米国関連

米国、タリバンとの交渉内容を同盟国と共有したり調整することは行っていないと認める

英国のジョンソン政権閣僚が「我々は到底米国の重要な同盟国としての扱いを受けていない」と言及したことに反応したのかは謎だが、米国は「タリバンとの交渉内容を同盟国と共有したり調整することは行っていない」と明かして注目を集めている。

参考:Limited Coordination Between U.S., NATO Allies in Getting Afghanistan Evacuees to Airport

アフガニスタンの状況はまだ混乱が続いているが、状況が改善に向かっている兆候も観測されている

英国のThe Times紙は「我々は米国とタリバンとの交渉に関与しておらず、いつアフガニスタンから撤退することになるのか何も知らされていない」と報じており、The Daily Telegraph紙も「ジョンソン首相が電話による協議を要請したがバイデン大統領が無視した」と報じて「これは米国が世界の秩序維持に必要なささやかな行動すら行いたくないと考えてる証拠で、我々にとって米国は依然として最も重要な同盟国だが我々は到底米国の重要な同盟国としての扱いを受けていない」というジョンソン政権閣僚の言葉を掲載、大きな注目を集めていた。

出典:Public Domain ジョンソン首相とバイデン大統領

これに反応したのかは謎だが米アフガニスタン派遣軍の司令官を務めるピーター・ベイズリー海軍少将は「現地でのタリバンとの交渉内容を他国と共有したり調整することは行っていない」と明かし、国防総省のジョン・カービー報道官も「避難を希望する人々がタリバンの検問をスムーズに通過できるよう1日に何度もタリバン側と話し合いが行われているが、この取り組みをアフガニスタンで活動する同盟国の作戦に結びつけるような努力は行われていない」と述べたため、英国側の指摘はほぼ事実なのだろう。

バイデン大統領は「避難を希望する米国人が全員飛行機に乗るまで米軍はカーブルに留まる」と主張しているが、米国が確実な避難を保証しているのは「米国人」に限定されていてアフガニスタンから撤退をどのように計画(撤退スケジュールに関する詳細)しているのか同盟国と共有しておらず、英国を始めとする同盟国は撤退期限の8月末より早く米軍がカーブルから出ていく可能性を懸念している。

英国政府の関係者はThe Guardian紙に対して「英国はタリバンとの交渉について全く知らされておらず、自国民の国外退避に関する調整も不愉快な仲介に頼らざるを得ない状況で、最も懸念しているのは自国民の国外退避を完了しない内に米軍が撤退してカーブル空港の確保が出来なることだ」と語り、もはや米国への不満を隠そうともしていない。

出典:Department of Defense 赤ちゃんを抱きかかえる米軍兵士

ただし状況が改善に向かっている兆候も観測されているので決して絶望する必要はなく、国防総省のジョン・カービー報道官は20日「米軍が空港外に派遣され169人の米国市民を救助した」と発表したので米国が頑なに拒否してきた空港外での救出作戦に重い腰を上げた可能性が高い。

特にドイツは米国の要請を受けてカーブル市内から避難民を救出するのに役立ちそうな軍用ヘリコプター(H145Mらしい)を輸送中なので、空港に近づけない避難民の救出について米国と同盟国との間で何らかの進展があったのは確実だ。

余談だがアフガニスタン問題について討議するため緊急招集されたNATO加盟国の会議後、ストルテンベルグ事務総長は「カーブル空港保持に特に貢献した米国、英国、トルコ(数年前からカーブル空港の運営責任をNATOから任されている)、アゼルバイジャンの役割に感謝する」と述べたのだが、NATO加盟国でもないアゼルバイジャン(最近は毎日のようにアルメニア軍との間で発砲事件が発生、互いに相手が悪いと言い合っているのでキッカケさえあれば大きな衝突に発展するかもしれない)がアフガニスタンに軍を派遣していたことを管理人は知らなかったので非常に驚いている。

参考:NATO Press conference

無知だっただけと言えばそれまでだが、、、

関連記事:英国が米国のアフガニスタン対応に激怒、我々は重要な同盟国としての扱いを受けていない

 

※アイキャッチ画像の出典:

米ミサイル防衛局、将来のイージス・アショアは固定式ではなく移動可能なシステムが望ましい前のページ

米海軍兵学校で士官候補生105人が試験中にカンニング、18人が退学処分になり82人は留年次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    米メディア、K2がレオパルト2を駆逐して欧州市場を席巻するかもしれない

    レオパルト2の顧客はドイツの「優柔不断な安全保障政策」と「脆弱なリーダ…

  2. 米国関連

    多くの人が集まる場所に近づくな、米国大使館がロシア国内でのテロ攻撃を警告

    ロシアの米国大使館は20日、ロシア国内でテロ攻撃の脅威が高まっていると…

  3. 米国関連

    TB3に対抗? GA-ASIが強襲揚陸艦で運用可能なMQ-9B STOLを発表

    米ジェネラル・アトミックス(GA-ASI)は10日、強襲揚陸艦で運用可…

  4. 米国関連

    米陸軍、平坦で開けたドンバスでの攻防は戦車同士の戦いになると予想

    米陸軍の関係者はドンバスを巡るウクライナ軍とロシア軍の戦いは「戦車や歩…

  5. 米国関連

    米海軍のギルディ作戦部長が防衛産業界を批判、ロビー活動で必要ない航空機を売りつけるな

    米海軍のマイク・ギルディ作戦部長は2日、自国の防衛産業界に対して「海軍…

  6. 米国関連

    F-35Block4のエンジン問題、米空軍長官はAETPではなくF135EEPを支持

    米空軍長官は「F-35の現行エンジンを支持してアップグレードを行う。こ…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    911が発端とはいえアメリカが始め、その上周りを巻き込んだというのに、その周りをタリバンへの生贄にして自分たちだけ逃げるのか

    巻き込まれた国や協力者はもちろん、アメリカ軍上層部や現地アメリカ兵もその方針を取ったバイデンに腹を立てていそうだな

    22
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      100歩譲って相談が無いのは我慢するとして、だったらアメリカが協力国の国民を国外へ脱出する手筈を立てるのが道理だと思う。
      それもやらずに突然アメリカだけ撤退して「あとは各自よろしく!」は余りに不義理だと思う。
      そしてこれを利用して中ロはアメリカと同盟国の分断を進めるのは見えてますし
      個人的にバイデン政権最大の失策だと思います。日本や台湾はマジで笑えねぇ。韓国ですら親米保守はオイオイオイ俺たち見捨てられるわって言ってるくらいだし。

      35
        • 匿名
        • 2021年 8月 21日

        問題はバイデン政権になってまだ半年ちょっとしかたっていないから、この先やらかす可能性がまだまだあるという……

        21
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    むしろ何隠してるんだ?そんな不味い交渉してるのか??

    5
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      交渉のテーブルにつく人間が増えれば増えるほど、配慮しなければならない事項が増えるので嫌がったのでしょう。それが同盟国に対する態度かと言えば別ですが。

      21
        • 匿名
        • 2021年 8月 21日

        911撤退に拘ったので同盟国で調整している時間はないと考えたんでしょうね。
        だったら最初からその手筈でやっとけよって話ですが…

        13
      • 匿名
      • 2021年 8月 21日

      アメリカがタリバンをアフガンの正当政権と内諾する取引でスムーズな撤退を図ってるならば、北部同盟ははしごを外される恐れがある
      中国が外相レベルを派遣してタリバンと接触してる以上、アメリカも態度を翻して勝ち馬に乗り換える心づもりだよ。

        • 匿名
        • 2021年 8月 21日

        そもそも梯子なんて初めから無いのだが

        2
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    数日前はアフガンで起きてることは極東では起こるはずないって笑ってたけどこの様子だともう信頼できねぇ…
    尖閣とか台湾で中国と武力衝突が起きたときにアメリカが日本に黙って中国とかってに手打ちして撤退も十分ありえるわ…

    34
      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      釣られてやる。

      米国は自分の利益が一番大切だから、中国とかってな手打ちして撤退する可能性はある。しかしそれは即ち、撤退する(=西太平洋を放棄する)事が米国の利益になる場合である。
      中国共産党がもう10年間おとなしくしていたら判らなかったが、米国に対抗できる力を蓄える前に本性を表してしまい、従来通りの経済発展は望めなくなった。米国国益の為に撤退する状況は来ない。

      また台湾に侵攻するならば、裏口は安定させる(インドと和解する)とか日米離反工作する(先の大戦での米国の不届き・・・開戦時の工作、核兵器の先制使用、WGIP・・・を日本世論に訴える)といったのが王道。これを行っていないのは、本気で攻めるつもりが未だないのか、あるいは絶望的に中国政府が無能なのか。どっちにしろ「勝手な手打ち」する状況にはならない。

      6
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    空港に辿り着けずに取り残された避難民を救助するのにヘリが必要でそれが足りないのなら
    C-2の出番もあるのかしらん

    1
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    同盟重視の政府とはいったい・・・反米って訳じゃないけどバイデン政権が続く限り不安視する声は消えることないだろうな、交代しても尾を引くのも間違いない

    18
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    まさかと思ってたが、バイデン政権が臨機応変(行き当りばったり)でやってて、
    国防省で関わってるのは、バイデン政権に近い人だけなんだろうな

    バイデン政権、国防省、国務省で見事なぐらいバラバラというね
    そりゃ同盟国とか協力国との調整なんてしてる訳がないという

    現地での救出も、現場が現場に残されてる権限で独自にやった可能性すら高い

    17
    • 匿名
    • 2021年 8月 21日

    アゼルバイジャンねぇ。
    なんの利益があるのか。
    トルコの同盟国だからかな?

    1
      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      小国が大国に大きな貸しを作る機会なんて滅多にないからな
      紛争を抱えてるアゼルバイジャンは外交に使えるカードが欲しいんじゃないか?

      4
    • 匿名
    • 2021年 8月 22日

    9.11はもう二十年前だもんな。ベトナム二回分の戦争をやってりゃ何が何でも抜けたくなるだろう。石油が出てくるわけもなく、内陸国で輸送が面倒なただの山岳地帯に戦力張り付けて何になるんだ。

    5
    • 匿名
    • 2021年 8月 22日

    昨日カーブル国際空港の入り口ゲート付近でタリバンが民間人に発砲し、複数の死傷者が
    出た模様。米国とタリバンの交渉はさておき、現場では突発的に衝突が起こりうるだろう。
    リンク

      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      カブール空港に攻めてきてるのはISISで、タリバンではないので空港が落ちるかも、民間機の発着を復活させてカモフラージュした方がいいかもという情報も出てきてる。

      1
    • 匿名
    • 2021年 8月 22日

    やっぱ交渉してんすねぇ

    • 匿名
    • 2021年 8月 22日

    アメリカが失うものの大きさは誰の目にも明らかなので、同盟国軍とその国民を置き去りにしての撤退は流石にありえない。
    米軍が同盟国軍と同様の空港外作戦を行えばタリバンとの本格的武力衝突に発展するという米側の説明は、タリバンとの交渉状況によるもので根拠があるのかもしれません。

    問題は、米政府の本意が懸念されるほど同盟国に配慮した協調要請に応える姿勢が見られないこと。
    タリバンとの交渉内容を同盟国政府と共有することを行っていない事実が米政府への疑念の元です。

    何万というアフガニスタン政府関係者をも救出するという米政府の公言は、ここ数日のタリバンの動きを見れば非現実的なものになりつつあります。交渉が米側の意図通りに進んでいない証左でしょう。
    米政府は思うようにいかない事実も含め同盟国と情報共有すべきなのは分かっているはずですが、何か政治的理由でもあって出来ないんでしょうかねえ。

    3
      • 匿名
      • 2021年 8月 22日

      アメリカはワザとやっているんじゃないかと思うようになってきたのだが、
      そうだとしたら狙いが分からないんだよな…
      周辺国にタリバンをばら撒きたい…とか?

      2
        • 匿名
        • 2021年 8月 22日

        もはや中国の意向でやってると考えた方が
        納得できるレベル。

        9
    • 匿名
    • 2021年 8月 22日

    同盟重視と謳っておいてこれかよ。日本も笑い事ではないなこれは。
    911に撤退するという政治パフォーマンスに同盟国とか西側は振り回されてる状況だな。アフガンの協力者へのビザとかのプロセスを踏んでから、段階的な撤退をすればこんなことにはならなかった。
    年寄りが政治をするとろくでもないのは日本だけではなかったか。

    8
    • 匿名
    • 2021年 8月 23日

    MDの予算を無期凍結して、核武装したほうが良いわ。
    殆ど原発動いてないから制裁も大した事ないし、NPTも国家危急存亡の時の例外条項あるぞ

    2
      • 匿名
      • 2021年 8月 25日

      核戦力の開発・維持費は通常戦力とは比べ物にならないぐらい金がかかるし手間なんだが

      数年前、すでに核戦力もっているイギリス(国防予算は日本と同じぐらい)でさえトライデント核ミサイルの維持・更新をやめることを真剣に検討していたぐらいだぞ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP