したほうが良さそうだ。

関連記事:ウクライナ軍司令官が警告、ロシアは避難途中の市民を狙ったテロ攻撃を準備中

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Embassy and Consulates in Russia

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

クレバ外相、ロシア領に対するウクライナ軍の砲撃疑惑に国際調査を要請前のページ

米海軍、中国に対抗するため500隻以上艦艇が必要との結論に至る次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米空母フォードが2022年に実戦配備、兵器運搬用エレベーターも11基全てが稼働予定

    米海軍の第12空母打撃群で司令官を務めるハフマン少将は「予定された出港…

  2. 米国関連

    米機密文書の流出、犯人は米軍事基地で働いていたミリタリーマニアか

    米機密文書の流出はロシア人ハッカーの仕業ではなく「米国の軍事基地で働い…

  3. 米国関連

    米国が異例の措置を発表、ウクライナに1年半分の迎撃ミサイルを供給

    ホワイトハウスのカービー報道官は20日「パトリオットシステムやNASA…

  4. 米国関連

    米国、ウクライナにHIMARS、M777、エクスカリバー砲弾を追加提供

    米国防省は4日、HIMARS、M777、M119、エクスカリバー砲弾な…

  5. 米国関連

    バイデン大統領、ウクライナ侵攻をプーチン大統領が決断したと表明

    米国のバイデン大統領は18日(現地時間)午後、ウクライナ情勢について記…

  6. 米国関連

    F/A-18E/Fの調達を打ち切りたい米海軍、F/A-XXが予定通り進むとは信じていない議会

    米海軍は次期戦闘機「F/A-XX」の開発資金を捻出するためF/A-18…

コメント

    •   
    • 2022年 2月 21日

    まったく知名度が無かったプーチンが首相になった時
    知名度を上げたのがチェチェンのテロ対策だったな
    これで名を上げてエリツィンの後継者になる
    全てとは言わないが、調べると結構マッチポンプくさい
    同胞殺しても不思議ではないが、現状は厳しいかな流石に

    17
    • や,やめろー
    • 2022年 2月 21日

    結局攻撃されない方がいいけど、こう言う警告も大事。さっさとロシアは演習終わらして引き揚げてほしい。

    4
    • 無無
    • 2022年 2月 21日

    ただ政権保持のために緊張を創りだし、自ら国民を攻撃する全体主義政府
    ジョージオーウェルの書いた1984まんまだな、

    1
    • L
    • 2022年 2月 21日

    「自作自演テロ仕掛けるからアメリカ人は巻き込まれてくれるな」って言ってて草
    流石にアメリカが出てくる口実は増やしたくないか

    2
      • N
      • 2022年 2月 21日

      ロシアでもアメリカが出てくると面倒になるからね。強いか弱いか関係なく、数の暴力が始まるから。まあ戦争、紛争は起きないに限る。日本人は気をつけてほしいね。

      3
    • クローム
    • 2022年 2月 21日

    ロシア国民はどう思っているんだろう?「ウクライナ」のテロを恐れているのか、それともこの知らせを知らないのか。
    侵攻の理由作りのために自国民に対して攻撃すればまともな国との関係は冷え込み、何よりロシア国民も黙っていないと思うが。

    • TAR
    • 2022年 2月 21日

    ゲームのCOD mw2でも全く同じようなことやってましたね。
    ゲーム内ではロシア国内の空港でテロ起こしその犯人をアメリカ人に仕立てて結果それを理由にアメリカに宣戦布告。
    当時は現実じゃそんなのありえねーと思ってたけど、いまは現実がそのゲームに近づいて来てるという…

    7
    • 匿名
    • 2022年 2月 21日

    今ウクライナを取らないと二度とチャンスが無いから何でもありだと思い込んでるなら仕事も粗雑になるよね
    でもそういう雑みが積み重なって勝てるはずの勝負で負けるのが歴史なんだよなあと

      • 無無
      • 2022年 2月 21日

      ロシアが豊かで幸福な国になれたらウクライナのほうから寄ってくるよ、良い人柄には善人が集まる、そして悪党には悪人しか寄り付かない
      プーチンは、自国が旧ソ連、旧ワルシャワ条約機構加盟国から毛嫌いされてるのが何でかをまず猛反省しろよ

      8
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP