米国関連

米政府、武器の準備が整うまで攻勢を控えるようウクライナに助言

ロイターは20日「米政府高官が兵器の供給と訓練が終わるまで大規模な攻撃を控えるようウクライナに助言している」と報じており、レズニコフ国防相は「ウクライナ人に対するレオパルト2の訓練が可能になった」と明かしている。

参考:U.S. officials advise Ukraine to wait on offensive, official says
参考:“Прорив” із танками: українські танкісти розпочнуть навчання на німецьких “Леопардах 2” – Резніков

レオパルト2を保有する国々によるウクライナ人の訓練機会を得た、我々はここからスタートして次のステップに進む

米国は25億ドル相当のウクライナ支援パッケージを19日に発表、ブラッドレー歩兵戦闘車、25mm弾薬、TOW、ストライカー装甲車、クーガー装甲車、HMMWV、アベンジャー、155mm砲弾、エクスカリバー砲弾、105mm砲弾、120mm迫撃砲弾、HIMARS向け弾薬、NASAMS向け弾薬、AGM-88HARMといった装備や弾薬を提供するものの、特にブラッドレーやストライカーといった新しい装備は訓練が必要になる。

国防総省はウクライナ人に対するブラッドレーの訓練について「数ヶ月ではなく数週間だ」と述べているが、ウクライナ軍は新たにチャレンジャー2、AMX-10RC、マルダー、CV90、ストライカー、AS90、アーチャーといった装備の訓練も受けなければならず、国内に保守体制も構築する必要があるため「戦力として機能させるには時間がかかる」と予想され、米政府高官も「兵器の供給と訓練が終わるまでロシア軍に対する大規模な攻撃を控えろ」とウクライナ側に助言しているらしい。

さらに興味深いのはレズニコフ国防相が「戦車提供に向けて突破口を開いた」と述べている点で、まだレオパルト2提供の合意には至っていないものの「これを保有する国々がウクライナ人に訓練を開始する機会を得た。我々はここからスタートして次のステップに進む」と説明しており、提供開始と同時に運用が行えるよう準備だけは進めておくのだろう。

出典:GoogleMap ザポリージャ州の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

因みにロシア軍はザポリージャ方面で攻勢に出たという報告があり「オレホボに向かうためロシア軍が周辺拠点を複数占領した」という噂もあるが、視覚的な証拠はないので今のところ様子見だ。

関連記事:激しさを増すバフムートを巡る戦い、ウクライナ軍も毎日3桁台の兵士を失う
関連記事:ウクライナへの戦車提供に関する合意形成、これを阻止したのは誰?
関連記事:ポーランド、ドイツが反対してもレオパルト2提供に踏み切る可能性を言及
関連記事:ドイツ国防相、ラムシュタイン会議でレオパルト2提供は合意できなかった

 

※アイキャッチ画像の出典:US Army photo by Capt. Cody Gallo

ウクライナへの戦車提供に関する合意形成、これを阻止したのは誰?前のページ

米軍のミリー統合参謀本部議長、ロシア軍の死傷者数は10万人を大幅に上回る次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    悪性コードが含まれていないと確認した国防総省、米政府保有のDJI製ドローン使用再開を勧告

    国防総省は政府が使用を停止している中国のDJI製ドローンについて「悪性…

  2. 米国関連

    米軍の生体認証装置をタリバンが押収、協力関係にあったアフガニスタン人特定に悪用される可能性

    米軍が協力関係にあったアフガニスタン人の身分証明代わりに使用していた生…

  3. 米国関連

    これが噂のライトニングキャリア!米海軍、F-35B編成で空母化した強襲揚陸艦「アメリカ」公開

    強襲揚陸艦「アメリカ」は東太平洋上で、13機以上のF-35Bを搭載を搭…

  4. 米国関連

    在欧米空軍のヘッカー大将、ウクライナ空軍は既にJDAM-ERをもっている

    在欧米空軍のヘッカー大将は「ウクライナは過去3週間の間にJDAM-ER…

  5. 米国関連

    米メディア、ウクライナ侵攻を防ぐには非対称な軍事的オプション採用が効果的

    米最大の政治専門紙The Hillは12日、ロシアとの正面対決を避けな…

  6. 米国関連

    米国、B-2に後継機が必要なようにB-52にも後継機が必要か?

    米国のシンクタンク「民主主義防衛財団(FDD)」がB-52Hの後継機を…

コメント

    • ミリオタの猫
    • 2023年 1月 21日

    遂にロシア軍がWW2で培った作戦術を活かし、バフムートとザポリージャ方面の攻勢を連係させて東部方面の作戦を決着させるつもりでしょうか?
    簡単に上手く行くとは思いませんが、バフムート方面はウクライナ軍に取って交通路が重要な上にクレミンナ方面への攻勢を支える上でも重要なので死守すべき場所に変貌している為、バフムート方面での攻撃でウクライナ軍を拘束した上でザポリージャへ進軍出来ればウラヌス作戦やバクラチオン作戦の再来になる可能性が有ります
    もしかすると、それを偵察情報で知った米国がウクライナに対して「今春の攻勢は止めろ」と言っているのかも知れませんが、そろそろ米国やNATO諸国はレオパルド2問題にかまけるよりも「ウクライナ軍の敗北に備えて、NATO軍をウクライナヘ全面介入させる方策」を考えるべき段階に入ったのかも知れません

    1
      • NHG
      • 2023年 1月 21日

      >「ウクライナ軍の敗北に備えて、NATO軍をウクライナヘ全面介入させる方策」を考えるべき段階に入ったのかも知れません

      まったく筋が通ってないとおもうんですが、ウクライナ軍の敗北がNATO軍のウクライナ入りにつながる理由はなんなんですか?

      48
        • ミリオタの猫
        • 2023年 1月 21日

        仮にウクライナが敗北してロシアが勝利すれば、次にロシアが考えるのはバルト三国への御礼参りでしょう
        つまり、今度はNATO加盟国への軍事侵攻です
        バルト三国にはNATOの戦闘部隊が入っているとはいえ、国自体が小規模で軍事力も小さいですからプーチンなら「電撃戦を仕掛ければNATOの本格介入前に勝って征服を既成事実化出来るし、NATOが来るなら核戦争をちらつかせればよい」と妄想する可能性が有り、それを防ぐ為には手段を選ばずウクライナでロシアを破るしか無い訳です

        6
          • 2023年 1月 21日

          加盟国のバルト三国が攻撃征服されても核戦争をちらつかせればNATOが大人しくなるのであれば、加盟国ではないウクライナが攻撃されている段階では核戦争をちらつかせれば当然ながら介入は検討すらできません。
          逆にNATOが現状で直接介入を検討することが可能なら(その意思があるなら)、当然加盟国が攻撃された場合は直接介入するでしょう。
          その辺が一貫性が無いので同意できないですね。

          42
          • 無無
          • 2023年 1月 21日

          ずっと御礼参りを繰り返してるけど、これ戦争であってゲームじゃないから
          プーチンの目的は国土安全保障の確保であって世界大戦への拡大じゃない
          とうにその段階でないことを示すために西側が反ロシア体制を形成しつつある現実を無視して妄想に固執してるのはプーチンでなくあなただよ

          37
      • 2023年 1月 21日

      あなたはロシア憎しでNATO介入を望んでいるのか、最新の西側兵器と東側兵器の衝突が楽しみで望んでいるのか分かりませんが、「NATO介入を考える段階」と色々な記事で無謀なコメントをされていますね。
      主力戦車の供与ですらできないNATOに加盟国への攻撃無しに対ロ直接介入が出来る訳がありません。

      NATOとしては主力の空軍支援抜きの通常兵器でロシアを圧倒出来ることは十分に示せたので、たとえウクライナが負けても介入する必要はないと考えるでしょう。

      56
        • ミリオタの猫
        • 2023年 1月 21日

        詳しい理由は上で書きましたが、ウクライナが負ければ次はNATO加盟国がロシアの軍事侵攻を受ける番だからです

          • 2023年 1月 21日

          いや、NHGさんの疑問も私の疑問も同じだと思いますが「ウクライナが負ければ次はNATO加盟国がロシアの軍事侵攻を受ける番」というロジックが破綻しているんですよ。
          「御礼参り」という発想が非常に原始的な考え方に思えますが、
          合理的な説明無く「攻めてくるだろうから先に攻めなければ」というのも野蛮な考え方だと思います。
          NATOが第五条を履行しない理由が核戦争の回避のためというのは本末転倒な考え方です。

          現在ポーランドを中心に東欧が軍備を整えているのは万が一ロシアが侵攻してきた際にNATOに頼らずに単独で戦うためではなく、NATOの対応までの間に国境線でロシアを抑えて国民の被害を少しでも抑えるための備え、かつウクライナへ旧式の兵器を送るためでしょう。

          46
        •  
        • 2023年 1月 21日

        たとえウクライナが全土制圧されるとしてもNATO介入は色々な面からあり得ない話ですよね。
        ウクライナが耐えられているのは西側兵器というよりウクライナの動員による人海戦術ありきだと思いますが。

        19
      • ポンコツ爺
      • 2023年 1月 21日

      過去の書き込み見ていても思うのですが、ミリ猫さんって、有事(ロシア攻勢)の際に狼狽する癖がありますよね。
      普段は朗らかだけど、シラフじゃない時の書き込みは、かなり極論に走りがちな印象。

      ワシも含めてじゃが、情報を上手く制御するためには、自分の感情をきちんと制御しないとね。
      そうじゃないと、せかっくの議論も水掛け論で終わってしまう。
      ワシも不安症みたいな気質なんじゃが、このブログや皆さんの議論を見て比較的落ち着いて大局を把握しています。
      不安に駆られた時は、情報から適度な距離を置いて頭脳を冷やすのも有効だと思いますよ。

      33
        • ミリオタの猫
        • 2023年 1月 21日

        アドバイス、有難う

        14
      • R232
      • 2023年 1月 21日

      NATOにとってウクライナ支援は正義や義理の類ですが、バルト三国侵攻の場合は防衛義務になりますね。
      小規模なはずのバルト三国合計で約17.5万平方キロ、現在のロシア占領地約12万平方キロより広いんですけど。
      人員・機材を大量に消耗した状態での速攻なんて成功する可能性あります?

      11
    • トーリスガーリン
    • 2023年 1月 21日

    HIMARSやらが提供された時は提供前から既に訓練が始まっていて提供後早い段階で実戦投入まで行ってたけど、さすがにブラッドレーの訓練はやってなかったか?
    まあ実はやっていてだからこそ数か月ではなく数週間と発表出来てる可能性もあるっちゃあるけどw

    >>国内に保守体制も構築
    ここ一年で提供された装備のバリエーションだけでも眩暈がしそうな話ですが、これから更に西側の比較的新しい世代かつ色んな国の戦闘車両が入ってくるとなるともう発狂しそうな状態
    以前露軍からの鹵獲装備の効率的な活用が出来てないとかいう話もあったけど宇軍の兵站はかなり無茶な状態になってそうだよね

    34
      • 匿名
      • 2023年 1月 21日

      保守体制どころかアメリカがM1戦車提供断りましたから燃料補給体制も磐石ではなさそうですね。
      まあM1戦車は、三時間で燃料切れする。アメリカ軍は八時間に三回燃料給油することで使っている戦車だから、後方支援体制が磐石でないと使えない戦車ですからね。

      12
        • トーリスガーリン
        • 2023年 1月 21日

        当のアメリカですら実戦で補給追い付かせるのに苦労したレベルですからね
        化け物ですわ

        4
        • ネコ歩き
        • 2023年 1月 21日

        個人的見解ですが、米がウクライナへM1を提供しても、燃料の供給体制だけでなく整備含め運用基盤が確立されていない状況では持続的運用に無理があると思います。現時点で米政府がM1提供を決断していないのはそのせいかと。
        ポーランドが250輌の導入を決めたM1A2SEPv3には、訓練用シミュレーターやトレーニングパッケージ、兵站システム等の購入も含まれています。ウクライナが持続的にM1を活用するには同様の運用基盤が必須でしょう。
        ウクライナへはポーランドのM1運用基盤が整ってから(ポーランドがバックアップ)提供する心算じゃないかと推測しています。

        4
    • 戦略眼
    • 2023年 1月 21日

    即効性を求めるなら、T-72系列の戦車を根こそぎ送るしかない。
    韓国にもT-80やBMP-3を出させないと❗️

    1
      • 似非市民
      • 2023年 1月 21日

       韓国からしたら、朝鮮戦争当時の敵やった旧ソ連の一角で、ソ連崩壊後には韓国がヒグマ事業でロシアから北韓に技術援助を止めさせたら、ちゃっかり北韓に軍事技術を売り渡した敵性国家ウクライナを助ける義理は無いんとちゃうの?
       中共の空母も北韓のミサイルもウクライナの軍事技術協力の賜物とちゃうの?

      13
      • 匿名希望係
      • 2023年 1月 22日

      韓国のあれは、建前上北朝鮮に技術協力させないためのやつだからロシアが裏切ってからでないと動かせんぞ。

      2
    • emp
    • 2023年 1月 21日

    これは純粋に助言なのか、実質命令なのかどっちなのだろう?

    6
    •  
    • 2023年 1月 21日

    この方面の攻勢は予想していましたが、これを主攻と見るか東部の助攻と見るかが難しいところ。
    個人的にはザポロージェを陥落せしめるのには相当な労力がかかる上にドニエプル川東岸の制圧を目標とするなら重要都市ではあれど戦略目標ではないので助攻だと思います。

    3
    • 通りすがりの動物号
    • 2023年 1月 21日

    ウクライナ軍は支援装備の遅れで訓練が遅れ、実戦部隊が整うのに時間がかかる。その前に前線を押し上げて、前線と後方の防衛戦をがっちり固めれば、ウクライナ軍の攻勢が始まってもクリミアからの輸送が維持できる、てな感じですかね?

    1
    • あばばばば
    • 2023年 1月 21日

    攻勢どころか防衛すら危ういし、何かがきっかけでウクライナの総崩れが起きる可能性はあるだろう。
    ロシア的にはウクライナの占領した地域で治安維持する気はないし、狂人のプーチンがロシア軍を西へ進軍させる事も現実味を帯びるかもしれない。
    意志は強固だが小国のバルト三国。危機感はあるがまだ体制の整っていないポーランド。ポーランドの下でおびえているであろうチェコ・スロバキア。自然発火のパリ。東ドイツを内包するドイツ。

    ここでプーチンに西進を企てを止めるには、NATOが舐められないようにウクライナをより強い支援をしなくてはいけないと思うが、ムリだよな……

    8
      • 2023年 1月 22日

      NATOも能力は十分だけどシュルツは真性の新ロ派だしマクロンはやる気があまり無く融ロ的だからムリです。
      アングロサクソンチームに期待するしかないです。

    • 鼻毛
    • 2023年 1月 21日

    普通に考えたらウクライナ側は防御のときですね。しかしセベロドネツクから撤退した頃もウクライナ軍よわよわ情報みたいなのがリークされてた気がしますので、ロシアがリマンでやったようにどこかの軍を動かしたら、カウンター攻勢があったりしそうな気がします。

    9
    • あああ
    • 2023年 1月 21日

    機甲戦力の大規模な供与確約で既存のそれを使いバフムートで反撃したいのは西側火砲のガタで稼働数3割という状態で火力戦闘で精細さを欠き、物量で押し負けてるからでしょうか。西側火砲を重整備送りにすると国外持ち出しでいつ戻るか分からず無理を強いてる個体も多いはず。この状態はジリ貧です。打開には火力戦闘での対抗と優越ではなく機甲打撃で反撃する他ない。
    ロ軍は砲身がダメで精度は劣悪でも数で押し通せるがウ軍は無理です。弾薬数で制限があるなら射撃精度は維持する必要がある。しかし火砲が過負荷と整備不足で精度維持が無理となれば押される一方です。その結果が連日報道の3桁の犠牲でしょう。ここで米政府が反撃はやめとけやめとけ言うのはもしやフラグではないか。
    バフムート周辺に展開のロ軍火砲の消耗度は間違く高い。特に戦車砲は間接射で酷使され対装甲戦で機動目標相手に耐用する精度はもはや無いはずです。しかしこれはおいそれと改善されない。旧ソ戦車は砲身交換が容易にないのはウ側もよく知ってる。これまでの火力戦闘で戦車含む火砲の消耗を強要し相手側に砲身状態を悪化させた上での機甲打撃、さあどうなるか。

    10
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP